桔梗信玄餅工場テーマパークで買って来た普通の信玄餅(アウトレット)。 容器が最中(もなか)で出来ていて、全部食べられるNEW信玄餅はすでに売り切れていた。 プラ容器の溝に入り込んだ、黄な粉と黒蜜が混ざったやつ。洗っても洗ってもなかなか取り切れないので、小皿に移してから黒蜜をかけた。 黄な粉だけの汚れなら、軽くすすぐだけで簡単に落とせる。 資源ごみの汚れはどの程度落とせばOKなのかよく分らないし、普通のお皿洗い以上に水と洗剤を消費しているんだよな。 武田神社は、2度目の参拝。 元は武田信玄の居城・躑躅ヶ埼館(つつじがさきやかた)が建っていた。 祭神はもちろん武田信玄公で、ご利益は「勝運」。おみく…
<野面積み・乱積み> 丹波亀山城、篠山城、福知山城、山家陣屋、丹後田辺城
新企画の「石・石塁・石垣シリーズ」を再開していますので、どうぞご覧ください。 初回プロローグでピックアップした切口による下記の「分類表」から「①②-(1) 野…
【しまなみ海道サイクリング 前編】見どころ満載の尾道を出発!チャリで島を爆走
連休をつなげて6泊の長旅へ。今回の目的地は、広島県尾道と愛媛県今治を結ぶしまなみ海道! チャリで爆走し疲弊しつつも、達成感に満たされた島旅。 【1日目】尾道を練り歩く 尾道になかなかたどり着けない 今回利用した空路はこちら。 東京/羽田 - 広島発着時間:08:15 - 09:40 わりと早起きし空港に向かったところ、1時間遅れの便に変更したら10,000円もらえるとの情報をゲット。混んでいる時期とかに、たまにあるやつ。 いつもならスルーしてしまうが、特に現地での予定を決めてなかったので出発を遅らせることに!その場で現金をゲットできたので、なんか得した気分。 一本後の便に乗り、11:00には広…
曽我時致が、五郎丸に捕まると、大見小平次が、祐成討死及び、時致生け捕りの報告に、頼朝の許に来た。 頼朝は、「その若造をお前に預ける」と命じ、小平次は、時致を…
水による消火装置といえば,スプリンクラーです.火事の際に自動で散水するスプリンクラーがどのように開発されてきたのか,18世紀から現代に至るスプリンクラーの歴史を解説しました.
<野面積み・乱積み> 旧二条城、伏見城、淀城、勝竜寺城、茨木城、豊臣期大坂城
新企画の「石・石塁・石垣シリーズ」を再開していますので、どうぞご覧ください。 初回プロローグでピックアップした切口による分類の下記表から「①②-(1) 野面積…
早く生まれ過ぎた画家・ゴッホのゴーギャンとの共同生活は、なぜ破たんしたのか
ゴッホとゴーギャンCommunitylife between Gogh and Gauguin フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)とポール...
こんにちはー。とあるインスタさんをフォローしています。まだ全部の記事を拝見してはいませんが、いつか沖縄を取り上げてくださることを強く希望します。話題変えま...
この展覧会のように、言葉や概念がテーマとなっているものは、「美術館そのもの」や「一人の作家」をテーマとする展覧会にはない魅力があると思います。
━━━┃━┃━┃━━━━━━━━━━━━┃━┃━┃━━━★◇☆☆★◇☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆◇☆◇★◇☆☆◇★◇☆ ~ 月刊・歴史チ...
今日は昨年行った 二条城【山城国】を紹介します。 場所は京都市の中心地である中京区に位置しており訪れたのは昨年11月の京都の旅の一コマでありました。 残念ながら天守こそ残ってない
個人的には戦国と幕末だらけの大河ドラマになって欲しくはない。 未開の時代のほうが楽しみである。 私は『源氏物語』の作者は紫式部とは思っていない。 世に出したのは彼女であろうが、原作者は源高明であろう。●大河ドラマ●...
