単細胞生物の驚くべき細胞伝達の仕組み
健康は微生物との共存、マイクロバイオームの世界
【超・進化論】植物がおしゃべりをする?
「腸呼吸」という機能が人類にも備わっている
瞬きの新たな機能を発見~瞬きは廻りとの同期を促す?
植物からの放電が大気の質を変えている・・・電磁気力とその波動による万物の関係、影響を追求する事が不可欠
ウィルスはガラスを突き抜けて感染を引き起こす
植物も“痛み”を感じている?
昆虫は地磁気と同期しているのか同類同士で同期しているのか?
進化の空白を埋める4億年前の魚化石、中国で相次ぎ発見 最も初期の「顎をもつ魚」、脊椎動物の進化のカギを握る
同期現象について~人の心拍が同期する!?~
涙の誕生と進化
分子系統解析の特徴と課題
「謎の動物」珍渦虫の系統学的位置がついに決着か?(分子系統解析)
哺乳類と昆虫の脳が共通の祖先から進化した可能性高まる
2日前
伏見稲荷大社(京都市伏見区)の写真と御朱印⑤
4日前
伏見稲荷大社(京都市伏見区)の写真と御朱印④
7日前
伏見稲荷大社(京都市伏見区)の写真と御朱印③
9日前
伏見稲荷大社(京都市伏見区)の写真と御朱印②
11日前
伏見稲荷大社(京都市伏見区)の写真と御朱印①
12日前
☆だい☆ジェスト ~2025年春の花~
13日前
往馬坐伊古麻都比古神社(往馬大社)(奈良県生駒市)の写真と御朱印②
15日前
往馬坐伊古麻都比古神社(往馬大社)(奈良県生駒市)の写真と御朱印①
17日前
宝山寺(生駒聖天)(奈良県生駒市)の写真と御朱印⑤
19日前
宝山寺(生駒聖天)(奈良県生駒市)の写真と御朱印④
21日前
宝山寺(生駒聖天)(奈良県生駒市)の写真と御朱印③
24日前
宝山寺(生駒聖天)(奈良県生駒市)の写真と御朱印②
26日前
宝山寺(生駒聖天)(奈良県生駒市)の写真と御朱印①
28日前
長屋王墓(奈良県平群町)の写真
朝護孫子寺(奈良県平群町)の写真と御朱印(2024年10月)⑨
1日前
『第九古仏心』第一段その1a〔釈尊以前の過去七仏より大鑑慧能禅師に至るまで四十人の古仏心である〕
2日前
31.日露戦争② 大きな戦力差を引っくり返した日本海海戦 ~世界に大きな衝撃~
3日前
『第八心不可得』完 〔『正法眼蔵』評釈〕〔考察:道元禅師は「心不可得」で何を示そうとされたのか〕
5日前
『第八心不可得』第四段a 原文私訳〔心不可得とは、今の様子(心)は得ようとしても得られない矛盾的ありようである(不可得)ということである〕
7日前
『第八心不可得』第三段の3a 原文私訳〔この腑抜けめ、ぼやぼやするな〕
8日前
30.日露戦争① ~負け戦になりかねなかった危うい状況~
9日前
『第八心不可得』第三段の4〔画に描いた餅は、飢えを止めることはできない〕
11日前
『第八心不可得』第三段の3〔どの心で、餅を食べようとしておられるのですか〕
13日前
『第八心不可得』第三段の2〔和尚は心が餅を点ずることを知らず、心が心を点ずることも知らない〕
14日前
29.日露戦争の要因 ~抑止力の大切さ、今の日本は大丈夫?~
15日前
『第八心不可得』第三段〔徳山に代わって私が言おう〕
16日前
『第八心不可得』第二段〔まだ真実の言葉を一言も述べたことのない者を許してはならない〕
20日前
『第八心不可得』第一段4 原文私訳〔画に描いた餅は、飢えを止めることはできない〕
