在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
安房の戦国大名、関東無双ノ大将里見義堯の居城、久留里城で初の御城印
青森市 横内城の歴史と史跡をご紹介!🏯
佐野市の城山公園
土手道を渡ってお城へ
四国初上陸6 現存12天守の一つ 「伊予松山城」 ~大天守・小天守内~
雨の佐土原城攻城記。 その1 <二ノ丸~中の道登山口>
雨の佐土原城攻城記。 その2 <中の道登山口~登山道>
雨の佐土原城攻城記。 その3 <切通道~本丸>
紅葉が美しい摂津池田城逍遥
福井旅行 最後は福井城址と焼き鯖寿し
訪城記 ~諏訪原城~ 【2024.10.26】
久々に熊本城一周
直前に決めた姫路一泊旅行《後編》
訪城記 ~久保田城~ 【2024.9.15】
丸亀城@香川県
皋陶は、堯及び、舜の時代に公平な裁判を行った、伝説上の人物である。 皋陶は、司法を司る官職の司空・司寇として、活躍し、どのような事件に対しても、公平な裁決に…
気がついたらもう年末ですね。でも帰省の予定もないので、大掃除を頑張る予定。どこまでピカピカになるかな。あとは寒さに負けずに屋外の見どころを探そうかと。目指せ脱 寝正月 さて、少し前にそんな外の見どころに行ってきました。世界最長の木造歩道橋、大井川にかかる蓬莱橋です。ただの橋とは思えないくらいエピソード豊富でした。あと、風強かった〜… 概要 訪問記 基本情報 蓬莱橋:静岡県島田市HP: 蓬莱橋の概要 - 島田市公式ホームページ 概要 蓬莱橋は、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」とうたわれた大井川にかかる全長897.4mの木造橋です。当然、江戸時代には橋は架かっておらず、川越人足と呼…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
今冬のセールでは、ディナー用の食器とカトラリーを買い替えたいと言ってたX君。もうカトラリーの方は、私がヨークシャーへ行ってる間に買ってたんですよ!それがこ...
昨日はクリスマス・デイだったので、朝からお互いの娘ファミリーやギリシャ親族とビデオ通話したり、プレゼントを開けたり・・・それなりに賑々しかったです♪この日...
昨日23日は、40分ほどドライヴしてバースへ行きました。というのもX君が愛用していたバックパックが、なんと20年も使っていたため遂にズタボロになってきて、...
おととい木曜日に1人でヨークへ行ったのは、9世紀~10世紀にかけてヨークに定住した北欧ヴァイキング族の歴史博物館、ヨーヴィック・ヴァイキング・センター(J...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
餅を炙る!熱い🔥手が燃えそう🔥 👍人類は道具を使うのです 日本昔話で一番好きなのが「笠地蔵」 毎日爺さんが見返りを求めて欲深くお祈りする姿に、心うたれましたよね コロナで頂き物が激減したこの一年、日頃ラーメンランで神社仏閣を巡り、賽銭も投げずに見返りだけを求めて「🙏あん!」してきました 今日は多数の地蔵佐川ヤマトがやって来まして これで年が越せそうです ふふふ ◼️本日のランニング 日時 2020/12/25(金) 6時 距離 7㎞ 記録 0:34:03 天気 晴 体重51.8、体脂肪率13.2、内臓脂肪Lv2 骨格筋率40.7、基礎代謝1366、BMI17.6 ◼️ランニング所感 今朝の…
最近は主に海外の美術館や博物館で、パブリック・ドメインになっている絵画や写真について、逐一許可を求めなくても自分のブログなどで利用出来る運用としている所が増えてきました。アメリカのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)もその様な美術館の1つで、ここにも日本の美術や写真などが多数コレクションされています。その様な絵画や写真の中に、私の関心領域に重なるものがないかを捜していて、スチルフ...
