4日前
魔獣ペリュトン【モンスターレビュー第114回】
魔獣アウルベアとは【モンスターレビュー第113回】
北欧の海賊ヴァイキングとは? 【ヒーローレビュー第15回】
角川つばさ文庫版『ドラゴンランス』全3巻を手に入れた
『ドラゴンランス戦記 2 城砦の赤竜』【ブックレビュー第2回】
『ドラゴンランス戦記 1 廃都の黒竜』【ブックレビュー第1回】
【海賊王女アルビダ】北の王女は海賊になり【ヒロインレビュー第34回】
【女海賊アン・ボニー】お嬢様は恋多き戦闘狂【ヒロインレビュー第33回】
【フライング・ダッチマン】さまよえるオランダ人号は呪われた幽霊船【サーガレビュー第9回】
【スケルトン】特撮映画が発祥なのか?【モンスターレビュー第112回】
【賢き鳥アカイライ】賢者になりたい冒険者に乱獲された謎の鳥【モンスターレビュー第111回】
ラノベの金字塔『スレイヤーズ』の魔法一覧【マジックスペルレビュー第4回】
【円卓の騎士】アーサー王に仕えたナイツ オブ ザ ラウンド【ヒーローレビュー第14回】
【竜人ズメウ】強そうで割とあっけない東欧の亜人【モンスターレビュー第110回】
【ネコマタ(猫又)】長く生きた飼い猫が、もののけとなる【モンスターレビュー第109回】
アビスパ福岡戦のアルビの失点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第8節】
1日前
ガンバ大阪戦のアルビの2点目の失点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第7節】
2日前
ガンバ大阪戦のアルビの1点目の場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第7節】
2日前
【読んだ本】 必ず、愛は勝つ! 車イスサッカー監督 羽中田昌の挑戦 戸塚啓
3日前
八幡神社 (新潟市西蒲区伏部) 2023
5日前
【読んだ本】 #離婚して車中泊になりました 井上いちろう
5日前
やる気、出ず・・・
5日前
【読んだ本】 転職ばっかりうまくなる ひらい めぐみ
5日前
【読んだ本】 「育ちがいい人」だけが知っていること 諏内えみ
6日前
【読んだ本】 常勝チームを作った 最強のリーダー学 黒田剛
6日前
【読んだ本】 神仏のみことば 桜井識子
7日前
【読んだ本】 星の商人 「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン 犬飼ターボ
9日前
八幡神社 (新潟市西蒲区稲島) 2023
9日前
進め!ゴレンジャー 秘密戦隊ゴレンジャーオープニングテーマ
10日前
【読んだ本】 義経じゃないほうの源平合戦 白蔵盈太
第3766日目 〈桜木町で、人混みのなかで、気づけばあなたを探している。〉
第3765日目 〈入院、退院、帰宅、それ以後。03月07日までの記録。〉
第3764日目 〈病床からのレポート──2024年02月25-26日「白峯」下訳進捗篇〉
第3763日目 〈病床からのレポート──2024年02月17日「おはらななかへの大嘘と「白峯」翻訳」篇〉
第3762日目 〈病床からのレポート──2024年02月09日「夜明け前のみなとみらいを脇目にしながら」篇〉
第3761日目 〈病床からのレポート──2024年02月07日「初めての洋古書」篇〉
第3760日目 〈病床からのレポート──2024年01月25日篇〉
第3759日目 〈病床からのレポート──2024年01月16日篇〉
第3758日目 〈病床からのレポート──2024年01月15日篇〉
第3757日目 〈病床からのレポート──2024年01月11日篇。〉
第3756日目 〈病床からのレポート──2024年1月5日編〉
第3755日目 〈病床からのレポート ──2024年01月01日篇。〉
第3754日目 〈令和5/2023年 よかった本、がっかりな本、だめな本。 〉
第3753日目 〈読み続けていれば。読み続けるには。〉
第3752日目 〈親しき人、ヨブ。〉
芹沢農園だより
ブドウ農園の日記
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』8/19
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』7/2
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』7/2
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/28
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/28
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/22
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/22
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/3
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/3
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』6/1
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』6/1
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』5/29
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』5/29
『ニッポン城めぐり歴史クイズ答え合わせ』5/28
『ケータイ国盗り合戦国盗りクイズ答え合わせ』5/28
12日前
またまた増税!再エネ賦課金で庶民の生活はどうなる?