22日前
『第八心不可得』第一段3 原文私訳〔和尚さんが答えられないなら、餅を売ることはできません〕
23日前
28.日英同盟 〜世界最強国家との対等条約〜
13日前
天河大弁財天社◆境内散歩◆熊野三山遠征記(第八回)~壺中天・黒木御所・四石三水八ツの杜~
25日前
圓福寺(飯沼観音)◆坂東三十三観音霊場(第二十七番)参拝◆
鶴岡八幡宮・十二月の祭礼と行事~紅葉色付く師走~
玉置神社◆境内散歩◆熊野三山遠征記(第七回)~呼ばれた人しかたどり着けない神社~
清瀧寺(清瀧観音)◆坂東三十三観音霊場(第二十六番)参拝◆
佐助稲荷神社(さすけいなり)◆境内散歩◆~御塚・霊狐泉
花窟(はなのいわや)神社◆境内散歩◆熊野三山遠征記(第六回)~産田神社(うぶたじんじゃ)
八溝山・日輪寺◆坂東三十三観音霊場(第二十一番)参拝◆~八溝嶺神社・八溝山展望台~
若宮(下宮)◆鶴岡八幡宮・境内散歩(その8)◆
白華山・補陀落山寺(ふだらくさんじ)◆境内散歩◆熊野三山遠征記(第五回)~熊野三所大神社・補陀落渡海船
筑波山・大御堂◆坂東三十三観音霊場(第二十五番)参拝◆
鶴岡八幡宮・九月の祭礼と行事~虫の音涼し長月~
那智山・青岸渡寺◆境内散歩◆熊野三山遠征記(第四回)/西国三十三所(第一番)参拝◆
妙法山・星谷寺(星の谷観音)◆坂東三十三観音霊場(第八番)参拝◆
鶴岡八幡宮・浜降式~例大祭(2023年)~
「ブログで旅する」より楊炎が提案した両税法について紹介
「ブログで旅する」より後宮に入る女性の条件と皇后の決め方について紹介
「ブログで旅する」より玄宗が楊貴妃の前に愛した武恵妃について紹介
「ブログで旅する」より父に妻を略奪された李瑁について紹介
「ブログで旅する」よりカクテル・楊貴妃について紹介
「ブログで旅する」より唐で離婚が認められた事由と男女差別について紹介
「ブログで旅する」より都護府と節度使の違いについて紹介
「ブログで旅する」より西域の外交に尽力した裴行倹について紹介
「ブログで旅する」より安史の乱を引き起こした楊国忠について紹介
「ブログで旅する」より高宗、則天武后、中宗に仕えた裴炎について紹介
「ブログで旅する」より武則天に関するDVDを徹底比較!
「ブログで旅する」より唐で135年ぶりに誕生した何皇后について紹介
「ブログで旅する」より小太宗と呼ばれた宣宗について紹介
「ブログで旅する」より会昌の廃仏と呼ばれる仏教弾圧を行った武宗について紹介
「ブログで旅する」より安史の乱を生き抜いた寧国公主と和政公主について紹介
2日前
科挙の壮絶エピソードとカンニングの歴史 最難関の試験に刻まれた受験者
5日前
『蕭月蓮、最後の皇女』
7日前
科挙の試験内容とは? 現代の大学入試より過酷なのは本当か?
8日前
李自成の乱とは?清の台頭 ヌルハチ 呉三桂 順治帝が関わる激動の時代
11日前
朱子学と儒学の違いとは?思想の本質・歴史的背景・他学派との比較も
14日前
水滸伝の時代と史実の関係とは?三国志との比較と刺青の意味も深掘り
15日前
【完全版】水滸伝のあらすじ|108人の英雄が戦った物語の全貌を解説
17日前
中国史の勉強法 覚え方・おすすめ教材・大人にも効果的な学び方とは?
20日前
六朝文化の覚え方と特徴|詩人・仏教・南北朝文化との違いもわかる!
