在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木
小野小町ゆかりの随心院(1)小町の化粧井戸
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(2)
【大河ドラマアンコール】篤姫の次は?歴代作品一覧と 2025年以降の予想。
京都文化博物館「近衞家 王朝のみやび 陽明文庫の名宝14―御堂関白記と源氏物語」
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(1)
【光る君へ】第44話感想考察・あらすじ「望月の夜」|望月の歌の「このよ」とは世なのか夜なのかを考察
遂に「望月の歌」の描写!?大河ドラマ「光る君へ」・第44回の感想
竹千代ゆかりの小梳神社
NHK 光る君へ に、ツッコミたい(というか感想?) 11/17
沼津の大泉寺(3)境内を散策
望月の歌が詠まれた土御門邸での宴
一条天皇・三条天皇の火葬塚~三条天皇北山陵
再放送のドラマは何回でも観れる
こちらイタリアは月曜26日からほぼ全土が黄色ゾーンになり、市内から州に、他の黄色ゾーンにも動けるようになりました。 と同時に知ったニュースではヴェネツィアのパラッツォ・ドゥカーレ、そして長い事閉鎖していたコッレール博物館も遂に開館したとの事! と、ペギー・グッゲンハイム・コレクションも、28日から予約によるオープンで準備中とあり、近くのアッカデミア美術館…
岡山シティミュージアムで開催されている ムーミンコミックス展に行ってきました♪ 雨で☔️出歩きたくない日でありましたが、 前売りのペア券を買っていたので、 早いうちに行かないと、 コロナで閉館しちゃうと大変かと…😌 入場の時は人がいるなぁという感覚でしたが、 中もほどほどで、 密ではなかったですね。 展示内容も、 コミックスの原画 鉛筆書きのスケッチなどの展示で、 良かったです。 セリフ部分の日本語訳は、 全部にはないので、 全部ついていたら良かったのに… とは思いましたが、 全部読んでいたら、 かなり時間がかかりそうです。 展示で1時間半ほど見るのにかかりました。 グッズ売り場は充実していて…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 4/20(火)PM20:00~新着商品を16点アップ致しました。I'm lovin’ it・・・あなたと…
2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日今年の旅のテーマは、オペラ とルネッサンスヴェネツィア4泊マントヴァ2泊ミラノ2泊最終日はミラノ散策です!!ブレラ通りから絵画館の中庭へ入ります。中庭カノーヴァ作『ナポレオンI世の銅像』が出迎えてくれます。ナポレオン1世のドアップ!!おお、イケメン✨✨✨銅像とはいえ、クラクラきちゃいますね〜。ナポレオン1世を横目に、2階の大階段を上ります。大きな建物でため息が出ます。格式ある時計は12:30を回り、結構時間かかるよね。って思いながら、さてと。前からの姿だけじゃなくてちゃんと後ろ姿もカメラに収めますよ〜✨✨なんと、凛々しい!!マンマの今日のいでたち旅程最終日ということもあって「もうすぐ現実かあ。」と思って記念の自撮り。(顔隠し)この時はまさか...イタリア・ミラノたどり着いたブレア絵画館
【完全解説】クリムトの「接吻」が名画と呼ばれる理由3つ! 【動画の概要】クリムトの代表作「接吻」がなぜ名画と呼ばれるのかを徹底解説します。 ■名画と呼ばれる理由3つ① 超現実(00:20~)② 官能美(03:45~)③ 深い精神性(05:07~)④ エピローグ(06:36~) 動きと音楽のある映像をお楽しみください。 www.youtube.com
存在は知っていましたが、今思えばそれしか知らなかったんだなぁと、この展覧会を体験して思いました。 まず、4巻からなるものだということを初めて知りました。甲乙丙丁すべての巻の全場面をこのように展示する展覧会は史上初ということで、二度とないかもしれない貴重な機会、自分の目で鳥獣戯画を見るという経験ができて良かったと心から思います。
2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日今年の旅のテーマは、オペラ とルネッサンスヴェネツィア4泊マントヴァ2泊ミラノ2泊最終日はミラノ散策です!!ブレラ絵画館へ行く通りにあるお店をぶらっと見ます。アートなお店からヴィンテージ物まで。いろんなお店が出ています。店番にならないワンコちゃん🐶お洒落な木になるアクセサリー煉瓦造りの建物に白い可憐な花がよく似合う。フランチェスコ・アイエツの像19世紀イタリアの画家フランチェスコ・アイエツ(ウキさん)この立派な建物の奥にブレア絵画館があります。ブレア絵画館にはどのような絵があるのでしょう?『地球の歩き方』引用左下:アイエツの『接吻』身分違いの禁断の愛を描いて大流行した作品。その右隣カラヴァッジョ『エマオの晩餐』イエスの復活を主題とした作品。...イタリア・ミラノいよいよブレラ絵画館へ
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 4/12(火)、ニュースでご覧になられた方も多いかと思いますが英国はワクチン接種も順調に進み、いよいよ本格…
グスタフ・クリムトの金箔を使った期間作品の大変有名な傑作の1点がこの「接吻」 1907-1908 180x180cm そして今回の「アデーレ・ブロッホ-バウアーの肖像I」 1907 138x138cm