12日前
歯が欠けた!簡単に装着できる歯の応急処置アイテム
13日前
群馬県桐生市における生活保護の問題
14日前
ストレスフリーな生活を手に入れる!心と体を整える方法
17日前
軽度認知障害(MCI):増加する高齢者の問題とその対応方法
18日前
税理士連合会の建議書は高齢者いじめ!富裕層優遇の裏事情
19日前
立花孝志襲撃事件の背後に潜む政治的闇とマスメディアの影響
21日前
「年だから…」は間違い!脳を若返らせる生活習慣とは?
22日前
言葉が脳を老けさせる? 老化を防ぐ話し方のコツ
23日前
加齢性難聴と突発性難聴を経験して思うこと
27日前
ジャンクフードでもいいから食べろ?高齢者の健康と体重の関係
28日前
高齢者の「椅子での眠り」 体の痺れや動けない感覚
29日前
公益資本主義とは何か?
ブログを再開したいと思います
今年もフジバカマにアサギマダラ来訪
29日前
アニメ版オバケのQ太郎を見てて、日本史、古墳ネタを発見☆
歴史能力検定日本史3級の合格証☆
2023年04月03日の我が歴史の記録
2023年04月02日の我が歴史の記録
2023年04月01日の我が歴史の記録
2023年03月31日の我が歴史の記録
2023年03月30日の我が歴史の記録
2023年03月29日の我が歴史の記録
2023年03月28日の我が歴史の記録
2023年03月27日の我が歴史の記録
2023年03月26日の我が歴史の記録
2023年03月25日の我が歴史の記録
2023年03月24日の我が歴史の記録
2023年03月23日の我が歴史の記録
2023年03月22日の我が歴史の記録
●「岸田政権はなぜ支持率が低いのか」(第6049号)
●「『ミセス・ワタナベ』の再来の意味するもの」(第6048号)
●「『ミセス・ワタナベ』は何を意味するか」(第6047号)
●「竹中大臣のやったことは正しいか」(第6046号)
●「ゼロ金利から量的金融緩和へ」(第6045号)
●「どうして消費税を減税できないか」(第6044号)
●「初めてゼロ金利を実施した速水総裁」(第6043号)
●「危険水域から脱出できない岸田内閣」(第6042号)
●「22年秋から冬へ債券市場異常発生」(第6041号)
●「なぜ、給付一本に絞れなかったか」(第6040号)
●「4万円の所得税減税で押し切る」(第6039号)
●「中国の米国債保有率が減少している」(第6038号)
●「日銀はYCCをいつまで続けるか」(第6037号)
●「なぜ、『増税メガネ』と呼ばれるのか」(第6036号)
●「1987年と酷似/日米の株高/金利高」(第6035号)
エグいくらい謀略だらけでどんどん鬱な気持ちになる中で北条政子の弟義時に光を見たかと思いきや案外そうでもなくて結局地獄で「鎌倉燃ゆ」
日本三大悪女の一人と言われるには気の毒なくらいに不幸が多く真の姿は普通の娘であり普通の母だったんじゃないかと思えた「北条政子」
大藩として維新に尽力したにも関わらず新政府設立時に冷遇された加賀藩の藩士 千田文次郎と島田一郎の人生を決定づけたのはこれだった「西郷の首」
祿壽應穏(ろくじゅおうおん)を掲げ関東に静謐をもたらすべし。執筆中に急逝した著者火坂雅志先生の遺志を継いで伊東潤先生が完成させた傑作「北条五代」
後北条の始祖で歴史に名を成す風雲児といえばの北条早雲が黎明は東からと現代に活を入れるかのような活躍が凄い「黎明に起つ」
海道一の弓取りということでたいそう武者ぶりが凄いのかと思ったらお坊さんを経験してていい人すぎて桶狭間のアレかと納得しちゃった「義元、遼たり」
桶狭間で信長に討たれた父義元亡き後の今川家存続に奔走した戦国一の愚将と呼ばれた彼は果たして本当に愚将だったのか「氏真、寂たり」
父家康の威光で征夷大将軍になれただけの凡庸な二代目かと思っていたら実は思いのほか優秀な気がしたのでもっと評価してあげようという気持ちになった「小説 徳川秀忠」
