在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
23日 今上新嘗祭親祭 24日百合子さま通夜
11月25日~12月1日 ご予定
26日 百合子さま 令和流斂葬の儀で送られる
19日華子さま世界文化賞受賞式典 20日今上雅子さま受賞者と懇談
セット売りは怖い?・・・佳子さま愛子さま二人連れ
11月第4週 18日~24日 ご予定
11月11日~17日 天皇皇后 ご動静
16日 百合子さまお舟入り(2)主に映像
16日 百合子さまお舟入り(1)主に資料
【三笠宮妃百合子さま ご逝去】(2)
101歳、三笠宮崇仁親王妃殿下百合子さま ご逝去
ネットで話題のアレコレ、、どんなに上手に隠しても
【朗報】なれどモヤっと・・12日 鴨場接待復活が発表される
天皇皇后 10月28日~11月3日のご動静、11月4日~11月10日のご動静
10日 今上、雅子さま 全国豊かな海づくり大会式典、稚魚放流
北欧の海賊ヴァイキングとは? 【ヒーローレビュー第15回】
【海賊王女アルビダ】北の王女は海賊になり【ヒロインレビュー第34回】
【女海賊アン・ボニー】お嬢様は恋多き戦闘狂【ヒロインレビュー第33回】
【フライング・ダッチマン】さまよえるオランダ人号は呪われた幽霊船【サーガレビュー第9回】
【スケルトン】特撮映画が発祥なのか?【モンスターレビュー第112回】
【賢き鳥アカイライ】賢者になりたい冒険者に乱獲された謎の鳥【モンスターレビュー第111回】
【竜人ズメウ】強そうで割とあっけない東欧の亜人【モンスターレビュー第110回】
【円卓の騎士】アーサー王に仕えたナイツ オブ ザ ラウンド【ヒーローレビュー第14回】
【ネコマタ(猫又)】長く生きた飼い猫が、もののけとなる【モンスターレビュー第109回】
【半人半蛇デルピュネ】メインキャストに近しいようで謎ばかり【モンスターレビュー第108回】
【ピシャーチャ】インド版グール(食屍鬼)【モンスターレビュー第107回】
【ヒノカグツチ(火之迦具土神)】イザナミの死因となった防火の神【ヒーローレビュー第13回】
【イザナミ(伊邪那美)】新婚さんが離婚をするまで【ヒロインレビュー第32回】
【クラーケン】海の悪魔と言えば大抵コレ【モンスターレビュー第106回】
【食屍鬼グール】ゾンビと混同されがちアラブの怪物【モンスターレビュー第105回】
先日の稿で紹介した但馬朝倉城跡から5kmほど西に、但馬八木城跡があります。八木城は、戦国時代の八木氏、豊臣時代の別所氏が居を構えた大規模な山城で、現在、国...
先日の稿で紹介した越前国の一乗谷に城下町を築いた大名、朝倉氏のルーツは、但馬国だといわれています。現在の兵庫県養父市八鹿町朝倉が、その朝倉氏の発祥の地と伝...
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)堀川城〜解説板 堀川城の戦い〜ちょっと...怖いところだな。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クル…
「その3」で紹介した朝倉氏館跡の東南隅旧松雲院墓地内に、第11代当主の朝倉義景の墓所があります。 木標には「五代」とありますが、朝倉氏の拠点を一乗谷に移し...
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)堀川城〜石碑 堀川城趾〜古戦場...でもある。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さ…
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)堀川城〜堀川城跡 首塚〜首塚...か。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ10…
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)堀川城〜解説板 伝堀川城跡〜ここか?伝だけど。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さ…
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)堀江城〜堀江城 遠望〜観覧車の辺が本丸か。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ…
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)堀江城〜解説板 堀江城跡〜大澤さんとこのお城やね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山…
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)志津城(遠江国)〜藤原共資公の石碑〜石碑ってこれかな。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行…
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)志津城(遠江国)〜御山塚〜ん?ついた。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ10…
「その3」のつづきです。朝倉氏館跡の東の高台を上ると、湯殿跡庭園があります。 一乗谷朝倉氏遺跡には、多くの庭園が遺存していますが、そのなかでも、湯殿跡庭園...
