在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
1件〜50件
2024年J2リーグ第38節 ベガルタ仙台vs大分トリニータ inユアテックスタジアム仙台
梅崎司、現役引退
ブラウブリッツ秋田2024シーズン ホーム 大分トリニータ戦
【サッカー⚽】大分トリニータ、ホーム最終戦を勝利で飾る✨ザスパクサツ群馬戦2024秋【Jリーグ】
DAZN観戦 2024年J2リーグ第36節 ブラウブリッツ秋田vs大分トリニータ
【サッカー⚽】J2残留!ブラウブリッツ秋田vs大分トリニータは、大分が勝利✨【Jリーグ】
DAZN観戦 2024年J2リーグ第34節 V・ファーレン長崎vs大分トリニータ
【サッカー⚽】長崎新スタジアムへ!|V・ファーレン長崎vs大分トリニータ2024【Jリーグ】
【サッカー⚽】久々の勝利&内川聖一|大分トリニータvs藤枝MYFC in レゾナックドーム大分
【10分でわかる】保田堅心ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
DAZN観戦 2024年J2リーグ第32節 横浜FCvs大分トリニータ
快勝大分戦!今夜の報道から!
快勝大分戦・一夜明けて!
力の差は歴然!? 完勝アウェー大分戦!
ここからは、もうトーナメント戦!? 勝てるのか? 明日アウェー大分戦!
【大分♨】谷川俊太郎さん、岡城|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】20日、21日は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ありがとう、竹楽✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹楽、最終日。見逃すな!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹楽がはじまる✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ご自宅でも長湯気分♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】温泉のみ営業11月13日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ゆ~わくワイドに出ます|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】温泉スタンプ2倍!11月11日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】営業再開!11月8日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】長湯のお土産♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹田の珍百景!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】もう冬ですか?温浴のすすめ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】歴史ある長湯温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】空から眺める|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【昭和戦前の広島大本営(広島市公文書館所蔵)】 (日清戦争で広島に大本営設置) 1894年(明治27年)に始まった日清戦争の戦争指揮をとるために同年9月13日、 広島城内に大本営が設置されました。 実は、首都・東京以外での大本営の設置はこれが最初で最後です。 下は広島城の案内板です。中央に大本営跡があります。 広島大本営跡は広島城に入り石段を登ると、すぐ見ることができます。 現在、大本営跡には、石碑と建物の基礎だけが残っています。 (日清戦争開始1ヶ月後に広島に大本営設置) 大本営・・・天皇直属の日本陸海軍の最高総帥期間で、 日清戦争、日露戦争、日中戦争から太平洋戦争まで、と3回設置されました…
1945年(昭和20年)8月6日、広島市に史上初の原子爆弾が投下されました。 当初は、新型爆弾と呼ばれていたこの原爆投下の第一報を、初めて伝えたのではないかと言われる場所があります。 広島城にあった中国軍管区司令部防空作戦室です。 (軍都として発展する広島) 広島市は明治期から軍都として栄えました。 1894年に日清戦争が始まると、広島城の本丸に大本営が置かれるなど広島城周辺は 一大軍事拠点となり発展していきます。 【戦前の広島城周辺(広島市公文書館所蔵)】 【広島大本営について書いたブログはココ】 日清戦争の時に、広島大本営が置かれた広島城内に、終戦間際の1945年(昭和20年) 6月、中国…
戦争で人類史上初めて原子爆弾が投下された都市・広島市。 太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月6日月曜日の事です。 あれから・・76年目を迎えた2021年(令和3年)8月6日金曜日、 おっさんは広島市を訪れ原爆関係の史跡を歩いてきました。 76年目を迎えた当日に歩いて、そこから見えたものを紹介します。 ★このブログに掲載した昔の白黒写真は、原爆関係の史跡などの案内板などに記載されていたものを引用させてもらっています。 (朝8時から平和記念式典) 2021年(令和3年)の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)は、 午前8時から広島市中区の平和記念公園で開催されました。 この日、と…
1945年(昭和20年)8月9日、長崎市に原子爆弾が投下されました。 広島に人類史上初の原子爆弾が投下された3日後で、今のところ、人類史上、戦争で 核兵器が使用された最後の日となっています。 (長崎原爆) 1940年(昭和15年)の調査では長崎市は人口が25万を超えで全国11位、九州では 福岡市、八幡市(八幡製鉄所があった)に次ぐ3番目の大都市でした。 主力産業は造船、鉱業で、三菱財閥の企業城下町として栄えていました。 長崎市に投下した原子爆弾のコードネームは「ファットマン(ふとっちょ)」です。 たった1発の原爆で 当時の長崎市の約7万4千人が死亡し、爆心地から半径2キロは焼け野原、30%を超…
福岡県北九州市小倉にある「長崎の鐘」。 被爆地長崎から贈られたものです。 なぜ、「長崎の鐘」が、福岡県北九州市にあるのか・・・ 実は、「長崎原爆」が当初の予定では「小倉原爆」だったからです。 8月9日は北九州市小倉に原爆が落とされる予定でした。 ちょっとしたことで物事が決まったり、その後の事に大きな影響を与える事態が起きたりすることがあります。 今回紹介する小倉原爆もその1つだと思います。 (小倉原爆) 1945年(昭和20年)8月9日は長崎市に原子爆弾が投下された日です。 しかしながら当初、米軍の投下目標地は同じ九州でも福岡県の北九州・小倉でした。 当時の小倉の様子はこちらのブログを読んでく…
今朝、いつものように朝のラジオニュースを流して聞いていたら、非常に気が塞ぐニュースが耳に入って来ました。 何年か前から時々この計画を目にし、計画が頓挫して潰れることを願っていたのですが、残念ながら核融合炉の組み立てが開始されたようです。 新エネルギー源「ITER計画」核融合炉の組み立て開始 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200729/k10012538081000.html 量子科学技術研究開発機構のHPには、 ...