想像すると吐き気がするくらい隊律が厳しすぎてやっぱり好きになれないんだけれども読み始めると何故か夢中になってしまう「新選組血風録」
徳川家康も認めた武将 御宿官兵衛と曲者(くせもの)達との関わりを辿る作品かと思ったらその関わりのクライマックスでの昇華のさせ方が凄すぎて泣いた「くせものの譜」
戦国の戦乱と自然の脅威に屈しない!東北の小国相馬を守るために奔走した英雄相馬義胤と復興に向けた領民の強さに心を打たれずにはいられない「奥州戦国に相馬奔る」
鉄砲用兵により天下に名を轟かせ石山合戦で織田信長を苦しめたいまだ謎多き人物 雑賀衆の棟梁 鈴木孫一の真実はこれかもしれない「三人孫市」
隻眼の剣聖 柳生十兵衛再び!宮本武蔵らの剣豪が復活するというトンデモ展開ながら何度も映像化され演劇では今だ人気の高い著者曰く忍法帖シリーズの最高傑作「魔界転生」
作品タイトルと違って中身は第四次川中島合戦がほとんどなんだけどその後の謙信像を作り上げたと言われる作品なので越後人は読まないといけない「上杉謙信」
戦国時代の三大梟雄の一人と言われる父直家の後を継いでのちに豊臣政権の五大老にまで出世したが関ケ原以降のほうが彼の性に合っていたのかもしれないと思えた秀家の姿を描いた「宇喜多の楽土」
役行者(役小角)とは 仏像入門ドットコム
空也上人とは 仏像入門ドットコム
無著・世親とは 仏像入門ドットコム
おすすめの仏像フィギュア ~お部屋にまつれるインテリア仏像
八幡大菩薩(僧形八幡神)とは 仏像入門ドットコム
三宝荒神(荒神様)とは 仏像入門ドットコム
青面金剛とは 仏像入門ドットコム
秋葉権現とは 仏像入門ドットコム
ブッダ(釈迦)の教えをやさしく解説 ~生きることは苦しみである
趣味やスキルを生かしてネットで稼ぐ方法(大黒天アフィリエイト)
妙見菩薩(妙見さん)とは 仏像入門ドットコム
深沙大将(深沙大王)とは 仏像入門ドットコム
摩利支天とは 仏像入門ドットコム
歓喜天(聖天さま)とは 仏像入門ドットコム
韋駄天とは 仏像入門ドットコム
1日前
舞妓さんについての過去記事、いったん非公開にしています。
9日前
NHK「思春期のあなたと オランダのジェンダークリニック」感想
11日前
オウム真理教について何も書けない終末……いや週末でした
13日前
本日、NHKで思春期ジェンダークリニックについての番組を放送
13日前
宇宙元旦とは言うけれど。
23日前
講談社学術文庫が電子書籍で499円セール中(3月20日まで)
小栗上野介忠順が大河ドラマになるそうです!
小泉セツさんと「松野トキ」ー『ばけばけ』キャスティング発表に寄せて
池田長発のマグカップを見つけてしまいました
元舞妓さんの告発と30年前のマンガ『ハッスル』
私と日本神話の出会いーある幼稚園教師に関する記憶 ー
100記事め記念? 夢に漫画家さん登場
某テレビ局スキャンダルと週刊誌報道に思うこと
ロシアのウクライナ侵攻は、アメリカがカナダに攻め込んだようなもの、と理解してたけど……
ウクライナは、なぜ北朝鮮兵捕虜の顔を動画でさらしたのか?
土器の本質は?縄文中期に多様化した土器と集団規模拡大の関係に迫りたい。
日本人特有の「受け身」言葉はどこから来たか
なぜ日本人は「無宗教」なのか?
日本人の集団意識の原因と影響
素材の特性を知り尽くしていた縄文人
縄文人の死生観~死は消滅ではありません。自然に還って存在し続けるのです
日本人の生活
縄文人は意外に高寿命だった可能性。3割が65歳を超えていた?
「竪穴式住居」への疑問 穴は、木製の床を張って周囲を土盛りした後
縄文晩期は東西縄文人の一体化/高度な東縄文人の2系統~なぜ厳しい環境にとどまったのか
民族的に多様な縄文時代に中国との類似性。その後の歴史で違いが出る?
