Twitterを追放された一介の反帝国主義者が多極化へ向かう世界の趨勢について日々呟きます。海外記事の紹介が多目。
脳出血(脳幹と右の橋部分)で死にかけました。幸運にも生き残りました。これからはロスタイムです。生きている記録を残します。人間の致死率は100%です。僕もあなたもいずれは死にます。でも、死ぬまでは生きてます。さて、今日はどう生きましょうか。
国際政治、国内政治の情報紹介と人文系の配信動画のまとめを中心に。
関西のおばちゃんのつまらないブログ。 ドラマに映画、世界の王室や皇室の話題をだらだら書いています。
西洋文化をこよなく愛するOLのブログです。 小説、詩、美術、クラシック音楽などに絡めて日常でキラリと思いついた小さなことを書いています。少しでも、心が疲れた方々の癒しとなりますように。
朝日新聞ブログ「ベルばらkidsぷらざ」で連載中の「世界史レッスン」に関連したブログ
ロマンあふれる、歴史、文学、絵画におけるお話し、秘話・裏話を中心にを綴っております。
Rekisiru(レキシル)は、偉人や万物の歴史を解説する世界史の総合サイトです。美術史、美術史、世界史、日本史、人類史、宇宙史、生物史、映画史などをジャンルを問わず万物の歴史を紹介するサイトです。
ワインを巡る歴史話。僕が子供の頃の東京下町のこと。青春時代に歩いた米軍キャンプとNYCの話。銀座グランブルーのこと。
読書、歴史、映画の話を主に書き綴る電子随想
熊本在住の田舎者鳳山が歴史記事を中心に好き勝手に書いています。宜しくお願いします。
現在唐の諸将の略伝を記述しています。<br>約50名ほどアップする予定です。
ドイツ文学とローマ史と少女マンガ等を愛するミーハー歴史ファンのシュミ語りブログです。
「世界史オタク」が海外旅行に行って史跡巡りをする日記です。多言語多読(英・中・仏)もやっています。
歴史を映すコインを中心に、古代ギリシャ・古代ローマの旅。神話や伝説の世界から史実まで諸々の展望。
ローマの勃興から、現在までのイタリア史を世界史と比較しながら綴り、本当のローマ史解明を目指します。
病で逝った婚約者へ。9.11で逝った友らへ。聖書を読むのは思い出と鎮魂のため。時々エッセイや小説も公開。
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
中国・韓国歴史ドラマに登場する歴史上の人物や事件を紹介。ドラマで語られない歴史上の姿を紹介。ドラマではこんな描かれ方だけど実際はどうなの?という疑問にお答えします。時代劇の紹介や感想も書いています。
鳳山が趣味の歴史ネタを紹介するブログです。時にマニアックになるのはお許しを(笑)。
史実での三国志を演義との比較などを交えつつ、関連史書を参考に考察をしていきます。
世界史から現代史に至るまでをまとめました。試験・入試対策として活用できるようストーリーを中心に解説。記事を体系化して目次も作成しました。
歴史を学んで、情景を思い浮かべれば、いつでも、どこからでも旅はできる。 隙間時間を使って、旅をしませんか? ※歴史好きの私の自由研究まとめブログです✧٩(ˊωˋ*)و✧
第15回 日本の暦:季節を表す二十四節気
第14回 革命暦とグレゴリオ暦
第13回 グレゴリオ暦:ユリウス暦の改良
第12回 中世ヨーロッパの暦 : アルマナックの普及
第11回 メトン周期の正体
第9回 春分点移動とヒッパルコス
第10回 古代の時間
第8回 暦の伝播:オリエントの国々へ
第7回 古代ギリシアの暦:歴史の父ヘロドトスと暦
第6回 メトン周期:天文学者メトンと閏月
第5回 ローマの暦:カエサルが導入したユリウス暦
第4回 古代エジプトの暦:シリウスと暦の物語
第3回 メソポタミアの暦:太陰太陽暦
第2回 星座は暦で時計だった:シュメールで誕生した星座
第1回 暦の始まり ー 科学は天文学から始まった ー
歴史情報を拾い集めた「広い、厚め」な歴史まとめサイトをめざしてます。日本史、特に戦国時代が多め。
政治・経済・歴史問題を独自の視点で描くブログです!
