在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
<戸切地陣屋・白老陣屋>の”城門”を巡る-幕末に国防の為に幕府の命で築城した”出張陣屋”
<松前城>の”城門”を巡る-復興門2基と移築現存門が復元天守と現存櫓門に花を添える!
『全国の「櫓門」を巡る』の「メニューバー」をリニューアルしました
全国「城門」を巡る ”はじめに”
雨の佐土原城攻城記。 その1 <二ノ丸~中の道登山口>
雨の佐土原城攻城記。 その2 <中の道登山口~登山道>
雨の佐土原城攻城記。 その3 <切通道~本丸>
紅葉が美しい摂津池田城逍遥
<御殿総集編> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-全国90の御殿遺構や再建建造物を訪ねよう!
<伏見城(14)> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-伏見城激戦跡の”血天井”を見る
<伏見城13> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-”福山城”の復元”御湯殿”と沼名前神社の能舞台
<伏見城12> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-平等院塔頭”浄土院”内の子寺”林養庵”にも移築
<岡山城(3)> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-〆は岡山城下を車でドライブしながら遺構を巡る
<岡山城(2)> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-本丸上の段・中の段・下の段にも見所満載
<岡山城(1)> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-今回”宇喜多押し”が目立った天守内部
北欧の海賊ヴァイキングとは? 【ヒーローレビュー第15回】
アトランティス大陸はなぜ沈んだの?
ドナルド・トランプ氏以前にアメリカ合衆国大統領に返り咲いた人物は存在するかアメリカ合衆国大統領選挙
3か月でマスターする~シリーズ世界史・数学・ピアノ
第4章 平成初期 5 社会的身分差別(3) イブラヒム1世
スペイン王国成立までのイベリア半島の歴史
9-6-5 ロマノフ朝の成立
9-7-6 ベーリングの後援者
慶應大の世界史日本史
ビジュアルマップ大図鑑 世界史
国なんて必要なの?
仏教でも戦うの?
日本人が知らない! 世界史の原理
【マリー・アントワネットの生涯】あの名言はデマ!?何をした人かサクッと解説
なぜ西暦はキリストの誕生から始まるのか?歴史に隠された理由を探る
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
日本には数々の七夕の物語があります。七夕の「彦星」にはモデルとなっている者が存在し、それは古事記に登場する、高天原を裏切った「天若日子」だとも言われているようです。本日は室町時代の『御伽草子』をざっくり紹介。その中には「天稚彦草子」という七夕の物語があり、ここに登場する「天稚彦」と呼ばれる人物もまた一説には天若日子がモデルとなっていると伝えられています。----------------------...
本作において、羽柴秀吉を演じるのは、佐々木蔵之介。 本作の秀吉は、木下藤吉郎の時代、即ち、織田信長の家臣になる、以前から、登場する。 藤吉郎は、行商をしてい…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 いつも僕のブログを読んでいただきありがとうございます。 今回で50記事目の投稿になります。 ブログを開設したときに「50記事は書く!」というざっくりした目標を立てていたのですが、なんとか達成できました。 ブログを続けれているのも、皆様のおかげです。 いつもスターをつけてくださったり、はてなブックマーク、読者登録など皆様のリアクションが僕のモチベーションになり、継続できています。 ブログでも、料理でも、仕事でもなんでもそうだと思うんですが、誰かのリアクションが有るか無いかで今後のモチベーションが全然違いますよねぇ。 ホント…
日本史上、真の意味において、大河ドラマの主人公に相応しい、と呼べる、女性は、持統天皇、北条政子、春日局の三人しかいない。 他の女性は、基本的に、能動的行動を…
週末、河原町に買い物へやって来た。先日は一部のみだった祇園さんの提灯飾りも7月に入り、すっかり完成四条通りも、そこそこの賑わい。お祭りムードの7月の町は、気分…
排除 敗戦国 ハイチ バイデン PAC3 パキスタン 朴槿恵 橋本聖子 橋下徹 鳩山邦夫 鳩山首相 鳩山内閣 鳩山由紀夫 橋下徹 橋本派 長谷寺 罰則 初詣 ハディド 鼻出しマスク パナマ パナマ運河 パナマ文書 花見 羽生結弦 バブル崩壊 浜口雄幸 はやぶさ 原田泳幸 バラマキ パリ 巴里 播磨国風土記 パワハラ ハンガリー ハンク・アーロン 番号 反社会的勢力 阪神 阪神淡路大震災 阪神タイガ...
