在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
法華堂跡(2)源頼朝の墓
法華堂跡 北条義時の墓
北条氏供養の寺「宝戒寺」
■武家政権の発祥 北条氏の拠点『江間』周辺を散策(静岡県伊豆の国市)
北条義時ゆかりの秋の覚園寺
初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編
北条時房・北条顕時の邸宅跡
北条義時邸宅跡
金剛寺(神奈川県秦野市)探訪記
玄国寺(東京都新宿区)を訪問しました
【どうする家康】#22 設楽原でPTSD発症の信康、そして瀬名が動く
「北条義時」(岩田慎平 中公新書)を読んで
女性歴史小説家のパイオニア・永井路子さんのご逝去を悼む。
北条泰時の母は八重だったのか?謎多き八重に迫る「鎌倉殿と執権北条氏」
北条義時と結婚した?失恋して入水自害した?伊豆に残る「八重姫伝説」ゆかりの地へ
車椅子マラソンの応援からのランチ
【美女✨】大分のアイドルSPATIOERPHY あいこ&りのあコンビが素敵✨|府内で撮影会
【返り咲き】優勝4回目!大分学検定1位を奪還した親方の勝利インタビュー|人を育てる検定であれ
【大分♨】修行⁉温泉を守る|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
トランドールのパン
【幻想的✨】夜の用作公園の紅葉ライトアップにうっとり♪ in 大分県豊後大野市2024
【大分♨】谷川俊太郎さん、岡城|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
竹田竹楽2024に出かけてきました。
【美しい✨】用作公園の紅葉×モデルかすみん♪ in 大分県豊後大野市2024【ポトレ撮影会】
【大分♨】20日、21日は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【秋の東京九州フェリー旅】耶馬溪観光!耶馬美人とお昼ごはん!
小倉競輪祭 二日目 一次予選①②
【走ります】愛車ミラージュ、走行距離3万キロ踏破! in 大分【三菱】
担々麺からの周辺散歩
地獄蒸し祭り 東京タワー
長女の仕事の休日に合わせて・・・ 私の誕生日のお出かけをしてきました。 ↓↓↓ グレイなオリンピック・パーク 今回、私が予約してみたのはこちら。 ↓↓↓ TUTANKHAMUN: Treasures of the Golden Pharaoh Saatchi ...
月初め、大好きな酒友さんに地元を案内してもろた。彼女の住む街は池田、池田言うたらなんというてもまずはカップヌードルミュージアム。ひよこちゃんは池田市の観光大使にもなっていて、ミュージアム前のマンホールはこんなにキュート(春夏秋冬それぞれにかわいい)。ミ
そもそも池田へ行ったんは、このポスターに惹かれて、であった。地理的な都合からカップヌードルを先にしたのであるが、逸翁美術館へ。コンパクトな美術館やし、会期中に展示替えがあり、ポスターの鹿さんは観られなかったけど、呉春のほのぼのした絵は見てるとなごむ。繊細
夏前ですが、東寺行ってきました。https://toji2019.jp/index.html凄いとは聞いていたけど、密教を多角的にアプローチしていて、重厚なおかつ緻密な展覧会でした。3つ大きな柱があるのですがどれもが圧巻でした。後7日御修法という密教の道場を可能な限り再現してあるのもご飯やお菓子やお花の置き方とか、結界になっていて、またお道具が実に美しく力強かったです。両界曼荼羅、、、もう宇宙そのものでしよというかんじです。本...
忙しくしていたら、もう12月に入り、 気がついたら終了間近だったので、 慌ててあべのハルカスまで行って来た。 12月15日までだったので、アップする間もなく終わってしまった…💦…
「ねないこだれだ」、「いやだいやだ」の絵本全作品、全ページの原画を大公開!『ねないこだれだ』誕生50周年!絵本原画250点、大集合!小さい頃、こわいもの見たさで、気になって気になってたまらなかったあの絵本。いやだ、いやだ、あーんあん、って言ったとき、言いたいとき。仲間がいる気がしたり、おさな心に身につまされたりしたあの絵本。なつかしいと感じる人がたくさんいるはず。もう50歳になるんですね。というこ...
