在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
御座松塚跡(東京都稲城市)を訪問しました
白山神社(神奈川県川崎市麻生区)を訪問しました
籠口ノ池(神奈川県川崎市麻生区)を訪問しました。
王禅寺(神奈川県川崎市麻生区)を訪問しました②
戒翁寺(神奈川県川崎市麻生区)を訪問しました
江の島燈籠2023(神奈川県藤沢市)を訪問しました
新橋駅SL広場(東京都港区)を訪問しました
新宿諏訪神社(東京都新宿区)を訪問しました
玄国寺(東京都新宿区)を訪問しました
大林寺(長野県長野市松代町)を訪問しました
宗忠寺(神奈川県横浜市都筑区)を訪問しました
長王寺(神奈川県横浜市都筑区)を訪問しました
福聚院(神奈川県横浜市都筑区)を訪問しました
池辺杉山神社(神奈川県横浜市都筑区)を訪問しました
観音寺阿弥陀堂(神奈川県横浜市都筑区)を訪問しました
戦国時代におけるキリシタン信仰普及の真相を探る ~乱世におけるメシア思想の視点から
【歴史年表で追う】信長・秀吉の戦いと政策を比べて覚える
<伏見城8>城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-北政所が起居した”高台寺圓徳院”や”高台寺”に移築
<伏見城6> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る―御香宮神社の正面”拝殿”の桃山時代風彫刻
<伏見城5> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-伏見城から東本願寺を経て大通寺本堂・広間へ移築
<伏見城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-重文”西教寺客殿”に残る秀吉の間”帝鑑の間”
<伏見城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-国宝”都久夫須麻神社本殿”へ秀吉の日暮御殿を移築
大阪城の紹介!
石田三成ゆかりの地「石田三成出生地」、秀吉との出会い"三献の茶"で知られる「観音寺」
清水
豊臣秀吉没す…一代で栄華を築いた英雄、最後の大舞台「醍醐の花見」
感想:城盗り藤吉郎
<飫肥城> 城郭建造物”御殿(居館含む)”を巡る-詳細に復興された伊東家の”松尾の丸御殿”
【NHK大河】とても放送できない光る君へ…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉の性欲
京都に残る悲劇のあと「聚楽第」「瑞泉寺」!秀吉迷走…悲運の関白・豊臣秀次切腹事件
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2020.11.9 参拝 「甘樫坐神社」にやって参りました。随分前にココに来ようとした事があるのですが、その時には場所がわからず、迷って辿り着けませんでした。…が、今はタブレットを持ちながら何でも出来てしまう時代!行きたかった神社にようやく行けたぞ♪「こんな場所にあったのか!」と。甘樫坐神社https://asukamura.com/sightseeing/493/主祭神/推古天皇相殿/八幡宮・春日大明神・天照皇大神・八咫烏神・ 住吉大明神・...
2020.11.9 探訪 「鬼の俎」にやって参りました。下の写真、道標越しに見える小さな丘は天武・持統天皇陵。「昔、旅人がこの辺りを通りかかると霧がかかり、行き悩んで迷っている所に鬼があらわれて旅人を捕まえまな板の上で料理をして食ったのち、雪隠で用を足していた」という伝説が、この近くにある「鬼の雪隠」とセットで語られているらしい。階段をのぼっていくと竹林の中に柵で囲われた場所に出る。ここは宮内庁によって管理...
ネイ元帥は、ロワソンの第2師団及び、マラーの第3師団を、ドナウ河の右岸に沿って、ウルムへ行軍させ、1個竜騎兵師団に支援された、デュポンの師団がウルムに直接、…
ロックダウンの暇を持て余して先月からツィッター始めたので、今回の日本での地震はいつもより早く知りました。何しろイギリスだと、報道されるまでにかなりタイムラ...
