在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
全領域異常解決室 7話目
【アニメ『虚構推理 (In/Spectre)』】さすがは小説原作クオリティ!知的好奇心をくすぐる理知的な物言いと理論構築が魅力の名作アニメ。
どっぷりハマってしまった
なぜ『古事記』は作られたのか?作成背景とその目的を探る ~古事記の謎
全領域異常解決室 6話目
してやられた
神様の名前なんて覚えてない
2018.11.23 火中(ほなか)に立ちて問ひし君はも ―狭岡神社 サホヒメの王国―
【兵庫県の郷土玩具 縁起物】国生みの絵馬:おのころ島神社
大川上美良布神社・高知(2024夏の四国旅・その4)
ホテルニューアワジ プラザ淡路島/伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)が最初に作った古事記の聖地「淡路島」
須我神社
海鮮漁師料理 水軍 沼島/古事記の聖地「おのころ島」で食べる魚介料理
ヒメヒコ制
黄泉比良坂
石造宝篋印塔(遊女塚) 神戸市垂水区
【幻想的✨】夜の用作公園の紅葉ライトアップにうっとり♪ in 大分県豊後大野市2024
エキチカの弥生ムラ
【衝撃】 高見彰七はふたりいた!
高見彰七の活動期間が判明しました
高見彰七に関する驚愕の新情報
高見彰七について判明していること
中国山地の大鍛冶屋
【気合♨】松尾神楽の湯立神楽2024は迫力あり! in 大分県豊後大野市【祭り】
鞍ヶ池公園東 矢並八柱神社の神馬 2(高見彰七 推定作品)
化粧地蔵でほのぼの (その39 八浜児島淡水湖近くの化粧地蔵 2)
【高見彰七 リスト集2 No.24】 八王山 春光院 (その2)
草津 温泉はないけど
【山梨市】根津記念館【ドラマ版 ゴールデンカムイ】
【高見彰七 リスト集2 No.24】 八王山 春光院 (その1)
春の風物詩、桜とお城の取り合わせ。今回は駿府城へ。訪問したのは満開となる前の週でしたが、それでも十分に綺麗な桜を楽しめました。やっぱり石垣と桜、お城と桜は良いです。 駿府城 石垣と桜 駿府城公園の桜 駿府城 石垣と桜 気がついたら近所の桜は葉桜でしたが、記憶を少し戻しましょう。 3月上旬のしだれ梅(訪問記)と掛川桜(訪問記)に触発されて、桜開花のニュースとともに石垣と桜の景色を見に駿府城へ向かいました。 早速、堀の石垣と桜 奥に見えるは城代橋、堀は外堀(三の丸堀)です。青空は拝めなくとも、満開になっていなくとも、桜と石垣は美しい。 城代橋から石垣にフォーカスしてもう一枚。春ですね。この日はかな…
5時頃に目が覚めてしまったのに頭はスッキリしていて、相変わらずおかしい左脇腹以外は元気で信じられない。 消える前の蝋燭の火が一瞬だけ煌めくのと同じだったら嫌だなぁ。 今日は、「センゴク」シリーズも完結してしまったことだし…個人的には5本の指に入るほど面白かった小田原合戦編を語りながら小田原城までドライブをする予定でいた。 小田原城周辺はいい感じに賑やかで、本丸広場は食べ物の屋台が出ていたり「北條手作り甲冑隊」の皆さんが演武?を披露していたり、コロナ前のお祭り気分が一気に戻って来たような感じで不思議な気分。 天守閣の外階段の行列と展望台の密具合がちょっと怖くて、中に入るのは止めておこう。 手作り…
2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 6日目旅のスケジュールはこちらマントヴァのゲストハウスマントヴァの街マントヴァのポルティコマントヴァのカフェマントヴァのアスリートおじさんマントヴァの愛人用宮殿マントヴァのテ宮殿(愛人のになるはずだった)栄耀栄華を辿ります!!ここに住みたいかどうかは別としてすごい装飾ですよ〜✨✨お部屋の壁も華麗!!デコラティブすぎる〜💕ラファエロ下絵の「タペストリーの間」と思われますが、今となっては。。。ヴァチカンのために1510年おられたタペストリーは十二使徒の物語の連作です。下の写真は以前にも紹介しましたが正面をズームした写真がありましたのでご覧くださいね〜。遠目にはいいのですが、近くだとグロすぎる💔マンマ、これはいりません。。。こんな部屋じゃ、怖すぎ。夢に出てきそう😱 もしかした...イタリアマントヴァ・ドゥカーレ宮殿✨✨豪華過ぎて落ち着かない。。。
小田原城(おだわらじょう)国の史跡日本100名城(23番)城郭構造 平山城天守構造 複合式層塔型3重4階築城主 大森頼春築城年 応永24年(1417年)外郭の全長が9㎞に及ぶ壮大な城。室町時代以降、北条氏代々の本拠になる。難攻不落と称されたが、豊臣秀吉が大軍を率いて攻め落とした。昭和35年(1960)に天守が復元された。(所在地:神奈川県小田原市城内)♢小田原城ギャラリー(2016秋)(小田原城)小田原駅から徒歩で約1...
金沢城訪問記その3は、城内に点在する意匠を凝らした石垣を回ります。 縁取りにはめ込みに色紙短冊に。呪文のようですがすべて石垣の意匠です。泰平の世の遊びかもしれませんが、遊べるだけ良い時代だったということですね。 その1はこちら tmtmz.hatenablog.com お城:金沢城 石川県金沢市HP:金沢城公園訪問日:2016年8月、2018年2月、2021年11月 訪問記 本丸附段・三十間長屋・鉄門 本丸空堀・旧第六旅団司令部 玉泉院丸庭園 鼠多門 感想 アクセス 訪問記 本丸附段・三十間長屋・鉄門 極楽橋を通って本丸附段へ。 この石垣もまた特徴的。ブラタモリでも登場しました。後でじっくり堪…
金沢城訪問記その2は、いよいよ公園内部へ。 河北門、石川門、橋爪門の三御門など建築も味わいつつ足元の石垣も味わいつつ。雨の寒さにも負けずに隈なく堪能してきます。 その1はこちら tmtmz.hatenablog.com お城:金沢城 石川県金沢市HP:金沢城公園訪問日:2016年8月、2018年2月、2021年11月 訪問記 新丸・河北門 百名城スタンプ・石川門 三の丸・菱櫓・五十間長屋 橋爪門・二の丸 訪問記 新丸・河北門 雨の中の金沢城石垣巡り、大手門から金沢城公園の内部へ向かいます。 最初は、大手門内部の新丸へ今は遠くに河北門や菱櫓を眺める広い広場ですが、かつては越後屋敷という重臣たちが…
旅行記も後半 能登から金沢に舞台を移します。金沢城へ。 有数の観光地金沢でも人気スポットなだけあってさすがの人気と見どころ。 まずは外周の石垣、いもり堀、百間堀の高石垣や大手門石垣を見に行きます。大手門、人は少なかったですが、いいところだったと思うんですよね。 お城:金沢城 石川県金沢市HP:金沢城公園訪問日:2016年8月、2018年2月、2021年11月 概要 訪問記 いもり堀・鯉喉台櫓・百間堀 大手門 概要 1546年、加賀一向一揆の拠点として金沢御堂が築かれます。 1580年、織田家家臣の佐久間盛政が攻略、金沢城を築きました。 1583年、前田利家が入り、近世城郭へと改修しました。15…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。