【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2020年ラーメンラン第36戦 <激戦の舞台> ぼっけもん 東京都狛江市東和泉1-21-9 🤷♂️狛江を知らない皆さんのためにいざ 快晴 開店5分後に店舗到着😨5番目 特徴あるなー 辛くないやつで 5分で着丼、この店サブ3.5 見た目が凄いなー なんじゃこれ なんじゃこれ! さあ珍しく今日は、これからカロリー消費の闘い開始!堤防目指してヨタヨター ん?いきなり寄り道 なかなか よき ほー 佐久長聖がクロカン練習してそうな はい次目指してヨタヨター 売り切れか、無念 …
評価:55点/作者:宮崎勝美/ジャンル:歴史/出版:2008年 『日本史リブレット 87~大名屋敷と江戸遺跡』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズ…
フラフラと巷を彷徨っている本好き中年ライダーの備忘ログ
その点は、舜が、帝位を禅譲した、夏王朝の始祖、禹の父である、鯀が、顓頊の五世孫と数えるのと同様である。鯀 は、堯の命令によって、治水を行ったが、失敗した。 …
1804年9月7日、ナポレオンは、アーヘンを訪れ、シャルルマーニュの墓前に跪いた。 ナポレオンは、「ヨーロッパ」の創設者であり、西ローマ帝国を再興した、フラ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
中国国分の結果、羽柴秀吉が、当初、求めていた、高梁川以東の毛利領の全面割譲は、受け容れられなかったが、備中国の内、賀陽郡・都宇郡・窪屋郡、美作国及び、備前国…
「関ヶ原の戦い」(1600年)の折に端を発した徳川VS島津の確執は、その後も長く尾を引くことになりました。この時、島津(薩摩藩)は東軍(徳川方)へ味方する旨を申し出ましたが、徳川方がこれを頭から疑ったこともあって、西軍への参加を決めたのです。すっかり拗ねちゃ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2020年ラーメンラン第35戦 <激戦の舞台> うお青 東京都日野市石田2-9-1 謝罪会見で炎上した渡部の出身地 日野は高幡不動尊が有名で、境内には 素敵な本殿や五重塔のほか 風情ある祠や池もあり 売店、屋台、土産物屋も揃う 歴史上の人物に因んだ名所もあり こりゃ一日楽しめるんじゃね? 案の定一時間以上も過ごしてしまう あら、土方の出身地なのね って急がねば、ラーメン屋の開店に間に合わないぞ💨 急いで走れ!もう写真を撮ってる暇などない 堤防を駆け上がり🏃💨 川沿いを全…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
静岡の山城、丸子(まりこ)城の訪問記です。このブログを始めるまでは全く興味がなかった山城にどんどん突き進んでいっています。沼にハマっている気がしますが、大丈夫かな笑 こちらも甲斐武田流築城術が楽しめるお城でした。ところどころより古い今川氏の頃の遺構もあります。小高い山の上に非常に立派な堀や土塁が残っていて、見どころたくさんのお城でした。 概要 訪問記 感想 基本情報 お城:丸子城 静岡県静岡市駿河区HP:丸子城跡|【公式】静岡のおすすめ観光スポット/駿府静岡市~最高の体験と感動を訪問日:2020年9月 概要 築城年代は定かではありませんが、今川氏が駿河を支配したころから駿府の西の入り口の抑えと…
◼️連続ラン786日目<残り214日> 室蘭、今治、東松山 日本三大やきとり 埼玉にその一つがあります とりあえずランキンギグ第1位のひびきへ 地元の方は行かないかもしれませんが😅 昼はガラガラ 乾杯&いただきます やきとり、なのに豚肉なのか🤔 名物【かしら】に特産の味噌だれをたっぶりかけて乾杯🍻結構辛い🔥がコクがあり美味い 箭弓神社へ はいはい 日本最古の稲荷神社だそうで なかなか 悦🤩 無視して ガンガン飲みまくる コンビニのお姉さんに町で一番の名店を訪ね おいおい!昼はやってないやないかい😡 テイクアウト専門店、ばんばんで追加購入し 下沼公園で いただきま🍺 東松山最高😃⤴…
評価:55点/作者:高埜利彦/ジャンル:歴史/出版:2019年 『日本史リブレット 86~江戸時代の神社』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリー…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ナポレオンは、1804年7月~1805年9月の間に、四つの異なる、イギリスの本土への侵攻計画を立案した。 その目的は、大艦隊を集結させ、英仏海峡へ前進するこ…
7月17日には、山崎合戦のあった、天王山山頂に山崎城の普請を開始した、秀吉に対し、安国寺恵瓊が、早々に、毛利輝元及び、吉川元春の使者として、訪れている。 毛…
前回続きです~良かったら、どうぞ 2階に上がってすぐに、これが展示されてた。現代社会には、欠かせない人工衛星です 人工衛星の軌道には、円や楕円の軌道の形や、地…
自転車で市内に戻った私は、オルレアン市にあるオルレアン歴史・考古博物館を訪れました。佇まいはこんな感じです。ここは以前も訪れた事のある博物館です。>>オルレアン歴史・考古博物館前回はジャンヌ・ダルクに纏わる彫像や絵画が展示されていましたが、2年もたっているので展示物も変わっているだろうと思い訪問してみました。入口には何やらポスターが貼ってあります。何も予備知識無く訪問してみたのですが、この人名には見...
