在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
【アニメ『虚構推理 (In/Spectre)』】さすがは小説原作クオリティ!知的好奇心をくすぐる理知的な物言いと理論構築が魅力の名作アニメ。
2018.11.23 火中(ほなか)に立ちて問ひし君はも ―狭岡神社 サホヒメの王国―
大化改新の方程式(257) 「大織冠・藤原・内大臣・鎌足」のどこまでが不比等の創作か? その6
大仙古墳
ワカタケルのつるぎ ―生きていた雄略天皇―
大化改新の方程式(256) 「大織冠・藤原・内大臣・鎌足」のどこまでが不比等の創作か? その5
藤間生大
大化改新の方程式(255) 「大織冠・藤原・内大臣・鎌足」のどこまでが不比等の創作か? その4
武寧王
朝貢
綿貫観音山古
大化改新の方程式(254) 「大織冠・藤原・内大臣・鎌足」のどこまでが不比等の創作か? その3
ヒメヒコ制
微妙編16/とある天皇の諡号と皇后
歴史意識の古層
中学技術の教科書を読んで【本紹介】
今月読んだ本
【本レビュー】犬型ロボットは日本の特異性という話【私たちはAIを信頼できるか】
【エンタメ】変な絵 あらすじ、考察(ネタバレなし)
【本のレビュー】成瀬は天下を取りにいく-宮島未奈著-感想
初めてのブログ奮闘記 その3(-13日目)~ブログを学ぶ編~【おすすめ本レビューあり】
#205 ブックレビュー『才能をひらく編集工学』著:安藤 昭子
#217 ブックレビュー『ハンニバル アルプス越えの謎を解く』 ジョン・プレヴァス著
#218 ブックレビュー『バズる書き方』著:成毛 眞
#219 ブックレビュー『書評の仕事』著:印南 敦史
#222 ブックレビュー『ニッポンの書評』著:豊崎 由美
#616 レビュー 『イリアス(上)』ホメロス
#242 読了:『大人が読みたい 平家物語 』 ~日本の古典『平家物語』を読むために
#611 レビュー『図解でスッと頭に入る紫式部と源氏物語』
#247 本レビュー『頭がいい人の読書術』著:尾藤 克之
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
四国霊場第七十六番札所・金倉寺では、本堂や大師堂だけではなく、「訶梨帝(かりてい)堂」にもお参りしました。 訶梨帝とは訶梨帝母(かりていも)尊という神の事で…
光り輝く光の球に包まれた龍神様の姿やお顔をとらえた! – The appearance and the face of the Dragon King who wrapped by the shining light ball. –
戦国時代の武将毛利元就の居城郡山城跡に行きました城跡に行く前にまずは安芸高田歴史民俗博物館で前知識を郡山城は日本百名城の一つですたなびく幟も良い感じの安芸高田歴史民俗博物館で~す入るといきなり甲冑のお出迎えすぐに真ん前に行ってガン見これはドラマで中村橋之
こんにちは。本日は、KT参拝192社目。東京新宿区新宿中央公園に御鎮座される『新宿十二社熊野神社』のご紹介です。今日は妻と新宿へ。「十二社熊野神社」と「成子天神社」に参拝しました。台風の影響で曇り空でしたが「十二社熊野神社」に参拝していると雲が消え始め、日が射して来て、とても気持の良い参拝になりました。重厚な拝殿の背景に青い空、そして早く流れる白い雲、そびえる高層ビル。素晴らしい眺めでした。丁度七五三...
四国霊場第七十六番札所・金倉寺参詣は、この時が私にとって八回目でした。 もう八回目になるのか、という思いもあれば、まさに八回目なのだ、という思いもあります。…
JR四国の土讃線を利用し、塩入駅から金蔵寺駅へ移動。金蔵寺駅から東へ、歩いて数分で四国霊場第七十六番札所・金倉寺の仁王門前に着きます。 立派な仁王門です。 …
天ノ岩座神宮で弁財天様の琵琶の音が鳴り響く! – The sound of the biwa of god 'Benzaiten' resonates in Amanoiwaza shrine! – Dragon Channel
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
七ヶ宿ダムで荒々しい龍神様の声! – Dragon Channel – ☆七ヶ宿ダムで荒々しい龍神様の声!(Vol.116) – ☆YouTube配信ハイライト
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
津和野太鼓谷稲成神社のお月見限定御朱印太鼓谷成荷特別御朱印次に参拝したのは元宮拝殿の中に入ると天女様の綺麗な鏝絵(こてえ)と白い狐さんの伝説の絵かな?元宮にも大きな注連縄拝殿です拝殿の中には凧や魚の絵などが奉納してありそれらを眺めるのも楽しかった元宮の御
高次元のUFOの母船か?、謎の巨大な光体か? – Is it the mother ship of the high-dimensional UFO? – Dragon Channel – ☆YouTube配信ハイライト
高尾山のカラス天狗は、「我は始まりの力なり」 – Mt. Takao's crow tengu.. – Dragon Channel – ☆高尾山のカラス天狗は、「我は始まりの力なり」 (NO.24) ☆YouTube配信ハイライト
神社の灯籠に妖精が現れた! – Dragon Channel The first of the world! A fairy appeared in the garden lantern of the Shinto shrine!