自然豊かな場所にある伊藤公を祀った「束荷神社」 今回は、山口県光市束荷にある「束荷(つかり)神社」をお届けします。 束荷神社には初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文公が祀られており、近くには伊藤博文の生家もありま
長州の若者に種を撒き、実を実らせた「吉田松陰」 今回は、山口県萩市にある「松陰神社」とその境内にある史跡をお届けします。 昨年も紹介したことがあるのですが、何度来ても新鮮な気持ちになれる場所なので
第3位【ナポレオン・ボナパルト】205.アーベンスブルクの戦い
1809年4月17日、ナポレオンは、ドナウヴェルトから、フランス大陸軍に向け、次の布告をした。 「私は、雷の如く、迅速に到着した。これまでの我が軍の成功は、…
【厳選】大人の遠足!心奪われる教会群の村『中編』 in Vietnam
こんにちは。 前回に引き続き、今回もナムディンの教会群と、何も無い不便な村(☜何度も言って失礼だけど…笑)への旅の攻略法も一緒にご紹介したいと思います。 今、思い返すと道中、楽しみながらも必死の旅だったな…(笑)。日本なら現金さえあれば、何を忘れても現地調達で何とかなるにのに、そうはいかないところがベトナムの面白いところです。 ある教会では、敷地内で遊ぶ子供達に「何処から来たの?」と聞かれ「日本:Nhật Bản(ニャバン)」と答えると、まるで芸能人を見たかのような大騒ぎ(笑)。そもそも、観光客にはここまで誰一人として出会わなかったし、流石にナムディンで日本人は珍しいのかも。 今回は、【厳選】…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
〜寺社でいただける御朱印帳〜京都でいただいたかっこいい御朱印帳
あなたはどんな御朱印帳を使っていますか? 私は神社やお寺でいただいた御朱印帳を使っています。さらに神社とお寺で御朱印帳を分けて使用しています。 別の記事で神社でいただいたかわいい御朱印帳を紹介しましたが 今日はお寺でいただいたかっこいい御朱印帳をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ いただいた御朱印帳はコレ! この御朱印帳がいただけるお寺 御朱印帳をデザインしたのは 京都で御朱印めぐり 壬生寺の御朱印 梛神社の御朱印 楊谷寺の御朱印 御朱印帳は大切に いただいた御朱印帳はコレ! 〈おもて面〉 〈うら面〉 いかがですか? かっこいいですよね-。 私はこの御朱印帳をお寺の御朱印をいただく用に使ってい…
「お城紀行」の投稿で、「石・石塁・石垣シリーズ」を一時お休みしましたが、本日より再開しますので、どうぞご覧ください。 初回プロローグでピックアップした切口によ…
おととい土曜日の夕方、現代建築の巨匠レンゾ・ピアノ設計で有名な複合文化施設へ行きました。でも建物に向かう前に、運河の近くで現在展示中のオブジェを表敬訪問す...
混乱の中、「松明を付けて、投げ出せ」との声が飛び、松明及び、火の付いた、蓑、笠が、投げ出された。 白日の様に、明るくなった中を進み出たのが、伊豆国の御家人、…
最近、いろんな広告等のメールが多くないですか?迷惑メールの処理をしても増える一方ですね。 増えるメール、、、 ふえるメール、、、 フエルメール、、、 …
人間の年齢って、いつ加算されるのか?現代人と昔の人ではこの問題に対する回答はおそらく異なるであろうことを、若いヒメ隊員は理解できるかな。そう、言葉にすれば、「満年齢」を採用している現代に対し、明治以前は「数え年」を使っていたからだ。では、昔の人はなぜ「数
ローズフェアwith趣味の園芸❤横浜市役所がバラで包まれる5日間!素敵な空間です❤
こんにちは。今回は5/12(木)~5/16(月)まで 5日間限定で横浜市役所にて開催されている ガーデンネックレス横浜の恒例イベント、 「ローズフェアwith趣味の園芸」 の様子をご紹介します。 ローズフェア 展示のバラ こちらのイベントは5日間限定というのがちょっと残念ですが、 いつもたくさんの人で賑わっています。 入場は無料ですが、オンラインでの予約が必要となっています。 開催日も残りわずかとなっていますが、 行かれる際にはこちらから予約してくださいね。 ローズフェアwith趣味の園芸|オンライン予約サービス (e-tix.jp) 30分毎に日時が設定されています。 入場は指定時間のみしか…
今朝見たら、庭のサラセニアに いつの間にかツボミが上がっていた✿! GWが終わったーーーー。 わたしのGWは、今週から始まる 庭の土間コンクリート等の工事の下準備という事で 今まで庭で使っていた ウッドデッキやレンガ、 タイル等を 家族総出で全部剥がして💦不要なモノを車に積んで💦 千葉の(亡き祖父の)家に持って行って処分してきた。 庭工事業者から 「レンガやタイル、枕木等の処分費用は とても高額なので、ご自分で処分された方が節約になりますから」 という勧めがあったからだ。 しかし それはそれは大変な作業だった💦 30センチ四方のコンクリタイルも数十枚あったし。。。 業者に頼めば良かったよホント…
