検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4115.html記功碑(上)と忠魂碑(下)。苔の絨毯が美しいですね。「大楠公墓塔」と「三之宮」の方へ。もう一度拝殿の方向を見て撮影。侘び寂びを感じる苔、本当に美しいな。苔の絨毯を眺めながら進んでいきましょう。【開山社】御開祖 泰澄大師を祀る。鳥居をくぐってさらに進みましょう。【納経所】-----------...
ラルフローレンのシャツを買うならセカンドストリートがおすすめ
こんにちは。 カジュアルなトレンドが長く続いていることもあり、少しずつトラッドな気分が湧いてきました。 僕はカジュアルな服そうばっかりかんです、特にアメトラが好きで、ラルフローレンは外せないブランド。 先日、ブログを通じて交流してくださっているsisoaさんの「極彩色の男たち」という、ミュージシャンの色使いに焦点を当てたの記事がおもしろかったです。 ラルフローレン公式LINEのルックの古着のようなレトロでカラフルなコーディネートが新鮮だったことがきっかけだったそう。 sisoa.hatenablog.com その感じ、すごく共感できました。 最近ちょこちょこ古着でラルフローレンのアイテムを探し…
かがみいし田んぼアート応援サポーターになってみたらオトクだった
こけ子の俳句実るほど 気持ち福々 田んぼアート 須賀川こけ子2022年は10周年を記念して「つるの恩返し」田んぼアートは東日本大震災後の平成24年からスタートした鏡石町では福幸(復興)のシンボルで、「窓から眺める絵本〜もう一つの図書館〜」
. 「須賀谷温泉 すがたに」到着~。 旅館の正式な名前が「須賀谷温泉」なのかも?? 駐車場に車を停めて、 突撃~。 あ、タヌタヌ、こんちは~。 ロビー。
さて、時代は江戸開発が盛んになった頃、そのことによって必然的に干拓地が増えた。また、それに伴ないそこには鰻も棲みつくようになったそうだ。そして、そうした鰻(江戸前)を労働者たちが食べるようになり、さらにはそれがキッカケとなって今日の「鰻食」が普及したとさ
煉瓦造りの坑門は、桜橋から見ることができアーチの頂部に2箇所の要石を備えたデザインは、全国的にも珍しいもので、今なお建設当時の原型をとどめています。 極楽洞は極楽寺駅と長谷駅との間にある全長200メートルのトンネルで、1906年着工され翌1907年2月に竣工し、これによって江ノ電が大町まで開通しました。 導地蔵(みちびきじぞう)は、江ノ電極楽寺駅からすぐ、極楽洞を眺める橋を渡って右手の赤い屋根のお堂、創建は1267年で鎌倉二十四地蔵の一つです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市極楽寺江の島電鉄、極楽寺駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
【タルタリア帝国】日本に残るタルタリア建築 ❶の2回目です出来る限り集めてみたものの凄く印象的とは言えませんがまずは見てみましょまーまー東京が多いですね東京名所として絵はがきなんかも多かったみたいですStolen history■今更ですがタルタリアって本当にあったんで
JUGEMテーマ:皇室 まだ安倍さんの国葬に反対とかやっている向きがいるようでにぎやかなことですw(笑)。 亡くなってもまだ「安倍氏ね」なんでしょうかw。 粘着されてご本人もさぞかし草葉の陰で喜んでいること
前回続きです。よかったら、どうぞ~のんびり風景を眺めてたいけど、まだ他にも見所があるし、下山。降りるルートが、隕石が落ちて吹っ飛んだ山の馬蹄形に削られた斜面と…
今晩は「とんでん」に行って来たよ。 自分は北海道ぶた丼と小さい茶碗蒸し。 とても美味しかった。 配偶者は道民のソウルフード(多分)ほっけフライのご飯セットとジャンボ茶わん蒸し。 久しぶりで美味しかったけど、札幌ではこちらのアジフライっぽい位置付けなので、どうしても割高に感じてしまうことのことだった。しゃーない。 宇都宮動物園のつづき。 ジェットコースター貸切状態。気持ち良さそう。 こんなところにお城が。宇都宮城の模擬天守らしい。 ちゃんと吊り天井の仕掛けもあると何処かで読んだ記憶があるけど、中には入れたのかな。職員さんに訊けば良かった。 ↓こちらが本当の宇都宮城(宇都宮城址公園)。去年の11月…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 『インディゴと藍染め』 この2つを同じ物だと思っている人は案外多いと思うのですが、実は違うものです。 