京都・奈良の仏像を紹介!京都・奈良のお寺を紹介!京都のお寺周辺グルメ・京都のお寺周辺カフェ等紹介!
1020年菅原孝標女が上総(千葉県市原市)から京へ向かった旅をたどります。「点」ではなく全行程を「線」で進みたいと思います。しかし江戸時代の東海道と違いルートは不明で半ば考古学の範疇。参考となる古墳、遺跡等調査探求の旅となりつつあります。
本稿では,大野日本語タミル語説による記紀万葉集と古代史の解明を書く前に,大野説はどのようにして潰されたかを,潰した学者の論攷を引用して,如何に間違った判断がなされたかを書きます.この巨大な壁を打ち砕かないと,先に進めないためです.
東京の外れに住む還暦過ぎのジィジぞな。最近はキッチンに立つのが面白いのなんの。初歩的な失敗も包み隠さずレシピと一緒にアップするでの。
最近、奈良の寺や仏像に興味を持ちました。 実際に奈良に足を運び、そこで感じたことを書いていきます。
「高松平家物語歴史館」で見た蝋人形
0821 トホホ編36/探しに探した落とし物
2022年11月 京都大原の旅 「寂光院」 茶室の孤雲~建礼門院徳子 大原西陵
2022年11月 京都大原の旅 「寂光院」
四国の山なみ~古典山岳文献/横倉山
北九州→中国地方横断ひとり旅④「赤間神宮 水天門⛩」
赤間神宮
下関ってどんなとこ?? ~赤間神宮~
おいでませ山口へ Vol.2 壇ノ浦の戦い
建礼門院徳子ゆかりの長楽寺(7)源平壇ノ浦合戦図
壇ノ浦の戦い(2)
壇ノ浦の戦い(3)赤間神宮
壇ノ浦の戦い(4)安徳天皇阿弥陀寺陵~赤間神宮小門御旅所
壇ノ浦の戦い(5)赤間神宮小門御旅所
水天宮(東京都中央区)を訪問しました
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)