江戸時代の思想2~庶民が学問・思想の担い手
縄文時代の“竪穴住居”を知れば、火と水、土との暮らしかたが見えてくる。
大切にされていた縄文時代の子ども
江戸時代の思想1~イエという経営体(家業)を母胎とした思想追求
引っ越ししました
歴史 今日の出来事 慶応3年 11月15日 坂本龍馬が暗殺される
歴史 今日の出来事 1561年 10月17日~18日 (永禄4年9月9日~10日) 第四次 川中島の戦い
歴史紀行 戦国時代 編 57 - 3 風林火山~真田幸隆 邸宅跡 3
歴史紀行 戦国時代 編 57 - 2 風林火山~真田幸隆 邸宅跡 2
歴史紀行 戦国時代 編 57 - 1 風林火山~真田幸隆 邸宅跡 1
歴史紀行 戦国時代 編 56 - 4 風林火山~武田信繁 邸宅跡 4
歴史紀行 戦国時代 編 56 - 3 風林火山~武田信繁 邸宅跡 3
歴史紀行 戦国時代 編 56 ー 2 風林火山~武田信繁 邸宅跡 2
歴史紀行 戦国時代 編 56 - 1 風林火山~武田信繁 邸宅跡 1
歴史紀行 戦国時代 編 55 風林火山~躑躅ヶ崎館跡(武田神社、甲斐 武田氏本拠地跡)
歴史紀行 大正時代 編 2 上野英三郎博士とハチ公 像
紀行道中 街の明かり 7 桶狭間 ~かつて住んだ街~ 義元本陣はここ?
紀行道中 街の明かり 6 鹿たちの楽園 (奈良県)
歴史 今日の出来事 慶長5年 9月15日 関ヶ原の戦い 東軍が勝利
【今すぐ使えるポイント!】Yahoo!ショッピング活用法:ポイントとPayPayでお得に買い物する方法
現金で潤った私のお給料日
PayPayポイントでチロルチョコ交換しました
買物で終わる日曜日
楽天銀行デビットカードの到着を待つ…
【小布施町】寄り付き料理 蔵部【古民家・蔵レストラン】
キャッシュレス…
11月はポイント消費月間でした
【葛飾区】邃渓園(すいけいえん)【柴又帝釈天の日本庭園】
【文京区】小石川後楽園【紅葉狩り】
【足立区】rojicoya 路地裏寺子屋【北千住の古民家カフェ】
【大泉町】CASA BLANCA(カサブランカ)大泉店【ブラジル料理食べ放題】
【大泉町】旧対比地家住宅(大泉町文化むら 資料館)【養蚕農家の古民家】
○○ぺい話。
デビュー
無
80年前より―その63(『近きより』をなぞる)推進力
竹沼(藤岡エリア)古墳前期土器編年
本当に去るか?亥年
地球上の巨大生物
80年前より―その62(『近きより』をなぞる)予想される大破滅
環境問題―地球温暖化
鏑川上中流域古墳前期土器編年(暫定版)ー甕
80年前より―その61(『近きより』をなぞる)変化する戦線
80年前より―その60(『近きより』をなぞる)あなたは人間を信じますか?
80年前より―その59(『近きより』をなぞる)やさしい国民
気になる環境ニュース(2019/9/22)
80年前より―その58(『近きより』をなぞる)独ソ不可侵条約
鞘戸原Ⅰ・鞘戸原Ⅱ(中高瀬観音山エリア)古墳前期土器編年
80年前より―その57(『近きより』をなぞる)本当の敵
【お知らせ】令和2年7月2日投稿分より新しいブログの掲載先を移動しました
【お知らせ】雨宝院(京都市)で書き置き御朱印の郵送受付中
【お知らせ】石光寺(葛城市)で書き置き御朱印の郵送受付中
【御朱印コレクション】教法院(京都市)の初期の書き置き御首題
【御朱印コレクション】天之宮(大阪府岬町)の書き置き御朱印 その4
【御朱印コレクション】天之宮(大阪府岬町)の書き置き御朱印 その3
【御朱印コレクション】天之宮(大阪府岬町)の書き置き御朱印 その2
【御朱印コレクション】天之宮(大阪府岬町)の書き置き御朱印 その1
【御朱印コレクション】清聚院(京都市)の地蔵十福 その2
【御朱印コレクション】清聚院(京都市)の地蔵十福 その1
【お知らせ】明日7月1日より養源院(京都市東山区)の拝観再開
【お知らせ】7月1日から15 日まで千本ゑんま堂(京都市)で風祭り開催
6月28日 妙傳寺本光院(京都市)でいただいた信行会参加者限定御首題
6月28日 法住寺(京都市)でいただいた書き置き御朱印
【2013年12月の記事】大和北部八十八ヶ所霊場御朱印 番外・奥之院
「歴史」を「生きるヒント」にするためのブログ
混迷を深める時代、歴史・哲学そして自分で学んだことから少しでも多くの人が生きる勇気や希望のヒントとなるよう、心の栄養となるコンテンツを目指します。
【あふれる情報とつきあう】TV、新聞、ネット何がホント!?
