chevron_left

「歴史」カテゴリーを選択しなおす

cancel

歴史ブログ村 テーマ(人気順)

  • 名古屋城

    名古屋城 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。

    テーマ投稿数 56件

    参加メンバー 28人

  • 本能寺の変

    明智光秀が信長を自害されたとされているこの事件ですが、様々な黒幕説や、陰謀説が渦巻く戦国最大の謎・本能寺の変。 陰謀説としては、秀吉説、家康説、義昭説、朝廷説など、光秀による野望説や怨恨説など、いろいろあるこの本能寺の変に関するコミュ。

    テーマ投稿数 55件

    参加メンバー 14人

  • 聖地巡礼

    聖地とは?何処ですか?一度は行きたい聖地、世界遺産、宗教の聖地、清められる場所、山岳信仰、色々な聖地があります。 ※画像を登録したくて管理人を引き継ぎました。テーマ画像は伊勢志摩国立公園にある天の岩戸(恵利原の水穴)です。

    テーマ投稿数 54件

    参加メンバー 10人

  • 加藤清正

    戦国武将。戦国後期最強武将の一角をなす。 肥後熊本城主。豊臣秀吉の子飼いで、賤ヶ岳七本槍の一人。朝鮮では鬼と恐れられる。 小西行長、石田三成らと対立が高じて、関ヶ原の合戦で徳川家康側に立つ。晩年、家康と豊臣秀頼の二条城会見を成功させたが、その直後に死去。

    テーマ投稿数 54件

    参加メンバー 24人

  • ロシアという国

    日露戦争(にちろせんそう、ロシア語:Русско-японская война ルースカ・イポーンスカヤ・ヴァイナー、1904年(明治37年)2月6日 - 1905年(明治38年)9月5日)は、大日本帝国とロシア帝国(ロシアと同盟していたモンテネグロ公国も宣戦布告するも、実際の戦闘には参加せず)との間で朝鮮半島と満州(中国東北部)南部を主戦場として発生した戦争である。

    テーマ投稿数 54件

    参加メンバー 17人

  • 歴史と科学

    歴史や自然科学に興味がある方宜しくお願いします、

    テーマ投稿数 52件

    参加メンバー 11人

  • 楠木正成

    楠木正成は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将。幼名は多聞丸。橘正成(たちばな・の・まさしげ)と自称する。兵衛尉→従五位下・検非違使尉・左衛門尉・河内守・摂津守。恩賞方・武者所・記録所寄人・雑訴決断所奉行。贈正一位(1880年)。父は楠木正遠と伝えられる。

    テーマ投稿数 52件

    参加メンバー 7人

  • 大東亜戦争(大東亜共栄圏)

    大東亜戦争(だいとうあせんそう、Greater East Asia War)は、太平洋戦争の呼称の一つ。大日本帝国時代の日本政府によって定められた。 本項では「大東亜戦争」という呼称に関する議論について述べる。戦争の背景、経過、兵器、人物、影響などについては、日中戦争および太平洋戦争を参照の事。

    テーマ投稿数 52件

    参加メンバー 13人

  • 戦争遺跡

    明治以降の日本の戦争に関する施設・遺構・戦跡・忠魂碑などの写真集。文字情報だけではなく、写真を一緒に添えて紹介してください。日本の戦争遺跡ですから、国内に限らず、広く海外の写真も歓迎します。ただしあくまでも遺跡・建物等に限定し、個々の兵器は除外します。また不適切な記事に関しては予告なく削除させていただきます。

    テーマ投稿数 51件

    参加メンバー 7人

  • いろいろな武器防具

    日本刀、具足、西洋剣、ソードなど、史実のものや架空のものなど、いろいろな武器、防具ならなんでも

    テーマ投稿数 51件

    参加メンバー 14人

  • ブログみるブログを見る事に特化した無料アプリ「ブログみる」使ってみた!- フカの食卓ラボ
  • 歴史グッズ

    歴史に関係するグッズについて何でも。フィギュア、小物類、Tシャツなどなどいろいろ。

    テーマ投稿数 51件

    参加メンバー 17人

  • 伊豆八十八ヶ所霊場(遍路)

    平安時代 延暦17年(798) 空海伊豆を遍歴する。 伊豆半島にある、弘法大師(空海)の修行時代の足跡を辿る、伊豆八十八ヶ所霊場をご案内します。

    テーマ投稿数 51件

    参加メンバー 4人

  • 武田勝頼

    武田信玄の四男で武田家最後の当主・勝頼に関連することならんでもOKです!

