2025年7月3日(木)
参院選が迫ってきた。SNSも騒がしい。私は全く別の理由で政治に注目している。それは「政治団体」である。この「政
2025/07/03 08:31
歴史チップス2025年7月号停戦味更新
【新刊】小路幸也『素晴らしき国 Great Place』
安土城を解説してください。
山城のメリットとデメリット
歴史人「ここが変わった!日本史の教科書70」!戦国のはじまりも秀吉の出自も鉄砲伝来も…
埼玉県寄居町の北条まつりで戦国時代に浸る
英雄はなぜラッコに埋もれたのか
【楽しめるかは】ブレイブ 群青戦記【あなた次第】
[レビュー] 岩崎城の見どころ
歴史人「戦国最強兄弟武将ランキング」!"豊臣兄弟"も"三本の矢"も!
愛知県パワースポット|戦国武将ゆかりのエネルギー場
あの世激突!長宗我部ファン vs 仙石秀久
日本の歴史の中で最強の剣豪は誰ですか?
あの世BIG対談 ~勢揃い!幕府の二代将軍~
あの世BIG対談 ~足利義詮VS徳川秀忠~
うまくいかなかったら別の手を出してごらん・「人生に役立つ名言」
大谷翔平選手の名言9選–夢を貫く力
『老いた今だから』 丹羽宇一郎
「お金さん、ありがとう」って感謝することだよ。また帰ってきてくれるからね・「人生に役立つ名言」
カントの名言9選-静かな哲学の言葉
人間は誰もが「ダイヤの原石」みたいなもの・「人生に役立つ名言」
リンカーンの名言9選-決断と希望をくれる心の教え
『大阿闍梨 酒井雄哉の遺言 師弟珍問答』 玄秀盛
問題にぶつかったら自分ひとりで解決しようとしちゃいけないよ・「人生に役立つ名言」
日本のお笑い芸能人の名言9選-笑いと本音が沁みる言葉たち
日本の映画監督の名言9選-監督たちが語る静かな情熱
世界の映画監督の名言9選-映像を超えた、心に響く哲学
アドラーの名言9選-生き方に迷った日に読みたい言葉
松下幸之助の名言9選-小さな一歩を後押しする言葉
ニーチェの名言9選-現代を生き抜く思想の力
2日前
「天下人」様式か「太閤大御所」様式か?→上三重がすべて最上階扱い。これが「後期望楼型」の原型になったのかも
25日前
暴走ぎみ。創建時の丹波亀山城天守は「懸出し」を片側に寄せた「黒い」板張り層塔型だったか?
番外編。バブル全盛時の「信用創造」パワーに米国はおののいた。信用創造の考え方では、BIS規制後の「貸しはがし」こそ自傷的「貨幣破壊」
やはり木幡山伏見城の天守は黒い天守の発祥か。天守の「黒か白か」は、まずは「軒の深さ」で決まった事柄のはず
吉川広家の岩国城(唐造り)天守は、毛利家中の武断派として、朝鮮出兵の激戦を徳川家康に誇示した「再現」意匠かも
もしも屏風絵が三連続 ! ! の唐造りならば、木幡山伏見城天守は「ほらの間」を含めて史上最高層=最多階層かも
乗りかかった舟のイラスト化。犬山城天守……後補の唐破風の出窓は「リバイバル」だった?
前回追記の弁明。現状の犬山城天守は、他の古い望楼型天守に比べると、望楼部分がやや過大=頭でっかち?か……
年頭別談。美濃金山城→出土遺構(内向き石垣)を「天水井戸の跡」と仮定した場合の大胆復元案
桓武天皇陵の状況証拠?=江戸城はなぜ、大規模な天下普請でも、本丸のすぐ隣りに同標高の紅葉山を残したのか……
画像推理の続き。華麗な桐紋の廊下橋を、渡った先にある袴腰(はかまごし)鐘楼から類推すると…
桐紋ではない?…木幡山伏見城天守を荘厳した「唐花文様」の意図や文様の特定について
問題の木幡山伏見城の「三角形」本丸と天守台の形状をさぐる
すぐ東隣りで…の動機は何か?→圧倒的な武力や権力を得るほど、天皇との距離感を縮めて見せた豊臣秀吉の軌跡から
続々々・すぐ東隣りで。木幡山城は桓武天皇陵に「しがみつく」ように築かれた?…天守は徳川再建後とほぼ同じ位置で
【その他】主「もう7月だし、今年もアレを考えないとだなぁ」 恋凪さん「アレ、まだやるつもりなの?」
1日前
【日常】本文を読むタイミングがお食事の前後という方は、ご注意ください 恋凪さん「何に??」
2日前
【大相撲】大相撲の新番付が発表されていたでござりまする(自分用のメモ的な話)
4日前
【日常】2日ぶりです、と…… あす30日(月)もブログをお休みするので、6月のまとめ的な。
6日前
【関心事】明日28日のブログは、お休みをいただきます 恋凪さん「それ、タイトルで言う事かな?」
7日前
【日常】財も要らなきゃ名誉も要らぬ、今のブログ主は集中力が欲しい 恋凪さん「誰から貰うの?」
8日前
【雑感】『私は日本一の噺家です、老後資金2,000万円ください』だって? 恋「本当に怒られるよ」
9日前
【日常】世界は”例の三国情勢”で緊迫してますが、こういう時こそ平凡なネタを 恋凪さん「ぎごしょく?」
10日前
【雑感】人前で無口な人に限って、心の中は”じょう舌”だったりするんですって 恋凪さん「自己紹介?」
11日前
【お楽しみ】村人A「こんにちは、たびのひと。 ここはろぐぶのむらだよ」(その場で足踏みしながら)
12日前
【関心事】???「”夏に至る”と書いて、『げし』です。(あの声で)」 恋凪さん「ますたー、何してんの?」
13日前
【日常】オチも学びも盛り上がりもないのは、ぜんぶ暑さのせいで 暑「おい」 恋「知り合い?」
14日前
【日常】どんなに頼んでも首を縦に振ってくれないJRの駅があるという 恋凪さん「どこが日常?」
15日前
【関心事】部屋の中央じゃなくて隅に集まったら、『すみっト』になるのかな 恋凪さん「知らないよ」
16日前
【日常】移住先のSNSでも、朝の投稿だけは続いてるらしいです 恋凪さん「庭のニワトリみたい」
5日前
武衛原館と藤丸館 遠江 改変を受けながらも土塁と堀切が残された貴重な城館遺構
8日前
東海古城研究会の機関誌 「城」第237号が届きました 衝撃の論考が!