24日前
ソグド人とは何者か?世界史に名を残した交易民族の歴史と文化
25日前
唐代の“ソグド人の美人”たち――異国の魅力が都を彩った理由とは?
26日前
羅針盤と大航海時代:中国の発明がヨーロッパを覇者にした理由
29日前
孤城閉:はどこまで史実通り?仁宗の実話とドラマの違いを詳しく解説
袁術の最後とは?死因とその背景を歴史的視点から解説
隋滅亡理由の真相:高句麗遠征の失敗か?隋が果たした唐への役割
【図に乗る】の図とは!語源はどこから?
風邪はなぜ「ひく」というのだろう?
【禁足】とはどんな意味なのでしょうか?使う場面は?
「お転婆」という言葉の語源は?
【二番煎じ】とはどんな意味?語源はどこから?
おおわらわ(大童)という言葉の語源とは!
【泥縄】とはどういう意味?由来は?
【どこの馬の骨だかわからない】の由来とは?そもそも意味は?
【商人の嘘は神もお許し】とは?商売人だけ特別扱いが許された?
【名馬に癖あり】とはどんな意味?どういう場面で使う言葉?
【名物に旨い物なし】とはどんな意味?
【青田と赤子はほめられぬ】とはどういう意味なのか?
【這っても黒豆】とはどんな意味なの?
【むきになる】とはどんな様子が由来なのだろう?
【個別】と【戸別】は同じ読み方でも意味は違う!正しい使い方とは?
2日前
船長と金田一耕助。 ★ TV 情報 。
3日前
過去の金田一耕助。 ★ 石坂浩二 様。
6日前
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
8日前
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
11日前
小説 ★ 鏡の中の女 。
12日前
小説 ★ 悪魔の降誕祭 。
15日前
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
16日前
小説 ★ 火の十字架 。
17日前
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
17日前
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
20日前
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
船長と金田一耕助の番外編。 ★ 番外編 TV 情報 。
小説 ★ 燈台島の怪 。
『べらぼう』江戸の鬼才・平賀源内の痛快・奇天烈な人生!
黄表紙の元祖といわれた恋川春町とはどんな人物だった?
明治を生きた新選組隊士・中島登の『戦友姿絵』に込めた思いとは?
『べらぼう』蔦屋重三郎 江戸の出版王といわれた男のエネルギッシュな生涯
【光る君へ】藤原彰子の生涯 幼くして中宮となった平安の姫の幸せはどこに?
【光る君へ】一条天皇に愛された定子はどんな女性だったの?
『光る君へ』紫式部のライバルと言われた清少納言ってどんな女性だったの?
新選組事件簿 池田屋事件を詳しく解説! あの日何があったのか!
新選組で一番強い男と言われた吉村寛一郎とは?真実の姿を探る
新選組・土方歳三が救ったのは市村鉄之助だけではなかった!箱館から帰ってきたもう1人の少年隊士
「どうする家康」徳川四天王の井伊直政は知勇兼ね備えたイケメン武将!
大奥の大スキャンダル・絵島生島事件 江戸の町衆も巻き込んだ事件の真実とは?
徳川四天王 本多忠勝 戦国最強の武将の生涯とは?「どうする家康」ではどう描かれる?
新選組の歴史がわかる!結成から終焉までを一気に解説します(年表付き)
徳川家康の正室「築山殿」は本当に悪女だったのか?
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か㉒ フランス革命に影響を与えたルソーの思想
『ベルサイユのばら』はどれだけ史実に忠実か㉑アントワネット、ポリニャック夫人と疎遠になる。
病院の都合で、診察予約時間をスルーする病院
『ベルサイユのばら』はどれだけ史実に忠実か⑳
『ベルサイユのばら』はどこまで史実に忠実か⑲ ロベスピエールとカミーユの友情と処刑
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑱『ベルばら』には登場しないマダム・ポワトリーヌ、カリオストロ
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑮ アントワネットの不幸を予感していたマリア・テレジア
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑯フェルゼンはスウェーデン王妃の愛人でもあった
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑮ルイ16世は子供をつくれない体ではなかった?
