在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
【新刊】小路幸也『素晴らしき国 Great Place』
安土城を解説してください。
山城のメリットとデメリット
歴史人「ここが変わった!日本史の教科書70」!戦国のはじまりも秀吉の出自も鉄砲伝来も…
埼玉県寄居町の北条まつりで戦国時代に浸る
英雄はなぜラッコに埋もれたのか
【楽しめるかは】ブレイブ 群青戦記【あなた次第】
[レビュー] 岩崎城の見どころ
歴史人「戦国最強兄弟武将ランキング」!"豊臣兄弟"も"三本の矢"も!
愛知県パワースポット|戦国武将ゆかりのエネルギー場
あの世激突!長宗我部ファン vs 仙石秀久
日本の歴史の中で最強の剣豪は誰ですか?
あの世BIG対談 ~勢揃い!幕府の二代将軍~
あの世BIG対談 ~足利義詮VS徳川秀忠~
小牧山城(愛知県小牧市)
城を観る今回は...(撮影 2020/01/06)名古屋城〜名古屋城夜会by1→10 入口〜雰囲気ッあるね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
城を観る今回は...(撮影 2020/10/26)知覧城〜続日本100名城スタンプ 198 知覧城〜知覧城のスタンプね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブ…
《下奈良城(尾張国)》[読み方]しもならじょう[別名称]-[所在地]愛知県[城分類]平城[築城主]豊臣秀吉(羽柴秀吉)[築城年]1584年(天正12年)[城を…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/10/26)【城を観る+】《知覧城》2020 〜続日本100名城!知覧城を観る〜【城を観る+】《知覧城…
城を観る今回は...(撮影 2020/10/27)鹿児島城(鶴丸城)〜日本100名城スタンプ 97 鹿児島城〜鹿児島城のスタンプね。。。 ヽ(´o`;なん…
城を観る今回は...(撮影 2020/01/02)《竜泉寺城(龍泉寺)》〜竜泉寺城 遠望〜あの辺ッかなッ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
《大森城(美濃国)》[読み方]おおもりじょう(みののくに)[別名称]-[所在地]岐阜県[城分類]山城[築城主]奥村元広[築城年]永禄年間[城を観る]-[You…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/10/15)【城を観る+】《稲葉地城(尾張国)》2020 〜信長の伯父!津田信光が築城!稲葉地城を観る…
《奥殿陣屋(三河国)》[読み方]おくとのじんや(みかわのくに)[別名称]-[所在地]愛知県[城分類]陣屋[築城主]松平乗真[築城年]1707年(宝永4年)[城…
城を観る今回は...(撮影 2019/12/29)川手城(革手城)〜石碑 史蹟 川手城跡〜石碑ッ発見ッ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
城を観る今回は...(撮影 2019/12/29)川手城(革手城)〜解説板 革手城の由来〜土岐氏のお城ね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
《土田城(美濃国)》[読み方]どたじょう(みののくに)[別名称]-[所在地]岐阜県[城分類]山城[築城主]土田義久[築城年]1469年〜1487年[城を観る]…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/10/13)【城を観る+】《黒野城》2020 〜加藤貞泰が築城!黒野城を観る〜【城を観る+】《黒野城》…
《和田城(近江国)》[読み方]わだじょう(おうみのくに)[別名称]-[所在地]滋賀県[城分類]山城[築城主]-[築城年]-[城を観る](解説板 和田城跡図)[…
城を観る今回は...(撮影 2020/10/28)熊本城〜御城印 熊本城(令和二年十月)〜熊本城の御城印ね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/10/13)【城を観る+】《北方城(美濃国)》2020 〜伊賀太郎衛門光就が築城!北方城を観る〜【城を…
《小原城(美濃国)》[読み方]おばらじょう(みののくに)[別名称]-[所在地]岐阜県[城分類]山城[築城主]-[築城年]-[城を観る](小原城跡 遠望)(解説…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/10/13)【城を観る+】《相羽城(美濃国)》2020 〜饗庭光俊が築城!相羽城跡を観る〜【城を観る+…
城を観る今回は...(撮影 2019/12/27)小口城(尾張国)〜模擬物見櫓から望む〜こりゃ高いッ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
冬の播磨路リゾート旅 明石編 その2
「猛き黄金の国 道三」本宮ひろ志 道三に惚れながら策略のため他の男の愛人になる加奈に感情移入 道三が途中から加奈と距離を置き、裏切られるのは、なぜか
冬の播磨路リゾート旅 明石編 その1
再開したらさくさくと
#4616 なつかしき色ともなしに何にこの末摘花を袖に触れけん
久米島紬で Genji 住吉大社へ遠足
法住寺で源氏物語の京ことば語り会・5月3日の学びレポート/5月13日は香づくりお稽古体験
レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」
平等院鳳凰堂に行ってきました
源氏物語 1巻 A・ウェイリー版
蟹黄豆腐羹 山中先生
【美食探訪】石山寺 2025年3月
【芸能の在る処】 〜伝統芸能入門講座〜「旅する編」終わりました!
「源氏物語」の光源氏と藤壺は相思相愛なのか 原作ではそう思えないが「あさきゆめみし」は相思相愛として描いた
「源氏物語の時代」(山本淳子著)を読んで考えた ビアンカ・フローラ論争~定子と彰子~清少納言と紫式部
《日野城(中野城)》[読み方]ひのじょう(なかのじょう)[別名称]中野城、仁正寺陣屋[所在地]滋賀県[城分類]平山城[築城主]蒲生定秀[築城年]1533年[城…
城を観る[YouTube]]今回は...(撮影 2020/10/13)【城を観る+】《軽海西城(美濃国)2020 〜斎藤道三も居城!軽海西城跡を観る〜【城を観…
《小折城(生駒屋敷)》[読み方]こおりじょう(いこまやしき)[別名称]生駒屋敷、生駒家屋敷[所在地]愛知県[城分類]平城[築城主]生駒家宗[築城年]1555年…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/10/12)【城を観る+】《大森城(美濃国)》2020 〜奥村又八郎が築城!大森城跡を観る〜【城を観る…
《高山城(土岐高山城)》[読み方]たかやまじょう(ときたかやまじょう)[別名称]土岐高山城、美濃高山城[所在地]岐阜県[城分類]山城[築城主]高山秀頼[築城年…
城を観る今回は...(撮影 2020/08/12)長浜城(近江国)〜御城印 城郭探訪 秀吉出世の城 北近江 長浜城〜城郭探訪ッ長浜城の御城印ね。。。 ヽ(…
城を観る今回は...(撮影 2019/12/15)羽黒城(尾張国)〜妙国山 興禅寺 解説板〜おっ解説板ッ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
《飯盛山城(三河国)》[読み方]いいもりやまじょう(みかわのくに)[別名称]飯盛城、飯森山城、足助城[所在地]愛知県[城分類]山城[築城主]足助重長[築城年]…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。