在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
安房の戦国大名、関東無双ノ大将里見義堯の居城、久留里城で初の御城印
青森市 横内城の歴史と史跡をご紹介!🏯
佐野市の城山公園
土手道を渡ってお城へ
四国初上陸6 現存12天守の一つ 「伊予松山城」 ~大天守・小天守内~
雨の佐土原城攻城記。 その1 <二ノ丸~中の道登山口>
雨の佐土原城攻城記。 その2 <中の道登山口~登山道>
雨の佐土原城攻城記。 その3 <切通道~本丸>
紅葉が美しい摂津池田城逍遥
福井旅行 最後は福井城址と焼き鯖寿し
訪城記 ~諏訪原城~ 【2024.10.26】
久々に熊本城一周
直前に決めた姫路一泊旅行《後編》
訪城記 ~久保田城~ 【2024.9.15】
丸亀城@香川県
NHK 光る君へ に、ツッコミたい② 11/24
NHK 光る君へ に、ツッコミたい① 11/24
【光る君へ】#44 最終回?一同揃った豪華絢爛望月の夜、まひろと道長が万感の思いを交わす
京都文化博物館「近衞家 王朝のみやび 陽明文庫の名宝14―御堂関白記と源氏物語」
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(1)
【光る君へ】藤原道長の「望月の歌」再考 - 平安時代の真実と政権の試練に迫る
NHK 光る君へ に、ツッコミたい(というか感想?) 11/17
愁思~秋は夕暮れ
【ネタバレ】光る君へ第44回「望月の夜」ラスト5回…まひろの元に“ある決意”を固めた道長が!
「今日は満月。1000年前、藤原道長が見上げたものと同じ月」~満月の科学とすばらしい偶然
光る君へ 44回目
望月の歌が詠まれた土御門邸での宴
【光る君へ】#43 鈍感純粋まひろ一筋な道長、実資と議論かみ合わず。倫子様は鬱屈をひとりで昇華させた
一条天皇・三条天皇の火葬塚~三条天皇北山陵
三条天皇が譲位した邸跡・枇杷殿跡(びわどのあと)
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
9月29日(火)八幡山八幡社を参拝した後、ランニングで向かった神社「山谷稲荷神社」のご紹介です。八幡社から八幡山駅に向かって走ります。京王線の高架をくぐり、商店街に入ってすぐ左側に御鎮座されていました。とても小さなお社ですが、掃除がしっかり行き届いていて、こちらも気持ちよく参拝できました。実は、山谷稲荷神社は「勝利八幡神社」に合祀されていて、こちらは仮の祠になるようですが、地域の方に篤く信仰されてい...
9月29日(土)の朝ランニングで参拝。京王線八幡山駅に御鎮座。八幡山という地名の由来となった「八幡山八幡社」のご紹介です。前日にGoogle マップを開き、神社を検索し、インスピレーションで参拝する神社を選びます。(走れそうな距離も考慮しますが((笑))直感でこの「八幡山八幡社」が目に着いたので向かうことにしました。最近は、「代々木八幡宮」「大宮八幡宮」「下高井戸八幡神社」と八幡様に呼ばれているようです。◎代...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
9月26日(土)朝ランニングで参拝。渋谷区代々木、山手通り沿いに御鎮座。「代々木八幡宮」のご紹介です。雨が降りそうだし、10時から仕事がありましたが、Google マップを見て是非行って見たいと感じたので、起きてすぐに家を出て走って向かいました。鳥居をくぐった後、ものすごく重厚な空気を感じました。基本参拝前には何も調べずに、その場の雰囲気を感じるようにしているのですが、ここは本当に空気の厚さ?エネルギーの重さ...
最近「天空の〇〇」と言い方が流行りですが、四国霊場第六十六番札所・雲辺寺は、まさに天空の札所ともいうべき寺院です。 下界との気温差が激しいです。 ロープウエ…
金持神社のあと、 近くの観光名所はないかなと、 金持神社⛩にあった案内板で、 小泉八雲の昔話にでてくる幽霊滝の話のもとになった滝があると知ったので行ってみました。 金持神社から車で20分ほどです。 興味津々の幽霊滝は、 滝山公園の奥滝山神社のさらに奥ありました。 この看板、駐車場のすぐわきにあって、 この裏側に滝山神社と竜王滝への参道があるのだけれど 帰りに裏側から見たら、透けていました! ガラス製みたい!(裏側からは字は読みにくいです) 400m参道が続くみたい。 狛犬は、尻尾が上向いてます。 珍しい? 苔むした石橋を渡れば、 滝山神社⛩はすぐそこです。 もしかして御朱印あるかも? と思いま…
こんばんは、大分のtakatch親方です! ゴリパラ見聞録、篠栗四国八十八箇所参りその8。 お遍路最終日の中盤。ラスト10を切りました!次回、いよいよ最終話!…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
KT参拝186社目。祝日で休みの妻とのんびり早朝ウオーキング。八雲氷川神社に参拝した後、碑文谷厳島神社を見つけたのでのんびり向かいました。碑文谷厳島神社は、碑文谷公園にある碑文谷池の中之島に御鎮座されています。朝の8時過ぎに参拝。とても良い天気で、碑文谷池から吹くそよ風がとても気持ちよかったです。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情...
