和田晴吾
中国山地で唯一の小銅鐸
謎の洞窟壁画・その5 〜動物・舟・その他
今日のひとこと:2025-06-18 -考古学出発の日-
鳥居きみ子 家族とフィールドワークを進めた人類学者
最近、少し気になっていること
ロストシティZ 考古学者の伝記・映画感想。ネタバレ無し。
遺跡を使うもんじゃない?!(´・Д・)」 @ヴェネト州2026年冬季オリンピック
謎の洞窟壁画・その3 〜有翼人
朝駆けここに在り!なのであります!
多角形の古墳
アナトリア研究第一人者大村幸弘氏死去か?
謎の洞窟壁画・その2 〜ストーリー性(手宮)
碧い玉飾り
■『私市円山古墳公園』山頂からの絶景と自然の藤が楽しめる、隠れた名スポット(京都府綾部市)
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
ちょっぴり日本史に興味があるくまくま。そんなくまくまがおひとりさまで各地の史跡を訪れ、その場所の歴史に想いを馳せて、自由気ままに感じたことを綴っているブログです。
8年前に還暦を迎えた時、それまでの人生の延長ではなく、全く新しい「二度目の人生」として生きようと決めました。 「二度目の人生」における「本気の生き方」を主なテーマとして発信していきます。
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記 資料編』第2章 『魏志倭人伝』を読む:第3節:原文
南至邪馬壹國,女王之所都,水行十日,陸行一月。自郡至女王國萬二千餘里。倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻。太守劉夏遣吏將送詣京都。詔書報倭女王曰:制詔親魏倭王卑彌呼:帶方太守劉夏遣使送汝大夫難升米。今以汝為親魏倭王,假金印紫綬。裝封付帶方太守假授汝。
熱中症より怖い“夏の孤立死”──エアコンを使えない高齢者の現実
熱中症より怖い“夏の孤立死”──エアコンを使えない高齢者の現実 真夏の暑さは、もはや天災の域に達しています。連
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記 資料編』第2章 『魏志倭人伝』を読む:第1節・第2節
倭は王を持ち制度を持ち都と政庁を持つ国。魏志倭人伝は魏書東夷伝中に記された数千字の文章だが30以上の国の名と位置、王と巫女の統治、魏への使節派遣、贈与された印綬、そして卑弥呼の生と死が記されている。中華書局による三国志魏書を標準本文とする。
《城巡り》 佐土原城は裏山(本丸)の山歩きが楽しい(日向遠征②)
(佐土原城二の丸 鶴松殿)2025/6/6(土)12:30~13:30まず綾城を攻略した。次は佐土原城(さどわら)を攻めよう。元々は山城で。江戸時代に山裾に御殿を築いて二の丸となったらしい。大広間に、お殿様の座。座ってよし と掲示あり。座るでしょう。おっさん一人で恥ずかし。↓さて行くでしょう。本丸跡へ。御殿に向かって、右側から裏側に回ると 大手口がある。尾根筋を登るので、急。比較的 よく整備されていますが、、、山...
図書館でひょいと手に取った本の、そしてたまたま目にしたページに こんな文章があって、ついうっかり「衝動借り」してしまいました。 ~ご存知の通り、私は他の作家諸氏が取り扱わない役目を題材にした物語を 得意にしている。 屋右筆、勘定吟味役、御広敷用人、お髷番こと小納戸月代御...
大化改新の方程式(268) “女帝不可”の思想は山背大兄にとって起死回生の“武器”だった
【前回までのおさらい】仁藤敦史氏の『東アジアからみた「大化改新」』をもとに自説を検証する。その第一弾、仁藤氏も認めている「女帝不可の思想の影響」の争点として、・“女帝不可”の思想はどこまで倭国朝廷内に浸透していたか?・山背大兄は皇極朝においても有力な皇位継承候補であったか?・皇極女帝と蘇我大臣家との関係はどうだったか?をあげた。2つ目の争点について、山背大兄は皇極朝においても有力な皇位継承候補ではな...
2025年6月30日 長嶋茂雄さん死去 安倍昭恵さん父 森永製菓元社長 松崎昭雄氏死去 ピン芸人 湯川真紀子さん乳ガンで死去 ロンドンブーツ1号2号解散 作新学院 小針監督 半年間謹慎 大谷翔平なりすまし詐欺でネパール人逮捕
コミンテルン第六回大会の決議内容 「コミンテルン」は「第三インターナショナル」あるいは「国際共産党」とも呼ばれ、世界の共産主義国化のために一九一九年にモスクワで結成された共産主義運動の指導組織であり、日本共産党はコミンテルンの日本支部として...
(お魚の写真じゃない。西風強い)2025/6/15(日)9:00~10:30梅雨の合間。下げのタイミングでIN釣り人少ない。というか、帰っていく時間帯。投げる。しゃくしゃく。しゃくしゃく。ときどき根掛かり。オモリの損耗が激しい。ぜんぜんアタリらしいのなし。ついにタコエギをロスト。暑くなってきたし、帰りなさい、との神?の啓示か。とぼとぼと帰りましたとさ。。。梅雨の合間に海に出られたので良しとしよう、と遠吠えを。。。☆応...
小泉進次郎氏が掲げる「農協解体論」 近年、JA(農協)改革が政治の大きなテーマとなっています。とくに小泉進次郎
戦国時代…織田信長の偉業を継承して天下統一を成した豊臣秀吉。 秀吉によりもたらされた政権は戦乱に明け暮れた室町時代後期の治安を劇的に改善させました。 しかし… 豊臣の世で ぼくが犬について思い浮かぶのは、犬にとって大変不幸な世であったと考えるからです。 秀吉の生への執念と気...
先日のライブ集合写真が送られてきました。準備に疲れて写真など撮っていませんでした。改めて振り返ると、とても雰囲気の良い写真です。商業的には厳しい企画でしたが、未来につながる何かが見えた気がします。YouTubeで関連情報を投稿しています。再生や登録いただければ、企画の支援になります。よろしくお願いします。https://www.facebook.com/groups/943289662382884...
(堀切)2025/6/6(金)14:30~15:30朝から綾城、佐土原城を攻略。西都原古墳群を見に行こうと車を走らせたが、、、途中で「都於郡城」との表示。トノコオリ と読むらしい。呼ばれたのか。佐土原城へ移るまで、伊東氏の本拠だったらしい。二の丸と本丸の間。二の丸へ登る道。ただの「土の山」と言えばそれまで。本丸、二の丸、三の丸、西の城、奥の城。主に5つの曲輪に分かれるらしい。シラス台地を切りとおして曲輪が分かれる...
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)