"夜明けにお月様” "Moon at dawn"
奈良発観光報告 ㊵十津川温泉&清納の滝
正月間近
沖縄旅行で絶対行きたい!ワクワクする絶景スポット6選
日頃の疲れを沖縄時間で癒やしてみませんか?
沖縄は物価が高くてぜんぜん南の楽園じゃない
レンタカーなしで楽しむ沖縄旅の魅力
”トワイライトの光りの中” "In the twilight"
"空気の囁き” " Whisper of air"
次世代
静岡県で釣り仲間とキャンプ
"風を楽しむ”" Enjoy the wind"
"自然のリズム” "Rhythm of nature"
本当に凄いなぁ...といつも感心する事 @ヴェネツィア
"朝陽の音” " Sound of morning light"
憑神(2007年・東映)
白ヘビと白亀を祀った神社 白子神社 千葉県白子町
年越しそばの歴史と、いつ食べる?美味しく食べるためのコツも紹介
岡山藩の儒葬墓
【世田谷区】世田谷代官屋敷【古民家・大場家住宅主屋】
【頭出し】「ふじさわの歴史シリーズ」の「藤沢市北部の俳諧史」について
「湯島聖堂」とイチョウの木
吉田城(愛知県豊橋市)
藩主専用の舟着き場
探検623 トレンディはご法度である
日本の鍋料理の歴史を紐解く!古今東西の鍋文化を深掘り
日本のサムライのほとんどが 在日朝鮮人
NHKの歴史番組「知恵泉」で、鳥居耀蔵を扱ったそうです(26日再放送)
石川県、大聖寺にてクラゲの妖怪と混沌の歴史と遭遇す
【カイロソフト】大江戸タウンズをカイロソフト好きがレビュー【おすすめ】
中世城郭をメインとしたお城の紹介ブログです。山城・藪城そんな地味な土の城ばかりですがそれが面白いというマニアックな方は大歓迎です。ちょっと興味があるな、という人もどうぞお越し下さい。登り口や駐車場も判り易く載せているつもりです。
前回の続きです。今回は祇王寺(ぎおうじ)から鳥居元まで、嵯峨野散歩です。 現在地にあった地図です。ピンクの線に沿って歩きました。 下図②から①方向です。 上の…
前回の続きです。今回は本堂と墓地です。 本堂です。明治28年(1895年)に当時の、京都府知事:北垣国道が寄進した茶室を本堂として再建された建物です。 本堂周…
遠州鉄道西鹿島駅から天竜浜名湖鉄道に乗り換えて1つ目の二俣本町駅で下車。いきなりローカルな雰囲気に包まれた小さな駅に戸惑いましたが、この駅が二俣城址への最...
<松尾城>の”城門”を巡る-徳川家遠の国替えに伴いプッシュアウトされた藩の御殿表門が残る
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
豊橋鉄道市内線の最新型低床式「ほっトラム」に乗って赤岩口電停へ行きました。ここは市内線の終点であり、車両基地の「赤岩口車両区」があるので、道路脇から少し見...
豊橋鉄道市内線に乗って運動公園前まで行きました。井原から運動公園前までは市内線で最後に延伸した区間で、井原電停手前には日本一の急カーブ区間があります。この...
遠州鉄道西鹿島駅から天竜浜名湖鉄道に乗り換えて1つ目の二俣本町駅で下車。いきなりローカルな雰囲気に包まれた小さな駅に戸惑いましたが、この駅が二俣城址への最...
第486回:[近江]田中城(高島七頭の一角であった田中氏の城)
訪問日:2024年11月田中城は滋賀県高島市にあった城です。築城時期は定かでありませんが,現在の高島市の田中郷に勢力を持ち高島七頭の一角とされる田中氏の居城で,鎌倉時代後期よりこの地を治めていたと考えられています。戦国後期から江戸時代にかけて活躍した田中吉政はこの田中氏の流れをくむとされています。戦国時代に入るとこの城は織田信長と朝倉義景・浅井長政連合軍が睨み合う場所となり信長公記に数度にわたり登場しま...
豊橋鉄道市内線赤岩口から豊橋駅前へと戻り、JR東海道線に乗り換えて豊橋から浜松へ移動しました。次の目的地の浜松城を訪れるため、新浜松から遠州鉄道に乗り換え...
戦国時代や武士、信長の野望などが大好きな小学生です。親の実家の近くの城に行ったことがきっかけで、200名城めぐりにハマりました。祖父が買ってくれたカメラを持って、城や関係する神社仏閣、観光地、名物などを紹介します。でもメインは城です。
建築業に関する網羅的な情報を知りたいですか。このサイトでは建設事業に関する技術や法律、資格について現役土木エンジニアが詳しく解説します。土木に関する知識をマスターしたい人は必見です。
惜しくも日本の100名城や続100名城に入らなかった隠れた名城が日本にはまだまだあります。侍ホリタンが独断と偏見で選んだ続続100名城を紹介していきます。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)