在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾六
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾五
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾四
モンゴルが日本に攻めてくる話 その2
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾参
歴史人「織田信長と本能寺の変」!令和の新発見で信長像が変わる?信長殺しの動機と黒幕説は?
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾弐
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾壱
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾
【カイロソフト】大江戸タウンズをカイロソフト好きがレビュー【おすすめ】
モンゴルが日本に攻めてくる話 その1
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】四拾九
「光る君へ」雑感
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】四拾八
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】四拾七
「その4」の続きです。篠山城二ノ丸を出て、外堀に沿って歩きます。 「その2」で紹介した北廊下門を出て、北へ歩きます。振り返ると、石垣と二ノ丸大書院が見えま...
「その3」の続きです。篠山城二ノ丸跡から本丸跡に向かいます。 写真は二ノ丸東側の本丸石垣です。見てのとおり、本丸は二ノ丸より少しだけ高くなっているだけで、...
「その2」の続きです。篠山城二ノ丸にあった建物のなかで、ひとつだけ平成12年(2000年)に復元された大書院です。 写真は南側から見た大書院。 篠山城大書...
「その1」の続きです。篠山城三ノ丸北廊下門から土橋を渡って二ノ丸に向かいます。 写真は土橋を渡ったところにある表門跡。 両側には櫓台跡があります。往時はこ...
兵庫県篠山市にある篠山城跡を訪れました。篠山城は江戸幕府開府後に徳川家康が築いた城で、当時、篠山盆地は大阪や京都から山陰、山陽への街道が通る交通の要衝地で...
「その1」で紹介した堺事件発祥の地碑から1kmほど西にある妙國寺で、くじ引きで決められた20人の土佐藩士が切腹することになりました。現在、その境内には、切...
新政府軍と旧幕府軍が衝突した鳥羽伏見の戦いが終結した直後の慶応4年2月15日(1868年3月8日)、泉州・堺において、無断上陸したフランス兵と堺の治安を預...
「その1」の続きです。神戸事件の起きた三宮神社から3kmほど南西にある能福寺に、神戸事件の責任を負って切腹した滝善三郎正信の顕彰碑があります。ここ能福寺は...
2015年4月のお出かけ記事になります。まず、最初に訪れたのは生田神社兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1御祭神稚日女尊社号標狛犬さん鳥居楼門手水舎手水水口拝殿額↑クリックすると大きくなります。狛犬さん梶原の井包丁塚楠の神木↑クリックすると大きくなります。生田の池↑クリックすると大きくなります。長くなるので、次回に続きます。...
神戸市中央区のド中心部にあたる大丸神戸店前に、三宮神社という小さな神社があります。幕末、ここで大きな国際事件が起きました。慶応4年1月11日(1868年2...
「その8」のつづきです。「その3」で紹介した山口護国神社から直線距離で25kmほど北上したところに、「生野の変」で挙兵した志士のひとり、多田弥太郎終焉の地...
昨日、自転車を漕いでいて道に迷い、 ポケットからスマホを取り出したら 撮れてしまった一枚 (笑) キコキコキコ。。。。。 行先は、鎌倉。 遊行寺あたりから、東海道線の線路を超えて 湘南モノレールをくぐって、 調子に乗って 行った事のない道を選んで走っていたら 「山崎」か「台」の地区で方向が分からなくなる(爆) 。。まあ さっさとmapを開けば良いんだけど。。。。 でも!初めての道には 出会いが隠れている。 The 昭和のゴミ箱 発見ー!! もう一つは 川沿いに変わった工房を発見。。。ステンドグラス?建物も渋い。 mapだと材木店になっているけど 趣味で作っているのかな。綺麗な色。 キコキコキコ…
「その7」で紹介した黒田與一郎・中島太郎兵衛顕彰碑から北西に5kmほど、「その3」で紹介した山口護国神社から直線距離で35kmほど北上した養父市上網場に、...
「その6」で紹介した三国神社で自刃した中島太郎兵衛と、その弟の黒田與一郎の顕彰碑が、兵庫県朝来市和田山町高田あります。このあたりに、かつて彼ら兄弟の生家が...
「その5」のつづきです。「その1」で紹介した生野代官所跡から直線距離で南西に25kmほど離れた宍粟市山崎町木ノ谷で、生野の変の挙兵メンバーの美玉三平と中島...
私の住む藤沢周辺の色づき状況。。。 今年は台風で 林の樹や枝が 歯抜けになってしまったからか ちょっとボサボサして見えたり やつれた感じに見える時がある 赤い実探し。(トウモロコシみたいなのはムサシアブミ) 遂に 近隣で椎の実(マテバシイ)を見つけた私は 既に3回拾いに行って味わった(笑) 茶封筒でレンジでチン。。。。。前回の激渋どんぐり味とは打って変わって ほんのり甘く香ばしい椎の実の風味。美味しい!!殻を剝くのが手間だけど。 せっかくなので ヨーグルトにかける用の ミックスナッツにこっそり混合しておいた。 確か当日は何事も無かったが 翌日以降、 「硬~~~っ! 何これ!?」と 家族が驚いて…
前回の「ルーブル美術館のお土産が買える店~銀座散策~神社・裏路地巡り~(8)」では、ルーブル美術館など世界の美術館・博物館のお土産が買える店「MMM」などを見てきました。今回は、花街の面影や銀座の高級界隈などを見ていきます。★★★ ★★★(花街の面影)「金春湯」から「花椿通り」に戻り、「見番通り」に行きます。位置関係が分かりにくくなってきましたので、この界隈の地図を掲載します(中央区作成の地図に筆者が補...
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。