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)志津城(遠江国)〜藤原共資公の石碑・御山塚へ〜おっなんか見えてきた。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブロ…
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)志津城(遠江国)〜藤原共資公の石碑・御山塚入口〜こ...ここ行くの... ヽ(´o`;なんちてにほんブロ…
一乗谷朝倉氏遺跡の復原町並の東側に流れる一乗谷川を渡ると、堀に囲われた朝倉氏館跡があります。その入口には唐門があります。 これは復元ではないそうですが、朝...
城を観る今回は...(撮影 2018/03/25)浜松城〜家康くんと直虎ちゃん〜出世大名と出世法師? ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村続日本100名城公…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/27)大赤見城〜大赤見公園〜ここも...かな。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村アクティブライフ・シリー…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/27)大赤見城〜石碑 大赤見城跡〜こ...こんな所に... ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村アクティブライフ…
広大な一乗谷朝倉氏遺跡の一角に、城下町を復原したゾーンがあります。今回はその復原町並を歩きます。 復原町並は土塀で囲われています。 塀に囲われた重臣の屋敷...
福井県福井市の市街地から東南に10kmほどのところある一乗谷朝倉氏遺跡を訪れました。ここは、文明3年(1471年)から天正元年(1573年)までの103年...
城を観る今回は...(撮影 2018/02/27)割田城〜石碑 旧若宮社古殿地〜う〜んここかな〜 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村アクティブライフ・シリ…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/27)割田城〜外割田第三児童遊園〜ここ...か? ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村アクティブライフ・シリーズ…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜解説板 三木城跡〜川がポイントなのかな。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村アクテ…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜本丸跡〜なかなか広いよね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村ビジュアル百科 日本…
《高松城(讃岐国)》[読み方]たかまつじょう(さぬきのくに)[別名称]玉藻城[所在地]香川県[城分類]平城[築城主]生駒親正[築城年]1590年(天正18年)…
「その2」で丸岡城天守を制覇しましたが、本稿は天守周辺を歩いてみます。残念ながら本丸を囲んでいた堀は埋め立てられていて、天守の建つ丘の上以外はその遺構を見...
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜別所長政公像〜リアル...なのか... ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村豊臣軍戦記〈…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜辞世之碑〜別所長政公の辞世之碑ね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村歴史雑学BO…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜天守跡から望む〜こりゃ見渡せる。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村ビジュアル百科…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜天守跡〜天守もあるんだ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村ビジュアル百科 日本の…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜本丸井戸(かんかん井戸)解説板〜かんかん鳴るから...かんかん井戸。。。 ヽ(´o`;…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜本丸井戸(かんかん井戸)〜かんかん...井戸? ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村豊臣…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)三木城(釜山城)〜解説板 三木城址〜播磨三大城の一つだって。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村豊臣…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)龍野城〜解説板 龍野城〜赤松さんとこのお城やね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村日本名城紀行 古…
城を観る今回は...(撮影 2018/02/16)龍野城〜石垣に...〜マムシ...いるんだ... ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村日本名城紀行 古城の…
前稿まで紹介してきた福井城を結城秀康が築城する以前、越前には柴田勝家が築城した北ノ庄城がありました。勝家の北ノ庄城は、天正11年(1583年)に羽柴(豊臣...
福知山城は丹波を平定した明智光秀がこの地にあった横山城を近代的な縄張りに改修し名前も福知山城と改め城下町を築いたのがはじまりとされており、現在は小天守、続櫓、大天守が再建され銅門番所が移築されています。外観は板張りで趣のある天守ですが構造は鉄筋コンクリート造で中は資料館になっています。福知山城の特徴の一つとして石垣があげられると思います。よく石垣を見ると何か違和感を感じませんか?アップで見てみると寺院などで見かける石塔のようなものがありますね。これらは転用石と呼ばれ、光秀に反抗的な寺院から石塔や灯篭等を集め石垣に転用したものといわれています。福知山城跡(京都府福知山市)明智光秀が築いた城
「その3」の続きです。福井城天守跡から内堀を挟んで北西にある、福井神社を訪れました。このあたりには、かつて西三の丸御座所があり、藩主の生活の場でした。 福...
「その2」の続きです。福井城本丸跡の県庁庁舎と県警本部の間の通路を北に進むと、本丸跡北西の隅に天守台跡が残ります。 天守台です。 天守台登り口の案内板には...
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。