BSE 東アジア地域包括的経済連携 非核三原則 非核3原則 東アジア 東国原英夫 東日本大震災 東山区 ひきこもり 引きこもり 引籠 引継 非行 飛行 尾行 悠仁さま 悠仁親王 非常事態宣言 美少女 美少年 美食 日立 飛騨工 人質 ヒトラー ひな人形 ひな祭り 日比谷図書文化館 秘密 ヒモ 病気 兵庫区 兵庫県 瓢箪 ピョンチャン 平昌五輪 ヒルズデール市 広島 広島東洋カープ ビンラディン...
ファーウェイ ファイザー VR フィリップ プーチン プーチン宮殿 夫婦別姓 フェートン号事件 武漢 不況 福井 福井県 福井市 福江 福岡 福岡県 福岡市 福島 福島県 福島市 福島第一原発事故 福島正則 福島瑞穂 福田淳一 福田赳夫 福田康夫 福原愛 伏魔殿 富豪 不公平 富士 武士 藤井聡太 藤井徳昭 藤井紋太夫 藤枝市 富士郡 富士山 富士山噴火 富士市 藤白坂 フジテレビ 武士道 不死身 ...
屁 平安宮 平安京 平安時代 米韓合同軍事演習 米議会 米議会下院 米議会襲撃事件 米議会乱入事件 米軍 米軍基地 平家物語 米国 米産牛肉 平城 平城宮 平城京 平城上皇 平成 平成時代 平成大不況 平城天皇 米中首脳会談 米中戦争 米朝首脳会談 米朝戦争 ヘイトクライム 兵は詭道 米兵 平和 ベーシックインカム 北京 北京五輪 北京冬季五輪 ベッキー 辺野古 ベルギー ベルリンの奇跡 変異 変...
火明命 保育園 ボイコット 防衛省 防衛相 法王 法皇 放火 法改正 伯耆 方菊丸 暴君 保元の乱 防護服 放射性セシウム 放射性トリチウム 放射性物質 放射能 北条氏綱 北条氏政 北条氏康 北条氏 北条貞時 北条早雲 北条高時 北条時宗 北条時頼 北条政子 北条泰時 北条義時 法人減税 法人税 法人税減税 暴走 法治国家 報道 暴発 法隆寺 法隆寺地域の仏教建造物 暴力 暴力団 ボーイング 募金...
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 暑い夏の足元といえばサンダルです。僕はchacoのスポーツサンダルがお気に入りでここ数年ずっと履いてます。 流行っていようが、それがダサいと言われる時代がこようが、履き続けるかもしれません。それくらい気に入っているので、チャコについて書いてみようと思います。 長年履いてみて気づいたデメリットや、ウェビングテープが固くて動かないときの対処法なんかもまとめました。 chaco(チャコ)とは 僕にとってのchaco chacoの歴史 ブランドを代表する定番モデル Z1クラシック Z2クラシック chacoのスペックとメリット …
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 誰でもなんとなく好きなディテールってあると思うんです。 「パンツの裾はダブルが好き」とか「シャツは比翼が好き」とか「Tシャツには胸ポケットは絶対要らない」とか。 僕がなんとなく好きなディテールは「玉縁ポケット」です。 基本的にズボンのヒップポケットに使われるディテールなのですが、ここが玉縁ポケットになっているだけで嬉しいです。 ポケットの仕様って、カジュアルシーンではほとんどの人がどうでもいい、けっこうマニアックなディテールだと思うんです。それ故に知らずに過ごすってことが多いのではないでしょうか。 僕自身、特に仕立て屋で…
前に関東大震災関連史跡を見に行ったと思ったらこんどは明暦の大火。掩体壕の次がコレかい。ダーク系の記事が多いのう。しかも場所はまた隅田川の向こう、両国だ。両...
評価:70点/作者:永井路子/ジャンル:歴史小説/出版:1969年 『北条政子』は、1967年4 月~1968年6月 に『新潟日報』に連載された、永井路子…
本町淀屋橋周辺を歩いてて、いつもは急ぎ足で渡る橋を少しだけ眺めてみた。1924年に建築された当時、パリのセーヌ川を参考に景観に配慮したデザインらしく、この橋…
前回に引き続き、「七湯の枝折」の「禽獣類」に記された野鳥や獣を検討します。今回以降は、前2回で検討した「雲雀」以外の7種類の鳥獣類についてまとめて見ていきます。まず、前々回掲載した「禽獣類」の項を再び掲げます。一 鶯 時鳥 雲雀 山鴫 鹿 猿 兎 鷹右之類いつれも沢山なり取わき鹿の腹篭ニ上品あり(「七湯の枝折」沢田秀三郎釈註 1975年 箱根町教育委員会 71ページより 以下の「七湯の枝折」引用も同書か...
