中東の新たな分割は平和をもたらさない
ゴラン高原とは何か、なぜイスラエルとシリアにとって重要なのか?
ベンヤミン・ネタニヤフ首相、ゴラン高原は「永遠に」イスラエルの一部であると発言
ラミー英外相:ネタニヤフ首相が英国に来たら逮捕を求める
戦争犯罪容疑で逮捕状発行!ネタニヤフ首相への影響と国際的反応
米大統領 トランプ氏に
ガザ停戦交渉の行方
ガザで2回目の接種開始も空爆続く
イスラエルを追い込む戦争屋たち
たった一人の野心や保身が大勢を不幸にする
牛乳蓋研究とイスラエルの孤立化
速報 イランから180発超のミサイル発射
<大量殺戮>CG『戦争をやめろ! ジェノサイドをやめろ!』 ~戦争とジェノサイドを拡大するイスラエル~
ガザ・ポリオ接種で人道休戦
緊急:ハマスのハニーヤ最高幹部が亡くなる
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
ちょっぴり日本史に興味があるくまくま。そんなくまくまがおひとりさまで各地の史跡を訪れ、その場所の歴史に想いを馳せて、自由気ままに感じたことを綴っているブログです。
他人のブログの美味しそうなおせち料理を見てて、若い頃に早くに結婚した友達の正月に押しかけて徹麻した後の朝食、綺麗なおせちの中に人生で初めての「くわい」を食べたことを何故か思い出しました。今年の我が家のおせちは、勤務してる診療所の老人ホームキッチンのおせちで、1個たったの1500円を二つ買っていますが、くわいはなかったです。三が日で二人でやっと食べ終わりましたが、13種類のどれもが美味しい!!来年も是非これを買って食べたいものですね、と言うくらい便利で、丁度良いくらいの量で、美味しいですので、万円の付くおせちは不用でした。雑煮は作れないので無しで、お神酒も無しの我が家のお正月です。まあこのおせちだけで三が日を暮らしたわけではなく、ステーキを焼いたり、おかずを買ったりして過ごしましたが、昼はやっぱりうどんかラ...おせち料理
戦前戦中は支那の実態が詳しく報道されていた 前回に引き続き須藤理助の『満蒙は併合せよ : 附・南支問題の真相』の一部を紹介させていただく。念のために書いておくが、当時の支那には多くの日本人が居住していて、大手新聞各社も特派員を派遣しており、...
新年おめでとうございます・・・今年もよろしくお願いいたします。 お約束のご挨拶はこれくらいとして、さて、新春ということもあって、 本年最初の話題として、めでたいテーマを選びました。 ズバリ「宝船」と今年の干支である「蛇」と、そして「七福神」です。 ええ、どれも年賀状イラスト...
~消えた弁財天の謎を探る~ 「江の島」は、江戸時代から観光名所でした。また「岩屋=洞窟」に始まる信仰の地でもありました。『江嶋縁起』には、「江の島」の出現、「龍口山」へと姿を変えた五頭龍、弁財天となって祀られた天女らの伝説が描かれています。弁財天は、鎌倉時代以降は「戦いの神」として、江戸期になると「芸能・音楽・知恵の神」として信仰され、江戸の庶民の間では「…
~ありがた山の寒がらす~ 親なし、金なし、画才なし…ないない尽くしの生まれから “江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・蔦屋重三郎。
2025年1月5日(日)のべらぼう『ありがた山の寒がらす』を視聴し終えての感想
2025年1月5日(日)のNHK大河ドラマのべらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜の第一回『ありがた山の寒がらす』を視聴し終えました。高橋克実さんが演じる駿河屋市右衛門ら…
マスク氏、欧州の極右を後押し 進歩派は警戒(AFP=時事) #Yahooニュース https://t.co/PAOLZW5OH2 — 黙翁 (@TsukadaSatoshi) January 5, 2025 マスク氏の英政府批判は「誤情報に基づいて...
かなり以前ですが、大河ドラマ「光る君へ」で曲水の宴が放送されたころ(34回)、 NHKの番組、「100カメ」で、ドラマのセットの制作風景が放送されましたね…
レディーボーデンのアイスクリーム、 クッキークランチキャラメルバーというのを食べてしまいました。 こうなっているんですね! キャラメルが何重にも味わえる感じ…
2025年1月5日(日)のべらぼう『ありがた山の寒がらす』を視聴し終えての感想
2025年1月5日(日)のNHK大河ドラマのべらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜の第一回『ありがた山の寒がらす』を視聴し終えました。高橋克実さんが演じる駿河屋市右衛門ら…
HN【御座候/はむはむ2世】が江湖に問う「哲学から下ネタまで、何でもありの型にはまらないブログ」……ではなく、歴史学者・亀田俊和、呉座勇一氏らの『歴史の真実』の他、呉座・日本史界隈、本邦のアカデミズムの闇などを検証しているブログです。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)