在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
聖地をめぐる旅(長野県)
信濃高遠城を歩く。 その1 <三ノ丸・二ノ丸・本丸>
武田信玄の菩提寺・恵林寺(山梨県甲州市)
青梅街道宿場巡り⑩:大菩薩峠の向こうの塩山宿
【戦国武将診断】あなたに似ている戦国武将は誰?
甲府に行ってきました(前編):武田氏居城跡にある武田神社
大型連休の旅7・武田神社3-境内を巡り歩いて大満足の参拝でした-
■「小諸城址『懐古園』」千曲川と深い谷に囲まれた天然の要塞(長野県小諸市)
大型連休の旅6・武田神社2-神社の境内は見どころが一杯です-
大型連休の旅5・武田神社1-武田信玄を祀る神社を久しぶりに参拝です-
三分一湧水(さんぶいちゆうすい)武田信玄が三つの村に水を公平に分配した 山梨
秘湯中の秘湯。
奈良和歌山の旅ラン③ 高野山の奥之院参道で戦国武将の墓碑を参るランというかほぼウォーク
策を練らずして戦う者は、己を滅ぼす
一歩退くことは、二歩進むための準備である
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 113.徳川家康・百壱
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 112.徳川家康・百
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 111.徳川家康・九十九
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 110.徳川家康・九十八
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 109.徳川家康・九十七
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 108.徳川家康・九十六
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 107.徳川家康・九十五
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 106.徳川家康・九十四
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 105.徳川家康・九十参
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 104.徳川家康・九十弐
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 103.徳川家康・九十壱
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 102.徳川家康・九十
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 101.徳川家康・八十九
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 100.徳川家康・八十八
【清和源氏】編『新田一族』章「徳川氏」節 99.徳川家康・八十七
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2021/01/04)【城を観る+】《比良城(尾張国)》2021 〜佐々成政!生誕地!比良城跡を観る〜【城を観る…
今年初となるお城廻りは、「青春18きっぷ」による静岡県内の4城(横須賀城、掛川城、高天神城、諏訪原城)巡りとなりました。当初は、「青春18きっぷ」5回の内、2…
速報です。本日は青春18切符使用二日目ですが、早朝より再度「掛川城」を外から眺め、掛川駅からバスで「高天神城」(静岡県掛川市)へ向かいました。掛川城茶室では、…
速報です。本日、青春18切符4回目で新快速、特快、普通を乗り継いで静岡県まで遠征! 約20年ぶりの「横須賀城」(静岡県掛川市)へ。前回は二の丸跡や北の丸跡、三…
年末の押し迫った12月29日(水)に、「青春18切符」を使用して雪の少なそうな姫新線沿線のお城廻りに行ってきました。既に「速報」にて行先3城は記載させていただ…
年末の押し迫った12月29日(水)に、「青春18切符」を使用して雪の少なそうな姫新線沿線の3城のお城廻りに行きました。本日は2番目に訪城した「龍野城」(兵庫県…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2016年〜2021年)【ゆかり城】第六天魔王《織田信長》〜ゆかりの城 10選〜【ゆかり城】第六天魔王《織田信長…
「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」に、ようこそおいでくださいました 新年、明けましておめでとうございます。 お陰様を持ちまして「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」は、本日で節目の開設10周年を迎えました< […]
城を観る今回は...(撮影 2020/08/14)御供所城(堀尾屋敷)〜堀尾跡公園(裁断橋)のご案内〜なかなかッ広いなッ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほん…
年末の押し迫った12月29日(水)に、「青春18切符」を使用して雪の少なそうな姫新線沿線のお城廻りに行ってきました。既に「速報」にて行先3城は記載させていただ…
城を観る今回は...(撮影 2020/08/14)御供所城(堀尾屋敷)〜堀尾跡公園〜公園の...ッ門かッ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
あけましておめでとうございます。 昨年は、フォロワーの方を始め多くの方に、「シロスキーのお城紀行」を見ていただきまして本当に有難うございました。 今年も、私が…
あけましておめでとうございます。 昨年は、フォロワーの方を始め多くの方に、「シロスキーのお城紀行」を見ていただきまして本当に有難うございました。 今年も、私が…
あけましておめでとうございます。 昨年は、フォロワーの方を始め多くの方に、「シロスキーのお城紀行」を見ていただきまして本当に有難うございました。 今年も、私が…
城を観る今回は...(撮影 2020/08/14)御供所城(堀尾屋敷)〜若宮八幡社 本殿〜ここもッお参りッ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2021/12/22)【城を観る+】《挙母城(七州城)》2021 〜七つの国が見える城!挙母城跡を観る〜【城を観…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。