在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
全領域異常解決室 7話目
【アニメ『虚構推理 (In/Spectre)』】さすがは小説原作クオリティ!知的好奇心をくすぐる理知的な物言いと理論構築が魅力の名作アニメ。
どっぷりハマってしまった
なぜ『古事記』は作られたのか?作成背景とその目的を探る ~古事記の謎
全領域異常解決室 6話目
してやられた
神様の名前なんて覚えてない
2018.11.23 火中(ほなか)に立ちて問ひし君はも ―狭岡神社 サホヒメの王国―
【兵庫県の郷土玩具 縁起物】国生みの絵馬:おのころ島神社
大川上美良布神社・高知(2024夏の四国旅・その4)
ホテルニューアワジ プラザ淡路島/伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)が最初に作った古事記の聖地「淡路島」
須我神社
海鮮漁師料理 水軍 沼島/古事記の聖地「おのころ島」で食べる魚介料理
ヒメヒコ制
黄泉比良坂
聖地をめぐる旅(長野県)
信濃高遠城を歩く。 その1 <三ノ丸・二ノ丸・本丸>
武田信玄の菩提寺・恵林寺(山梨県甲州市)
青梅街道宿場巡り⑩:大菩薩峠の向こうの塩山宿
【戦国武将診断】あなたに似ている戦国武将は誰?
甲府に行ってきました(前編):武田氏居城跡にある武田神社
大型連休の旅7・武田神社3-境内を巡り歩いて大満足の参拝でした-
■「小諸城址『懐古園』」千曲川と深い谷に囲まれた天然の要塞(長野県小諸市)
大型連休の旅6・武田神社2-神社の境内は見どころが一杯です-
大型連休の旅5・武田神社1-武田信玄を祀る神社を久しぶりに参拝です-
三分一湧水(さんぶいちゆうすい)武田信玄が三つの村に水を公平に分配した 山梨
秘湯中の秘湯。
奈良和歌山の旅ラン③ 高野山の奥之院参道で戦国武将の墓碑を参るランというかほぼウォーク
策を練らずして戦う者は、己を滅ぼす
一歩退くことは、二歩進むための準備である
この前、パスポート更新の書類を提出していたので・・・ ↓↓↓ パスポート更新と日本食 新しいパスポートの受領に行ってきました。 そのとき、有名ブランドのお店の他にも、たくさんのギャラリーがある・・・ ニュー・ボンド・ストリートを通りかかりました。 で、つい目...
前回の「平成通りを歩く(2)」では、築地橋を渡り「救世軍渡来記念の碑」まで歩きました。「「銀座で唯一の踏切」を探して築地界隈を散策」で始まった「平成通りを歩く」シリーズの最終回として、今回は兜町の鎧橋(よろいばし)まで散策します。金融の街にふさわしく、途中には「東京証券取引所」をはじめとして、金融関係の関連施設・史跡が多くあります。☆☆☆ ☆☆☆(新富座跡)平成通りを隔てた向かい側は現在工事中になって...
今年も遊美塾恒例にして最大級の行事である遊美塾展が開催されています。24日まで熊本県立美術館分館(熊本市中央区千葉城町)で開催されていますので、ご興味をお...
私個人の意見かもしれないが、熊本を元気にしていく心の拠り所になったのは戦国末期から江戸時代、幕末維新期にかけて肥後国(といっても全域ではなかったのだが)を...