1日前
【靖國神社の桜】日本人が一度は参拝してほしい神社!?
2日前
【今日は4月1日】4月1日は命が改まる日!?
3日前
【羽田空港の夜】贅沢な時間は長く感じる!?
4日前
【東京の春】日本列島の春はこんなに違う!?
6日前
#春が楽しみです
6日前
【自由貿易と保護貿易Ⅱ】トランプ大統領の保護関税は不況の始まり!?
7日前
【#耳鼻咽喉科】#耳鼻咽喉科から脱出に成功!?
8日前
【中華文明の歴史】どうしてチャイナの国名は歴史上変わるのか
9日前
【世界史の中で日本の未来を考える】ギリシャ・ローマ時代末期から考えると!?
11日前
【ヨーロッパ文明の源流Ⅱ】古代ローマは古代ギリシャの何を引き継いだのか?!!
12日前
【世界史の中の農業Ⅰ】狩猟より農耕は進歩しているといえるのか!?
12日前
【世界史の中の都市と戦争Ⅰ】世界史上都市に城壁があった理由は!?
13日前
#一番痛かったこと 【思い出したくないこと】今朝激痛が走りました!!
14日前
【世界史の中の都市Ⅱ】日本には都市は存在しなかった!?
“中国の火薬庫・回鶻 (2/5)” 地球と生きる/=067=
“中国の火薬庫・回鶻 (1/5)” 地球と生きる/=066=
“両生類の絶滅危惧 (4/4)” 地球と生きる/=065=
“両生類の絶滅危惧 (3/4)” 地球と生きる/=064=
“両生類の絶滅危惧 (2/4)” 地球と生きる/=063=
“両生類の絶滅危惧 (1/4)” 地球と生きる/=062=
“蘇った生命の島… (3/3)” 地球と生きる/=061=
“蘇った生命の島… (2/3)” 地球と生きる/=060=
“蘇った生命の島… (1/3)” 地球と生きる/=059=
“鉄の新シルクロード (5/5)” 地球と生きる / =058=
“鉄の新シルクロード (4/5)” 地球と生きる / =057=
“鉄の新シルクロード (3/5)” 地球と生きる / =056=
“鉄の新シルクロード (2/5)” 地球と生きる / =055=
“鉄の新シルクロード (1/5)” 地球と生きる / =054=
“セントヘレンズ火山 (4/4)” 地球と生きる / =053=
家康 絶対絶命!「金ヶ崎の退き口」の真実
ドキュメント明暦の大火 幕府を変えた江戸の危機
森鴎外・37歳の転機 ~小倉”左遷”の真実~
天明の打ちこわし 怒りの抗議が世界を変えた
織田信長 ”戦国の革命児”の実像
江戸の大店 大儲けの秘密
逆から見た忠臣蔵!吉良上野介の実像
革命に翻弄された夫婦 マリー・アントワネットとルイ16世
ジャッキー・ロビンソン 人種の壁を破ったメジャーリーガー
宿命と共に生きて ~光明皇后 苦悩の素顔~
東大生の闇 光クラブ事件の謎
逆境をバネに”手を伸ばすんだ!”ディエゴ・マラドーナ
それでも地球は回っている! ガリレオ・ガリレイ
幻の一大決戦!秀吉VS.毛利 ~新説「鳥取城の戦い」
平民宰相・原敬はなぜ暗殺されたのか?