    テーマ投稿数 50件

    参加メンバー 11人

  • イラク戦争(第2次湾岸戦争)

    2003年:イラク戦争(第2次湾岸戦争) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv

    テーマ投稿数 49件

    参加メンバー 7人

  • 日本100名城・続日本100名城

    日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです

    テーマ投稿数 49件

    参加メンバー 5人

  • 戦争のない平和な世界を祈る

    戦争 平和 歴史 陰謀論を含む 戦争反対と平和に関する記事をお願いします。

    テーマ投稿数 49件

    参加メンバー 10人

  • 功名が辻

    大河ドラマ「功名が辻」について

    テーマ投稿数 49件

    参加メンバー 13人

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮は神奈川県鎌倉市にある神社。武家源氏、鎌倉武士の守護神。鎌倉八幡宮とも呼ばれる。

    テーマ投稿数 49件

    参加メンバー 23人

  • 今川義元

    駿河国(静岡県中部)の守護大名である今川氏の第7代、今川氏親と正室は中御門宣胤の娘(寿桂尼)の間に生まれる。幼名は芳菊丸。正室は武田信虎の娘(定恵院)。子に今川氏真、娘は武田義信の室となっている。「海道一の弓取り」と呼ばれるように、領国経営と外征に才能を発揮した。

    テーマ投稿数 48件

    参加メンバー 12人

  • 武将の墓

    日本全国に残る「武将の墓」に関する虎コミュです。 武将の墓の情報収集や情報交換に役立てばいいかと思います。 ご参加よろしくお願いします。

    テーマ投稿数 48件

    参加メンバー 1人

  • 書写山

    圓教寺は、兵庫県姫路市にある寺院で、天台宗の別格本山である。山号は書寫山。 西国三十三箇所第27番および播磨西国三十三箇所第1番札所。西の比叡山とよばれるほど寺格は高く、西国三十三箇所中最大規模の寺院で、比叡山、大山とともに天台の三大道場と並び称された巨刹である。京都から遠い土地柄でありながら、皇族や貴族の信仰も篤く、訪れる天皇・法皇も多かった。2003年公開のハリウッド映画ラストサムライの主なロケ地になり、2003年のNHK大河ドラマ武蔵の重要なロケ地にもなった。

    テーマ投稿数 48件

    参加メンバー 10人

  • バンザイ突撃〜特攻隊

    バンザイ突撃(ばんざいとつげき)は、太平洋戦争中の日本軍兵士による米軍に対して敢行された突入攻撃。自滅的攻撃と解釈されるのが一般的である。 主に戦闘の最終段階(日本軍敗色濃厚時)に行われ、米軍からは『バンザイ・アタック』(banzai attack)、もしくは『バンザイ・チャージ』(Banzai charge)と呼ばれ、狂信的な兵士達の理解不能な自殺行為として恐れられた。銃剣や軍刀を振りかざし、鬨の声を上げて突進してくる日本兵の姿に恐怖し、精神に深いダメージを負う米兵もいた。 実際の突撃時に全ての日本兵が『バンザイ!』と叫びながら突進したとは限らず、日本兵の言葉にならない雄叫びを耳にした米兵が、日本人が叫ぶ詞で一番米国で知られていた『万歳!』を当て嵌め、名付けたものと推測される。他に、突撃決行の前に全員で「天皇陛下万歳」を唱和した事からこう呼ばれるようになったとする説もある。 バンザイ突撃に加わった日本軍兵士の生存者は非常に少ないため、米軍側の視点が主になりやすい。

    テーマ投稿数 48件

    参加メンバー 8人

  • 地名

    地名についての記事なら何でも構いません。新旧・架空実在・珍しいものも平凡なものも、国名から小字名、河川名、山岳名、団地やビルの名前も含め、空間に名付けられた言葉について言及されましたら、こちらへトラックバックをどうぞ。

    テーマ投稿数 48件

    参加メンバー 6人

  • 摂河泉の神賑

    大阪全域「摂津」「河内」「泉州」の神賑(祭礼)情報やそれにまつわることなら何でも。だんじり・やぐら・太鼓台・神楽・神輿など。

    テーマ投稿数 47件

    参加メンバー 0人

  • 坂道フォト

    坂道の写真を撮ったらぜひトラックバックを!