デニムの色落ちが味わい深いのは、藍染だからだと思っていたので、僕もはじめて知ったときはなんだか少しショックでした。 色合いなどはとても似ているんですが。 実際に何が違うか解説していきます。 インディゴと藍染の違いを解説します インディゴとは 藍染めとは インディゴもっと詳しく インディゴは水に溶けない インディゴ染料といえばデニム ロープ染色とは 藍染めもっと詳しく 藍とは 藍染の染料 インディゴが主流になった理由 手間…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 夏になるとリネンのアイテムが増えます。 なんとなく『リネン=夏の素材』というイメージがありますが、なぜ夏にリネンが選ばれるのでしょうか? リネンの特性とあわせて、夏に選ばれる理由を考えていきます。 実際にほぼ毎日リネンのシャツを着てみました。 夏服にぴったりな機能は何だ? 夏服に向かない生地は? リネンが夏に選ばれる理由 リネンとは? リネン=麻、麻=リネンという間違い リネン生地の特徴 ナチュラルな風合い 速乾性が高い 丈夫で長持ち 抗菌性、汚れにくい リネンのデメリット シワになりやすい 透けやすい リネン生地の作り…
マレーシア子連れ観光情報 まとめ 旅行者の方、在住の方はこちらからご確認ください
マレーシアの子連れ観光情報についてまとめています。ホテル・観光地について調べたい旅行者・マレーシア在住の方はこちらをご確認下さい。
マレーシア クアラルンプール 屋内遊び場まとめ。悪天候でも問題なし!涼しい場所でたっぷり子供と遊べます。
マレーシア クアラルンプール在住のみやこうさぎです。マレーシアは日中の強い日差しや急なスコールがあるので、外を観光するのはなかなか大変です。屋内で安心して遊べる遊び場をまとめました。旅行中の方、在住の方の参考になれば幸いです。
クアラルンプール発 マレーシア国内旅行まとめ ランカウイ・マラッカ・ペナンなど どこの観光地がおすすめ?
マレーシアの観光地って、クアラルンプール以外だとどのような場所があるのでしょうか。有名どころや穴場などいろいろ行きましたので、実際に行った場所についてのレポートをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
ペトロサインス(Petrosains The Discovery Centre) ペトロナス社による質の高い科学博物館。人気の施設なので営業時間前に整理券ゲットがおすすめ。
ペトロサインス(Petrosains)に子連れで行ってみたペトロナスツインタワーの麓にある、科学博物館「ペトロサインス」に家族で行ってみました!あのマレーシアの国営石油企業「ペトロナス Petronas」による博物館、いったいどんな施設なの
時刻は12:30。天候は回復するどころか、ますます激しい雨に。ここから先は上り下りが多くなり舗装されていない道もあるのでちょっと迷ったのですが、覚悟を決めて見学続行です。稜線上灰塚展望所まずは城内で最も眺望がいいといわれている灰塚展望所へ。
温故創生館まずは駐車場入口からすぐのところにある温故創生館(展示館)を見学します。入場無料、なんと御城印まで無料で貰えました。もちろん続100名城スタンプもゲット。展示の前に、鞠智城を紹介するビデオを鑑賞。僕1人のために上映してくれました…
九州旅行3日目です。続100名城登城17城目、熊本県北部の鞠智城へ行きました。鞠智城について歴史鞠智城について正確なことは判っていませんが、鞠智城は天智2年(663年)の白村江の戦いの後、唐・新羅に対する防衛のために大和朝廷によって築かれた
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4115.htmlピンぼけてしまいましたが、結婚式をやっていました。【拝殿】安政六年(1859)の造営。平泉寺白山神社http://heisenji.jp/御祭神/本社:伊弉冊尊 別山社:天忍穂耳尊 越南知社:大己貴尊(大国主命) ---------------------------- 当社は白山の開祖・泰澄大師...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4115.html参道を歩いていくと右手側に境内社「八幡神社」が。その逆、左手側に「御手洗池」。夢か幻か…神秘的かつ幻想的な雰囲気に溜息が出ます。平泉寺白山神社は、ここが無ければはじまりませんでした。---------------------------- 御手洗池 泰澄大師は養老元年(717)白山登拝の途中この...