18日前
大内義尊 公家化した父親の公家化した息子・七歳で叛乱関連死
梵良彦明 十歳にして詠雪の詩を作る・父譲りの神童
大内髙弘 大護院尊光・謀叛を企て失敗、九州に逃亡
大内輝弘 大友家の居候・毛利家に反抗して返り討ち
平賀氏 安芸国人衆・義隆の「お気に入り」人事に大迷惑
大内満世 馬場殿・家督争いのたびに敗者側につく
神代氏 清和源氏・大内水軍に属した後、毛利家臣に
大内持盛 持世と家督を争い敗死・洞春寺観音堂の人
椙杜氏 三善姓・意見封事十二箇条 & 京下りの輩の末裔
大内政弘 天に二物を与えられし者・雅な武家歌人にして応仁の乱最強の将
陶氏 忠臣輩出歴代重臣の家・最後に謀叛人が出た
益田氏 石見の名門・大内氏従属時代を経て毛利家臣に
弘中氏 大内氏重臣の一族・子孫は毛利家に仕え今も続く
仁保氏 鎌倉御家人三浦氏の庶流・平子重経が祖
町野氏 近江から西国へ・叛乱者に与した後毛利家臣に
2日前
武蔵国 川越城 [ KAWAGOE CASTLE ]
11日前
信濃国 松本城 [ MATSUMOTO CASTLE ]
14日前
上総国 大多喜城 [ OOTAKI CASTLE ]
15日前
陸奥国 九戸城 [ KUNOHE CASTLE ]
15日前
蝦夷国 志苔舘(志苔城) [ SHINORI RESIDENCE ]
16日前
常陸国 水戸城 [ MITO CASTLE ]
17日前
下総国 佐倉城 [ SAKURA CASTLE ]
19日前
相模国 小田原城 [ ODAWARA CASTLE ]
21日前
下野国 唐沢山城 [ KARASAWAYAMA CASTLE ]
22日前
上野国 金山城 [ KANAYAMA CASTLE ]
24日前
陸奥国 三春城 [ MIHARU CASTLE ]
24日前
下野国 足利氏館 [ ASHIKAGASHI RESIDENCE ]
27日前
陸奥国 向羽黒山城 [ MUKAIHAGUROYAMA CASTLE ]
28日前
出羽国 鶴ヶ岡城 [ TSURUGAOKA CASTLE ]
29日前
出羽国 米沢城 [ YONEZAWA CASTLE ]
1日前
「目指せ足助七城!・・・その3」城№524・・・羽布城
2日前
「目指せ足助七城!・・・その2」切山の大スギ
3日前
「目指せ足助七城!・・・その1」岡崎市千万町の風景・・・丸形ポスト
4日前
今日の桜と城・・・田原城
5日前
過去の今日この頃のお城と桜
6日前
花の季節がやって来た。
7日前
国道1号線か⁉旧東海道か⁉御油方面
8日前
太平洋を見よう!!
10日前
「名古屋地下鉄移動歴史歩き⑧」富士浅間神社から大須とカフェ
11日前
「名古屋地下鉄移動歴史歩き⑦」名古屋刀剣ワールド
13日前
「名古屋地下鉄移動歴史歩き⑥」若宮八幡社
14日前
「名古屋地下鉄移動歴史歩き⑤」昼食~三英傑からくり時計
15日前
「名古屋地下鉄移動歴史歩き④」城№523・・・小林城
16日前
「名古屋地下鉄移動歴史歩き③」末森城と御城印&武将印・・・後編
17日前
「名古屋地下鉄移動歴史歩き②」城№522・・・末森城と御城印&武将印・・・前編
関ヶ原の戦い(西軍の敗因のまとめ)
四面楚歌~西軍総崩れの引き金となった裏切り~
田辺城の戦い~教養は大軍より強し!?わずか500の兵で15000の大軍を釘付け!?~
西軍の主力、宇喜多軍は烏合の衆だった!?
武将列伝
家康と並び称された賢人「小早川隆景」
表裏比興の者「真田昌幸」
戦国随一の義将「大谷吉継」
もう一つの関ヶ原の戦い~天下を狙ったもう一人の人物!?~
関ヶ原最大の裏切り者~真の黒幕とは!?~
小早川秀秋に匹敵!?~勝敗を左右したもう一つの裏切り~
本当は強かった!?精鋭揃いの三成軍!?