KT参拝185社目。「和泉熊野神社」を後にして走って向かった「大宮八幡宮」。丁度隣接する幼稚園の登園時間だったようで、可愛い子供たちがお母さん、お父さんに連れられて、元気に「おはようございます!!」と先生に挨拶をしていました。初めて参拝する「大宮八幡宮」。とても広く立派な神社で驚きました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地...
山の頂上付近では、雪が積もっていました。 これは九月下旬や十月の富士山の話ではありません。四国霊場第六十六番札所・雲辺寺のある雲辺寺山の話です。 季節は真冬…
四国霊場第七十七番札所・道隆寺での参詣も終わり、遍路用品のお店「サンエイ」さんでの買い物も済み、JR四国の多度津駅に戻りました。 多度津駅から予讃線の列車…
先日ご紹介した石田ゆり子さんの著書「Lilyー日々のカケラー」をはじめ、わたし、今年の夏は本当にたくさんの本を読んで過ごしました。読んだ本のジャンルはさまざまなんですが、中でも一番多かったのが、実は江原啓之さんの著書の数々です。江原さんの著
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
山口県萩市にある臨済宗のお寺霊椿院 大照院に参拝中国観音霊場の二十三番札所で以前に二度参拝に訪れていますがその時はこの↓鐘楼門が修復中でした今年の春に修復が終わったと言う事で参拝に工事用のシートがかけてあって今まで全く見えなかったので綺麗になった鐘楼門が
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
以前、時間切れで参拝できなかった 鳥取県日野郡日野町にある金持神社に 昨日お参りに行きました。 読みは、かなちじんじゃならしいですが、 かねもちと読めるから、 テレビなどで、取り上げられたことがあり、 山深い場所なのに、 結構たくさんの人が参拝されてました。 駐車場は道沿いにありますが、 神社⛩は、橋を渡った先にあります。 鳥居の先は石段❗️ 龍の絵🐉が拝殿の中にかかっていました。 外から見られるようにしてあります。 家でのお祭りの仕方。 うちはちゃんとこうなってるのかな? 神棚のお社の中はみたことない💦 御朱印は、書き置きのみ。 白地(300円)と金地(500円)の2パターン。 旦那に聞いた…
KT参拝183社目。目黒区柿の木坂にご鎮座される、『柿の木坂北野神社』のご紹介です。8月24日の早朝散歩&ウオーキングの際に参拝しました。その時のブログも是非。↓↓↓ 今朝のウォーキング 呑川緑道→八雲氷川神社→柿の木坂北野神社 世田谷&目黒散歩 2020/08/24 柿の木坂は豪邸が建ち並ぶ高級住宅街。朝の7時台に参拝しましたが、参拝する人が途切れませんでした。やはり裕福な方は目に見えないなものを大切にしているのでし...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは。今日9月22日(火)は連休最終日ですね。今日は妻と朝ウオーキングに行ってきました。駒沢公園通りを等々力方面に歩き、途中から呑川緑道に入り、八雲氷川神社に参拝。その後、碑文谷に向かい碑文谷厳島神社に。一人より二人の方が時間が早くすぎますね。約3時間。途中にカフェに入り少しゆっくりして帰宅しました。今日も良い1日のスタートが切れました。呑川緑道。深沢から緑道に入りました。朝の緑道は、木々の...
JR四国の多度津駅から歩いて、四国霊場第七十七番札所・道隆寺に向かいました。 この度は第七十八番札所・郷照寺から始めて、一気に愛媛県松山市に行き、松山市内の…
こんにちは、大分のtakatch親方です! 昨日は別府の友人と、道の駅きよかわ&原尻の滝へ! 道の駅きよかわに新しく誕生した「桃神社」へ!清川町の特産「クリー…
KT参拝182社目。杉並区下高井戸の閑静な住宅街にご鎮座される、『下高井戸八幡神社』のご紹介です。テレビ朝日系ドラマ「妖怪シェアハウス」のロケ地でもあるそうです。テレビ朝日 妖怪シェアハウス ホームページもくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日1.神社情報◎鎮座地 東京都杉並区下高井戸4-39-3◎御祭神 応神天皇 ◎境内社 天祖神社、御嶽神社、稲荷神社...
光る君へ 45回
小野小町ゆかりの随心院(4)能の間~小野小町ゆかりの品々
大河ドラマ「光る君へ」‐45
【光る君へ】#44 最終回?一同揃った豪華絢爛望月の夜、まひろと道長が万感の思いを交わす
【光る君へ】44話”望月の夜”ネタバレあらすじと感想。再放送は?どこで見れる?
