在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
★ 世界遺産 ★
<八戸城・根城>の”城門”を巡る-立派な御殿門、根城に再移築した東門が残る八戸城
名古屋城の迫力
「松江城」現存天守は勿論、穴太衆築造の石垣も見逃せない!【島根県・松江市】
山内一豊の城 掛川城
秋空の掛川城
江戸城 遺構巡り【其の一】@東京都
日本100名城 1番 根室半島チャシ群跡 ヲンネモトチャシ(北海道根室市温根元59・60番地)
備中松山城
<岡山城(3)> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-〆は岡山城下を車でドライブしながら遺構を巡る
<岡山城(2)> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-本丸上の段・中の段・下の段にも見所満載
<岡山城(1)> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-今回”宇喜多押し”が目立った天守内部
日本100名城 弘前城(青森県弘前市大字下白銀町1)
関ヶ原前哨戦「岐阜城の戦い」!信長の嫡孫・織田秀信立て籠もる激戦のあと
丸亀城@香川県
金沢城公園
名古屋城の迫力
福井旅行 最後は福井城址と焼き鯖寿し
<徳倉城> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-本丸を取巻く”石垣”や”櫓台”に度肝を抜かれた!
なぜ人は争うのか?戦国の時代と現代の平和への思いをつなぐ
【大手町を歩くその2】常盤橋公園と国の史跡・常盤橋門の石垣、渋沢栄一像、レアな昭和元年建設の「常盤橋」に見入る!
<津山城(4)> "サイコロきっぷ”で行くお城巡り-「三の丸」~「本丸」までの間だけでも約35門
松山城城門 戸無門
薔薇! 薔薇♪
雨の飫肥城を歩く。 その4 <豫章館・小村寿太郎記念館>
雨の飫肥城を歩く。 その3 <旧本丸跡>
<西表島>西表島大自然満喫ツアー
雨の飫肥城を歩く。 その2 <旧中ノ丸西門~松尾丸>
雨の飫肥城を歩く。 その1 <大手門~旧中ノ丸南門>
岡山城二の丸の広場(2)
城を観る[YouTube]今回は...【城選】[愛知県の城]〜20選〜チャンネル登録はこちら↓よりお願いいたします(城を観る[YouTube]) ヽ(´o…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/29)【城を観る】《鷲津砦》2020 〜桶狭間の戦い!前哨戦の舞台!鷲津砦跡を観る〜チャンネル登…
城を観る今回は...(撮影 2019/09/10)小諸城〜本丸跡(懐古神社 解説板)〜なるほどなるほど。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/16)【城カメラ】《曾根城(つつじ城)》2020 〜主郭跡〜チャンネル登録はこちら↓よりお願いい…
城を観る今回は...(撮影 2020/07/07)岐阜城〜御城印 稲葉山城(令和二年七月)〜岐阜城旧名ッ稲葉山城の御城印ね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほ…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/23)【城を観る】《沓掛城(尾張国)》2020 〜今川義元!桶狭間の戦い前日の城!沓掛城を観る〜…
↑楽天市場「お買い物マラソン」開催中!2,000円OFFなど限定クーポンをゲットしよう!※エントリー必須!(📝私の楽天お買い物マラソンおすすめ商品8つはこ…
こんばんは、大分のtakatch親方です! 2008年7月に行った「沖縄・石垣島 研修旅行」。人生初の沖縄!大学の青年会・豊年祭調査などで訪問。石垣島では主に…
今回は京都府南丹市日吉町胡麻大戸にある塩貝城跡を攻めます。塩貝城も、天正7年(1679年)の明智光秀の丹波攻めの際に落城した城です。 JR山陰本線の胡麻駅...
丹波亀山城跡から1kmほど北西に西岸寺というお寺があるのですが、ここは、かつてこのあたりにあった余部城の本丸跡といわれています。ここも、明智光秀の丹波攻め...
城を観る今回は...(撮影 2020/07/02)墨俣城〜御城印 墨俣一夜城(令和二年七月)〜こりゃ良い感じ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/16)【城カメラ】《赤木城》2020 〜西郭〜チャンネル登録はこちら↓よりお願いいたします(城を…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/16)【城を観る】《五ヶ所城(愛洲城)》2020 〜愛洲氏の居城!五ヶ所城に行く〜チャンネル登録…
城を観る今回は...(撮影 2020/06/26)明智城(美濃国)〜武将印 甦る麒麟児 明智十兵衛光秀(令和二年六月)〜こりゃカッコいいね。。。 ヽ(´o…
《竜泉寺城(龍泉寺)》[読み方]りゅうせんじじょう(りゅうせんじ)[別名称]龍泉寺、竜泉寺[所在地]愛知県[城分類]平山城[築城主]織田信勝[築城年]1557…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2015〜2020)【城選】[三重県の城]〜10選〜チャンネル登録はこちら↓よりお願いいたします(城を観る[Yo…
【大分♨】宿泊券が欲しい?ホットタブが熱い|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】修行⁉温泉を守る|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】谷川俊太郎さん、岡城|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】20日、21日は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ありがとう、竹楽✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹楽、最終日。見逃すな!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹楽がはじまる✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ご自宅でも長湯気分♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】温泉のみ営業11月13日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ゆ~わくワイドに出ます|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】温泉スタンプ2倍!11月11日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】営業再開!11月8日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】長湯のお土産♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】竹田の珍百景!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】もう冬ですか?温浴のすすめ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
「その2」のつづきです。神尾山城主郭跡に登ってきました。 が、高い雑草が生い茂っていて、その規模がわかりません。 中央に登山道が設けられていて、かろうじて...
「その1」のつづきです。神尾山城跡は神尾山金輪寺の背後からすぐ曲輪群がはじまります。 まずはいちばん南の曲輪。ここは主郭から数えて9段下の曲輪だったので、...
《曾根城(つつじ城)》[読み方]そねじょう(つつじじょう)[別名称]曽根城、宇杉城、浄の城、つつじ城[所在地]三重県[城分類]山城[築城主]曽根弾正[築城年]…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/16)【城を観る】《曾根城(つつじ城)》2020 〜物見岩からの絶景をッ!曾根城を登ってみた〜チ…
城を観る今回は...(撮影 2020/06/26)明智城(美濃国)〜御城印 明智荘 プレミアムフライデー限定(金紙)(令和二年六月)〜明智荘のッ!金紙の御城印…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/09)【城カメラ】《大桑城》2020 〜山道〜【城カメラ】《大桑城》2020 〜山道〜チャンネル…
城を観る今回は...(撮影 2020/06/26)明智城(美濃国)〜御城印 明智城跡 プレミアムフライデー限定(金紙)(令和二年一月)〜プレミアムフライデー限…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2020/06/16)【城を観る】《赤木城》2020 〜築城の名手!藤堂高虎が築城!赤木城跡を観る〜【城を観る】…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。