大津城の戦い~戦国最強の男を足止めした蛍大名の意地!?~
第二次上田合戦~家康が最も恐れた男~
北陸の関ヶ原~大谷吉継の知略と信長重臣二代目対決~
1日前
メソポタミアの文明史
2日前
メソポタミアの文明史の起源はどこにあるのか
5日前
メソポタミアのウバイド以前の新石器文化の衰退はどのようにして再生したか
7日前
メソポタミアでの栽培種の成立、農耕開始は何時からなのか
11日前
縄文土器とは何だったのか
16日前
縄文時代前期になぜ大集落? を形成できたのか
16日前
シュメール文明では何故同期するカレンダーを作らなかったのか
18日前
曜日とはどのような原理をもとにして決められていたのか
26日前
138億年の物語 文明の始まり
稲作または水田稲作の始まり ブリコラージュ
縄文時代と金生遺跡の案内書を作る 2
世界史の中の縄文文化
鬼海カルデラ噴火で各地の遺跡はどうなったのか
水田稲作の始まり
暦開発の世界史
[27]「海座頭」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
9日前
[26]「産女」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
19日前
[25]「幽霊」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[24]「見越入道」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[23]「天狗」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[22]「青坊主」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[21]「山童」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[20]「野寺坊」~パクり本(『怪物画本』)と本家(鳥山石燕の妖怪画)を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[19]「白粉婆」~鳥山石燕の妖怪画と『怪物画本』を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[18]「古庫裏婆」~鳥山石燕の妖怪画と『怪物画本』を比べてみたよヾ(๑╹◡╹)ノ"~
[17]「青行灯」~徹底検証!『怪物画本』と鳥山石燕の妖怪画~
[16]「狂骨(釣瓶女???)」~徹底検証!『怪物画本』と鳥山石燕の妖怪画~
[15]「紅葉狩」~徹底検証!『怪物画本』と鳥山石燕の妖怪画~
[14]「雨女」~徹底検証!『怪物画本』と鳥山石燕の妖怪画~
[13]「ぶるぶる」 ~ 徹底検証!『怪物画本』と鳥山石燕の妖怪画 ~
完結!読み継がれる右京大夫集【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|もう一つの平家物語
藤原俊成九十の賀に【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
藤原隆房、西園寺公経との贈答【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
宮中で資盛の名を聞く【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
後鳥羽天皇に仕える【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
星合の空に【建礼門院右京大夫あらすじマンガ】
波の底の資盛に【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
【平家物語】あらすじと見所!【これで平家が好きになる】
比叡坂本、雪の朝の思い出【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
右京大夫、旅に出る【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
大原へ。建礼門院を訪ねて -後編【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
大原へ。建礼門院を訪ねて -前編【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
北山の思い出【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|資盛の箏
平家が題材の江戸川柳が面白い!【コラム】
壇ノ浦の戦後処理【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
✡玉依りの泉@紀伊の國✡
神社仏閣巡り・不思議なこと・写真を撮るのが好きな占い師 ✡玉依りの泉 紀伊の國✡の櫻子です。占い鑑定やセラピーを行っています。どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
5日前
顎は〇〇運✴︎乙巳の年や春は変化が現れやすい
16日前
藤井風氏をプチっと鑑定
21日前
墓じまい✴︎墓じまいにまつわる出来事
26日前
なんかごっつええ感じなお社@大和郡山の街
②毎年この時期になると脳裏に浮かぶ場所✴︎ヴァサナのこと
①毎年この時期になると脳裏に浮かぶ場所✴︎ヴァサナのこと
占鑑定はわたしの学びになります
緑のデッカイ蛇さん✴︎ぬいぐるみのこと
福はうち 鬼もうち 循環させよう〜
あるワードがテロップのように流れてきた * 淡々と‥
今年の抱負はなぁに?✴︎地沢臨
2025/01/01
運勢の通りにしたいか否か✴︎良いお年をお迎えください
冬至の日。デルソルと I Wonder
奈良の鹿さんと春日大社の夫婦大國社
【大分♨】大漁桜からコマツオトメへ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】星空もきれい✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】水曜どうでしょう、温泉を!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4月の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】大漁桜も見ごろ「しだれ桜の里」|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【日本の神髄】夜桜神楽は幻想的✨|大分県竹田市「長湯温泉しだれ桜の里」×佐伯市「重岡岩戸神楽」
【大分♨】福岡「ももち浜ストア」に登場!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】3/28 しだれ桜の里で出店&夜桜神楽|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪
【大分♨】夜の温泉動画、1万回再生!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】3/27まで休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】とにかく明るい安村「休館日」|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】テレビOBS&しだれ桜の里|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】3/29 しだれ桜の里で夜桜神楽|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】3/24 しだれ桜の里|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】3/24温泉スタンプ2倍!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]