こちらがこの特別展のメイン「デイノケイルス」。写真がイマイチでわかりづらいと思いますが、見上げるほどの大きさで最高でした。大きい生き物というだけでロマンを感じます。
昨日は立川のGREEN SPRINGSにある「PLAY!MUSIUM」へ。開催中の「みみをすますように 酒井駒子展」に行って来ました。コロナ、さらに増えそうだし7月4日までだけどどうなるか分からない。どうしても行きたかったので見ることができて本当によかったです。 酒井駒子さんは絵のタッチとか描かれる世界がとにかく好き!原画を見るチャンスはそれほど多くないので開催前から楽しみにしていました。「PLAY!MUSIUM」、初めてでしたが、ここいいなぁ。それほど広いスペースではないけれどゆとりのある展示で見やすい。祖父江慎さんがアートディレクションした空間はなんとも居心地がよく、酒井さんの絵を見る環境…
展覧会概要を読み、そして公式サイトに載っている少しの作品を見て、とても惹かれるものがありました。自然やのどかな暮らしを愛していたというモーゼスおばあさんが描いた世界、観てみたいです。
来年の春、個展する会場の下見に行った。うわーここなんて素敵なの!カフェも2階にあって白ワインとかベランダで湖見ながら新緑見ながら友達といただいて、こんな素敵な会場でなかなか飾るところのない大作を並べられる。スタッフもここ、心がこもっていて嬉しくてドキドキしました。みんな来てねー来年のいまごろだよ!ランチも500えんでこれぎワインのつまみにもちょうどよかった。神奈川県立相模湖交流センターお友達の結婚の祝...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です ここはまさしく桃源郷 時々、朗読の講師として伺う滋賀県の MIHO MUSEUM2021年春季特別展をされてい…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 3/30(火)PM20:00~新着商品を16点アップ致しました。小さな春はそこかしこにやってくる、そんな…
先週末のニュース情報番組で ちょこっとやっていて、 オオッと思ったので、探してみました。 www.youtube.com 日本語の解説はないし 長い動画ですが、 神聖な感じもして、なんだか好きで、 日曜日から、毎日見てます♪ 知ってる王の名前がでてきたら、 おお~~っと思うしね。 20年以上前に 岡山県立美術館に エジプトから、ミイラが来たことがあって、 県立美術館をぐるぐる取り巻くように 入場待ちの列が並ぶほどでした。 何気に行ってみて、 実際に棺とか見たのだけれど、 貴重ないい機会だったなぁと思います。 あの時、ミイラを運ぶのも大変だったんだろうなと思います。 先ほど、夫にもこの映像を見せ…
2019年(令和1)8月から10月にかけて開催された「あいちトリエンナーレ2019」(以下「あいトリ2019」)内「表現の不自由展・その後」(以下「不自由...
奈良の唐招提寺にある鑑真和上坐像が京都に来るというので、 それを見たいがために「鑑真和上と戒律のあゆみ」展へ行って来た。 [画像] 京都国立博物館 https://www.kyohaku.go.jp/jp/ ht…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 4/6(火)PM20:00~新着商品を16点アップ致しました。(商品タイトルをクリックすると詳細がご覧い…
2019年11月某日、トーハクで開催されていた3つの企画を観に行きました。これだけでもお腹いっぱいなのに、この日私は科博のミイラ展にも行っています。元気ですねこの時の自分。
あまりにも数が多いので麻痺してしまいますが、国宝や重要文化財といった「宝」が一堂に介しているすさまじい空間に自分がいる、その不思議な感覚を覚えています。これが博物館に自分の足で行く楽しみのひとつなんだろうなとも思います。
4月2日、金曜日です。青春18きっぷの最後の一枚を使うことにしました。 岐阜から下呂へ 飛騨川 下呂駅 桜が見ごろの下呂市街 鶏ちゃん専門 杉の子へ 下呂市街を歩きます 鶏ちゃん定食+焼きそば 下呂から高山へ 飛騨国分寺 櫻山八幡宮と高山祭屋台会館 高山祭屋台会館 桜山日光館 高山ラーメン つづみそば 三町筋を歩く あっさり高山ラーメン 旅費精算 岐阜から下呂へ JR岐阜駅です。今日は日帰りで下呂と高山へ行きます。まずは9時8分発多治見行きの普通列車に乗車。高山本線はすでにここからディーゼルです。 美濃太田駅で下呂行きのこちらもディーゼル車に乗り換え。JR東海の車両デザインは基本的にどこに行っ…
散り始めていましたが桜が綺麗な時期に行った先日の科博。大きな目的は大地のハンター展でしたが、今回はほかにも見たいところが盛りだくさんでした。
楽しみにしていた大地のハンター展に行ってきました!小さめ規模の企画展を抜くと科博の「特別展」は2019年に開催されたミイラ展以来。約1年半ぶりの大規模な特別展です!初報が出た時から待っていました。開催してくれて嬉しいです!
これは楽しそう!ファッションには全然詳しくないですが、目で見て楽しいのはもちろん、その背景には様々な文化や思いがあるはず。時代との結びつきにも注目するとさらに面白そうですね。
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。