こんにちは!旅人サイファです。 いやあ…麒麟ロスが止まりません。 本日も『麒麟がくる』の後日談記事をお届けします。 今回は、周辺人物のその後のお話。 本能寺の変の後、登場人物たちはどのように動き、どのように死んでいったか…をまとめてみました。 帰蝶(濃姫) 主人公明智光秀の幼なじみであり、織田信長の正妻として嫁いだ帰蝶さま(濃姫)。 実はこの婚姻後の帰蝶の消息は詳しく分かっていません。 結婚後すぐに亡くなった、本能寺で信長と共に死んだなど…諸説言われています。 本能寺の変の際に安土城にいて、留守を預かっていた蒲生賢秀によって逃がされたという説もあります。 また、別説では織田信長の次男、織田信雄…
日本人のビジネスマンであれば、渋沢栄一の名は、一度は、聞いたことがあるであろう。 2021年には、渋沢栄一を主人公とする、NHKの大河ドラマ、『青天を衝け』…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
御三家の筆頭に当たる尾張家の第七代藩主・徳川宗春(1696-1764年)の名が登場する場合は、一方で第八代将軍・徳川吉宗(1684-1751年)の名が挙げられることが多い印象です。それもそのはずで、幕府の財政破綻に直面し、いわゆる「享保の改革」と呼ばれる徹底的な「質素倹約
2020.11.9 遥拝通りがかりに立ち寄った「天武・持統天皇陵」。天武・持統天皇陵(檜隅大内陵) https://www.asukanavi.jp/point.php?pid=20---------------------------- 壬申の乱(672年)に勝利し、律令制の基礎を築いた天武天皇と、その皇后で次に即位し、天皇としてはじめて火葬された持統天皇が合葬されている御陵(檜隅大内陵)である。墳丘は現在東西約58m、南北経45m、高さ9mの円墳状をなし...
静岡県袋井市にある医王山薬王院油山寺へ。遠州三山と呼ばれる遠江の三古刹の一つです。 701年に行基菩薩が創建されました。749年、孝謙天皇の眼病が治癒したという伝承から目の霊山とされます。いたるところに「め」の字が書かれた絵馬がかかった薬師本堂が印象的でした。 お城好きとしては掛川城大手門が移設された山門も大きな見どころです。 油山寺HP:目の霊山 油山寺訪問日:2021年1月 訪問記 山門 本坊宝生殿祈祷所 るりの滝 三重塔・薬師本堂へ アクセス 訪問記 2021年初詣ツアーと称して1月の週末に訪問。参拝自体も楽しみですが、山門の見学がもう一つのお目当てです。 初めて知りましたが、3が日に行…
こんにちは!旅人サイファです。 今回もNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の後日談をお届けします。 今回の主役は光秀の娘『たま』。 明智光秀には三男四女の子女がいたと伝わっていますが、その後の足跡が分かっているのはこのたまただ一人です。他の兄弟姉妹は本能寺の変後の混乱を受けて死亡、もしくは消息不明となっています。 『麒麟がくる』物語中でも描かれていたように、たまは光秀の盟友細川藤孝の長男・細川忠興へ嫁ぎます。二人は美男美女、仲睦まじい夫婦として将来を嘱望されていたようです。足利義昭を支えた苦しい時代から続く、明智と細川の絆の象徴とも言える夫婦でした。 しかし…1582年6月2日。本能寺の変によって状…
こんにちは!旅人サイファです! 最終回を終えたNHK大河ドラマ『麒麟がくる』ですが、まだまだ余韻が残ってますね! 今回は、前回に引き続いて『麒麟がくる』の後日談と奇説を少々…。 信長→光秀→秀吉→家康と渡された『麒麟のバトン』。 ようやく徳川家康によって平和な世の中が作られました。 その家康には、多方面からスペシャリストが集められた、顧問団ともいえるべき組織がありました。 例えば、家康の側近として辣腕をふるった「本多正純」、外国人顧問として外交アドバイスをしたとされる「ウィリアム・アダムス」や「ヤン・ヨーステン」、京都の公家政策を担当した「板倉勝重」、法整備や外交、寺社政策を担当した「金地院崇…
毎年言っていますが、皆さんには建国記念日という言葉よりも「紀元節」という言葉を使っていただきたいなーと。紀元節とは、我が国の初代天皇である「神武天皇」の即位を(古事記や日本書記を読むとそのお話が書かれています)以て1873年に制定された祝日なのですが、きっとチビッコたちに神武天皇のお話を教えても、恐らくまだ難しくて物語や意味を理解出来ないでしょうからここはひとつ…「2月11日は日本のお誕生日だよ♪」と軽く...
