点字は難しいと、つくづく思ったことと、自分は冷たい人間だと思ったこと
継体持統⑬:上宮王家滅亡事件と皇極天皇の関与
継体持統⑦:漢王の妹、大俣王
継体持統⑥:押坂彦人大兄皇子の微妙な立ち位置
継体持統⑪:持統天皇の母は間人皇女!?
継体持統⑩:天智・天武は舒明天皇の子ではないかもしれない説
継体持統⑧:二人の桜井之玄王
継体持統⑨:高向王
上古の時代の系図の作成
世代を修正した系図を作ってみる
系図:迦具漏比売に関する不思議な系図の解釈について
系図:初期天皇家系図①:耳王家
系図:初期天皇家系図②:記紀で異なる妃の系図
系図:初期天皇家系図③:磯城県主の系譜
系図:初期天皇家系図④:崇神天皇に至る系譜
はじめまして、ヒデムラです。 株・債券投資で生計を立てながら、 投資の話から日々の雑感、趣味の古代史の話まで、興味の赴くままに綴るブログですが、何か共感していただける部分があれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
歴史や民俗に関係するならアカデミックなことからサブカルチャーまでなんでも語ります。キーワードは「想像力」です。単に知る楽しさだけでなく、いろいろなことを考えていく楽しさを共有できたらうれしいと思います。
【2025年春】株も債券も通貨も総崩れ⁉️FRBは緊急利下げに踏み切るのか❓
今回は、2025年4月2日の相互関税発表によって揺れるアメリカ経済、そしてFRB(米連邦準備制度理事会)が緊急利下げに動く可能性について、解説していきます!…
ここ最近、米国の債券市場が大きく揺れ動いています。 特に30年債の利回りが急上昇し、投資家たちの間では「中国が米国債を売っているのでは?」という疑念が広がっ…
榛名の向こう側から聞こえてくる雷鳴。 雨傘を持って昼の散歩。 ぽつりぽつりと落ちてくる雨粒に脅かされて 循環器病院の手前で引き返す。 桜も満開を少し過ぎた。今週末で見納めかな。 発掘情報館裏の土手で、ジュニヒトエの小さな花芽を見つけた。 今年も楽
遠州七福神巡り 恵比寿尊天 曹洞宗 法王山 官長寺 (静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)佐倉566 桜ヶ池の南東)
静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)佐倉(さくら)の曹洞宗 法王山 官長寺は、江戸時代前期の万治3年(1660年)に創建されました。遠州七福神霊場のひとつで、本堂内の延命地蔵菩薩の左側に恵比寿尊天像を安置。参拝すると商売繁盛、金運良好、福徳円満、交通安全に御利益があると
地中から出現した市指定有形文化財の本尊 聖観世音菩薩,駿河三十三観音霊場 第4番札所 曹洞宗 広峰山 清林寺 (静岡県藤枝市高柳2425)
静岡県藤枝市高柳(たかやなぎ)の曹洞宗 広峰山 清林寺(せいりんじ)は、駿河三十三観音霊場(駿河一国三十三ヵ所観音霊場巡り) 第4番札所です。飛鳥時代の慶雲2年(705年)、東大寺の義渕僧正(ぎえんそうじょう)によって開かれた華厳宗 正法寺が、清林寺のはじまりとされていま
4/18(金)に二等無人航空機操縦士をドローンスクールにて受けてきます。舐めていると大変なことになるので座学の予習をほどほどに行い、実技の練習に入っとかないといけないなと思っているタイミングです。 いつもは古墳の空撮で大雑把に飛ばしているので、検定用のコースをしっかり手順にしたがい飛ばせるか?それも日ごろ使っていない機体で、ってところが結構不安な部分でして、自宅で練習しといた方が安心だろうという訳で取り出したのがこれ。 ホーリーストーンのHS420というトイドローンです。現在手元には赤と青の2機あって、これを検定コースで要求される操作の練習にあててます。 実際はこんなコースになります。スクエア…
タイのマニ族(ホアビニアン)“最初の日本人”縄文人の「親戚」が東南アジアのタイの密林にいた 「古代DNA解析」が明らかにした新事実とは? NHKホアビ二アンの分布地ゲノム分析と骨から復元された港川旧石器人の想像図全然似てない気もするが・・・マニ族の特徴は異常に出
3月18日、埼玉に住む友達とランチをしてきた。 2月にもランチをしたんだけど、皆なんとなく不完全燃焼感が残ったので、珍しく次の月にも皆で会うことにした。 それと、友達がおすすめするパフェを食べに行こうとしていたのだけど、最初は曜日が合わず(お店と)、2回目は、時間が合わず(お店と)で、2回ともパフェを食べに行けずで終わってしまった。 パフェ以外なら、お店にいけば食事などできるのだけど、どうしてもパフェ一点集中で行きたかったから、パフェに会えないのならと、2回も撃沈してしまったのである。 埼玉県にある『大宮市場』で海鮮丼ランチ いつもの場所で待ち合わせをし、友達が行きたいと希望していら『大宮市場…
