在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
【足立区】rojicoya 路地裏寺子屋【北千住の古民家カフェ】
【大泉町】CASA BLANCA(カサブランカ)大泉店【ブラジル料理食べ放題】
【大泉町】旧対比地家住宅(大泉町文化むら 資料館)【養蚕農家の古民家】
○○ぺい話。
デビュー
ペイペイ銀行の開設
【一宮市】レンタルスペース 惣sow【古民家・洋館】
ペイペイ入金♪
【新座市】にいざ温泉【日帰り天然温泉】
返金詐欺「欠品のため○○ペイで返金します」に注意せよ!
ポイントをペイペイに交換手続きしたけどがなかなか反映されない
ポイントをペイペイに交換
ロハコでのお買い物【8月度1回目】
ペイペイ入金されてました
【失敗談】ペイペイよりも楽天カードがお得だった ポイント
全領域異常解決室 7話目
【アニメ『虚構推理 (In/Spectre)』】さすがは小説原作クオリティ!知的好奇心をくすぐる理知的な物言いと理論構築が魅力の名作アニメ。
どっぷりハマってしまった
なぜ『古事記』は作られたのか?作成背景とその目的を探る ~古事記の謎
全領域異常解決室 6話目
してやられた
神様の名前なんて覚えてない
2018.11.23 火中(ほなか)に立ちて問ひし君はも ―狭岡神社 サホヒメの王国―
【兵庫県の郷土玩具 縁起物】国生みの絵馬:おのころ島神社
大川上美良布神社・高知(2024夏の四国旅・その4)
ホテルニューアワジ プラザ淡路島/伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)が最初に作った古事記の聖地「淡路島」
須我神社
海鮮漁師料理 水軍 沼島/古事記の聖地「おのころ島」で食べる魚介料理
ヒメヒコ制
黄泉比良坂
こんばんは。tsuneです。 1月3日(月)に会津若松市の東山にある羽黒山湯上神社に初詣に参拝したお話です。 〈目次〉 東山温泉へ 参道 本殿参拝 石段下り アクセス 大晦日から新年にかけて「元朝詣り」がおこなわれています。元旦はお城に行ったので三が日のうちにと思い、雪が止んだ3日に参拝しました。 以前書いたこの神社の記事が自分のブログの中で一番読まれているみたいです。ありがとうございます。 www.simauma10.work 東山温泉へ 自分が住む所から歩いて東山温泉に向かいます。 時間は午後2時すぎ。歩道の雪は踏み固められなかなか歩きずらいです。長靴なのでなかなか時間がかかります。 やっ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
栃木県栃木市の清水寺(せいすいじ)で「東国花の寺百ケ寺」の御朱印(差し替え式)をいただき、次の目的地に向かいました。 清水寺(せいすいじ)の次は、同じく「東…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
元旦は近所のお稲荷さんに初もうで。そのあと亀戸天神は激込みで挫折。せめてもう一つ初もうでに行きたいねということで、前から気になっていた、葛飾区東水元にある...
毎度 出遅れる私ですが。。。。(爆) また一年、気楽に無理せず楽しくをモットーに ブログ更新していきたいと思っています📝 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦の初日の出は 新東名の浜松SAで拝むことになった 朝焼けの富士山も 車の中から。。。いつもと違う角度✨ 4年振りの岐阜帰省へ向けて 朝5時半に藤沢を発って 何時間かかるかしらと思ったら。。。。 高速はガラッガラで、4時間程度で着いてしまった♪ 元旦に帰省するのって、良いかも知れない👆(笑) 義父母はコロナを恐れているので いつもの様には泊まらずに 夜は土岐市の宿泊施設を利用して 翌日、帰路へつくことになるのだが。。。。。 秋の頃だ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ほかの方のブログを読んで、こんなものがあるんだとびっくり。早速ネットで注文しました。日本第一熊野神社のお守りです。いろいろとたくさんある中に膀胱平癒のお守...
