倫子の兄が再興した勝林院(1)
大原の三千院(2)
大原の三千院(1)
大河ドラマ「光る君へ」‐特別解説編‐9
石山寺(いしやまでら)紫式部が『源氏物語』を執筆した場所として有名です 滋賀
NHK 光る君へ に、ツッコミたい③ 11/24
NHK 光る君へ に、ツッコミたい② 11/24
NHK 光る君へ に、ツッコミたい① 11/24
光る君へ 45回
小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々
大河ドラマ「光る君へ」‐45
【光る君へ】#44 最終回?一同揃った豪華絢爛望月の夜、まひろと道長が万感の思いを交わす
小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木
小野小町ゆかりの随心院(1)小町の化粧井戸
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
《番外編》 気仙沼で朝食を食べて、防潮堤を見てみよう(みちのく⑪)
(ぜいたくな朝ごはんだ)2024/10/6(日)8:30~9:00金曜日から東北へ来ている。平泉や立石寺へ行った。今日は気仙沼へ行こう。港のゲート。垂直の防潮堤。ごっついやつ。たくさんの人が釣りを楽しんでいる。(すでに日が上がっているので、釣り人の活性は低い)冒頭写真の朝食がメインの目的だ。1100円でこのクオリティなら、買いだ。↓あまり時間がないが、気仙沼の港から南へ少し行った伊勢浜へ行ってみた。街の道路のところど...
東博表慶館で開催中の「Hello Kitty展―わたしが変わるとキティも変わる」に行ってきました。ハローキティ誕生50周年を記念した展覧会です。本館の池の前にキティさんのフォトスポットがありました。いいお天気!実は前回記事のはにわ展にわたしが行った日はキティ展の初日だったのですがはにわを見てもし時間があったらキティさん見て帰ろうかな~などと呑気に考えていたのですが東博に入館したらキティ展がとんでもない大行列にな...
(小鯵。飲ませにはやや大きい)2024/11/8(金)15:00~21:00命の洗濯をしよう。金)休みを取って、南下。先週の連休は満員だったが、、、さすが平日?単に冷え込んだから?空いている。サビキを投げると、小さいアジが足元でたくさん釣れる。ウリボウも混じる。少し型の良いアジも(20cmくらい)混じる。隣の先行釣り人が、小鯵をぶっこんでいる。ハマチが釣れている。おいらもぶっこむ。(お約束)でっかいエソでっかいエソ...
10月のアメリカ大統領選挙に続き、11月に入ってからは国内の衆議院選挙、 さらには、その経緯が話題になった兵庫県知事選挙、ついでのことに筆者の 生息地での名古屋市長選挙と、このところあれこれの選挙が慌ただしく続きました。 そして結果といえば、アメリカ大統領選は事前予想されて...
2024年11月27日 慶大4番 清原の長男が自身のSNSで大学卒業後は野球を続けないと表明 プロ志望届を提出しながらドラフト指名漏れ 独立リーグ数球団が獲得に動いた お前なら大谷を超えられる プロでメシを喰ってきた父親の目から見れば
国際経済戦の中で行われた支那排日 前回の「歴史ノート」で、昭和七年一月に第一次上海事変が起きるまでの支那の排日運動の状況について書いたが、この事変が起きたことで再び排日運動が活発化することになる。 戦後の歴史叙述では支那排日が英米の動きと
最近、家のカギをなくしました。ちょっとした外出だったのですが、家を出る際にバタバタしていて、無下に扱ったのでしょう。いつものポケットに見当たりません。自分で収納したものを見失うことほど、ガクンと来ることはありません。もっと大切に扱ってやれば...
北洋漁業のこと 『北洋物語:漁業日本』 農業・漁業に関するGHQ焚書を調べているたときに、大正中期から戦中期にかけて漁業でソ連と深刻な問題が発生していたことに気が付いたので、今回は『北洋物語:漁業日本』という本の一部を紹介したい。著者の竹村...
新石器時代とはどのような時代か再度整理してみた3.1道具の進化図両面加工尖頭器技術開発から石鏃、石匙などまで図隆起線文土器、爪形文土器弓矢開発の歴史は土器から見える記録が残されている図道具箱の道具の分化道具分化の歴史石匙など3.2社会進化分業の開始石材産地での石器製作両面加工尖頭器石器製作八風山神子柴型石斧石鏃製作3.3移動、集散会合月のこよみが出来た月齢、満ち欠け、30までの数学海外進出が可能となった磨製石斧丸木舟両面加工尖頭器アメリカチャンネル諸島クーパーズフェリー、インドネシアティンカユ、オーストラリア3.4貝塚の成立 二至こよみと月齢潮干狩り採取ゴミ捨場貝塚加曽利貝塚四分暦季節の把握サケの遡上回帰漁信濃川流域など火焔土器カレンダー農耕開始、ハマ貝塚成立中田貝塚3.5土器記録メディアとして利用図はお...新石器時代とは
万寿寺の直ぐ近くにある「来迎寺(西山浄土宗)」です。 文亀元年(1501)大友氏第18代:親治公が勧請。文忠梵栄上人により開山されました。 浄土宗の由緒ある寺…
HN【御座候/はむはむ2世】が江湖に問う「哲学から下ネタまで、何でもありの型にはまらないブログ」……ではなく、歴史学者・亀田俊和、呉座勇一氏らの『歴史の真実』の他、呉座・日本史界隈、本邦のアカデミズムの闇などを検証しているブログです。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)