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑭ベルナール・シャトレのモデル、カミーユ・デムーラン
『ベルサイユのばら』はどれだけ史実に忠実か ⑬アントワネットの取り巻きたち
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑫ ポリニャック公爵夫人とアントワネットの友情は生涯続いた?
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑪ ケサコとルーフ
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑩ロザリーはじゃがいもの皮むきをすることができたか?
ベルサイユのばらはどれだけ史実に忠実か⑨ メズーサ役の女官長はランバル公妃
曾祖父・祖父・父・伯父と従兄たち
Would you be interested in purchasing a 3,000㎡ estate, home to a Japanese cultural heritage building constructed in 1793, at a favorable price?
Cultural Heritage Buildings
Kabuto-Botoke (Helmet Buddha) Legend 1
Kabuto-Botoke (Helmet Buddha) Legend 1
The Warriors' Faith in Kabuto-Botoke
The tea and the sword 13
The tea and the sword 12
The tea and the sword 11
The tea and the sword 10
The tea and the sword 9
The tea and the swords 8
The tea and the sword 7
The tea and the sword 6
The tea and the sword 5
1日前
第409回【神風が吹く】
8日前
第408回【誕生日で思うこと】
13日前
第407回【また貴重な証言を発見】
18日前
第406回【松下電器では校長先生がカウンセラーをしていた】
25日前
第405回【チャンスは音をたてずにやってくる】
第404回【稲盛和夫哲学の源流を探索】
第403回【初めて亭主(ていしゅ)を経験】
第402回【政経塾の黎明の鐘にまつわる謎】
【初めてテレビ出演します】
第401回【資料館も街の景観の一部】
第400回【松下幸之助と稲盛和夫と禅宗】
【ついに資料館に看板が】
第399回【松下哲学のプレートをつくりました】
第398回【松下幸之助と稲盛和夫の共通点】
第379回【松下幸之助研究の8割が事実確認】
【近況報告】大阪に引越しました。
【銀座】とんかつ檍の平日昼限定ランチロースカツ定食
【早稲田】三品食堂の赤玉ミックス
【早稲田】鳥やすの焼き鳥の盛り合わせと熱燗。
【早稲田】源兵衛のオムライス、シューマイと焼鳥。
【世田谷区】かっぱの煮込みとご飯(大)
【飯田橋】肉そば豊しまの肉そば
【神保町】三好弥の大かつ丼
【飯田橋】肉そば豊しまの元祖厚肉そば
【豊島区】松月の上オムライス大盛
【新宿】王ろじのとん丼大盛り
【豊島区】松葉のチャーハン大盛とラーメン
【豊島区】松月の上チャーハン大盛
【早稲田】えぞ菊の味噌ラーメン麺大盛に味玉とチャーシューをトッピング
【早稲田】キッチンオトボケのミックスフライ定食大盛
[大河ドラマ2024 光る君へ]第42話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]第41話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
藤原道長の娘は何人が天皇に嫁いだの?娘の名前は?わかりやすい家系図
[大河ドラマ2024 光る君へ]第40話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部の娘・藤原賢子(演 : 南 沙良)は道長の子どもだったの?夫は藤原道兼の息子!?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第39話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]後一条天皇(敦成親王)は藤原道長の傀儡だったのか?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第38話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]藤原伊周(演 : 三浦翔平)と藤原道長の関係は?死因は?性格は悪かったのか?子孫は?
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部の弟・藤原惟規(演 : 高杉真宙)と中将の君との関係は?死因・子孫は?
[大河ドラマ2024 光る君へ]平安時代の官職一覧 左大臣と右大臣はどっちが上?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第37話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ]紫式部(演 : 吉高由里子)と藤原道長(演 : 柄本佑)は実際にどんな関係だったのか?恋仲だったのか?