    テーマ投稿数 47件

    参加メンバー 6人

  • 関東大震災(1923年)の教訓

    関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)9月1日午前11時58分32秒(以下日本時間)、神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を震源として発生した海溝型の大地震(関東地震)による災害。東京都・神奈川県・千葉県・静岡県の南関東地方の広い範囲に甚大な被害をもたらした。

    テーマ投稿数 47件

    参加メンバー 10人

  • クリスマス関連なら何でもOK!

    クリスマス関連なら何でもOK! イルミネーションで個人的に好きなのはサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(サンタ・マリア・デル・フィオーレだいせいどう、伊:Cattedrale di Santa Maria del Fiore)は、イタリアのフィレンツェにあるキリスト教・カトリックの教会。フィレンツェの大司教座聖堂であり、ドゥオーモ(大聖堂)、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼の三つの建築物で構成される。教会の名は「花の(聖母)マリア」の意。

    テーマ投稿数 46件

    参加メンバー 14人

  • 農業・農学の歴史

     「農学栄えて、農業滅ぶ」とか申しますが、過去に農業・農学の世界でどのような出来事があったのか紹介していくトラコミュです。  農業・農学に関心のある方のご参加をお待ちしております。    写真は、日本稲作農業を一変させた「田植え機」であります。

    テーマ投稿数 46件

    参加メンバー 7人

  • チェルノブイリ原子力発電所事故

    チェルノブイリ原子力発電所事故は、1986年4月26日1時23分(モスクワ時間)にソビエト連邦(現 ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉が起こした原子力事故。4号炉はメルトダウンののち爆発し、放射性降下物がウクライナ・ベラルーシ・ロシアなどを汚染した。事故後のソ連政府の対応の遅れなどが重なり被害が甚大化・広範化し、史上最悪の原子力事故となった。

    テーマ投稿数 46件

    参加メンバー 4人

  • ぐるっとパスでいこう

    美術館・博物館めぐりの友ぐるっとパス。 ぶらりお散歩旅の友ぐるっとパス。 対象施設に行ったレポートや感想。こんなコースで回りました。こんな風にパスを活用してます・・・etc. ぐるっとパスを活用する為の情報交換の場になればいなと。

    テーマ投稿数 45件

    参加メンバー 10人

  • 現存12天守を巡る旅

    日本全国に復興、復元天守、模擬天守(歴史上、存在していなかった天守)は多数ありますが、現存する木造天守は僅かに12しかありません。 失火、落雷による焼失、江戸幕府及び明治維新における意図的な破却、そして太平洋戦争による空襲による破壊により大きく数を減らしました。日本の歴史・文化遺産として貴重な現存木造天守を末永く保存していかなければならないと感じます。 12天守は弘前城、松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城 ☆松本城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城は国宝 (姫路城は世界遺産でもあります) ☆弘前城、丸岡城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城は重要文化財です

    テーマ投稿数 45件

    参加メンバー 9人

  • 平等院

    平等院は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、古都京都の文化財の一部として世界遺産に登録されている。山号を朝日山と称する。宗派は17世紀以来浄土宗と天台宗を兼ね、現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっている。本尊は阿弥陀如来、開基は藤原頼通、開山は明尊である。

    テーマ投稿数 45件

    参加メンバー 10人

  • 戦国上州

    戦国時代の上州(群馬県)の人物や合戦などについて語りませんか。 史跡めぐりのレポートや関係書籍の感想なども、お気軽にトラックバックして下さいませ。

    テーマ投稿数 43件

    参加メンバー 5人

  • 空襲

    空襲 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。

    テーマ投稿数 43件

    参加メンバー 5人

  • 銅像

    歴史的な人物の銅像の紹介、銅像に関すること。

    テーマ投稿数 43件

    参加メンバー 15人

  • 最上義光と山形

    山形の名所と出羽の虎将と呼ばれた最上義光について。

    テーマ投稿数 43件

    参加メンバー 8人

  • 真田信之

    真田 信之(1566年−1658年) 安土桃山時代から江戸時代の武将・大名。 信濃上田藩の初代藩主。後に信濃松代藩の初代藩主。 真田信之(信幸)公に関する記事を書いたらトラックバックして下さい。 関連書籍情報、上田・松代情報、コラム、小説、イラスト、漫画、ゲーム、何でもOK。 世間様では「幸村(信繁)のお兄ちゃん」的な扱いで影が薄い信之公を、もり立てて参りましょう。

