在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
#855 本レビュー『歴史街道 令和6年11月号』の感想
#849 レビュー 『月と日の后 下』 冲方丁
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
#847 レビュー 『月と日の后 上』 冲方丁
#846 第39回「とだえぬ絆」感想~大河ドラマ『光る君へ』
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
#844 2024年9月の読了本 15冊
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
#841 レビュー Eテレ『理想的本箱「EDITION 愛」』
【大分♨】ランチメニュー♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】別府・由布院からも近い長湯温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】晴れ間✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4/29-5/1ホテル空きあり|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4/14温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】ディナー予約♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】水着着用の温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4/11営業再開、お湯Ready|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】休館日&チューリップフェスタ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】休館日&NHK『美の壺』|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】黄色い春|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4/7温泉スタンプ2倍|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】朝日で快晴|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】NHK「美の壺」出演予定!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】大漁桜からコマツオトメへ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
「人が自然から生まれた生き物なら人が出すゴミや毒も自然の産物ってことになる。このまま人間が住めなくなったとしても、それはそれで自然がバランスを取った結果ということなんだろう。」 「自然に慈悲なんてものはない。」 アニメ:ガンダムユニコーン RE:00906 第11話 制作:サンライズ・メ~テレ 発言者:スロベア・ジンネマン
「組織のトップに立つ人間が自身の権力争いの道具として組織を利用し始めた時から緩やかな死が始まる」 アニメ:攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG 第16話 製作:攻殻機動隊製作委員会 発言者:荒巻 大輔(公安9課課長)
エッセイ Blue 30 また引越ししなきゃなんなくなっちゃってさ。 「夏、家にペンキを塗る」に書いた平家に5年とちょっと住んでいたんですけど── いまもまだ居るんですけど── ここに来ることになった理由っていうのはね、その前に借りてた一軒家を大家さんが「つぶして土地を売る」って言いだしてさ、それで越してきたんです。今回はね、いま借りてる平屋の大家さんが「つぶして土地を売る」って言いだしてさ、「またかーい!」みたいな。 こんなややこしい時世のときにややこしいことを言い出すなよとも思ったんだけど── まぁ、しょうがないじゃないですか? 土地も家も大家さんのものなんだしさ。ぐずぐず文句を言ってもし…
【あなたは“教育”をしていない】 【あんたは彼らに「よーいドン」を言う義務がある。スタート地点を教えて、向かう方角を教えて、「よーいドン」で背中を押してやる。子供ってのはそれがあって初めてどこまでだって行けるんだろう。】 【ほっとくことが自主性を養うことにはならない。】 アニメ:ALL OUT!! 第8話 製作:神高ラグビー部 漫画:ALL OUT!! 第4巻 作者:雨瀬シオリ 発言者:籠 信吾(こもり しんご:神奈川高校ラグビー部コーチ)
「頭は立場が上の時にこそ下げてこそ、初めて効果がある」 アニメ:攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 製作:攻殻機動隊政策委員会 発言者:荒巻大輔 アニメ・シーンの概要 攻殻機動隊も言わずと知れた有名シリーズであり、この記事を書いている現在Netflixにてフル3DCGアニメーションとして攻殻機動隊 SAC_2045も配信されています。 物語終盤、公安9課課長の荒巻が、車の中で法務大臣に対してある頼み事をしようとして話をしますが、法務大臣は難しいといいます。その後車を降りようとする荒巻に対し、法務大臣がどうして頭を下げて頼まないのかを問われた時に言い返した言葉です。
『きらり輝く』 ねぇ 覚えていますか 夢という言葉だけで空さえ 飛べるような気がしていたあの頃を ああ 気が付けば今日も昨日と同じような日常 置き忘れた自分らしさは何処へ 「もういいかい?」誰かの声
当ブログ記念すべき(笑)第一号の名言として紹介したいものはやはりこれです。 *2020/5/4追記しました。 「今こそ、俺は、俺は、俺の誇れる俺になるんだぁぁぁ!」 引用元 アニメ「甲鉄城のカバネリ」 第11話 製作:カバネリ製作委員会 発言者:生駒(主人公) アニメ・シーンの概要 甲鉄城のカバネリは個人的に最も好きなアニメの一つです。 内容的にはいわゆるゾンビものですが、これに対抗する手段が蒸気機関を使った武器と少しレトロなのがポイントで、鉄道好き+アクション・戦闘という題材が好きな筆者にはもう最高の組み合わせです。 物語も終盤、主人公が限界を引き上げる薬を打った後、決意のもとに放った言葉で…
「秩序は人を守るためにあるのです。」「撃ち抜くべきは互いを疑う心です!」 引用元 アニメ「甲鉄城のカバネリ」 第12話(最終話) 製作:カバネリ製作委員会 発言者:菖蒲 アニメ・シーンの概要 アニメ自体のご紹介は前記事にありますので割愛を。 ↓ 前記事 己を誇れ! - アニメ・マンガの名言集 tsugarian-anime-meigen.hatenablog.c 今回は 主人公たちの拠点になっている機関車「甲鉄城」の実質的な主たる菖蒲の言葉です。 市民たちから秩序を守るのがお前らトップの務めだと銃口を向けられつつ言われた時に返した言葉。 その後さらに銃を向ける相手を間違えてはならない、撃ち抜く…
「俺たち人は惨めな生き物だ。怖いから拒絶し、理解できないから攻撃する。人の臆病が戦いを生むのだ。」 引用元 アニメ「甲鉄城のカバネリ」 第12話(最終話) 製作:カバネリ製作委員会 発言者:美馬(びば)
「自分で自分を決められるたった1つの部品だ。なくすなよ。」 アニメ:ガンダムユニコーン RE:0096 第9話 製作:サンライズ・メ~テレ 発言者:ダグザ・マックール アニメ・シーンの概要 言わずと知れた機動戦士ガンダムシリーズの一つ、ユニコーンより。ユニコーンガンダムを含めて、本作のガンダムは変形機構があり格好いい上に、CGによるメカ、戦闘のリアルさと絵の綺麗さが目を引きます。 主人公:バナージ・リンクスに対して特殊部隊の隊長ダグザ・マックールが、自分の役割を果たすように言った後、自分の役割とは何かを知っているのはここだと、バナージの心臓(心)を指さして発した言葉です。 つがりあんの思うこと…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。