昨日8月6日は広島原爆の日でした。日本人ならば広島・長崎に落とされた原爆による目を覆いたくなる悲惨な写真は折に触れ目にして来たことでしょう。広島平和記念資料館、長崎原爆資料館の展示物も、語り部の人々の被曝体験講話も原爆の凄まじい威力と悲惨さでいたたまれなくなるものです。こんな非人道的な爆弾が終戦間近で降伏間近な日本に落とされたのです。余りの惨事に、まだ慰霊は澄んでないと感じてしまいます。 その一...
長崎原爆投下日時・・・ 11時2分に 黙祷しました もちろん 8月6日の 8時15分にも 黙祷しました アラフィフですが わたしが子どもの頃から 家族以外の人と 原爆について話すことは ありませんでした 自分から 被爆二世だという 話をしたことはありますが 関心持ってくれた人はいなかったし むしろ興味なしという感じでした それがものすごく ショックでした 広島と長崎の原爆で その年だけで(つまり約半年以内に) 20万人の人が亡くなったそうです 20万人です ものすごい人数です 比較までに 東日本大震災の 死者・行方不明者の合計が 3万人未満です 20万人の人が 半年以内に亡くなったような 出来…
[1945年8月6日、8月9日]A 8/6は広島原爆の日だね。B 広島平和記念式典の日でもある。A「戦争は国家の大事であって、国民の生死、国家の存亡がかかる」(「孫子」)。B 戦後75年経過したが、原爆の日に当たり、亡くなられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げると共に
二日連休があったので、広島へ一人旅に行きました この記事を書いているのは7月9日の23時42分。広島県竹原市のホテルで一人、酔っぱらいながら書いてます 広島旅行の様子はYouTubeにアップしているので、詳細は省きます 今日、広島旅行で観てきた中で一番感慨深かったのが、原爆ドームでした 広島に行く機会があればぜひ行きたいと思っていた原爆ドーム 一目見た瞬間、何とも言えない感情がこみ上げてきました 小学生の頃に読んでトラウマ級の衝撃を受けた「はだしのゲン」に始まり、これまで人並みに広島や長崎の原爆についての知識はあったつもりでいたものの、 今思えばやはりどこか現実味がない、遠いところの出来事と思…
1: 2019/09/14(土) 17:46:38.58 _USER ・ローマ法王フランシスコ台下の広島訪問決 …
↑↑ 【ホワイトパノラマ】 (原子爆弾が落ちる瞬間等の状態を投下する側からCG等で再現。実際に原子爆弾の投下前と投下後の街の状態変化などが上空視点から仮想観察できる) 【広島平和記念資料館】(ひろしまへいわきねんしりょうかん)は、広島県広島市中区に所在する博物館(平和博物館)である。「原爆資料館」(げんばくしりょうかん / もしくは「平和資料館」)とも称される。 :wikipedia出典 …さて早速8月某日に平和記念資料館へと結局は3人で行くことになり、豊田くん(仮名)と僕と理事長で、 (おおよそはと言うと、このブログの『ブレインストーミング』時の面子で) 豊田くんの住むマンションへ理事長と僕…
【広島平和記念資料館】(ひろしまへいわきねんしりょうかん)は、広島県広島市中区に所在する博物館(平和博物館)である。「原爆資料館」(げんばくしりょうかん / もしくは「平和資料館」)とも称される。 広島平和記念資料館 Hiroshima Peace Memorial Museum :wikipedia出典 201x年、夏、8月某日にて広島の「平和記念資料館」に行ってきました。 広島は私の地元です。(とにもかくにも。) 実は…この「平和記念資料館」。私が小学生時のいわゆる『平和学習』の授業内で「行かされた」頃以来の行動先と言えるのです(恥ずかしながら…地元であるのに人生2度目になります。) さて…
前述したが、第二次世界大戦を終わらせたのは原爆ではない。 昭和天皇の御聖断が終わらせたのである。 私は今日の日本の平和を現出した御聖断を批判するつもりはない。 しかしこの御聖断が、「原爆が戦争を終わらせた!」「核は最強だぜ!」 という誤った解釈を世界に広めてしまったのは事実であろう。 あの時、日本はまだ戦えたのである。 確かに海軍はボロボロになっていたが、ほぼ無傷の陸軍が中国国内で展開していたの...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
雨の佐土原城攻城記。 その1 <二ノ丸~中の道登山口>
雨の佐土原城攻城記。 その2 <中の道登山口~登山道>
雨の佐土原城攻城記。 その3 <切通道~本丸>
<徳倉城> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-本丸を取巻く”石垣”や”櫓台”に度肝を抜かれた!
<金川城> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-多くの技巧的仕掛けと破城の痕跡石が見られる山城
続日本100名城 脇本城跡(秋田県男鹿市脇本脇本字七沢外)
<岩屋城> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-畝状竪堀、大堀切等の仕掛けがある県指定史跡のお城
<医王山城> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-北端と南端に技巧的防備があるがよく判らず
<由良古城> シンプルな縄張りの東面に貼りつく”石積み”は当時のモノであってほしい!
鳥越城の支城・二曲城攻城記 その2 <一の郭~四の郭>
鳥越城の支城・二曲城攻城記 その1 <登山口~三の郭~二の郭>
<洲本城> 総石垣の中に日本最古の模擬天守が聳えています
箕輪城 井伊直政が築いた大堀切が残る戦乱の城【群馬・高崎市】
能登七尾城攻城記 その6 <沓掛~寺屋敷跡~調度丸虎口>
能登七尾城攻城記 その5 <安寧寺跡>
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。