[大河ドラマ2024 光る君へ]第36話「」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
[大河ドラマ2024 光る君へ 第34話]左大臣・藤原道長(演 : 柄本佑)は興福寺に強訴されたのはなぜなのか?
<探訪記>プランバナン寺院(ジョグジャカルタ)
<探訪記>ボロブドゥール(ジョグジャカルタ)
<探訪記>フレデブルク要塞博物館(ジョグジャカルタ)
<探訪記>パンチャシラ=サクティ記念館(ジャカルタ)
<探訪記>アジア=アフリカ会議博物館(バンドン)
<探訪記>独立記念塔(モナス)(ジャカルタ)
<探訪記>コタ地区(旧バタヴィア)(ジャカルタ)
<探訪記>バハリ海洋博物館②(ジャカルタ)
<探訪記>バハリ海洋博物館①(ジャカルタ)
<探訪記>インドネシア国立博物館(ジャカルタ)
(お知らせ)次なる探訪先は…
<探訪記>六四紀念館(香港)
<探訪記>香港民主化運動(香港)
【歴史グッズ】ナポレオン(紙幣)
【歴史グッズ】ルイ16世(胸像)
1日前
【 東京ビッグサイトで「AI・人工知能EXPO」に参加中】
2日前
【サクラが見事に残る都の春の風情】
3日前
【今週15-17日 NexTechWeek2025 参加で本日東京へ】
4日前
【「富士には月見草」 エゾ富士にはクロッカスかなぁ】
5日前
【電話・メールもうかつには・・・ヤバい詐欺痕跡】
6日前
【雪融けさっぽろ、カツラ巨木に自然の輪廻】
7日前
【来週は NexTechWeek2025 で晴海ビッグサイトへ】
8日前
【ハクチョウが泥濘のなかでついばんでいるものは?】
9日前
【マガンたちの旅路 宮城県伊豆沼〜北海道宮島沼】
10日前
【北の春 渡り鳥を宮島沼に訪ねて逍遥】
11日前
【休日はサクラ前線に気を掛けてみる】
12日前
【久しぶりに朋友と昵懇〜二日酔い(笑)】
13日前
【「作家と住空間」への反響、深く感謝します】
14日前
【人生まとめ企画 電子書籍「作家と住空間」発売開始】
15日前
【さっぽろ帰還・魚屋ですぐに旬を確認】
3日前
ゴルフボランティア(富士フイルムスタジオアリス女子オープン)
8日前
花見にかけて群馬にドライブ(お彼岸に行けなかった墓参りと小栗上野介墓所訪問)
17日前
ふるさと歴史ウオーク参加(高麗郡1300年の歴史を歩く)
23日前
今季初、ゴルフボランティアが始まりました(Vポイントレディスin紫カントリー俱楽部))
28日前
三寒四温の続きです。
季節の変わり目あれこれ、最近思うこと
例年より10日以上遅い今年の春、大雪警報の日本海側とカラカラ寒空の関東地区
1月に入り、身内の病気などがあり投稿が遅れていました。
今年も高崎・達磨寺と白衣観音へ初詣
2025年、あけましておめでとうございます。
年末、暇人の散策アレコレ。
あの暑さはどこにいったのでしょう?秋から冬に、寒くなりますね。
今季のゴルフトーナメント最終戦が終わりました・JTカップ4日間。
東北ドライブ旅行:仙台・山形(その2)
東北ドライブ(2泊3日)の旅、仙台・山形(その1)
12日前
【人物解説:ヴィヴァルディ】『四季』で有名なバロック時代のヴェネツィア出身作曲家について解説!
28日前
【人物解説:ヘロデ大王】暴君かつ名君?ヘロデ朝を建て巧みな外交でユダヤ人の自治を守った王の生涯を分かりやすく解説!
【ハスモン朝】マカベア戦争で独立し紀元前2〜1世紀に栄えたユダヤ人国家について解説!
【シナゴーグ】教会のユダヤ版!ユダヤ教徒の集会所について解説!