    テーマ投稿数 42件

    参加メンバー 6人

  • 新選組副長

    新選組副長の侍魂を広く深く伝えたい……。 新選組を主役にした小説、エッセイetc…ぜひご参加ください。

    テーマ投稿数 41件

    参加メンバー 6人

  • 東アジア共同体構想(大東亜共栄圏)

    大東亜共栄圏(だいとうあきょうえいけん)とは、東アジア・東南アジアに日本を盟主とする欧米諸国に対抗するための共存共栄の新秩序(国際秩序)を建設し、欧米諸国(特にイギリス・アメリカ)の植民地支配から東アジア・東南アジアを解放し、共存共栄圏(ブロック経済圏)を築こうという大東亜戦争(太平洋戦争・十五年戦争)において日本が掲げたスローガンである。 最近になって民主党などが自由貿易協定を柱とする〜FTAという構想を説明しているが、東アジア共同体構想があるがこれはASEAN諸国+中国や韓国や日本を自由貿易協定を結び、EUのような共同体にしようとする構想であるが実現は困難である。

    テーマ投稿数 41件

    参加メンバー 11人

  • 花の前田慶次

    上杉の武将・かぶき者の前田慶次郎や、漫画の『花の慶次 -雲のかなたに』などの話題についてご自由にどうぞ。

    テーマ投稿数 40件

    参加メンバー 10人

  • タイムカプセル(生きた軌跡)

    あなたの生きた証(軌跡、足跡)を、このタイムカプセルに保存しませんか? 日記、写真、家族、仲間、ペット、ミュージック、 発表会、出産、卒業、結婚・・・ 貴方が、過去を振り返る時、 誰かが、貴方を偲ぶ時・・・・ 『タイムカプセル(生きた軌跡)』を平成レトロの宝庫にしましょう。

    テーマ投稿数 40件

    参加メンバー 10人

  • 桃太郎 かぐや姫 浦島太郎

    地元に伝わる童話を紹介してください。

    テーマ投稿数 38件

    参加メンバー 13人

  • 先史文明

    超古代文明を研究する。

    テーマ投稿数 37件

    参加メンバー 7人

  • 戊辰戦争

    戊辰戦争の史跡、エピソード、戦術、研究、大河ドラマ、ドラマ、時代劇、映画、小説、漫画、創作、武器、軍服…等々 戊辰戦争にまつわるブログ記事なら何でもアリ 皆様が投稿してくださると幸いです。

    テーマ投稿数 37件

    参加メンバー 4人

  • 旧暦生活を楽しむ

    旧暦を毎日の生活の中に取り入れて、ゆるやかな自然の流れを感じる生活をつづりましょ♪

    テーマ投稿数 36件

    参加メンバー 8人

  • 静岡県の遺跡、窯跡、経塚、廃寺

    静岡県の遺跡の話題なら、何でもOKです。 静岡県内の遺跡、窯跡、経塚、廃寺(寺院跡)、出土品の記事を、トラックバックして下さい。

    テーマ投稿数 36件

    参加メンバー 2人

  • 中国武侠小説

    武侠小説がめっさ面白い。もっとメジャーになってもいいと思う。 一部のマニアにだけ読まれてるなんて、もったいない。

    テーマ投稿数 36件

    参加メンバー 3人

  • 天誅組

    かって菊池寛や大岡昇平が天誅組に取材した小説を新聞に連載しましたが、新選組ほどポピュラーにはなっておりません。天誅組の事跡とメンバー(みな魅力的です)について世上の関心を高めたい志ある方、ご参加ください。

    テーマ投稿数 36件

    参加メンバー 2人

  • 食の日本史

    食べ物に関する歴史を扱います。 食の歴史、メニュー、料理の作り方、歴史上の人物ゆかりの料理など、時代を問わずなんでもOKです。 文献に出て来る料理ではなく、ご家庭で昔召し上がった郷土料理などご存知の方もご参加下さいね。

    テーマ投稿数 35件

    参加メンバー 6人

  • 足利尊氏

    足利貞氏の次男。室町幕府初代征夷大将軍。御家人を従え、鎌倉幕府を滅ぼし室町幕府を開く。

    テーマ投稿数 35件

    参加メンバー 6人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用