【登山】紅葉の樽前山2023年10月
次は秋の軽井沢へ!!
士幌キャンプは暴風雨の中で!
10月の予約受付開始します!!
【11月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
秋の天空ヴィラ!!
今頃 門扉の紅葉が秋仕様になりました。
紅葉シーズン10月の予約は7月1日から・・・
【登山】2023年9月の雨竜沼湿原
白野江植物公園 2023年11月
★修行僧になった気分で天空の古刹を参拝じゃ♪景色最高の『山寺(宝珠山立石寺)』を観光★
門司港レトロ 散策② 2023年11月
葛城の雪③ ~つつじ園周辺
つけ麺(吉祥寺大勝軒/紅葉/大勝軒まるいち)(2025年5月)
葛城の雪① ~ロープウェイ周辺
奈良・桜井市 クマ目撃出没情報 [2025.5.22]
【桜井市桜井】神武天皇が天神の霊時を祀った地 3年ぶりの等彌神社参拝
長女と、又兵衛桜♪
<芝村陣屋>の”城門”を巡るー織田有楽斎の四男が藩祖となった陣屋惣門が慶田寺に移築現存
大神神社~長岳寺~みやけ~朝護孫子寺にお詣りした日の話
歴史チップス2025年2月号商人味更新
【元伊勢巡拝シリーズ】笠縫邑 その① 参拝してみた【落ち着いてきた頃に…】
長谷寺温泉 井谷屋
2泊3日奈良の旅(2024.9)5
2泊3日奈良の旅(2024.9)4
大神(おおみわ)神社参拝2(2024.9)
大神(おおみわ)神社参拝1(2024.9)
2泊3日奈良の旅(2024.9)3
2泊3日奈良の旅(2024.9)2
安倍一族の氏寺・安倍文殊院(6)晴明堂
20代後半から本格的に始めた史跡古刹探訪。その歩みを振り返ったブログです。寺社、街並み、絶景に加え、御朱印、風景印、マンホールカードも掲載しています。併せて交通手段も記載。
羅針盤ゼミナールの徒然ブログです。当塾の公式マスコットが歴史学の立場から解説を加え、訪問した神社・寺院・史跡などを紹介してまいります。塾の公式ブログですが塾の宣伝は少なめです。
道の駅ふるびらたらこミュージアム 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道古平郡古平町の国道国道229号沿いにある2025年4月15日にオープンしたばかり
今日もサクッと。😘リビングの食器棚の上に、いろいろな神社⛩️のお札をかざっている。😊スペースがあったから、いいかなっ、て。😘まぁ、3年くらいやってるかな? 😚…
白鳥湾展望台 北海道 北海道室蘭市の国道37号線沿いにある白鳥大橋のビュースポット♪白鳥湾展望台に立ち寄りました。整備された駐車場におトイレ、展望台と軽食販売のお店があります。展望台からは白鳥大橋と工場群の煙突などが望めました。夜はライトアップされた白鳥
参議院選挙の投票が7月20日ですね。まだ投票先を決めてないのですけども、私は税金を減らしてくれる党に投票しようと考えています。自民・維新は財政優先で厳しいです…
今日はサクッと。😚また安倍さん(安倍元首相)のはなしです。😝あきました? 🤣もうちょっとおつきあいくださいね。😘わたしが高校生のときから通ってる歯医者さんがい…
【01】同一商品・前回記事 『Pasco/サンドロールチョコレート/68円+税』【商品説明フォーマット】【写真①コラージュ】【写真②パッケージオモテ】Pa…
4月12日、15社目。本日のご紹介は菌生神社です。こちらの金蔵院の中に鎮座しています。鳥居です。狛犬さんです。 手水舎です。拝殿です。扁額です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日...
何と!「シニア50%割引」\(^o^)/以前「ゆず庵 帯山店」さんでハッピーバースデー♪を紹介しました。その時に誕生月のホールケーキに惹かれてアプリ会員なのですよ。そのアプリにこんなお知らせが届きました。何と!2025年7月7日(月)から7月13日(日)まで65歳以上の方を対象に「ゆず庵コース」「贅沢コース」が50%割♪どちらのコースも食べ放題なので最近食べる量も減っていて・・・ランチは人気の松花堂ランチ 1,390円(...
2025年のアルビレックス新潟のスローガンは、「改革で前進を!!」なのですよ
● 2025年のアルビレックス新潟のクラブスローガンは、「改革で前進を!!」なのですよ 何気にアルビレックス新潟のサイトの過去記事を見てました。 ↓2025…
【読んだ本】 サッカーのある風景 場と開発、人と移動の社会学 大沼義彦、 甲斐健人
● 【読んだ本】 サッカーのある風景 場と開発、人と移動の社会学 大沼義彦、 甲斐健人 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残…
大御神社へ日向のお伊勢さまといわれています。駐車場あります。正面鳥居です。境内です。柱状岩上に建ってる神社で海が見えます。親、子ども、孫の三代の亀岩があります…
天福寺裏山跨道橋→熊鹿ロード井芹川踏切周回 2025/7/10(木)曇 最高気温35°早朝の気温27°晴れたり曇ったりの蒸し暑い日になる。午後16時半雨降りの用心のため傘を片手に持って、天福寺裏山林道から釜尾周回を取敢えずの目的地としてウォーキングに出る。が、途中で雲行きが怪しくなってきたので、熊鹿ロード井芹川踏切までの周回に切り替える。 天福寺裏山林道を熊本西環状道路の「天福寺裏山跨道橋」(写真1参照) まで来た所で、霧雨のような雨が降ってきた。夕立に降られたらたまらないので、エスケープルートがあるルートに変更する。 天福寺裏山跨道橋から熊本西環状道路を見る JR井芹川踏切(写真2参照)から…
【街歩き・花】通りすがりの花/兵庫県明石市/2025年6月29日
前回の記事 ● 【01】よく通る道ですが、いつもは緑一色ですがこの時は花が咲いていました。 【02】Google画像検索で調べたら「ヤマボ…
都内在住のダフネといいます👩 自然のあるところや神社仏閣に出かけたりしています。 ブログを見やすくレイアウトできるように勉強しながら投稿しています。 楽天ルームもやってます😃
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)