. ー ローザンベリー多和田 ー 2月も旅行に出かけたのだ。 高速道路は米原で降りる。 伊吹山は白かった。 時間があるので、「ローザンベリー多和田」による。 入
南嶺山 香林寺(→神奈川県川崎市麻生区細山3丁目)は、鎌倉五山第1位の臨済宗建長寺派に属する禅刹で、本尊は十一面観音菩薩像で「身代わり観音」とも呼ばれています。寺紋は建長寺と同様に鎌倉北条氏(→建長寺を開基)の家紋・三鱗紋(みつうろこもん)を使用しています。↓↓巨福山 建長寺についてhttps://rashimban1.blog.fc2.com/blog-entry-399.html香林寺は、戦国時代の1525(大永5)年に仙谷山 寿福寺(→神奈川県川崎市多摩区)の...
細山神明社(→神奈川県川崎市麻生区細山)は、「神明社」の名前の通り天照大神(あまてらすおおみかみ)を主祭神として祀る神社です。拝殿や本殿のある山の中腹には江戸時代以前の神仏習合時代の名残りを思わせる地蔵尊がいくつも建っています。しかし、それら地蔵尊の多くは首が修復されており、明治時代初期に行われ廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)運動で破壊された痕跡が見てとれます。社伝によると細山神明社は鎌倉時代初期に創建され...
鎌倉殿の13人 第22話「義時の生きる道」 ~頼朝の上洛、後白河法皇の薨去、頼朝の征夷大将軍任官~
奥州合戦の翌年の建久元年(1190年)11月7日、源頼朝はついに上洛します。奥州藤原氏の脅威がなくなったために実現した上洛でした。頼朝は千騎の大軍を率い...
鎌倉殿の13人 第21話「仏の眼差し」 ~奥州合戦と八重の死~
奥州合戦は描かれませんでしたね。藤原秀衡、源義経が死んでしまって役者がいなくなりましたし、北条義時が主人公の物語としてはまだまだ先が長いので、省けるとこ...
前回続きです。良かったら、どうぞ~境内の入り口はお祭りムードが漂ってて、和やかな雰囲気だったけど、ここからが大変だったここで3の鳥居? 手水舎があり、この辺り…
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】九十七
越王勾践は、范蠡及び、文種の補佐を受け、着々と越の国力を増大させ、呉王房への復讐の機会を伺っていた。 伍子胥、孫武がいなくなり、夫差は、中原進出にばかりに目…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
【京都】【御朱印】東福寺塔頭、『勝林寺』に行ってきました。 京都観光 花手水 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『勝林寺』に行ってきました。(22年7月23日) 前回20年12月2日、紅葉の時期の特別拝観に行きました。 『勝林寺』についてくわしく説明をしていますので、よかったら見てください⤵️ 「東福寺」から向かう場合、こちらの階段を登って行きます。 庭のナマズの置き物❤️ 【手水舎】 『勝林寺』は、こちらの手水舎の、カラフルで豪華な花手水がSNSで大変人気となっています。 手水舎の天井にも、飾りがついていて華やか❤️ #京都 #勝林寺 話題の花手水。夏らしくで涼しげ。癒されます。 pic.twitter.com/QWFRTw9oSA— あとり♥ (@tenwaneko…
中臣鎌足(藤原鎌足)といえば、歴史(世界史でははく日本史)の教科書には必ず載っている人物ですね。載っていなかったら教科書としておかしいといっても過言ではない…
談山神社は、友人にとっては初めて行く場所だったようですが、私にとってはこの時で二度目でした。 橿原神宮同様、二十数年前に、大学のゼミの見学会の旅行に参加させ…
2022.5.15 参拝 旅の道中で気になった「平泉寺白山神社」へ。その前に「中世の石畳道」を紹介。場所は「平泉寺のソフトクリーム屋さん 六地蔵店」「との蔵」のあたり。案内板が無ければ気付かなかったよ。----------------------------東尋坊跡の西側から発掘された中世の石畳道 平安時代の終わり頃、平泉寺には東尋坊という強力の僧侶がおり、寿永元年(1182年)に三国の岸壁から突き落とされた...