細見美術館でやっている「没後200年 中村芳中」を見てきた。芳中さんは雪佳さんと並ぶ大好きな画家。琳派の絵師としては雪佳さんより先輩やけどね。めっちゃたらしこみのぽて~っとした絵や初期の文人画も展示され、ゆるゆるのかわいさ満開。先日観に行った「素朴絵展」にも
四谷の駅から迎賓館が見える。いつも電車や車で目の前を通るけど、まだ中に入ったことが1度もないことに気がついた。というか、一般人はお庭までで中は見れないのかと思っていた。ところが見学てきるのだそうだ。見たい。それで 一般公開見学してきました。行ってきましたが、国宝とは知りませんでした。セキュリティチェックの際、壁もどこも触るな!持参ドリンクは一口飲め!と言われました。ガソリンじゃない証明のためだって。...
会期中にアップしたかったが、 あたふたしているうちに遅くなってしまった。 行って来たのも、気がつけば終り間近だったので、 休める日を利用して、大阪まで行って来た。 [画像] 「日本…
2019年10月31日に首里城が火災で焼失したのはまだ記憶にに新しいところです。この火事は沖縄にご縁が深い方だけでなく、日本人全体にとっても重大な損失をもたらし、深い悲しみに沈んだ方がたくさんいらっしゃったと思います。国の宝だったのです。その約一年強前、2018年7月から、六本木のサントリー美術館で琉球展が開催されました。2回に分けて展示されたようで、前半見逃したことを後悔しました。美しいです。琉球は地...
先日 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」見てまいりました。わたしには快慶の十大弟子がまったくダメでした。。。。。なんかあまりにも劇画調で、スーパーリアリズムで、、超うまいんです、うまいんですがただそれだけというか、お釈迦の弟子彫ってるのに我が強い人間のようにしか見えないのです。見ていて疲れてしまうんです。快慶の、どうだオレオレうまいんだぞーという高らかな笑い声が聞こえてきそうです。それ...
これも去年の今頃の記事です。写真を撮って良い展覧会でした。マルセルデュシャン見てきました!フィラデルフィア美術館のデュシャンコレクションが、自館以外で公開されるのはじめてなんですって!良かったー日本にいながら見ることできたー楽しかったですよ東京国立博物館の意地といおうか空間デザインも気を使ってました。デュシャンの写真が大きく印刷された壁が沢山あって隙間から覗けるようになったりして。作者か独自に考え...
2018年から2019秋に年にかけて私はなぜか私ブログをサボり気味で、と言ってもマメに記録はしていたのですが載っけなかったのですね。でもやはりブログはきちんと記録しようと、今年の秋口に思い直してそれから毎日書くようになりました。今日の記事も約1年前に書いておいたものですが、一年経って読むとまた当時の感動が甦ってきて 感慨深いものがあります。ルーベンス展見てきました。聖書やギリシャ神話の物語を絵にしていま...
三内丸山遺跡を見学するために、新青森駅に行きました。石川さゆりの「津軽海峡冬景色」のように、雪化粧でした。これは「想定内」です。 バス停に行くと、張り紙が。11月27日(水)~12月2日(月)まで「燻蒸作業のため休館」とのこと。私の後から並んだ人たちも、「そんな馬鹿
秋田犬は、秋田県原産の日本犬で、国の天然記念物に指定されている超有名の大型犬です。日本人の間では忠犬ハチ公のエピソードで有名で、ロシアのザギトワが可愛がっている犬でも有名ですので、知らない人はいないでしょう。ところで、「あおもり犬」をご存知でしょうか?ど
地理が好きだった私は、国名や都市名を覚えました。ヨーロッパの小国と言えば、バチカン市国、モナコ、サンマリノ、リヒテンシュタイン、マルタ、アンドラ、ルクセンブルク…。私は知らなかったのですが、リヒテンシュタインは世界で唯一、侯爵家の家名が国名となっている国
13世紀末にオーストリアへ進出後、同地を拠点に勢力を拡大し、広大な帝国を築き上げたハプスブルク家。数世紀にわたり広い領土と多様な民族を支配し、ヨーロッパの中心に君臨し続けた同家は、ヨーロッパ随一の名門です。国立西洋美術館の「ハプスブルク展」では、絵画、版画
前回の「ルーブル美術館のお土産が買える店~銀座散策~神社・裏路地巡り~(8)」では、ルーブル美術館など世界の美術館・博物館のお土産が買える店「MMM」などを見てきました。今回は、花街の面影や銀座の高級界隈などを見ていきます。★★★ ★★★(花街の面影)「金春湯」から「花椿通り」に戻り、「見番通り」に行きます。位置関係が分かりにくくなってきましたので、この界隈の地図を掲載します(中央区作成の地図に筆者が補...
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。