今回も『そとあそびの窓』を 覗いていただきありがとうございます 気軽にご覧になってください😊😊😊 ▽ブログ自己紹介記事▽ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にほんブログ村ランキングに参加してます まずは こちらをポチッとクリック 👇👇👇 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〜『そとあそび』の概念〜 何かを発見しに行こう 何かを探検しに行こう 目的を持ち『そとあそびの窓』を開け 1歩 そとに踏み出すのであれば それは立派な『そとあそび』である 皆さんもご一緒に そとあそびの窓を開け 非日常空間へ飛び出しましょう ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ コロナ禍でも外出しないで…
1806年10月14日午前6時、フランス軍のランヌ元帥の第5軍団20,000名が、先陣を切って、中央へ進み、続いて、右翼から、スールト元帥の第4軍団先鋒9,…
1912年(明治45年)7月3日、 大阪市に通天閣が建設されます。 (東洋1の高さ) 大阪商業会議所の会頭だった土居通夫が、1903年(明治36年)に大阪市で開かれた 第5回内国勧業博覧会の跡地に商業施設や遊園地、さらに劇場が集まった娯楽施設で ある新世界ルナパークと通天閣の建設を構想します。 そして1912年(明治45年)7月3日、大阪・難波の新世界のシンボルとして、フランスのパリにある凱旋門をモチーフとするビルの上にエッフェル塔風の鉄塔が建てられました。 この塔は、「天に通じる高い建物」との意味で、明治初期の儒学者・藤沢南岳により「通天閣」と命名されました。 建設費用は約9万7000円で、…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2021.6.30 撮影 夏越大祓の帰りに社務所に立ち寄った時、久し振りに覗いてみたら展示されている物が変わってました。【脇差 相州正次】----------------------------脇差 相州正次 長さ 53.3cm(1尺7寸6分) 室町時代 相州政次は室町時代、北条早雲が武田家や今川家と覇権を争っていた頃、北条氏の求めで小田原に集まった小田原相州鍛治の一人です。この頃は戦国時代と言われ、各地で戦いが起こ...
ピンクフロイドのドラマー、ニック・メイソンさんちでのチャリティーイベント続き。前庭に展示されてた名車の数々を見たあとは、中庭に向かいました♪中庭に入って最...
「掩体壕」って読める?いわんやは読めなかった。おれたいごうじゃないよ(笑)。えんたいごうと読む。では掩体壕って何だか知ってる?いわんやは知らなかった。「壕...
栄一は、大蔵省には、知人はおらず、「大蔵省租税司正」の職務の経験は、皆無であった。 栄一は、何をすべきか、全く、不明なため、早く、辞退して、静岡に戻ろうと考…
2021年(令和3年)7月1日(木)この日は平日ながら仕事が休みでした。 そこで日付が7月とかわり五輪開催まで直前となった五輪開催地・東京の様子を知ろうと各地を回って来ました。 7月1日は、東京五輪の開会式まで、あと22日です。 (五論会場:新国立競技場) 五輪の開会式などが行われる新国立競技場。 地下鉄・大江戸線の国立競技場前駅のすぐ後ろには、新国立競技場があります。 予定では2021年(令和3年)7月23日(金)午後8時から11時まで東京五輪の開会式が、 同年8月8日(日)午後8時から11時まで東京五輪の閉会式が行われます。 7月1日現在、国立競技場はまだ工事中なのか、交通規制が行われてい…
さて、いきなりこんなクイズに出くわしたとしたら、アナタは無事に通過することができますか?問題~「前九年の役」と「後三年の役」、さて両役をトータルすると、 全体では何年になるのか?~そう問われれば、まあ大抵の御仁は「前の九年」と「後の三年」を足し算
今日&明日はマゴーズ両方とも保育園に行く日なので、昼間はけっこうヒマ。そこで日曜日に行ってきたチャリティーイベントについて、やっと書き始めますー♪というの...
昨日、大杉栄と伊藤野枝のことに触れました。 「左翼」、「左巻き」って言えば彼らはまさにその元祖です。 アタシには実は子供のじぶんから、この二人の話はもう恥ずかしい話でしかなかった振り返りのこと。 昔はこういう左翼の歴史みたいなものを美化しようとする風潮というのがあって、学校教育なんかでもそうした偏向が必ずありました。 それは戦前の思想統制、言論統制への批判の文脈の中でのことですが、どうにも左巻き...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
お気楽なネタひとつ、いってみよう。いわんやの勤務先が浦安から神田に引っ越したのは2014年。その引っ越し数カ月前に新しいビルの住所を知り、場所を地図で確認...
「易姓革命」の概念は、殷周革命時には、存在しなかったと思われる。 「易姓革命」が、王朝交代の思想として、明確化したのは、儒家の「孟子」と考えられる。 孟子は…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。