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
山陰の小京都津和野橋から山の方を見ると見える朱色の社殿津和野太鼓谷稲成神社ですこれからあの神社に参拝しますとうちゃ~く!!今度はさっき写真を撮った橋が架かった川が小さく見えますね~津和野七代藩主が藩内の安寧と領民の多幸を祈願し建立されたお稲成様です手水舎
「四国別格二十霊場」の二十ケ寺の中には、八十八ヶ所の中に入っていてもおかしくない程、規模が大きかったり、弘法大師との関係が深い寺院がいくつかあります。 もち…
香川県の満濃池のほとりにある四国別格二十霊場第十七番札所・神野寺(かんのじ)。 その境内の一角に、弘法大師の像が立っています。 「空海青年像」と呼ばれている…
弘法大師空海の業績と伝えられるものは、史実かどうか不明な伝説まで含めると実に様々なものがあり、一つ一つ挙げればきりがありませんが、歴史上実在した人物としての…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
北長門国定公園の中心長門市の青海島にある本慶山 西円寺山門に続く参道には海に向かい葉を茂らせる松の緑が気持ち良く真緑の松ぼっくりがたくさん生っていましたこちらにはそれは立派な山門があるんです調べてみるとこの山門は萩市にある毛利家の菩提寺大照院の山門だった
満濃池(まんのういけ)は「日本最大級のため池」と言われています。 見た目も、実際の大きさも「池」というイメージではなく「湖」そのものです。 そのくらい規模の…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
私は四国八十八か所の先達、つまり四国霊場会公認先達になりましたが、別格二十霊場については、まだ全て廻っているわけではありません。まだ参詣していない札所が数か…
19日華子さま世界文化賞受賞式典 20日今上雅子さま受賞者と懇談
セット売りは怖い?・・・佳子さま愛子さま二人連れ
11月第4週 18日~24日 ご予定
11月11日~17日 天皇皇后 ご動静
16日 百合子さまお舟入り(2)主に映像
16日 百合子さまお舟入り(1)主に資料
【三笠宮妃百合子さま ご逝去】(2)
101歳、三笠宮崇仁親王妃殿下百合子さま ご逝去
ネットで話題のアレコレ、、どんなに上手に隠しても
【朗報】なれどモヤっと・・12日 鴨場接待復活が発表される
天皇皇后 10月28日~11月3日のご動静、11月4日~11月10日のご動静
10日 今上、雅子さま 全国豊かな海づくり大会式典、稚魚放流
9日 今上、雅子さま 大分県開催「第43回豊かな海づくり大会」へ
8日 彬子さま急遽英国から帰国
やはり一人では無理?・・園遊会と茶会の愛子さま
10月1日(金)に参拝。世田谷区梅ヶ丘の住宅街に御鎮座。杓子稲荷神社のご紹介です。社殿はご自宅なのでしょうか?本当に住宅の並びの中に溶け込んでいる、ユニークなお社でした。神社の案内板を見ると、創建は室町時代繍遡り、歴史ある神社であることがわかります。現在も小規模ながら、例大祭も執り行われていて、地域のみなさんに親しまれているお社のようです。境内の中は、優しい温かい空気に満ちていました。もくじ1.神社情...
仙崎の道の駅センザキッチン~駐車場の入り口のカーブを曲がると親子のくじらさんのモニュメントセンザキッチン到着こちらの建物は前側がパン屋さんで後ろはお食事処お店の裏側に行くと目の前に広がる日本海に気持ちが開放される~気持ち良いのでデッキを歩くとカッコイイ船
10月1日(木)に参拝。世田谷区三軒茶屋、三軒茶屋病院の隣。蛇崩側緑道沿いに御鎮座される「伊勢丸稲荷大明神」。国道246号線と中里通りに挟まれた場所になります。小さなお社ながら、鳥居を潜るとなかなか力強い雰囲気を感じました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都世田谷区三軒茶屋1-22-3◎御祭神 宇迦之御魂神(うかのみ...
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。