在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
倫子の兄が再興した勝林院(1)
【源氏物語】二十四帖「胡蝶(こちょう)」簡単あらすじ&登場人物と感想
【源氏物語】二十三帖「初音(はつね)」簡単あらすじ&登場人物と感想
【源氏物語】二十二帖「玉鬘(たまかずら)」簡単あらすじ&登場人物と感想
大原の三千院(2)
【源氏物語】二十一帖「少女(おとめ)」簡単あらすじ&登場人物と感想
大原の三千院(1)
石山寺(いしやまでら)紫式部が『源氏物語』を執筆した場所として有名です 滋賀
光る君へ 45回
小野小町ゆかりの随心院(3)能の間~小野小町ゆかりの品々
【光る君へ】#44 最終回?一同揃った豪華絢爛望月の夜、まひろと道長が万感の思いを交わす
【源氏物語】二十帖「朝顔(あさがお)」簡単あらすじ&登場人物と感想
小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木
【源氏物語】十九帖「薄雲(うすぐも)」簡単あらすじ&登場人物と感想
【源氏物語】十八帖「松風(まつかぜ)」簡単あらすじ&登場人物と感想
城を観る今回は...(撮影 2018/09/16)鶴ヶ城(美濃国)〜解説板 諏訪神社〜鶴城...笹踊り。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行…
城を観る[YouTube](撮影 2019/07/30)新府城2019 〜新府城を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOOK)1…
城を観る今回は...(撮影 2018/09/16)鶴ヶ城(美濃国)〜諏訪神社〜この近く...だろか。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山…
「その9」の続きです。令和元年(2019年)6月1日から築城400年事業の一環として、本丸の櫓がライトアップされるという情報を知り、その初日、昼間に続いて...
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)勝山城(越前国)〜石碑 勝山城址の碑〜石碑っどーん。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)勝山城(越前国)〜解説板 小笠原氏越前勝山城〜この辺りが天守台跡かな。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブ…
城を観る[YouTube](撮影 2019/07/23)出石城2019 〜出石城を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOOK)1…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)三室山城〜神奈備の磐座〜神聖な山なのね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ1…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)三室山城〜二の郭側から主郭を望む〜これは...なかなか。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)三室山城〜二の郭跡〜こっちも広いな。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100…
城を観る[YouTube](撮影 2019/07/30)勝沼氏館〜2019 勝沼氏館跡を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOO…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)三室山城〜主郭跡から望む〜あれは...城か。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さん…
「その8」の続きです。前回までで明石城内はすべて攻略しましたが、「その1」で紹介した中濠南西の西不明門(にしあけずもん)の南側に、古い屋敷門跡があります。...
「その7」の続きです。東ノ丸の東側虎口の北側には薬研濠が広がります。 上の写真は明石公園の外(東側)から見た薬研濠。向こうに見える石垣は、東ノ丸の東側虎口...
「その6」の続きです。「その5」で紹介した本丸東側虎口の「番ノ門」を出て、二ノ丸に向かいます。 明石城は本丸と二ノ丸が土橋を挟んで同じ高さで並んでいます。...
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)三室山城〜展望台登り口〜さて...登るか。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)三室山城〜春日神社〜後ろの山か。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (…
城を観る[YouTube](撮影 2019/07/30)《躑躅ヶ崎館》2019 〜武田氏館跡を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOP…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)三室山城〜解説板 史跡 三室遺跡〜ここはお城か。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)玄山城(越前国)〜史跡 玄山城跡〜堀口さんのお城なんね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)玄山城(越前国)〜日吉神社〜ふ〜んそう。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ1…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)玄山城(越前国)〜越前国大野 山王宮日吉神社御由緒〜城址...なのか。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブ…
城を観る[YouTube](撮影 2019/07/23)福知山城2019 〜福知山城を登る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOOK…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)戌山城(越前国)〜戌山城 遠望〜大野城から見るとこんな感じ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クル…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)戌山城(越前国)〜解説板 戌山城址 案内図〜がっつり山だな。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クル…
城を観る[YouTube](撮影 2018/08/10)大野城(越前国)2018 〜越前大野城を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTO…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)戌山城(越前国)〜みくら清水〜一日に三度...大変だ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)戌山城(越前国)〜解説板 戌山城址〜斯波さんとこのお城ね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマ…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)大野城(越前国)〜大野城 遠望〜平山城...だね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山…
城を観る[YouTube](撮影 2019/05/07)八幡山城2019 〜八幡山城を登る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOOK…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)大野城(越前国)〜天守(2018年)〜復興天守ですがなにか。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クル…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)大野城(越前国)〜天守から望む〜良き眺めじゃ。。、 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さ…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)大野城(越前国)〜武具蔵跡〜ここにですか。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ…
城を観る[YouTube](撮影 2019/04/20)新居城(尾張国)2019 〜新居城を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPM…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)大野城(越前国)〜土井利忠公像〜こんなところに。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城…
「その5」に続いて本丸を歩きます。本丸南西隅の坤櫓の北側に、天守台があります。 天守台は小笠原忠真の築城時から存在していましたが、明石城には一度も天守が築...
「その4」の続きです。いよいよ、明石城の主要部に向かいます。 「その3」で紹介した南帯郭の虎口に戻って、石段を登ります。 石段を登りきったところが右にカー...
城を観る今回は...かかかく(撮影 2018/08/10)大野城(越前国)〜西登り口〜これは...なかなか... ヽ(´o`;なんちて にほんブログ村クル…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)大野城(越前国)〜解説板 亀山公園(西登り口)〜こっちからも登れるんだね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほ…
城を観る[YouTube](撮影 2018/08/10)北庄城(北ノ庄城)2018 〜北ノ庄城址を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CART…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)北庄城〜柴田勝家公像〜おぉ〜出た〜 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (C…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)北庄城〜北ノ庄城堀跡〜堀の...石垣か。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ1…
城を観る[YouTube](撮影 2018/08/10)福井城(北ノ庄城)2018 〜福井城を観る〜にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOP…
城を観る今回は...(撮影 2018/08/10)北庄城〜北庄城石垣〜ここが天守閣跡か。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマで行く山城さんぽ10…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。