在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
【光る君へ】#44 最終回?一同揃った豪華絢爛望月の夜、まひろと道長が万感の思いを交わす
【源氏物語】二十帖「朝顔(あさがお)」簡単あらすじ&登場人物と感想
小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木
【源氏物語】十九帖「薄雲(うすぐも)」簡単あらすじ&登場人物と感想
【源氏物語】十八帖「松風(まつかぜ)」簡単あらすじ&登場人物と感想
小野小町ゆかりの随心院(1)小町の化粧井戸
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(2)
京都文化博物館「近衞家 王朝のみやび 陽明文庫の名宝14―御堂関白記と源氏物語」
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(1)
【源氏物語】十七帖「絵合(えあわせ)」簡単あらすじ&登場人物と感想
NHK 光る君へ に、ツッコミたい(というか感想?) 11/17
大河ドラマ「光る君へ」‐特別解説編‐8
光る君へ 44回目
望月の歌が詠まれた土御門邸での宴
法華堂跡(2)源頼朝の墓
法華堂跡 北条義時の墓
北条氏供養の寺「宝戒寺」
■武家政権の発祥 北条氏の拠点『江間』周辺を散策(静岡県伊豆の国市)
北条義時ゆかりの秋の覚園寺
初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編
北条時房・北条顕時の邸宅跡
北条義時邸宅跡
金剛寺(神奈川県秦野市)探訪記
玄国寺(東京都新宿区)を訪問しました
【どうする家康】#22 設楽原でPTSD発症の信康、そして瀬名が動く
「北条義時」(岩田慎平 中公新書)を読んで
女性歴史小説家のパイオニア・永井路子さんのご逝去を悼む。
北条泰時の母は八重だったのか?謎多き八重に迫る「鎌倉殿と執権北条氏」
北条義時と結婚した?失恋して入水自害した?伊豆に残る「八重姫伝説」ゆかりの地へ
時期及び、場所については、正確には、不明であるが、西伯昌は、中国史の運命を変える、運命的な出会いを果たす。 姓は、姜、氏は、呂、字は、子牙、諱は、尚、姜子牙…
仮に、沢尻エリカが、降板せず、帰蝶を演じていれば、全く、別の帰蝶になっていたのみならず、異なる、作品になっていたと考えられる。 沢尻エリカは、「悪女」のイメ…
斎藤道三の娘、本作のヒロインの一人、帰蝶を演じるのは、川口春奈。 帰蝶は、「濃姫」の名が、有名であるが、濃姫は、織田信長の尾張国の視点で、美「濃」国の「姫」…
ナポレオンのフランス軍は、オルミュッツに布陣した、オーストリア・ロシア連合軍を追撃すると、ドナウ川を渡って、モラヴィアに入り、中心都市のブルノに司令部を置い…
平岡円四郎は、渋沢栄一と喜作にとって、一橋家に仕官させてくれた、恩人であった。 平岡の死後、同様の側用人である、黒川嘉兵衛が、一橋家の政務を執っていた。 黒…
太伯は、「句呉」(こうご)と号して、国を興した。荊蛮の人々は、多く、太伯に従った。 「句呉」は、後世、「呉」と呼ばれる。太伯には、息子がいなかった。 そのた…
本作において、美濃国の守護代、斎藤道三を演じるのは、本木雅弘。 本作内では、出家前の名、斎藤利政の本名、または、通称の山城守と呼ばれている。 通説においては…
本作の事実上のヒロインは、門脇麦の演じる、架空の人物、駒である。 オープニングの出演者のクレジットでは、駒=門脇麦が、煕子=木村文乃より、先である。 女優と…
カール大帝の戴冠後、ヨーロッパには、歴史上、皇帝は、二人しか、存在しなかった。 フランク帝国及び、継承国家の神聖ローマ皇帝、東ローマ皇帝と、その帝位を継承し…
栄一は、折田が、薩摩藩主の島津久光に意見を述べたこと、また、西郷隆盛に意見書を提出したことなどを探ると、平岡に報告していた。 栄一は、一橋家の密偵として、薩…
公劉の死後、慶節、皇僕、差弗、毀隃、公非、高圉、亜圉、公叔祖類と、八代、続いて、古公亶父の時代に至る。 しかし、舜の時代の后稷から、数えて、十二代しか、存在…
出自不明、生年不明の明智光秀が、斎藤道三に仕えていたとの説は、確かではく、無論、道三の命を受け、京の情勢を探り、尾張国に潜入する等は、史料は、完全に皆無のフ…
明智光秀、通称、「十兵衛」は、本作では、基本的に「十兵衛」と呼ばれることが多い。 通称とは、江戸時代以前には、「本名」=「諱」を呼ぶことを避けるために用いら…
ロシア皇帝、アレクサンドル1世によって、オーストリア・ロシア連合軍の総司令官に任命された、クトゥーゾフ元帥は、オーストリア軍の「自殺的な」防御計画に固執せず…
渋沢栄一は、尊王攘夷の志士から、幕臣となり、維新後には、明治政府の役人となり、更に民間に下って、「日本資本主義の父」となった。 即ち、栄一は、生涯に、三度、…
当時、殷の最重要な地位である、三公、即ち、太師・太傅・太保には、諸侯の中の実力者の西伯昌、九侯、鄂侯が、就任していた。 ただし、三公は、周を起源とする、制度…
2014年の『軍師官兵衛』は、春風亭小朝が、明智光秀を、江口洋介が、織田信長を演じている。 同作では、怨恨説を採用し、岡田准一の演じる、黒田官兵衛及び、竹中…
本作の主人公、明智光秀を演じるのは、長谷川博己。 既に、長谷川は、2013年の『八重の桜』の川崎尚之助役として、大河ドラマに出演している。 川崎尚之助は、綾…
ナポレオンは、ウルムの戦いの勝利の後、タレーランに書簡を送り、オーストリアとの和平条件を尋ねた。 タレーランは、フランスの完全勝利の今こそ、寛大な和平条件を…
栄一と喜作は、京において、名の知れた、人物、塾を訪ね、天下の形勢を知ろうとした。 この時、栄一と喜作は、薩摩藩の西郷隆盛の許を訪ねている。 当時、西郷は、京…
箕子朝鮮の準王は、衛満に敗北後、、数千人の残党を連れて、海に入り、朝鮮半島南西部の馬韓を攻めて、撃ち破ると、「韓王」として、自立したと言われる。 一方、衛氏…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。