<姫路城> 城内で新たな出会いを色々体験できた2時間滞在でした
5/7(土)に、知人と一緒に「置塩(おじお)城」に登城した「お城紀行」のブログを5/10に投稿しましたが、本日は、「置塩城」からその後に「姫路城」(兵庫県姫路…
今回は三大山城の一つ 岩村城【美濃国】の紹介です。 この城の起源は鎌倉時代からこの地を治める遠山氏が築いたものだそうです。 その後、時代は移りかの織田信長が息子をここへ養子を送るもまだ幼か
前回続きです~運動不足解消のため、エスカレータは使わず上へ本堂もかなり立派ここにお祀りされてる十一面観音は秘仏で毎月18日に開扉されるようです。 そして、山門…
天気の良い週末、この時期に訪れたい場所があり、その通り道の中山寺へ 阪急で年末によく釣り広告を見かけるし、お寺の存在は知ってたけど、町には初めてやってきた。駅…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
兵庫県「 宍粟市(しそうし)」をご存知ですか。 平成17年に 宍粟郡 の 波賀町 ・ 一宮町 ・ 山崎町 ・ 千種町 の4町が合併して「 宍粟市 」になりました。 宍粟郡の一番南部に位置する 安富町 は姫路市との合併です。 自然豊かなところで、私の大好きなエリアなんです。 みどりの日 に、そんな宍粟市をぶらぶらしてきました。 No.⑥が、前回の記事で紹介した 黒井城 です。 今回のメインは、No.③の「 一宮温泉 まほろばの湯 」です。 まずは、山崎町の古民家カフェ(No.①)でお昼ごはん。 妻は気に入ったそうですが、私の想像していた「古民家」とはちょっと違いました。 かやぶき屋根で、広い土間…
先日の「シュレジンガーの猫」の話をしたくなったのは、最近のウクライナ情勢から「情報の真実と嘘」ということについて考えたからでした。 「シュレジンガーの猫」で云う「原子の崩壊」ということを「情報の虚実」に置き換えてはどうかと思ったから。 このところ極端に劣化している日本の同盟国アメリカ。 ちょっと心配になるほどです。 まあ、アメリカ民主党政権政府のことではあるのですがw。 彼らが実質は引き起こした...
【京都】【御朱印】『清浄華院』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『清浄華院』に行ってきました。(22年4月25日) 『清浄華院(しょうじょうけいん)』は地下鉄出町柳駅から徒歩約10分です。 【勅使門】 【総門】 『清浄華院』は浄土宗八総本山の一つです。 貞観2年(860年)、清和天皇の勅願により円仁(慈覚大師)が四宗兼学の道場として御所内に創建したのがはじまりです。 後に後白河・高倉・後鳥羽の三天皇の帰依を受けた法然上人に『清浄華院』はあたえられ、浄土宗寺院となりました。 【松林院旧跡】 【手水舎】 【御影堂(大殿)】 御影堂内も拝観することが出来ました。 法然上人像、泣不動尊像、泣不動縁起絵巻(複製)など安置してあります…
徳之島にいた頃には徳之島関連・奄美大島関連の本を結構読んだのだがその中で面白かった本の一つに”奄美大島物語”文英吉(かざりえいきち1890-1957奄美民俗研究家)というものがある。569ページもある読み応え十分なのだが面白いのですぐに読めてしまった。その中に平家の落ち武者の話があるのだがそこを呼んだ時に徳之島に来ることを決めた後に見たある夢を思い出した。その夢は朝もやの中を複数の船で島を縫うように進んでいる中の一艘に乗ってい細かいデティールはわからないのでどんな船でどんな服装なのかもわからないのに記憶の中にくっきりと残っているのである。気分的には不安であるが何かを楽しみにしているようなそんな…
徳之島回顧録と言いながら今回は徳之島の話は出てこない。後で徳之島で撮った画像を張るので勘弁して欲しい。前回も書いたように今は平家の南島落ちついて調べたり、ゆかりの地を訪れたりしている。が、しかし平家物語を読もうとは思えない。いや、読みたいのだが全12巻はきつすぎる。またいずれ読む機会はあると思うのだが今は途中で挫折する自信があるからだ。で、安易に平家物語の要約本を読んだりgoogle先生に聞いてみたりしていた。あと、TVアニメ平家物語が今年にやっていたのだが最初に見た時は特に平家への関心があるときではなかったので面白くはあったのだが平家物語を理解できるような作りではなかったような感じだった。び…
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】八十六
余祭の死後、余昧が、呉王となった。 紀元前527年、余祭は、死の間際に、季札に王位を継承させようとしたが、季札は、王位に就くことを拒んだ。 諸樊、余祭、余昧…
<大坂城と黒門市場> 再インバウンドを待ち焦がれている二箇所を訪問
昨日は、月に1度の「天満橋」での用事を済ませた後、「日本橋」にある歯医者へ行くために予約時間まで1時間半程ありましたので、1時間弱の「大坂城」(大阪市中央区)…