在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
中学技術の教科書を読んで【本紹介】
今月読んだ本
【本レビュー】犬型ロボットは日本の特異性という話【私たちはAIを信頼できるか】
【エンタメ】変な絵 あらすじ、考察(ネタバレなし)
【本のレビュー】成瀬は天下を取りにいく-宮島未奈著-感想
初めてのブログ奮闘記 その3(-13日目)~ブログを学ぶ編~【おすすめ本レビューあり】
#205 ブックレビュー『才能をひらく編集工学』著:安藤 昭子
#217 ブックレビュー『ハンニバル アルプス越えの謎を解く』 ジョン・プレヴァス著
#218 ブックレビュー『バズる書き方』著:成毛 眞
#219 ブックレビュー『書評の仕事』著:印南 敦史
#222 ブックレビュー『ニッポンの書評』著:豊崎 由美
#616 レビュー 『イリアス(上)』ホメロス
#242 読了:『大人が読みたい 平家物語 』 ~日本の古典『平家物語』を読むために
#611 レビュー『図解でスッと頭に入る紫式部と源氏物語』
#247 本レビュー『頭がいい人の読書術』著:尾藤 克之
【大分♨】修行⁉温泉を守る|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】谷川俊太郎さん、岡城|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】20日、21日は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ありがとう、竹楽✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹楽、最終日。見逃すな!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【美しい✨】竹楽2024|竹灯籠の城下町にうっとり♪ in 大分県竹田市【イルミネーション】
【大分♨】竹楽がはじまる✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ご自宅でも長湯気分♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】温泉のみ営業11月13日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ゆ~わくワイドに出ます|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】温泉スタンプ2倍!11月11日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】営業再開!11月8日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】長湯のお土産♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹田の珍百景!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】もう冬ですか?温浴のすすめ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
こんにちは、KTです。今回はKT参拝293社目。に鎮座される「松島神社」のご紹介です。令和3年5月14日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都中央区日本橋人形町2-15-2◎御祭神 伊邪那岐神、他十三柱◎社格等 村社◎創建 1585年(天正13年)◎アクセス 半蔵門線 水天宮前駅 徒歩約2分2.御由緒他・天正13年(1585年)に創建。・鎌倉...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2015年4月のお出かけ記事です。鳴尾八幡神社 其の弐からお次は尼崎えびす神社兵庫県尼崎市神田中通3-82主祭神八重事代主大神配祀神大国主之大神誉田別大神猿田彦大神↑クリックすると大きくなります。拝殿 狛犬さん願掛け馬 勝馬(かちうま)奇石 月像石(つきいし)末社手水舎六福かえるえびす像鳥居高宝院稲荷社 狛犬さん三猿鳥居いただいた御朱印にほんブログ村...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝290社目。台東区下谷に鎮座される「小野照崎神社」のご紹介です。令和3年5月11日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都台東区下谷2-13-14◎御祭神 小野篁命(おののたかむら)、菅原道真命◎社格等 村社◎創建 852年(仁寿2年)◎アクセス 日比谷線 入谷駅 徒歩約3分山手線 鶯谷駅 徒歩約7分2....
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、KTです。今回はKT参拝289社目。台東区千束に鎮座される「鷲(おおとり)神社」のご紹介です。令和3年5月11日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都台東区千束3丁目18番7号◎御祭神 天日鷲命(あめのひわしのかみ)、日本武尊◎社格等 村社◎創建 不詳◎アクセス 日比谷線 入谷駅、三ノ輪駅 徒歩約10分つくばエクスプ...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝288社目。に文京区本駒込に鎮座される「駒込富士神社」のご紹介です。令和3年5月4日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都文京区本駒込5-7-20◎御祭神 木花咲耶姫◎社格等 無格社◎創建 1573年(天正元年)◎アクセス 三田線 千石駅 徒歩約12分南北線 本駒込駅 徒歩約13分山手線・南北線 駒...