後継天皇の即位によって退位された前天皇・皇后は、現在「上皇/上皇后」と呼ばれています。そこで、そうした「皇」の字を使った関連名称を少しばかり集めてみると、ザっとこんな感じになります。天皇/皇后/皇太子/上皇/法皇/新皇/皇帝では、さて、上の言葉の“皇“の
堯は、舜に天下の摂政を行わせた、二十年後に舜に禅譲して、隠退し、八年後に死去した。 天下の百姓は、父母を失ったように悲しみ、三年間、音楽を奏でなかった。 別…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
ジャンヌ・ダルク研究センターから出た私は、しばらくぽーっとあてどもなく歩いていました。先程の幸運が頭の中をぐるぐると回っていました。海外でこういうのは危険です。一旦静かな所で頭を休ませなくては・・・私はその足でサント・クロワ大聖堂に向かいました。ここはオルレアンの中心部近くにある大聖堂です。13世紀に建造が開始され、16世紀のユグノー戦争の折に破壊された後、17~19世紀に修復されました。中をぐるりと一周...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
用があり出掛ける途中、京阪三条のバス停前から見える銀杏が気になり、少し入ってみたこの前を大抵は別の目的地へ向かって、素通りしてて、ゆっくり拝観した事なかったか…
評価:55点/作者:浅野秀剛/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット 51~錦絵を読む』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズの第51…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ナポレオンの皇帝即位の翌日、1804年5月19日には、十八人の帝国元帥が、誕生した。 ベルティエ、マッセナ、オージュロー、ジュールダン、ベルナドット、ブリュ…
本能寺の変の以前から、既に、羽柴秀吉は、包囲を継続すると同時に、毛利家との講和の交渉に入った。 毛利家は、僧侶の安国寺恵瓊を黒田孝高のもとに派遣し、備中・備…
私の旅はこの本から始まりました。未知谷さんから刊行されている、三木宮彦先生の『ジャンヌを旅する』です。この、ジャンヌ・ダルク研究センターの事もこの本で知りました。同じ所にも沢山行きました。その時の相棒は常にこの本でした。大事に扱ったつもりですが、小さな鞄に入れて自転車や長旅を繰り返し毎日ページを繰るにつれ、カバーは一部擦り切れてしまいました。「私はこの場所のことをこの本で知ったんですよ。」と、この...
少し前の過日、岐阜へ1日だけGoto 京都から岐阜へは、さほど遠くなく、名古屋へ行く通り道で何度か途中下車したことがあるけど、岐阜は広くて、まだまだ見てみたい…
キリスト教宣教師として、最初に日本に来た(1549年)フランシスコン・デ・ザビエル(1506頃-1552年)が、その布教活動において、ちょいとばかり首を傾げたことがありました。~唯一神である「デウス」を連呼したところで、その名を知らぬ 日本人にはどうも上手く伝ってお
本日放送のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』ざっくり解説記事です。 比叡山の戦の功績を賞され、明智光秀は近江坂本の地を領地として授けられました。 坂本は比叡山の入り口にして、琵琶湖に面した交通の要衝です。 今は坂本城跡は湖底に沈み、その姿を偲ぶことはできません。 本作『麒麟がくる』では、この時点では明智光秀は幕臣。 織田信長から領地を授かる理由はないとは思うのですが…どっち着かずの光秀の難しい立場が伺えますね。 織田信長配下の武将で、初めに城持ちとなったのが明智光秀と言われています。 譜代の柴田勝家や丹羽長秀よりも先に城持ちになったのが外様の明智光秀であるという点が、家柄を重視しない織田信長の思考…
堯の息子は、丹朱、または、驩兜と呼ばれる。堯は、臣下に帝位の継承者を推薦させた。 放斉は、堯の息子の丹朱を推薦し、丹朱は、共工を推薦した。 共工は、中国の伝…
オルレアン市にあるジャンヌ・ダルク研究センターには世界中から彼女に関する研究資料が集まってきます。実は前回の旅でも訪問しようとしていたのですが、持っていた資料が古くて所在が解らず訪問できませんでした。⇒開かなかった扉と、偶然の出会いしかし、今回は下調べはばっちりです。というか、実は前回もすぐそこまで訪問していました。本当のジャンヌ・ダルク研究センターはここにありました。⇒ジャンヌ・ダルクの家前回訪問...
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。