【SHN】桜庭ななみ〜17年所属した事務所を辞め本名での出直し!芸名と本名を比較しました【姓名判断チャート掲載中】
大河ドラマ「軍師官兵衛」 キャスト 優れた才能は、求まられますが疎まれもします
大河ドラマ「軍師官兵衛」 どこで見れる
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
【大河ドラマアンコール】篤姫の次は?歴代作品一覧と 2025年以降の予想。
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(1)
大河ドラマ「西郷どん」 キャスト
大河ドラマ「西郷どん」 どこで見れる
大河ドラマ「おんな城主 直虎」第1話から第5話までのエピソードを総まとめ 井伊家の苦難が描かれます
大河ドラマ「光る君へ」第44話 「望月の夜」に満たされたのは紫式部の気持ち?
今日は9月21日で、 近所の御大師様のお祭りの日。 春の4月21日にもあるけれど、 御大師様から上と下の地区に別れて うちの地区は、秋の担当。 3年に一度回ってきます。 昨日の地鎮こう?も今年は役回りで、 旦那が朝から近所の人と集まってました。 御大師さまは、 以前は、近所の子供たちに お菓子を配るお接待していたけれど、 今は子どもが減ったので無しになりました。 地区の家に集金して、 お菓子の買い出しから、袋詰めなど、 することが多かったけれど、 なくなって大幅に減りました。 当日、御大師堂を開け放ち、掃除して、 御供物、御膳を揃えて、 地区の人と、お看経(おかんき)します。 ちょっと雑談した…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんばんは、大分のtakatch親方です! ゴリパラ見聞録、篠栗四国八十八箇所参りその7。 いよいよ最終日。その前半。さあ、八十八箇所を制覇できるのか!?最終…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
このとき、平成三十一年二月が結願というわけではなかったのですが、やはり、四国霊場第八十八番札所・大窪寺での参詣となると、境内には行った時の気持ちが違います。…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
事故に遭い、大けがをした。乗っていたクルマが大破した。 事故の後、後遺症に悩まされた。乗り慣れた、愛着のあるクルマを廃車することになった。 その他、保険の手…
四国霊場第三十七番札所・岩本寺の本堂、大師堂にお参り後、歓喜天堂にもお参りしました。 その後で、納経所へ行きました。 ここだけは、御朱印をいただいて終わりと…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
海を見ながら周防大島をドライブ中に神社を見つけたので参拝に行きました神社前の駐車場に車を停めた途端突然おじいさんがどこかから走って来たので驚いた!!おじいさんは駐車場料金を貰いに来たみたい驚きのあまり身構えた私はえ~この神社駐車場代が要るんですかぁ???
こんばんは、大分のtakatch親方です! ゴリパラ見聞録、篠栗四国八十八箇所参りその6。 …いやあ、看板は罠だ。。。(苦笑) <今回もおわりに>1年半前、熊…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
土佐くろしお鉄道に乗って窪川駅まで移動。窪川駅で降りて、四国霊場第三十七番札所・岩本寺へ歩きます。 四国八十八か所の寺院全体で見ますと、鉄道の駅から遠いとこ…
四国霊場第三十八番札所・金剛福寺の境内を歩き、いろいろなものを見ました。 もう、じゅうぶん見たと思って、仁王門から外に出ました。 以前に金剛福寺を訪れた時は…
四国霊場第三十八番札所・金剛福寺の見どころはお堂や池だけではありません。 愛染堂の横辺りから山側へ行ける小径があります。 本堂や大師堂だけに注目してしまう…
四国霊場第三十八番札所・金剛福寺でも、境内をじっくり見て回りました。 本堂や大師堂でお参りするだけではありません。 愛染明王が祀られている愛染堂にもお参りし…
瀬戸内海に浮かぶ周防大島ドライブ~周防大島は瀬戸内海で淡路島に次ぐ2番目に大きな島です海の上の橋大島大橋を渡ると大島です遠いけれど大島大橋の全景が見える所からパチリ人気の島引き潮の時だけ渡れる真宮島(しんぐうじま)ちょうど引き潮で現れた砂の道がバッチリ見
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
初めて四国霊場第三十八番札所・金剛福寺に参詣した時は真夏でした。 ちょうど、世間がお盆休みの頃でした。 私は勤めていた仕事を辞めた時だったので、世間のお盆休…
四国霊場第三十八番札所・金剛福寺の境内に入りました。 境内に入ってすぐに目につくのがウミガメの像です。 四国霊場中、境内でカメ像が見られるのは、そんなに多く…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
四国霊場第三十八番札所・金剛福寺は足摺岬の突端のすぐ近くにあり、ほとんど海に面しているといっていい状態です。 仁王門の前に道路があり、その向かいが御土産店…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんばんは、大分のtakatch親方です! ゴリパラ見聞録、篠栗四国八十八箇所参りその5。ついにorようやく、半分折り返し!疲労困憊&悪路ばかりで、タレント・…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。