【バビロン捕囚】ヘブライ人の強制移住!民族的苦難の中でユダヤ教を成立させた出来事について解説!
【ユダ王国】ヘブライ王国分裂後の南半分の国について解説!
【イスラエル王国】ヘブライ王国分裂後の北半分の国について解説!
【ヘブライ王国】古代イスラエルの王国!ユダヤ人が最も繁栄していた時代の王国について解説!
【人物解説:ソロモン王】知恵の王様!ヘブライ王国最盛期を築いたユダヤ人で最も偉大な王の生涯を分かりやすく解説!
【人物解説:ダヴィデ王】ミケランジェロの彫像「ダヴィデ像」で有名なヘブライ王国の偉大な王の生涯を分かりやすく解説!
【人物解説:アンネ・フランク】ナチスに迫害され隠れ家で『アンネの日記』を書き続けたユダヤ人少女の短い生涯を解説!
【奇妙な戦争(ファニー・ウォー)】戦争中なのに戦わない!?陸上での戦闘がほぼなく英仏とドイツが8ヶ月以上も睨み合った出来事を解説!
【日独防共協定/日独伊三国防共協定】コミンテルンとソ連に対する共同防衛!
【独ソ不可侵条約】欧州情勢は複雑怪奇!?不倶戴天の敵同士が手を結んだ経緯を分かりやすく解説!
【チェコスロヴァキア解体】ミュンヘン協定を破ったヒトラー!チェコスロヴァキアが分割され消滅した出来事を解説!
1日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第63弾公開!
1日前
今週末!4/18(金)19(土)20日は第32回大阪ヒーリングマーケット出店!
4日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第62弾公開!
13日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第61弾公開!
15日前
4/4(金)5(土)6(日)は第9回埼玉ヒーリングマーケット出店!
19日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第60弾公開!
25日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第59弾公開!
27日前
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第58弾公開!
3/20(水・祝)はibe Garden vol.3出店!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第57弾公開!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第56弾公開!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第55弾公開!
3/9(日)は第21回ヒーリングビュッフェ出店!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第54弾公開!
YouTube☆数秘術で語る映画鑑賞第53弾公開!
2日前
スカ色のクモユニ143と185系の今ー2025年4月ー
2日前
東武200系特急「りょうもう号」@東武桐生線ー2025年4月ー
3日前
桜吹雪とトロッコわたらせ渓谷号ー2025年4月ー
3日前
上神梅の春景色ー2025年4月ー
4日前
運動公園駅のしだれ桜ー2025年4月ー
5日前
流鉄流山線と新坂川の桜ー2025年4月ー
5日前
京成松戸線とくぬぎ山の桜ー2025年4月ー
6日前
飛鳥山公園の桜ー2025年4月ー
6日前
都電荒川線と飛鳥山の桜ー2025年4月ー
7日前
東武200系特急「りょうもう号」と運動公園の桜ー2025年4月ー
7日前
わたらせ渓谷鐵道神戸(ごうど)の花桃ー2025年4月ー
7日前
上毛電鉄桐生球場前の桜ー2025年4月ー
8日前
東武野田線と満開の桜ー2025年4月ー
9日前
東武野田線と見沼の花回廊ー2025年4月ー
9日前
小湊鉄道の春風景Ⅲー2025年4月5日ー
17日前
松帆銅鐸発見10周年記念講演会「ものから見た弥生時代の淡路島」
兵庫県立考古博物館 春季特別展「弥生の至宝 銅鐸」
島根大学公開シンポジウム「東アジアにおける青銅器の価値を探る」