夜寝る前に、五苓散を飲んでからはちょっといい感じかも 今の感じだと浮腫みなどの関係では、やっぱり飲んでいた方がいいように感じてるので、次回の漢方の診察の時も先…
極楽寺駅(ごくらくじえき)ドラマのロケ地や漫画・アニメの舞台にもなっています
この駅は、日本テレビ・ドラマ「俺たちの朝」のロケ地で思い出に残る場所、その後は漫画やアニメにも登場するので、今でも訪れる人は多い様です。 旧駅舎はかなり古い木造形式で、1999年10月に関東の駅百選に選ばれ、2019年1月の新駅舎が出来ましたが、モニュメントとして昔の姿を残しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 解像度を4KにしてYoutubeにアップしています、Wi-Fi接続の方はYoutubeで画質を上げてご覧ください。 神奈川県鎌倉市極楽寺江の島電鉄、極楽寺駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ、フォトムービーを連続でお楽しみいただけます。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
宇都宮朝綱は、藤原北家道兼流の宇都宮氏の第三代当主である。 藤原道兼は、藤原道長の同母兄で、「七日関白」と呼ばれた。 藤原道兼の曽孫の藤原宗円は、前九年の役…
少し前の過日、夫がお祭りがあるからと交野ヶ原へ誘ってきた。 交野ヶ原といえば、先日、偶然知った七夕伝説の地域で、機物神社のお祭りは終わったけど、他にもいくつか…
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4111.html【藩祖 利家公夫人の墓】前田利家公の正室、まつのお墓です。前田利家公とまつといえば、戦国のおしどり夫婦。まつが利家公に嫁いだのは12歳の頃(利家公は22歳)で、2男9女(計11人)の子供がいたというのはよく知られる話。利家公のお墓と同様にこんもりとしています。--------------------...
今日は【飛騨国】の山城 松倉城 の紹介であります。 場所は岐阜県高山市にある松倉山山頂にあり、なんとその標高が856.7mもの高所なのです。 またこの山城が凄いのがこんなに高い場所であ
不動院岩屋堂へ日本三大投入堂って言うのを見てんこの前の三朝温泉で見たのに似てる「三徳山投入れ堂」だったんだー天然の岩洞に設けられたこのお堂は「窟堂」ともいわれ…
千葉常胤は、桓武平氏良文流の上総氏と分裂した、房総平氏の千葉氏の三代当主であり、上総広常とは、又従兄弟に当たる。 千葉氏の相馬御厨は、下総守藤原親通、源義朝…
7月18日9時頃、レンタカーで天方城に行く林道を熊の親子が横切りました。しばらく停止して様子を見ていましが親熊がこちらを見ていましたのでゆっくり車を走らせて天方城の駐車場に向かいました。5分とかかりませんでした。住所は静岡県周智郡森町向天方天方城訪問者様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
17日(日)祇園祭の山鉾を楽しんだ後、貴船 へ 川床料理 を食べに行きました。 地域名の貴船は「 きぶね 」で、貴船神社は「 きふね 」と濁らずに読むんだそうです。 それに、「 川床 」ですが、ここ貴船は「 かわどこ料理 」で、京都市内の鴨川べりは「 かわゆか料理 」なんだとか。 「 貴船 」は濁音?清音?どっちなの?とあやふやで、「 川床 」は両方とも「 かわどこ 」だと思っていました。知らなかったなあ。 洛北 京の奥座敷 賀茂川(鴨川)に沿って北に上がると、叡山電鉄の貴船口駅付近で道が分かれて、右が鞍馬、左が貴船に通じます。 細い道を更に進むと、左手に 貴船神社 の赤い鳥居が見えてきました…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
台風で波照間島からでれないけど楽しい島に閉じ込め1日目【私が旅人になっていった話・44】
波照間島で2泊を終えて、朝一の船の便で島を出る予定で、近所の商店で買い物してかえったら、今日は船は台風がきてて波が荒いから、全便欠航とおしえてもらい、島にとじこめになりました。今から15年以上前の話です。 前回の話はこちらです。 www.englandsea.com 台風がきているので、この日は船はでないし、次の日もどうかわからない、たぶん無理そうということでした。 私はこの朝の船で波照間島をでて、石垣島に戻り、そこから船で小浜島にいって、小浜島に泊まる予定でした。 小浜島で泊まる予約をしてた民宿には、波照間島にいて船が欠航で島からでられないので、小浜島に行けないといって、キャンセルしてもらい…