本妙寺公園まで2025.4月2025/4/12(土)曇最高気温21°早朝9°早朝から曇天の日になる。夕方からの雨予報に、傘を片手に午後14時から本妙寺公園へウォーキングに出かける。民家の生垣にツツジの花(写真1参照)が咲く。季節の変化の速さに驚きを感じる。 道端の土手にキイチゴの花(写真2参照)を見る。早いものは結実している。 果樹園の土手にタンポポの花(写真3・4参照)が咲く。 中尾地区の「四季の花壇」の菜の花(写真5参照)も花穂先端の一割方くらいが咲いていて、九割方は実に生っている。 本妙寺公園展望所足下の庭園には、紅白のツツジ(写真6・7参照)が花開く。ここを折り返し点として帰途に就く。 15時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。総所要時間1.5(実1.5)時間歩行した標高差約50m(...本妙寺公園まで2025.4月
旧中結城小学校庭遺跡 発掘調査現地説明会 (3/22) 八千代町
3月22日に開催された旧中結城小学校庭遺跡の発掘調査現地説明会に参加した。今回の調査では、縄文時代早期後半、古墳時代前期、古墳時代後期の竪穴住居跡、中世のものと思われる溝跡、井戸跡などが見つかった。 【#発掘調査 #遺跡 #現地説明会 開催のお知らせ】日時:3月22日(土)午後1時30分場所:旧中結城小学校庭遺跡(理化工業株式会社敷地内)駐車場:理化工業株式会社従業員用駐車場※小雨決行、荒天時は中止皆様のご来場お待ちしております#茨城県 #八千代町 #八千代町歴史民俗資料館 #考古学 pic.twitter.com/ll2JvxwPx8 — 八千代町歴史民俗資料館【公式】 (@yachiyo_…
地中から出現した市指定有形文化財の本尊 聖観世音菩薩,駿河三十三観音霊場 第4番札所 曹洞宗 広峰山 清林寺 (静岡県藤枝市高柳2425)
静岡県藤枝市高柳(たかやなぎ)の曹洞宗 広峰山 清林寺(せいりんじ)は、駿河三十三観音霊場(駿河一国三十三ヵ所観音霊場巡り) 第4番札所です。飛鳥時代の慶雲2年(705年)、東大寺の義渕僧正(ぎえんそうじょう)によって開かれた華厳宗 正法寺が、清林寺のはじまりとされていま
春の景色とウグイスの声が美しい #忍阪(おっさか)。#生根神社 #舒明天皇陵 を過ぎて #奥の谷。万葉の時代から変わらぬであろう #隠国(こもりく)の景色。ひっそりとたたずむ #鏡王女 の墓。#藤原鎌足公 の正室として藤原氏の氏寺 #興福寺 の起源を開いた女性。#シロバナタンポポ 目次 近鉄大和朝倉駅から眺める三輪山の連山 忍阪(おっさか) たいへん珍しいシロバナタンポポ 本文 近鉄大和朝倉駅から眺める三輪山の連山 三輪山は南から眺めると連山(三諸山)であることがわかります。 近鉄大和朝倉駅から三輪山(左)。右に連なる連山は左からダンノダイラ、巻向山、初瀬山 写真の参考に原始三輪山のマップ(「…
4/18(金)に二等無人航空機操縦士をドローンスクールにて受けてきます。舐めていると大変なことになるので座学の予習をほどほどに行い、実技の練習に入っとかないといけないなと思っているタイミングです。 いつもは古墳の空撮で大雑把に飛ばしているので、検定用のコースをしっかり手順にしたがい飛ばせるか?それも日ごろ使っていない機体で、ってところが結構不安な部分でして、自宅で練習しといた方が安心だろうという訳で取り出したのがこれ。 ホーリーストーンのHS420というトイドローンです。現在手元には赤と青の2機あって、これを検定コースで要求される操作の練習にあててます。 実際はこんなコースになります。スクエア…
真鍋大覚の『儺の国の星』に、カシオペアの和名が沢山載せられています。今回は、その一部を紹介します。1 山形星(やまがたぼし)カシオペア座は五つの星がM、ま...
ここ最近、米国の債券市場が大きく揺れ動いています。 特に30年債の利回りが急上昇し、投資家たちの間では「中国が米国債を売っているのでは?」という疑念が広がっ…
はじめまして、ヒデムラです。 株・債券投資で生計を立てながら、 投資の話から日々の雑感、趣味の古代史の話まで、興味の赴くままに綴るブログですが、何か共感していただける部分があれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
ギザの大ピラミッド【クフ王の墓】を詳しく解説しています。現存する唯一の「世界の七不思議」ですが疑問点、驚くべき数々の奇跡的数値などを説明。ピラミッドは内部構造物も外側部分も全てが石組みの技術で建造されています。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)