詰所 待機中102
来年もまた桜を見に来ようと言えなかった理由
可愛いエピソード、ありがとうございます♪
手紙をもらう側だったら
FIREのメリット~お婆ちゃんがバグる平日
女子大生の会話から感じたこと
昔実家で犬を飼っていた時の話。めっちゃ怒られてるw少し可哀そう。
「トラウマコード」視聴しました!・・あっという間の8話でした♪
少し悲しいクリスマスとなってしまった件
不謹慎、過激……今の時代では放送できない? 『ちびまる子ちゃん』4つの問題エピソード
紅白歌合戦の裏話!歴史とエピソードで知る名物番組の魅力
性格って作られるもの?生まれつきのもの? ☆晩ご飯☆
青島優出から女子王座決定戦!
TWICEの学歴エピソード50連発【最終学歴】動画紹介
76歳女性の投稿記事にほっこり
<大溝陣屋>の”城門”を巡るー昨年に文具雑貨店”高島文庫”が解体復元された総門
戦国時代の最強の武将は誰ですか。
惚れるとは。きつね婦人の独断と偏見
<二股城>の”城門”を巡る-家康の長男”信康”が自刃したお城近くの清龍寺の信康廟所は真っ赤な門扉
<宇陀松山城(陣屋>の”城門”を巡る-織田信雄子孫が改易で幕領となるも城門が残り移築門も存在
悲しみに暮れていた。
【新説!】織田信長が明智光秀に殺されたのは当然の結果であることが判明。
本能寺の変の真相を教えてください。
<岐阜城>の”城門”を巡る-織田信長が天下布武を掲げたお城、現在は3箇所の模擬”冠木門”が建つ
清洲城@愛知県
<清洲城>の”城門”を巡る-模擬”天守”と共に再現された”大手門・搦手門”及び伝移築現存門が!
比叡山坂本の慈眼堂
敬老パスでスタンプラリー、ミーハーでオタク?!
首 2023 北野武 (主演・ビートたけし/西島秀俊/加瀬亮) 東宝 KADOKAWA
忘れ物編40/お城博士桶狭間を語る
1590年6月27日 小田原征伐。豊臣秀吉VS北条氏政
1560年6月24日 桶狭間の戦いその後 信長、家臣に恩賞を与える。
1563年6月23日 稲葉山城の戦い 織田信長、斎藤龍興を追放し美濃を手に入れる
1573年6月22日 槇島城の戦い 織田信長VS足利義昭、室町幕府滅亡へ
1574年6月21日 伊勢長島一向一揆の制圧 織田信長一揆を鎮圧する
1565年6月20日 永禄の変 室町幕府13代将軍・足利義輝暗殺される!
1560年6月19日 桶狭間の戦いのその後。今川軍残り勢力の討伐
1578年6月18日 魚津城の戦い 織田信長VS上杉軍!信長、北陸方面へ進出!!
1569年6月17日 三方ヶ原の戦い 武田信玄VS徳川家康
1578年6月16日 長篠の戦い 織田&徳川連合軍VS武田騎馬隊
1560年6月15日 信長、尾張国内の反抗勢力を一掃!桶狭間の戦いのその後とは?
1582年6月14日 山崎の戦いの翌日 戦いに勝利した秀吉は。。。
1582年6月12日 山崎の戦いその3 ついに決戦!天王山
1582年6月12日 山崎の戦いその2 秀吉軍山崎到着
1582年6月11日 山崎の戦い
ちょっぴり日本史に興味があるくまくま。そんなくまくまがおひとりさまで各地の史跡を訪れ、その場所の歴史に想いを馳せて、自由気ままに感じたことを綴っているブログです。
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
国際都市「TOKYO」の基盤は江戸時代に作られました。歌舞伎や浮世絵、寿司など食文化も世界を魅了しています。歴史ブログとして江戸時代を探ると共に、現在おきて戦争や地球温暖化問題も近現代史として考えます。
神武天皇即位3年前創建の河内国一宮から出た天照大神は女神だった。
明治時代になってから藤原氏の枚岡神社は官幣大社に格上げされました。日本神話では天の岩戸の奥にアマテラスが隠れているのです。この神様を出すために、岩戸の前で「わっはっは」と笑い続けると岩戸が開くという筋書きなのです。宮司様の先導に続いて参拝客が「わっはっは」と笑いました。
とある選挙の開票結果を伝えるTV画面をぼんやり眺めていました。 当選が決まるや、その選挙事務所に集まった支持者たちと万歳を繰り返す光景は、 相も変わらずというところでしたが、ところが昔はお約束のように行われていた 達磨に目を入れるパフォーマンスはありませんでした。 そういえ...