みなさんこんにちは!旅人サイファです! ついに昨日NHK大河ドラマ『麒麟がくる』が最終回!フィナーレを迎えましたね。私個人としても、天地人、真田丸以来の1年間完走でした。 最終回、どのような本能寺を描くか注目していましたが…やはりというか、『世を平らかにするために涙を飲んで』という描き方でした。その思いを受け止め死んでいく織田信長の描き方も素晴らしかった! さて、明智光秀と周辺の後日談を少々。 定説では、本能寺の変の後、明智光秀は安土城に入り天下に号令をかけたと言います。しかし、盟友であったはずの細川藤孝や筒井順慶をはじめ、誰一人として駆けつけませんでした。信長の横暴に眉をひそめていたとはいえ…
考古学的には、1951年に、鄭州市で、発見された、二里岡遺跡の二里岡文化が、初期の商王朝の中心地に比定される。 紀元前1,600年頃~1,400年頃の二里岡…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
近くに来た帰り、駅に向かい姉小路通りを歩いてると、真新しい鳥居が目に入った。 高松殿跡。この辺りは古くからの住宅地で、神社やお寺はないと思ってたけど、屋敷跡な…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
#855 本レビュー『歴史街道 令和6年11月号』の感想
#849 レビュー 『月と日の后 下』 冲方丁
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
#847 レビュー 『月と日の后 上』 冲方丁
#846 第39回「とだえぬ絆」感想~大河ドラマ『光る君へ』
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
#844 2024年9月の読了本 15冊
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
#841 レビュー Eテレ『理想的本箱「EDITION 愛」』
2020.11.9 参拝 「丹生川上神社・上社」にやって参りました。大滝ダムの記事(↓)で書きましたが、http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3569.html大滝ダムの龍神湖に沈み、高台に遷座した丹生川上神社・上社がこちらの神社でございます。丹生川上神社・上社http://web1.kcn.jp/niukawakamijinja-kamisha/御祭神:高龗大神/相殿:大山祇神、大雷神----------------------------【御由緒・御...
前回に続いて山梨県は韮崎市にある続百名城・新府城を散策本丸のあと、新府城のもう一つの特徴、出構に向かいます。 前編はこちら tmtmz.hatenablog.com 訪問記 三の丸・二の丸 本丸 乾門方面へ 乾門 出構 感想 アクセス 訪問記 三の丸・二の丸 前回最後の大手枡形虎口からもどって本丸へ向かいます。 想定復元図で言うと、右下の大手門から西回りに本丸、北の方へ向かいます。 順路に戻るとすぐに右手に三の丸があるはず。 ですが、東三の丸の看板の向こうは草ボーボー その先にあった西三の丸。こちらも草木でボーボー真冬でこれだときつい。 一応、場所を選べば東西三の丸を仕切る土塁は見えますが、そ…
こんにちは、服地パイセンです。 無印良品のオーガニックコットンシャツ、今治タオルのオーガニックコットンタオル、オーガニックコットンのマスク、などオーガニックコットンを目にする機会が増えました。 農薬を使ってないからオーガニック、って言うのはなんとなく知っていましたが、なぜわざわざ「オーガニック」と付けるんだろう、と思っていました。 調べてみると、オーガニックじゃないコットンがやばいということを知りました。 オーガニックコットンとの出会いとなぜ今オーガニックなのか。 環境問題とコットンになんの関係があるのか オーガニックコットンと通常のコットンの違い オーガニックコットン 通常のコットン コット…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 最近、ゴアテックスを使ったスニーカーがたくさんリリースされています。 アウトドア業界ではもともとありましたが、ゴアテックスを使ったコンバースのオールスターや、 vansのsk8とかオールドスクールなどなど。 スニーカーだけでなくゴアテックスを使った革靴なんかも見かけるようになりました。 そんなゴアテックスの靴が気になっている方にとって、少しでもその参考になればと思い、エアフォース1LOWGore-Texを1年3ヶ月ほど履いてみた感想をレビューしてみます。 ゴアテックスのスニーカーをレビューします エアフォース1Low G…
マック将軍は、ヴェルティンゲンの敗北を知ると、右岸に沿って東へ撤退するのを止め、ドナウ河の左岸、即ち、北岸において、軍事行動を継続する意を決した。 そのため…
今日は天気が良くて、 午前中、山歩きしました。 一昨日、山の古墳が盗掘されたという話を聞いて、 どんなふうになってるのか?気になって😉 昨日の情報で、 女性の方から、 新聞社に電話があって、 新聞記者もやってきたそうな…。 で、 見に行ったら…。 これ? と言っちゃあ、なんだけど…。 確かに掘ってるね…💦 他の古墳にも、掘ってるっぽいのがあると、 聞いたのでそっちもいってみたけど、 どうなんかな…。 みるからに本気で掘ったのかは? 途中やめみたいね。 イノシシ🐗かも?😃 こんなんでよく新聞社に電話したなぁ… という気はしました。 最近、岡山城などで、 傷をつける事件があったりしたからかな? そ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2020.11.9 撮影 車で移動中に見つけたニホンオオカミのブロンズ像。「なぜ?」と気になってしまい、一旦車を降りて撮影。----------------------------ニホンオオカミ最後の地 東吉野村http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/tourism/japaneseookami-----------(リンク先:東吉野村ホームページ)「オオカミ」というと皆さんどうしても西洋のオオカミの姿を思い浮かべてしまいがちです...