ヒューストン 美術館とは ヒューストン美術館はアメリカ西部、テキサス州ヒューストン のミュージアムディストリクトという区画に位置します。所有作品数は6万5000点にも及ぶアメリカ有数の美術館です。 美術館へはヒューストン ダウンタウンからメトロ(路面電車)で15分、徒歩では1時間ほど。 展示内容 中に入ると古典芸術や彫刻エリアが広がります。彫刻や写真は各展示室や各館をつなぐ通路に展示されているため、普段後回しにしがちなそれらの作品もしっかり堪能することができました。 ヒューストン 美術館の展示は基本的に年代別、国別になっていました。美術館は二棟に分かれており、欧米絵画を展示する棟と東洋美術を展…
人魚姫で有名なデンマーク。首都コペンハーゲンにあるコペンハーゲン国立美術館を紹介します。この美術館は1896年の開館。立派な外観です。 コペンハーゲン国立美術館 外観 中はモダンなつくりでとてもお洒落。 国立美術館内観 この美術館にはルーベンス、マティス、クラナッハなどが展示してあります。来場者は多くなく、広々とした空間で作品をゆったり鑑賞できます。 私が訪れたときは丁度地元の子どもたちが絵の鑑賞会をしていました。子どもたちの視線の先にある絵は『天使ミカエルとドラゴンの戦い』。新約聖書に記されている物語の一節で、天界での天使ミカエルとドラゴン(堕天使サタン)の戦いを描いた作品です。 絵を学ぶ子…
オスロ国立美術館はノルウェーの首都オスロの中心街にあります。全体像の写真が無いのが残念ですが、建物は趣がある赤いレンガ造りで素敵でした。 オスロ国立美術館入り口 オスロ国立美術館にはゴッホ、モネ、ルノワール、ドガなど、19世紀に活躍した多くの有名な画家の絵画が展示してあります。 初めに目を引いたのは海と船の絵。ヴァイキングの国と海の切っても切れない繋がりというものを感じました。 そしてスペインのギリシャ人、エルグレコ。エルグレコはマヌエリスモ(Manuelismo)と呼ばれる、過度に引き伸ばしたような画風が特徴の画家。主に宗教画を書いた画家で、スペインのトレドで画家活動を行っていました。どうし…
美術館といえばルーブル。色々な美術館と組み合わせて「世界三大美術館」と称されたりもします。ルーブル美術館はフランスのパリにある美術館で、35,000以上の美術品を所蔵しています。 ※パリの旅行記はこちら sumikuni.hatenablog.com ルーブルといえばこの透明ピラミッド。これを見ると、「ああ、ルーブルだ」と感慨深くなってしまいます。 ルーブル美術館外観 そして、この日は休日でしたので、入場までの行列がすごすぎました。平日は並ばずに入れることもあります。 ルーブルへの行列 美術館はとても広く、シュリー翼、リシュリュー翼、ドゥノン翼に分かれており、作品も各フロアに点在しています。ル…
Buon giorno!こんにちは。 前回に引き続き、フィレンツェでの観光についてです。 前回の記事(フィレンツェのドゥオモについて)はこちら。 www.yorotabi.com フィレンツェでもう1ヶ所、外せない観光スポットといえばウフィツィ美術館です。 こちらも以前フィレンツェに訪れた際に一度来たことがあったのですが、ちょうど3月最初の日曜日、無料開放日だったため入館してきました。
蒲郡の「POTTER」さんでモーニングを頂いたあと、すぐそばの竹島水族館へ。 こちらの水族館は、展示解説がとても個性的で楽しいです。 クエ。ノリツッコミ。 ホンソメワケベラ。やはり、食べられる事が
◆江戸絵画、凄い!◆ 3月3日は平和堂の漢方塾。久しぶりのしっかりした雨だったので嬉しい反面、出かけるのにはちょっと残念な天気(^^;) 雨でしたが、前売り券を購入していた東京都美術館の「奇想の系譜」展にもついでに行ってきましたヽ(^o^)丿 伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、岩佐又兵衛、狩野山雪、白隠慧鶴、鈴木其一、歌川国芳の8人展。なんて贅沢なんだろう(´▽`)個性的な画風を観られるのは楽しみ(^^♪ 最近人気の伊藤若冲。細かく描き込まれた作品も素晴らしかったけれど、個人的には、水墨画で描いた鶏が好きだ。闊達で自由で確実で勢いのある筆使いがわかり、短時間で描かれているであろう鶏の、実際の色まで…
横芝光町の坂田城址では梅まつりが開催されています。うちの梅も咲きました。「思いのままに」と、いう品種で毎年2色の花を見せてくれています。ガラス絵の巡回展が松山庭園美術館で始まりました。4月7日までです。その次はいよいよ「猫ねこ展覧会」が始まります。瀬奈が出勤したら、早速に紋次郎くんが来てくれました。虎之介、妬かないかしら・・・21日(木)24日(日)にはガラス絵の体験教室を行います。1時間くらいで...
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。