第90回銅鐸研究会「農耕祭器から地域シンボルへ-銅鐸における政治性の萌芽-」
兵庫考古学談話会 第49回例会「三遠式銅鐸の成立と展開に関する再検討(戸塚洋輔氏)」
豊橋市美術博物館「銅鐸の国―伊奈銅鐸出土100年」
近江貝塚研究会10月例会「“聞く銅鐸”から“見る銅鐸“へ―弥生青銅祭器の消長と地域社会―」
古代出雲歴史博物館 企画展「荒神谷発見!-出雲の弥生文化-」
南あわじ市 滝川記念美術館・玉青館 令和6年度夏季特別展「銅鐸礼賛-地宝を訪ねて 徳島-」
兵庫考古学談話会 第46回例会「弥生時代後期の銅鐸研究をめぐって(清水邦彦氏)」
西宮・辰馬考古資料館 12月3日で休館(建て直し)
京都国立博物館 特集展示「弥生時代青銅の祀り」
鎌田共済会郷土博物館「讃岐の銅鐸」展
辰馬考古資料館 令和5年度 秋季展「摂津の銅鐸と河内の銅鐸」
「内間銅鐸」90年ぶり“帰還” 所在不明の香川県内出土品 東京国立博物館が保管
“中国の火薬庫・回鶻 (2/5)” 地球と生きる/=067=
“中国の火薬庫・回鶻 (1/5)” 地球と生きる/=066=
“両生類の絶滅危惧 (4/4)” 地球と生きる/=065=
“両生類の絶滅危惧 (3/4)” 地球と生きる/=064=
“両生類の絶滅危惧 (2/4)” 地球と生きる/=063=
“両生類の絶滅危惧 (1/4)” 地球と生きる/=062=
“蘇った生命の島… (3/3)” 地球と生きる/=061=
“蘇った生命の島… (2/3)” 地球と生きる/=060=
“蘇った生命の島… (1/3)” 地球と生きる/=059=
“鉄の新シルクロード (5/5)” 地球と生きる / =058=
“鉄の新シルクロード (4/5)” 地球と生きる / =057=
“鉄の新シルクロード (3/5)” 地球と生きる / =056=
“鉄の新シルクロード (2/5)” 地球と生きる / =055=
“鉄の新シルクロード (1/5)” 地球と生きる / =054=
“セントヘレンズ火山 (4/4)” 地球と生きる / =053=
11日前
栃木市歴史参考館-中の坊円説と家守(井筒屋)坂倉重兵衛
栃木市-「蔵の街大通り」の道幅
日経新聞連載コラム、倍賞千恵子『私の履歴書』を読む
令和6年春3月…ジャガイモ種芋の植え付け
烽火(のろし)の実演・飛山城…『きよはら飛山まつり』
一城別郭式から惣構の鹿沼城へ…鹿沼まるごと博物館企画展「鹿沼城」から
小松石で建つ我が家のお墓―外柵を改修しました
テレビドラマ『海峡物語』から八代亜紀と冠二郎
ジャガイモ獲り(令和5年6月)・映画「警視庁物語シリーズ」
玉ねぎの収穫と夏野菜の植え付け―令和5年5月
幕末の栃木まちー水戸天狗党「愿蔵火事」と出流天狗事件
甲子園球場に行ってきました―令和5年3月選抜高校野球
令和5年(2023)3月-ジャガイモの植え付け
栃木市平井町「鈴木一族墓地」と彫刻家鈴木徹の「馬」
内原青少年義勇軍訓練所跡地を歩く
【滋賀3泊5日旅】2日目:比叡山延暦寺、石山坂本線、石山寺
【騒音】べらぼうに下手クソな『光る君へ』の爆音ピアノに震える夜。
【べらぼう】#12 尾美としのり祭り!蔦重、喜三二と初タッグ。俄祭りの夢の影で新之助&うつせみは神隠し
【美食探訪】石山寺 2025年3月
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾九
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百九
【平安貴族】「光る君へ」で人気再燃の藤原実資と藤原道長:平安時代の政治を彩った関係
三井寺へ
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百八
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百七
【藤原実方朝臣の墓】光源氏のモデルのひとり/宮城県名取市
この歳になって・・初めて・・源氏物語・・なんとな〜く・・わかったような
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百
比叡山坂本の慈眼堂
③大人の遠足、鳥辺野陵〜泉涌寺へ。