在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
大原の三千院(2)
龍安寺の朱山七陵
【源氏物語】二十一帖「少女(おとめ)」簡単あらすじ&登場人物と感想
大原の三千院(1)
大河ドラマ「光る君へ」‐特別解説編‐9
NHK 光る君へ に、ツッコミたい③ 11/24
NHK 光る君へ に、ツッコミたい② 11/24
NHK 光る君へ に、ツッコミたい① 11/24
光る君へ 45回
小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々
11月24日
大河ドラマ「光る君へ」‐45
【光る君へ】#44 最終回?一同揃った豪華絢爛望月の夜、まひろと道長が万感の思いを交わす
【源氏物語】二十帖「朝顔(あさがお)」簡単あらすじ&登場人物と感想
小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木
またご無沙汰しています。なかなか更新できていませんが、無理せず続けていきたいと思っています。こんなブログですが、よろしくお願いいたします。生田神社からお次は三宮神社兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目4−4御祭神 湍津姫命社号標手水舎手水拝殿猫がお昼寝していました。本殿稲荷社額社殿河原霊社↑クリックすると大きくなります。写真は少し読みにくくて、すみません。源平の史跡として河原霊社があります。生田の森で一番...
お花見に上野恩賜公園と上野東照宮 色々なことが自粛の最近・・・ 海外旅行、国内旅行の禁止から始まり、密閉空間に行くことの禁止(カラオケとか)。自宅にこもりがちの休日だったけど、公園なら外だし、散歩に行こうという話なった。 そろそろ、自宅にこもっているのも疲れてきたこの頃。季節は春。桜の季節ということで、ちょっと散策。 上野恩賜公園の不忍池から上野東照宮へ行ってみた。 まだ、満開ではないけど、きれいだった! 気分転換に散歩するのもいい(^ ^) いつもは混んでいるけど、宴会禁止だし、人も少なくていい! ニュースでは、人が集まり・・・・ってあったりしたけど、そんなこともなく。 時間帯によるのかな?…
コロナ感染拡大の影響で、春の選抜野球の開催が中止息子が野球少年で弱小高校野球部員でしたし、甲子園のそばに住んでいましたから、高校生が余計に可哀そうに思いま...
昨日、歌舞伎座の昼の部「十三世片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言」を観劇菅原道真が太宰府に流されるお話の「菅原伝授手習鑑」の通しのうち、三幕を上演先代の仁左衛...
時切稲荷神社にお参りした後、 誕生寺にもお参りしましたよ。 ささっとお参りして、 御朱印もいただきました。 御朱印いただくところに、 数珠とか、 いろんなグッズを売っていました。 御朱印帳が開かないように 止めるゴムが売られていたので買いました。 友達が、その置き場と反対に、 誕生寺支援学校の生徒さんが作った 備前焼のお雛🎎や鯉のぼり🎏を買っていたので、 私もみてみたら ちょっといびつさはあるけど、 色合いや持った感じが良かったビアマグが 500円だったので、買いました❣️ 備前焼の器でビール飲むと美味しい🍻 とはよく聞くのですが、 旦那のをちょっともらって飲んでみたら、 泡がいい感じでできて…
昨年のタウン情報おかやまに載っていた 無くしたものが戻る?神社⛩に お参りに行ってきました。 別になくしたものがあるわけではないんだけど… 駐車場は誕生寺の駐車場に止めて歩きました。 看板のところを歩いて50mほどで、 鳥居が連なる⛩石段があり、 その上にお社があります。 今日は年に3回のお祭りの日で、 お守りを買うことができるみたい。 小雨がまだ降ってましたが、 お参りに人が途切れないです。 御朱印は、駐車場になっている誕生寺でいただきました。 お守りはストラップタイプのを購入しました。 普通の巾着袋🧧のお守りもありました。 誕生寺にも お参りに行きましたよ。 それはまた次に。
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。