世界史好きの旅行ブログやってます。現地で買ってきた土産物や探訪記をアップしてます。
当ブログはトロント在住Toronto Ontario日系一世カナダ人(Canadian Citizen在北米34年)サミー・山田(52)の「「個人日記」です。
歴史、科学を中心に、広く浅く。神話、伝承、人物伝、時にはオカルトネタまで。
おもしろい歴史のネタを書き起こすブログです。 古代/中世/近代/戦国/ヨーロッパ史/日韓関係
金生遺跡は縄文時代の天文台 縄紋土器の突起は太陽暦と太陰暦の完成を示す 金生遺跡では朔旦立春を観測して二十四節気の暦を作成していた
主にイスラーム世界と中華世界の歴史をマイペースに連載しています。
ドーモ、皆=サン。タダノコレクターです。 お宝めいたレアなコインはないかもしれぬが、 奥ゆかしいアンティークコインやモダンコインをテキトーに紹介。 ついでにコインの時代背景を勝手に語るブログです。
世界の旅や歴史、文化のエッセイを綴っています。又、好きなドラマ(国内&海外)のあらすじと感想も書いています。
世界の戦争と軍事の歴史や王朝と国家の興亡にまつわる様々なエピソードをご紹介します。
元塾講師が,愛知県の入試情報や勉強方法, 社会科について語っています。歴史模擬授業も展開中♪
旅行、映画、美術鑑賞、歴史、フィギュアスケート、小説(シナリオ含む)と雑多な趣味を書いてます。
塩野七生作品を中心に、歴史ものを広く浅くユルく語ります。パロディやイラストもあり。あと、ネコが好き。
ブルガリアに関する歴史、政治、生活の紹介。およびバルカン専門家の視点に立った国際情勢へのコメント。
ゲームマーケットでの販売を中心に、オリジナルのボードゲーム・カードゲームを製作しています。
塩野七生さんの本が大好き。イタリアの歴史(特に女性史)・文化について細々とつづっています。
歴史(世界史・日本史)や福祉の内容中心です。
ネット通販、リアルショップ情報、副収入情報の提供や、たまに違ったカテゴリーのテーマもとりあげてます。
中国江南地方を中心とするフィールドワークに関する雑多なメモ
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
g02 集中力が続かない
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
仕事一筋から、彩り豊かな人生へ!定年退職後に読むべき本
桜🌸咲いたねー
贅沢な休日の過ごし方
桜の季節に贈る新刊小説
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
『うちの母は 今日も大安』ありまぁ著
【4月】100分de名著のテキストを買った~「村上春樹/ねじまき鳥クロニクル」を予習&復習~【2日】
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
【走るよ】走行距離4万キロ!三菱ミラージュでドライブ in 大分県豊後大野市
【大分♨】大漁桜からコマツオトメへ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】星空もきれい✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【FORTNITE】MariusCOW(マリウス)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【FORTNITE】Batman Bugha(バットマンブーガ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【復活!】アイドルSPAフェス、SPATIOが活動再開! in 大分音楽館2025
【大分♨】水曜どうでしょう、温泉を!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4月の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
面白過ぎるヘア&メイクアップアーティスト
【FORTNITE】しゅんてゃんの感度設定・使用デバイスとは?マウスを紹介
【懐かCM】「はるおかスイミングスクール」のCMがすごい!|テレビ「福岡くん」で紹介
【高校野球 大分⚾】小雨の熱戦「中津東vs鶴崎工業」 九州大会大分県予選2025春
【MOMONAだよっ】ME:Iが、バナナサンドのハモリ我慢に挑戦|ハロプロ時代から応援のアイドル
【祭り 大分】激しい舞の浅草流神楽大会を楽しもう♪ in 豊後大野市ちとせ花ひろば
【大分♨】大漁桜も見ごろ「しだれ桜の里」|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)