蜂須賀至鎮は、木津川口砦攻略後に、同地に布陣していたが、水野勝成が、博労淵砦を攻略する前に、自身が、砦を落とそうと考え、家康に「博労淵の守備兵が、荻に隠れて…
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3566.html丹生川上神社は、絵馬発祥の神社のうちの一社だそうだ。他にも京都の貴船神社などが発祥の場所とされていますが、ここもそう言われているとは知りませんでした。----------------------------丹生川上神社と絵馬 丹生川上神社は絵馬発祥の神社のうちの一社と伝わります。雨師明神・...
武田家最後のお城 山梨県は韮崎市にある新府城へ。 わずか68日の在城期間ですが、広い敷地に立派な縄張り、防御機構が印象的でした。この城にかけた思いが見える気がします。 目玉の丸馬出、出構など武田家の特徴的な遺構をはじめ見どころが多く、当時のイメージが膨らむ良い城跡でした。 お城:新府城(127) 山梨県韮崎市HP:新府城跡/韮崎市観光協会訪問日:2020年12月 概要 訪問記 スタンプ@韮崎市民俗資料館 新府城 散策開始 大手枡形虎口・丸馬出 概要 新府城は、長篠の戦いで織田・徳川連合軍に敗れたあと危地に立たされた武田勝頼が、領国の防衛体制を固めるために築城しました。 八ヶ岳から延びる七里岩の…
特段の知識を持たないままに、「能」と「歌舞伎」の印象を訪ねたら、こう答える人も少なくないのかもしれません。~玄人好みの「能」に比べたら、一般的な人気では「歌舞伎」の勝ち~ただ、少し前の江戸時代あたりに限れば、これが逆になる印象です。実際、公式行事に用いる
別の伝承では、契は、舜の時代、夏王朝の祖、禹の黄河治水を助けた。 舜は、契の業績を評価し、契を司徒にすると同時に、「商」の地に封じて、「子」の姓を与huji…
今朝、ヤフーニュースに出てました。 こちらは検索して出てきたもの。 写真が表にでてたので借りてます。 4歳の女の子が散歩中に2億2000万年前の恐竜の足跡を発見。「パパ見て」→まさかの本物だった https://t.co/oYL5tp7NRU イギリス・ウェールズ南部で4歳のリリー・ワイルダーさんが見つけたのは、自分よりずいぶん年上の恐竜の足跡だった。 リリーさんは1月、父親のリチャードさんとビーチを散歩中に恐…— museumnews jp (@museumnews_jp) 2021年2月2日 すごいね〜! はっきりくっきりの足跡🐾 子ども目線が良かったのかな😉 子ども自身はなんのこっちゃ!…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、服地パイセンです。 最近のアパレル業界での大きなトレンドとしてエシカルが挙げられます。 エシカルとは「人や地球環境、社会のことを考慮して作られたモノを購入•消費する」ということです。 そのトレンドの流れでアパレル業界で注目されている素材がヘンプ(大麻)です。 そのヘンプについて、なぜ注目されているのか、直面している課題、ヘンプ生地の特徴などをまとめてみました。 ヘンプについてかんたんに説明 ヘンプについて詳しく解説 衣類表示でのヘンプ ヘンプの栽培と環境保全について 成長が早く、農薬が不要 不良土でも育つ上うえに土壌が改良される 少しの水で育つ 小さな畑でもたくさんとれる ヘンプが…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 コットンを使用した製品をみていると 「上質なコットンを使用しています」 「高級コットン100%」 などよく見かけます。 質の良いコットンをつかっているから肌触りが良い、というのはなんとなく分かりますが、それって具体的にどういうことなのか知っている人は少ないと思うので、解説します。 質の良いコットンとは コットンにもランクがある 低級の短繊維綿 中級の中繊維綿 高級な長繊維綿 超高級な超長繊維綿 世界三大コットンとは スーピマコットン ギザコットン 新きょう綿(新疆綿) 超長綿の秘密 コットンの王様シーアイランドコットン …
本日放送のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』ざっくり解説記事です。 荒木村重の謀反、毛利や本願寺との戦。 世を平らかにするには対抗勢力があってはならぬ。今回の話で光秀は、残念なことにその存在が争いの世の元凶になってしまっている足利義昭のところへ赴きます。 この頃、足利義昭は毛利領の備後・鞆の浦に滞在していました。毛利の本城である吉田郡山城には招かれず、毛利領の東の端でもある備後に留め置かれていたのです。これは、毛利も本腰を入れて足利将軍家を支えるつもりはない…という何よりの証拠。 この頃には、足利義昭は良いようにあしらわれる、悲しい存在になっていたのです。この時点で足利義昭と織田信長がヨリを戻せば…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。