これは元号がまだ平成の時の話ですから、新型コロナウイルスの憂いもなく、観光地へ行くにも寺社詣でをするにも何の気兼ねなく、人ごみの中でも心配いりませんでした。…
I💛我孫子 我孫子の歴史 我孫子に住んで11年になりました。 我孫子は手賀沼に面していて自然や野鳥なども多くとても気に入っている地です。 春から夏にかけてはウグイスの鳴き声で目覚めることもあり、避暑地にでも来ているような清々しい気分になります。 今朝も鳴いていました。(^.^)♡ 今まで埼玉県久喜市・蕨市、富山県富山市、福今朝も双葉郡富岡町に住んだことがあります。 どこも素敵でしたが、我孫子には生涯住みたいと考えています。 ほとんどの買い物は隣の柏まで行けば済んでしまう程生活に便利な場所でもあります。 大好きな我孫子ですが、まだまだ知らない所がたくさんあります。 先日、自宅近くを散策したときに…
千葉県・松戸散策 介護職員初任者研修の資格の勉強をしています。 2ケ月の講義と演習が終わり、今は施設実習をしなくてはいけないのですが、 コロナで実習はできなくなっているので、見学のみとなっています。 見学に行った施設の近くに神社と寺院がありました。 帰りに寄ってみました。 場所は常磐線の馬橋駅近くです。 王子神社と萬満寺 王子神社 王子神社は萬満寺の守護神として創建された神社です。 幸江序命、市杵島姫命、猿田彦命を祀っています。 小道を挟んですぐ隣に位置する古刹万願寺の守護神として創建され、当時地域一帯は水が乏しい砂丘だったため、諏訪明神を勧請負し寺領の鎮守としました。 文明年間(1469~1…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神奈川県鎌倉市の極楽寺は、鎌倉幕府の中枢・北条氏の重鎮である重時が現在地に移した。それまでは阿弥陀如来をまつる草堂だった、と説明しました。 現在の極楽寺の本…
*今回は2019年10月に訪れた総本山園城寺(三井寺)です。JR京都線から湖西線大津京駅へ。京阪に乗り換えて三井寺駅へ。駅から歩くこと10分。三井寺にやってきました。正式には園城寺まずは・・・腹ごしらえちょっと早めの昼食は名物長寿そばを注文。焼き餅入りです。出汁がしっかりとってあって美味しいですね。三井寺に入ってすぐに思ったけど、ここ凄く広い。勝手なイメージだけど、もっと狭くて地味だと思っていた。金堂...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、KTです。今回はKT参拝286社目。渋谷区本町に鎮座される「幡ヶ谷氷川神社」のご紹介です。令和3年5月3日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都渋谷区本町5-16-2◎御祭神 素盞鳴尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫尊(くしいなだひめのみこと)◎社格等 村社◎創建 不詳◎アクセス ・JR新宿駅西口より京王バス(中野車庫行、...
2015年4月のお出かけ記事です。鳴尾八幡神社 其の壱からの続きになります。子安社猿田彦社 住吉社 舩玉社 松尾社 多賀社 出雲社 淡嶋社 廣嶺社 車折社 一目連社 多度社 額神馬舎鳥居額稲荷社天満宮慰霊塔にほんブログ村...
極楽律寺は「東国花の寺百ケ寺」の鎌倉の第一番です。 宗派はすでに述べましたように真言律宗。 所在地は神奈川県鎌倉市極楽寺三の六の七。 本尊は釈迦如来。 『東…
鎌倉市にある古刹・極楽寺は、「極楽律寺」ともいいます。それは真言律宗という宗派の寺院だからです。 律宗・真言律宗の寺院の場合、「〇〇寺」という名称があるとす…
神奈川県藤沢市の遊行寺こと清浄光寺の参詣を終えて、次の目的地に向かいました。 次の目的地は極楽寺です。 JR東日本、東海道線の藤沢駅の方に戻ります。 藤沢駅…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
車椅子マラソンの応援からのランチ
【美女✨】大分のアイドルSPATIOERPHY あいこ&りのあコンビが素敵✨|府内で撮影会
【返り咲き】優勝4回目!大分学検定1位を奪還した親方の勝利インタビュー|人を育てる検定であれ
【大分♨】修行⁉温泉を守る|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
トランドールのパン
【幻想的✨】夜の用作公園の紅葉ライトアップにうっとり♪ in 大分県豊後大野市2024
【大分♨】谷川俊太郎さん、岡城|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
竹田竹楽2024に出かけてきました。
【美しい✨】用作公園の紅葉×モデルかすみん♪ in 大分県豊後大野市2024【ポトレ撮影会】
【大分♨】20日、21日は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【秋の東京九州フェリー旅】耶馬溪観光!耶馬美人とお昼ごはん!