2022年1月3日地元の神社の様子です。年が明けてから3日目ですのでそれほど人が多いわけではありません。でも、警察のバスが止まっていて交通安全、トラブル監視に余念がありません。参拝客も行列ってわけではありませんね。やっぱり、コロナ以前の内輪もめがまだ影響しているのでしょうか。あの事件直後の初詣は散々でした。あれから数年経っているので人々はてっきり忘れちゃったと思っていましたが縁起を担ぐ神社ですから尾を引いていますね。その分、この神社と平行線上にあるお寺は大盛況となっているらしいです。お不動さまに行くまでの商店街というより屋台はい!! こちらは同じようですがそのお不動さまの参道です。活気があります。でも思ったほどの人ではなさそうです。こうなったら、やっぱりコロナの影響ですね。ってさ、マンマ神社とお寺の解説ばっかり...新年に、鳥居を見ながら思うこと、あれこれ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
雪の隔離期間も明けまして、そろそろお出かけの虫がうずうず。 お正月を自宅待機で過ごしたせいもあり、お散歩もせっかくなら日本らしい場所に行こうってなりました。 お寺も神社もの八百万サイトをガイドに、デジタル御朱印をもらいにやってまいりました、滞在先ご近所「佐々良木武並神社」です。 御祭神 応神天皇/神功皇后 (岐阜県神社庁公式サイトより) 応神天皇+神功皇后+比売神を八幡神とするそうで、となるとすべきお願い事は「勝ちますように」なのかな? (八幡神=武家の守護神) 入り口少しわかりにくいかも。。。 コロナのある風景。 拝殿を囲むように、いくつかの境内社。 お得(?)とばかりに全て回ってみました。…
家の者がお札をもらいに行く、との事で便乗してお参りしてきました、 岐阜県中津川の西宮神社です。 御祭神:蛭児神(八百万の神より) イザナギ・イザナミの最初の子供で、不具であった為に船に乗せて流される →流された先の摂津でえびす様として祀られる →の摂津の分社がこちら「中津川西宮神社」 えびす様=商売繁盛や福をもたらす神様、として地元でとても慕われている神社だそうです。(地元民談) お願いすべきはやっぱり 「宝くじ当ててくださいー!」とかのようです。 (いや、そればっかじゃ。。。) 定期的に福引大会とかあるそうです。 福の神様の福引大会。 ちなみに私が現滞在先でお借りしているゴージャスな毛布は、…
私用の為やってきた恵那市山岡町にて、ご近所神社立ち寄りの備忘です。 名称:子守神社 御祭神:天水分神(あめのみくまりのかみ) 通称名:子守さん 御祭神の通り元はお水の神様なんですが、後に「みくまり」が「みこもり(御子守)」になりまして、現在は子授け、安産、夜泣きや疳の虫平癒、の神様とされているそうです。 本当にひっそりとしています。 以前は鈴が吊るされていたであろう紐も見えるのですが、 手水舎やお賽銭箱の存在は確認できず。 紙垂は比較的きれい。 建物の感じから、すごく参拝者さん多そう、という事は決してないのですが、 定期的にお掃除、お手入れされているようです。 夜泣きの子供に縁はございませんの…
岐阜県可児市の道の駅、「可児ッテ」に立寄りの備忘です。 地元生産者さん提供の農産物や加工品が盛りだくさん。 溢れる自虐愛(?)、ご当地光秀様関連商品。 ↓ こちらですね。 そして岐阜といえば五平餅。各店それぞれにこだわりがあるのです。 この季節(1月中旬)は里芋が出荷最盛期。 スナックコーナーに揚げたて里芋コロッケ発見! レストランコーナーでお茶と一緒にいただきました。 具は本当にほぼ里芋。ねっとり素朴なコロッケでした。 ちなみに現在公式サイトでは通販で里芋の販売をしているごようす。 canitte.theshop.jp ひろびろ快適なレストランエリア。 この座席配置は恐らくコロナ仕様なんだと…
その1. 恵那駅裏の浅間神社 岐阜県恵那市の富士浅間神社にお邪魔して。。。 いるはずです。。。 恵那駅の裏(?)から橋を渡り 赤く塗られた手すりを辿り 上りきった所に小さなお宮さん発見。 御祭神:木花之佐久夜毘売 限りある美しさでおなじみの木花咲夜姫命でございますので、お願い事は 「きれいになりたいの!」の一点に尽きるかと。。。(自分解釈) 後の浅間神社の説明書きより、女性の病気にご利益があるとの旨確認。 いずれにせよ女性に嬉しい神様です。 そそそそれにしても少し寂しいな。。。 もしかしたら移転されているのかしら。 こちらのお宮さんには名前も言われも、何も文字情報がなく確認ができないのですが、…
浅間神社にて美と健康をお祈りしまして、ふと脇を見やると小さな赤い鳥居が並んでいます。 という訳(?)で隣接のお稲荷様へも参拝してまいりましたの備忘です。 恵那峡、とありますが、実際はちょっと離れてます。 徒歩43分、車で7分とはGoogle先生調べですが、駐車場はないのでご注意下さい。。。 御祭神:宇迦之御魂大神 お稲荷様ですから、五穀豊穣、商売繁盛。 この先も食いっぱぐれのないようにお願いをして参りました。 なんでお狐様でお稲荷さんなんだろうと思ってネット見てましたら 穀物を荒らすネズミ、悪い奴 →ネズミ食べてくれる狐、いい奴 →ネズミのから揚げとか巣穴の前に置いといてあげよう →え、でも仏…
国道19号沿いにございます、武並神社にやってまいりました。 大井宿跡からだと徒歩15分ぐらい、とGoogle調べ。 そういえば武並神社って、らっせい三郷近くのあちらも「武並神社」だったと。。。 cotomo.hatenadiary.jp 恵那にはたくさん武並神社があるそうです。 関連性は。。。すいません、ちょっと調べてみたけどよくわかりませんでした。 御祭神が全部一緒とかでもないんですよね。。。 こちら大井の武並神社は佐々良木のそれよりもう少し大きくて、駐車場も完備されていました。 宮司さんのお宅(?)の前を通り抜けていくスリル。 境内は新しくてとてもきれいです。 石段を上がって拝殿へ。 胸張…
