在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
城ぶら「大垣城」!石田三成が西軍の本営を構えた要塞城、幻の決戦地
江戸城 遺構巡り【其の一】@東京都
竹千代ゆかりの小梳神社
<伏見城(14)> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-伏見城激戦跡の”血天井”を見る
<伏見城13> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-”福山城”の復元”御湯殿”と沼名前神社の能舞台
於愛の方(西郷局)の菩提寺(3)宝台院
人形供養と鷹狩行列
徳川家康(20)江戸・大坂の巻!徳川・豊臣和合にかけた家康の思い…そのとき大坂城では?
関ヶ原前哨戦「伏見城の戦い」!鳥居元忠、決死の籠城戦…反家康の狼煙が上がる
於愛の方(西郷局)の菩提寺(2)宝台院
勝つことばかり知りて
■道の駅 藤川宿【国道1号】
城ぶら「神指城」!関ヶ原へと繋がる幻の巨城跡…景勝、家康、それぞれの思惑は?
於愛の方(西郷局)の菩提寺・宝台院(1)
<伏見城5> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-伏見城から東本願寺を経て大通寺本堂・広間へ移築
ドロ様そうめん(手延べそうめん)やエソ天、七ツ釜鍾乳洞名水らむねもおいしかったー 道の駅そとめから見た外海の出津(しつ)集落 道の駅夕陽が丘そとめの位置 出津集落の地図 ド・ロさまそうめん(手延べそうめん) エソ天 令和元年(2019年)7月29日 村内伸弘撮影 道の駅バス...
人口密度世界一!小さく狭い島に鉄筋コンクリートの高層アパートが林立する海の要塞!島民たちの息づかいや廃墟感が伝わってくる素晴らしいミュージアムでした 軍艦島デジタルミュージアムの中にあった新聞の記事 軍艦島デジタルミュージアムの中にあった軍艦島の工作 平成30年(2018年...
日本の近代化を支えた海底炭鉱の島、1974年に閉山し無人島になった世界遺産の島「端島(はしま)」。通称、軍艦島。 軍艦島資料館の入口にあった軍艦島の写真 軍艦島資料館の入口にあった軍艦島の模型 平成30年(2018年) 12月8日 村内伸弘撮影 夫婦岩の間から見えた軍艦島 ...
記事「長崎港ターミナルビルは長崎の世界遺産を学べる無料博物館です」の続きです 聖母子像「信徒発見のマリア像」 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎港ターミナルビルはホント博物館ですよ! すばらしい無料博物館です!! ぜひ、ここに来て長崎のすばらしさを知っ...
長崎ターミナルシアター!大波止の長崎港ターミナルビルに行けば、長崎の魅力を映像やパネルで知ることができますよ♪♪ 長崎市 世界遺産・軍艦島(端島) 長崎港ターミナルビルのモニター 軍艦島(端島) 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎港ターミナルは船に乗...
日本初の蒸気機関を動力とする曳揚げ装置を装備した洋式スリップドッグ!これぞ世界遺産! 小菅修船場跡の曳揚げ小屋(日本最古のレンガ造り) 小菅修船場跡(ソロバンドック) 小菅修船場跡のレール 絵葉書: 昔の小菅修船場跡 平成30年(2018年) 11月10日 村内伸弘撮影 こ...
お釈迦さまが悟りを開いてブッダ(仏陀)となった仏教最高の聖地・ブッダガヤ。"インドの世界遺産" ブッダガヤで祖父母が買い求めた釈迦苦行像/釈迦断食像 難行に打ち込み、断食で痩せ衰えたお釈迦さまの修行姿を描写した「釈迦苦行像」 ガリガリに痩せ、あばら骨や血管がクッキリ浮き出て...
青丹よし 奈良の都は 咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり(小野老/おののおゆ=奈良時代の万葉歌人) 平城宮 朱雀門(すざくもん) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 奈良観光は 40年ぶりぐらいなので、1998年(平成10年)に復原されたこの朱雀門はもちろん...
鑑真和上御廟を掃き清めるお坊さん 鑑真和上御廟 文学碑「天平の甍」 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 唐招提寺の一番奥にある鑑真和上の御廟(霊廟)にお参りします。 道は歩きやすく整備されています。鬱蒼とした神秘的な場所という程ではありません。 むしろ明るい...
奈良のくず餅 奈良の力うどん 奈良公園の鹿(奈良ピンズ) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺を後にして、唐招提寺に向かっています。 歴史的風土特別保存地区 奈良の西ノ京観光は楽しいです!秋の一日、西ノ京そぞろ歩きは最高の気分です!! 薬師寺北門跡 歴...
西遊記の夏目雅子で超有名な三蔵法師の言葉「不東(ふとう)」と平山郁夫画伯が描いたシルクロード「大唐西域壁画」などのレポートです 不東(ふとう)= 不屈の精神! 不東の精神(こころ) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 不東の精神 玄奘三蔵(三蔵法師)は国禁を...
奈良薬師寺に来ちゃいました!西ノ京観光で南都七大寺の一つ薬師寺へ 柿の木と薬師寺西塔 薬師寺西塔 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺ですよ、薬師寺。東大寺と並んで奈良そのものみたいなお寺です。今日は鑑真が建立した唐招提寺とともにその薬師寺に参拝しに行...
奈良の大仏!聖武天皇が作った大仏さんに会いに行きました 奈良の大仏殿 大仏殿参道 大仏殿参道の松(家から突き出ています!) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 奈良きたまちの夜の風景が素晴らしすぎて、大興奮状態の僕ですが更に東大寺を目指します!せっかく奈良...
長崎旅行へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた長崎旅行記(長崎ブログ集)をご覧ください。そして長崎を旅してみてください。 長崎・浦上天主堂を望む風渡る丘の上「経の峰共同墓地」で 長崎はすばらしい! 長崎はうつくしい!! ▼長崎旅行 - 令和...
熊野古道へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた熊野旅行記(熊野詣ブログ)をご覧ください。そして熊野を旅してみてください。 熊野の歩き方 - 熊野古道の代表的景観、大門坂(だいもんざか) 熊野はすばらしい! 熊野はうつくしい!! ▼熊野旅行 ...
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。