小倉競輪祭 二日目 一次予選①②
【走ります】愛車ミラージュ、走行距離3万キロ踏破! in 大分【三菱】
担々麺からの周辺散歩
地獄蒸し祭り 東京タワー
こんにちは、KTです。今回はKT参拝281社目。新宿区筑土八幡町に鎮座される「筑土八幡神社」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都新宿区筑土八幡町2-1◎御祭神 應神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)◎社格等 村社◎創建 嵯峨天皇の時代(809年-82...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝284社目。新宿区若宮町に鎮座される「神楽坂若宮八幡神社」のご紹介です。令和3年4月27日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都新宿区若宮町18◎御祭神 仁徳天皇(にんとくてんのう)、応神天皇(おうじんてんのう)◎社格等 村社◎創建 1189年(文治五年)◎アクセス JR総武線・東西線・有楽町線・南...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、KTです。今回はKT参拝283社目。文京区本郷、東京大学の近くの春日通り沿いに鎮座される「櫻木神社」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都文京区本郷4-3-1◎御祭神 菅原道真◎社格等 村社◎創建 文明年間(1469年~1487年)◎アクセス 丸ノ内線・大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩約2分2.御由緒他...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝282社目。文京区小石川に鎮座される「小石川大神宮」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都文京区小石川2-5-7◎御祭神 天照皇大神◎社格等 ーーー(伊勢神宮遙宮)◎創建 1966年(昭和41年)◎アクセス 丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩約5分三田線・大江戸線 春日駅...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去のこの日の記事をご紹介する振り返りコーナー♪ 本日は5月17日分の記事をご紹介m(__)m何かし…
2015年4月のお出かけ記事です。甲子園素盞嗚神社からお次は鳴尾八幡神社兵庫県西宮市上鳴尾町14-21御祭神応神天皇天照皇太神ここにお参りした2015年4月の時は前は踏切でしたが、今は踏切はなく高架になっているそうです。鳴尾八幡神社の住所を調べようと検索をかけると色々出てきて、廃祀とか宮司さんが居なくなり放置され寂れているとか書いているを見かけました。最近かかれている記事では新たな宮司さんを迎え神社を復活しよう...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
遊行寺の境内に掲示板があります。そこに一遍上人の言葉とされるものが掲示されてあります。 「地獄鬼畜の くるしみは いとへども又 受けやすし」 というものです…
神奈川県藤沢市の時宗総本山・遊行寺(正式名称は清浄光寺)の境内には、一遍上人の像があります。 一遍上人といえば時宗の開祖といわれます。上人自身には、代々続…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2015年4月のお出かけ記事です。津門神社からお次は甲子園素盞嗚神社兵庫県西宮市甲子園町2−40御祭神素盞嗚命境内から見た甲子園球場阪神甲子園球場のライトスタンド場外に当たることから、阪神タイガースの選手やファン、高校野球関係の必勝祈願者が多くて甲子園神社とかタイガース神社と呼ばれているそうです。額手水舎水口本殿狛犬さん鳥居額種𠮷稲荷神社額狐さん元戎社社殿野球塚星野仙一さん自筆の「夢」という字が刻まれた...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝278社目。杉並区荻窪に鎮座される「田端神社」のご紹介です。令和3年4月21日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都杉並区荻窪1-56-10◎御祭神 菅原道真、天照皇大神、豊受媛神、大国主命、大山祇神◎社格等 村社◎創建 応永年間(1394年~1427年)◎アクセス 東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ケ谷駅 徒歩約1...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神奈川県藤沢市の遊行寺には以前お参りしたことがあるといっても、それはもうずいぶん前のことなので、再度の参詣とはいえ新鮮なもので、「ああ、ここは見たから飽きた…
すでに説明しましたように、「遊行寺(ゆぎょうじ)」というのは通称で、正式名称は「清浄光寺(しょうじょうこうじ)」といいます。 一遍上人を祖とする時宗の総本山…
もともと、芝山仁王尊や香取神宮、鹿島神宮、大杉神社へ行ったのも、芝山仁王尊が「東国花の寺百ケ寺」の一つで、その御朱印をいただくための旅でした。そのついでとい…
千葉県山武郡芝山町の芝山仁王尊こと観音教寺、同じく千葉県の香取市の香取神宮、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、そして茨城県稲敷市の大杉神社へ行った日から約一週間後、今…
大杉神社の境内の奥、大樹の陰になって夕暮れ時にはひっそりとしている場所に、小さなお社があります。 私がクルマを停めた駐車場に近いところで、もしかしたら、表の…
*今回は2020年6月に訪れた平等院鳳凰堂です。京都府宇治市にある平等院鳳凰堂あいにくの曇天でしたが、過ごしやすい気候なので良かったです。コロナの影響で県をまたいでの移動が解禁されたのがつい先日。*2日後でしたまだ観光客も少なめで特に外国人が少ないですね。午前ということもあったんだろうけど。入場料は庭園+ミュージアムで大人600円国宝なんだよね鳳凰堂って。鳳凰堂の見学迄1時間半待ち・・・先に庭園を見学...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
時刻は午後四時五十分ごろ。午後五時十分前といえば、四国霊場や、坂東、秩父などの観音札所ならば、まだ納経受付終了より前で、参詣者もいれば納経所に人もいる時刻で…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去の5月7日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m※気になる記事や…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去の5月6日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m※気になる記事や…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。