日本全国の遺跡の記事なら、何でもOKです。 旧石器、縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、南北朝、室町、戦国、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和時代の、遺跡、集落、散布地、古窯跡、経塚、古代寺院、廃寺、口分田(条里制遺跡)、堤防跡などの話題、探訪した感想、遺跡巡り、発掘調査の様子を、自由にトラックバックして下さい。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日本全国の遺跡の記事なら、何でもOKです。 旧石器、縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、南北朝、室町、戦国、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和時代の、遺跡、集落、散布地、古窯跡、経塚、古代寺院、廃寺、口分田(条里制遺跡)、堤防跡などの話題、探訪した感想、遺跡巡り、発掘調査の様子を、自由にトラックバックして下さい。
日本全国の古墳の話題なら、何でもOKです。 円墳、方墳、前方後円墳、前方後方墳、帆立貝形古墳、双円墳、双方墳、上円下方墳、双方中円墳、横穴式石室墳、竪穴式石室、横穴、装飾古墳、壁画古墳、積石塚、横穴墓などを探訪した観想、発掘調査、出土品、古墳巡りの記事を、自由にトラックバックして下さい。
御朱印は、もはやアート! 御朱印、御朱印帳、神社・仏閣巡りなど、御朱印に関する記事をどんどん投稿して下さい。美しい御朱印とその情報にあふれた、美術館みたいな素敵なトラコミュにしたいです♪ 一緒に御朱印美術館をつくりましょう!
山が海に迫る由比には東海道の跡が残る。 広重描く、由比宿をおとずれた。
悪魔?サタン?とは?実在するのか?空想なのか?悪魔のような人間は確かに居るので心の闇の中に悪魔は潜んで居るのでしょうか?
地名についての記事なら何でも構いません。新旧・架空実在・珍しいものも平凡なものも、国名から小字名、河川名、山岳名、団地やビルの名前も含め、空間に名付けられた言葉について言及されましたら、こちらへトラックバックをどうぞ。
新選組が好きな人、興味がある人募集。 薄桜鬼好きな人もどうぞ^^
日本が初めて経験した近代戦であります日露戦争の記事を中心としております。 日本各地に埋もれている資料や史跡、口伝を発掘し紹介してください。 忘れ去られた英雄の記録、郷土連隊の活躍などお気軽にお寄せください。 写真は、首山堡1番乗りの英雄『市川紀元二中尉』です。
オープンジャンルで歴史を100倍楽しもう! さあ、あなたも「日本の歴史」の一コマを! 古今東西・老若男女・巧拙緻雑・・・みんな大歓迎!
『万葉集』の万葉仮名に付いて…