~ドジャースは開幕8連勝~ 大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がブレーブス戦の9回にサヨナラホームランを打ち、チームを開幕8連勝に導きました。
若草山は奈良公園の西にある山焼きで有名な山です。三笠山ともいわれていて、山自体が三重になっています。 その三重目、頂上(標高342メートル)に大きな前方後円…
~世界各国の反応は?~ アメリカのトランプ大統領は4月2日、ホワイトハウスで演説し、貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」として、日本には24%の関税を課す事を明らかにしました。また、基本の関税率を設定してすべての国や地域を対象に一律で10%を課す事も合わせて発表し、世界経済への大きな影響が懸念されます。
臣道に関するGHQ焚書 『臣道読本』『日本臣道の本義』『臣民の道』
GHQ焚書リストの中には日本人の生きる姿勢や心構えに関する書籍が少なからず存在する。前々回及び前回に「武士道」及び「武道」に関するGHQ焚書を採り上げたが、今回は「臣道しんどう」(臣民の道)に関するGHQ焚書を紹介させていただくことにしたい...
昨日3日は、一粒の種が万倍に育つという「一粒万倍日」。加えて、黄金色の毛が金運をもたすという「寅の日」。もえ一つおまけに、太陽が隅々まで明るく照らしてくれて、すべての物事がうまくいくという「大明日」。こんな大吉日に、じっとしていては運を逃す。朝の早から畑へ行って、蒔いた蒔いた蒔きました。スイカにキュウリ、カボチャにマッカ。ダイコン、ニンジン、インゲン、ゴーヤ。縁起担いで、ソーリャソラソラお祭りだ!数日前に70歳をむかえた。「人生七十古来稀なり」。中国は盛唐期の詩人、杜甫の漢詩「曲江」の中の一句が「古希」の出典となった。朝(ちょう)より回(かへ)りて日日(ひび)春衣(しゅんい)を典(てん)し毎日江頭(こうとう)に酔いを尽くして帰る酒債は尋常行く処に有り人生七十古来稀(まれ)なり花を穿(うが)つ蝶々は深深(し...畑200/種まき
神話上では、崇神はニギハヤヒトとして描かれている。ニニギノミコトノ天孫(降臨)説話に対して、天神系とされ、物部、穂積、采女の祖とされる。ただし、聖徳太子の頃に編纂されたと言われる先代旧事本紀では、天孫と同一とされ、天照の名を持つ別名があるとされている。また、ニギハヤヒに随伴して天下った氏族には、尾張氏、忌部氏、中臣氏などの祖がある。旧事は、江戸時代に偽書とされているが、実際の歴史とは、親近性がある。ニニギノミコト天孫説話というのは、天神のなかの貴種であるという説から、独自の係累に区分されたと考えられる。崇神の系譜には、大物主が背後にあり、大物主は、国津神の神である。大物主系の初代ハニギハヤヒであるが、大物主は形のない神である。世界宗教で、大物主と同じ係累の神として、ヤーウェがある。ユダヤ教も、イスラム卿も...天孫と天神
松平康福が仕事をしなかったって本当?寛政の改革に反対し続けた理由を考察
一代で3度も国替を経験した松平康福。田沼意次と良好な関係を築き、松平定信とは対立しました。松平康福の生涯と寛政の改革に反対し続けた理由を紹介します。
~ドジャースは開幕8連勝~ 大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がブレーブス戦の9回にサヨナラホームランを打ち、チームを開幕8連勝に導きました。
令和元年、ゴールデンウィークの帰省は4月26日でした。札幌駅気温は8·1℃....!札幌テレビ塔大通公園前回掲載した味の三平さん三平の味噌ラーメン完食ごちそうさまでした。思い出フォト160令和元年4月26日札幌
経歴ですが、整骨院勤務(骨盤矯正やパーソナルトレーニング担当)→広告関係の営業→現在は医療業界の営業を携わっているゆずと申します!健康、トレーニング、世の中の為に成るものを綴っていきたいと思っています!
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)