在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
こんにちは、KTです。今回はKT参拝257社目。新大久保の住宅街に鎮座される「夫婦木神社」のご紹介です。令和3年3月20日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都新宿区西大久保2-27-18◎御祭神 伊邪那岐大神・伊邪那美大神◎創建 不詳◎社格等 ーーー(神社本庁に属さない神社です)◎アクセス JR山手線 新大久保駅 徒...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
大阪ではコロナ感染者が急増中ですが、実家には年寄り2人います。2泊3日で帰省して、いろいろ用事を済ませることにします。 用事はauショップに行って母親のケータイの機種変更、大掃除と部屋の模様替え、庭の草むしりと除草剤散布、オムツ歴8年になる父親の介護用オムツの買い出しなどです。 今回は車での帰省です。妻も同行。母は脊柱菅狭窄症で腰が悪く、長時間の家事はできません。妻は食事作りや洗濯などヘルパーさん的仕事も行います。 ということで妻には頭が上がりません。家事に関しては私がクソレベルの役立たずですので。 まあ洗濯くらいは洗濯機がやるので大丈夫ですが、私が母親の下着の洗濯してもね。 奈良県天理市の石…
こんばんは。tsuneです。 会津五色不動尊巡りの四番目は南会津郡南会津町田島・真言宗 養命山「慈恩寺」に祀られている「慈愛不動」です。 〈目次〉 慈恩寺へ 慈恩寺 御朱印 アクセス 慈恩寺へ 会津美里町の龍興寺から南会津町の慈恩寺に向かいます。会津美里町から県道を通って国道121号線に向かいます。 この道は大内宿へ抜ける氷玉峠へ向かう道です。今日は県道23号線を国道121号線に向かって行きます。芦ノ牧温泉に向かう道です。 ここから国道121号線を下郷、南会津町方面に向かって行きます。 龍興寺を出るぐらいで3時を過ぎていたので今日は南会津方面に行くのはやめようかとも思いましたがここまで来たら全…
4月2日、金曜日です。青春18きっぷの最後の一枚を使うことにしました。 岐阜から下呂へ 飛騨川 下呂駅 桜が見ごろの下呂市街 鶏ちゃん専門 杉の子へ 下呂市街を歩きます 鶏ちゃん定食+焼きそば 下呂から高山へ 飛騨国分寺 櫻山八幡宮と高山祭屋台会館 高山祭屋台会館 桜山日光館 高山ラーメン つづみそば 三町筋を歩く あっさり高山ラーメン 旅費精算 岐阜から下呂へ JR岐阜駅です。今日は日帰りで下呂と高山へ行きます。まずは9時8分発多治見行きの普通列車に乗車。高山本線はすでにここからディーゼルです。 美濃太田駅で下呂行きのこちらもディーゼル車に乗り換え。JR東海の車両デザインは基本的にどこに行っ…
3月29日、住吉大社(大阪)に参拝しました桜の数はそれほど多くはありませんが、参道や太鼓橋辺りには楚々とした花をつけていました数年前から車で毎年3月に訪れ...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、KTです。今回はKT参拝254社目。中野区東中野に鎮座される「中野氷川神社」のご紹介です。令和3年3月20日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都中野区東中野1-11-1◎御祭神 須佐之男尊、稲田姫尊、大己貴尊◎創建 1030年(長元3年)◎社格等 村社◎アクセス JR総武線・都営大江戸線 東中野駅 徒歩約5分東...
千葉県香取市の香取神宮へ行ってお参りし、「剣聖 飯篠長威斎」の墓にも行ったのが午後二時ごろ。 香取神宮のほかにも、まだ一か所くらい、名所旧跡・神社仏閣に行け…
香取神宮・鹿島神宮がとても由緒あるパワースポットだといっても、関東地方以外の地方在住の方々にはあまりなじみがないかもしれません。 しかし、剣道や時代劇に興味…
こんにちは、KTです。今回はKT参拝252社目。渋谷区代々木に鎮座される「平田神社」のご紹介です。令和3年3月20日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地東京都渋谷区代々木3丁目8−10◎御祭神 平田篤胤(ひらたあつたね)大人命◎創建 明治初年、東京柳島横川町の平田家邸内に邸内社として創祀。◎社格等 旧無格社◎アクセス 小...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝253社目。中野区本町、神田川沿いに鎮座される「八津御嶽神社」のご紹介です。コンクリート造りの近代的な社殿の神社でなかなか入るにくいですが、神職の方が優しく丁寧に対応していただきました。拝殿の写真は撮影しませんでしたが、神明造りのそれは立派なものでした。令和3年3月20日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5....
[仏教vsユダヤ教・キリスト教・イスラム教]①釈迦誕生日vsイースターユダヤ教・キリスト教・イスラム教 今週はHoly Week聖週間で4/4 はイースターです。 木曜日も聖木曜日で休みの国が存在するし(スペイン、スエーデン、ノルウエー、デンマーク、フイリピン、ナイジェリア
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんばんは。tsuneです。 会津五色不動尊巡りの三番目は大沼郡会津美里町高田・道樹山 玉泉院 華芳坊「龍興寺」に祀られている「離悩不動」です。 龍興寺へ 猪苗代の西勝寺から会津美里町の龍興寺に向かいました。まずは国道49号線に出て会津若松方面に向かいます。 国道49号線から国道401号線を会津美里町方面に向かって行きます。写真は国道401号線です。 会津美里町の工業団地を抜け高田の駅に向かってください。 踏切りを渡り右に曲がります。駅から伸びる大通りに出ます。 右に曲がると駅です。ここを左に曲がってください。 龍興寺の案内看板があるので右に曲がります。先に見える十字路を右に曲がると龍興寺です…
香取神宮ゆかりの飯篠長威斎について詳しく説明しましょう。 日本史上の、武術におけるさまざまな人物や逸話について書かれた中里介山の『日本武術神妙記』(河出文庫…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
実は善光寺に向かう前、行き道で気になるスポットを見かけていました。 川中島古戦場 みんな知っている有名スポットが、長野ICから市街地への道中にあると初めて知りました。予定になくとも、場所を知ったら行ってみたくなるもの。気持ちを抑えきれず、予定を詰め込んで訪問してきました。本当は松代城にも足を延ばしたかったけど 川中島古戦場HP:川中島古戦場史跡公園のご案内 - 長野市ホームページ訪問日:2020年11月 川中島古戦場公園 八幡社 八幡社散策 一騎討ちの銅像 ちなみに アクセス 川中島古戦場公園 善光寺から車で20分。今夜の宿に向かう途中に訪問。インターすぐそばでアクセス抜群の立地です。 古戦場…
香取神宮の要石より西の森の中に、奥宮があります。香取神宮境内案内図の解説によると、 「楼門より旧参道を西へ100m程に鎮座する社。経津主大神の荒魂を祀ります…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。