長島町の神明神社に立寄りの備忘です。 場所は県道66号と国道19号の交差する辺り。 鳥居のむこうは別世界。毎度新鮮に感動です。 神楽殿。。。的な場所だと思うのですが 村の集会所に使われているのではないでしょうか、キッチンと洗濯物の生活感。 凛々しい狛犬さんにもご挨拶しまして 御祭神:天照大御神 明日もあさってもおいしいごはんが食べられますように 豊かな実りをよろしくお願いいたします。 左から天満様、お稲荷さん、秋葉宮です。 ご利益的には学業、商売繁盛、火難除け、な感じかと。 こちらは英霊碑及び従軍記念碑。 ありがとうございました。どうぞ安らかに。。。 村の小さな神社なので大きな駐車スペースとか…
本日の神頼みは愛知県は津島市、その名も「津島神社」でございます。 立派な鳥居がお出迎え! 境内の案内図です。 例によって今回も肝心の見所をすっ飛ばしております。予めご了承下さい。。。 入って右側すぐの観光案内所は、残念ながら平日及びコロナにつきお休み。 神様には和御霊、荒御霊、幸御霊、奇御霊の4つの魂があるそうです。 津島神社では御祭神須佐之男命の魂をそれぞれのお社で祀っています。 こちらは幸御霊をお祀りしてます「居森の社」。 幸御霊=幸福を司る、との事。 ちなみに「牛頭天王」というのは神仏習合時の呼び名。 そしてこちら津島神社は天王信仰の総本社、だそうです。 唐破風が印象的なこちらは参集所。…
既出らっせいから岩村、明智方面へ向かう道すがら、 いつも気になっていた「爪切り地蔵」の幟。 刃物の神様でもお祀りしてるんかしら。。。 お肌も心も秋風で乾燥中につき、久々に神頼み(というか仏頼み)に行ってまいりました。 駐車場に車を停めて本堂に向かいます。 まず目に入るのが、こちらの真っ白な観音様。 もみじをバックに美しいです。 通称ぽっくり観音。 願うはQLの高い余生、です。 ※99歳と言えば瀬戸内寂聴さんがお亡くなりになりましたね。。。 長寿のお祝いは数えとの事なので、白寿ではなく百寿ですが、ふと思い出し。 ご冥福をお祈りいたします。 ちなみに観音様の足元にいる二人は、その頭身から子供かと思…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百参拾九
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾八
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾七
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾六
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾五
【小説】ランキングBest300<81位~90位>
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾四
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾参
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾弐
映画『キングダム2 遥かなる大地へ』☆「諦めるな!お前はまだ-」に泣く(T_T)
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾壱
戦国時代屈指のリベンジャー『范雎』は、平民から超大国秦の宰相まで出世した神算鬼謀
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百拾九
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百拾八
こんばんは。tsuneです。 今日は1月1日元旦に鶴ヶ城に元旦登閣して鶴ヶ城稲荷神社に初詣に参拝お話です。 あけましておめでとうございます。ブログを読んでいただきありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 〈目次〉 鶴ヶ城へ 登閣 中庭 鶴ヶ城稲荷神社 鶴ヶ城廊下橋 御朱印・御城印 アクセス 鶴ヶ城へ 紅白歌合戦が終わりゆく年くる年が始まったので初詣行くかなということで着替えて家から出発しました。今年はお城に登ろうということで鶴ヶ城に向かいました。 もうお酒を飲んでいたため徒歩で行きます。お城までは約3㎞ぐらいでしょうか。 出発した時はちょうど雪も止んでました。でも、少し前まで雪は降…
今日は、家族5人でしまなみ海道から帰りには瀬戸大橋で ぐるっと一周してきました。 最初の目的地は、大山祇神社⛩です。 途中、何箇所かパーキングで休憩して、 行きました。 八朔ピールとレモングミ🍋を おやつに買ったら美味しかった❣️ 2つずつ買って正解でした♪ 八朔家にあるから、 皮を干して作ってみようかな⁉️😆 参拝の列がすごい! だいぶ並びました。 天然記念物の御神木。 傷んでるところも多いけれど 葉っぱもでてます! 御朱印は、コロナ禍なので、 書き置きのみでした。 1つ500円。 参拝に並んだせいか、 境内の中はそんなに混雑していませんでした。 御朱印も並ばずに買えました。 御朱印ブームは…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
あけましておめでとうございます㊗️ 今年もどうぞよろしくお願いします🤲 朝はお雑煮とおせち料理を食べて、 地元の一宮の吉備津神社⛩に初詣に行きました。 年によっては周辺道路が激混みの神社ですが、 今年も元日の午前中は、 そこまで混んでなかったです。 参拝の時だけ並びました。 御朱印をいただくのも、スムーズで、 おみくじも並ばずで、 破魔矢も並ばずに買うことができました。 おみくじは大吉でした。 ちょっとホッとしました。 何か、長い行列になっているところがありましたが、 お守りを買うところかな? 御朱印をいただくのは、 昨年の初詣以来です。 それまでより、全然参拝してないです。 特に他に必要と思…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。