11日前
中津城 豊前 絵図を参照して門跡を見学する 東海古城研究会の見学会で訪れました
17日前
佐伯城 豊後国 山上の石垣の城郭遺構を堪能 東海古城研究会の見学会で訪れました
23日前
小野氏館 伊賀 四方の土塁が明瞭に残る地域の小豪族の館城 虎口石垣が見どころ
都於郡城 日向 伊東氏二百四十二年の栄華がシラス台地に刻まれた城 東海古城研究会の見学会で訪れました
八代城 肥後 本丸周囲の高い石垣と幅広の堀を堪能 東海古城研究会の見学会に参加
文珠山城 三河 奥平氏の主城・亀山城の詰城とされる遺構の残存が良好の山城
猪狩山城 美濃 二つの立体図を比較して楽しむ
平谷城 伊賀 土塁が完存し虎口構造が興味深く 見学し易い城郭
滝川西城 近江 その2 滝川城と一体で櫟野川を堀として西方の守りを担った堅固な城郭
滝川西城 近江 その1 滝川城と一体で櫟野川を堀として西方の守りを担った堅固な城郭
鯉山砦 遠江 千頭峯城の目の砦と称され 徳川軍が築いたとされる
藤城 美濃 長大な土塁が見どころ 主要道の結節点を抑える城だったか
明見A(仮称)は城跡か? その2 明見茶臼山城(仮称)と名付けられた
5日前
武田八幡宮訪問 武田信玄と義信が再建
5日前
甲斐武田氏の祖 願成寺 武田信義墓所
5日前
TOMIX 中央線E233系前回ロット モータ-変更 しかし帯色調が
5日前
KATO 柴犬 飼いました
5日前
ガンダムジ-クアクス完結感想 機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 135週間経過
12日前
鎌倉あじさい散歩 山内上杉家の明月院 千姫さまの東慶寺
12日前
鎌倉市 御霊神社 坂東平氏を祀る
12日前
トミックスショ-ル-ム東京 秋葉原 訪問
12日前
バスコレクション 川崎市バススペシャル
12日前
サザンオールスターズ KAMAKURA
12日前
機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 134週間経過
12日前
念のためハイオク満タン
19日前
極楽寺 北条氏と足利氏の血筋
19日前
鎌倉あじさい散歩 成就院
19日前
TOMIX 205系 京浜東北線
奈良・平安時代の土器を焼いた窯跡 静居寺裏古窯 (静岡県島田市伊太 静居寺北側の墓地)
1日前
江戸時代 一石一字経を納めた石塔を建立 町指定文化財 長源寺の経塚 曹洞宗 竜沢山 長源寺 (静岡県榛原郡吉田町神戸3592)
2日前
和鏡15面,太刀,白磁などが出土 西ノ平経塚 (静岡県藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)殿字御月山668)
3日前
江戸時代(幕末頃?) 一字一石経を積み上げた 馬場平経塚 (静岡県島田市川根町(旧榛原郡川根町)笹間下字馬場平 桑の山地区)
4日前
最古の東海道「東路」万葉の道 史跡 手児の呼坂 (静岡県静岡市駿河区丸子・向敷地)
5日前
巨石の岩陰にお稲荷様を祀る 磐座信仰 巌室神社 (静岡県島田市(旧榛原郡金谷町)金谷新町1)
6日前
今川義忠家臣 右近将監の夫人が創建した尼寺の大陽山 昌隆寺跡? 竜源寺跡 (静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)新野中西)
7日前
市指定文化財 伝駿河国分寺の塔心礎 臨済宗 正覚山 菩提樹院 (静岡県静岡市葵区沓谷1344-4)
8日前
江戸時代末期から昭和初期にかけて建築 市指定文化財 旧澤野医院(澤野医院記念館) (静岡県袋井市川井444-1)
9日前
日本初の郵便局 東海道 日坂宿 江戸時代末期の商家「藤文」 (静岡県掛川市日坂)
10日前
県内最古の民間の図書館 県指定文化財 淡山翁記念報徳図書館 (静岡県掛川市掛川1176)
11日前
大井川右岸の牧之原台地 縄文時代 沼伏神社遺跡 (静岡県島田市阪本沼伏)
12日前
六角形の竪穴式住居跡 縄文時代中期の集落 東鎌塚原遺跡 (静岡県島田市湯日本村)
13日前
珍しい家形土器が出土 弥生,古墳,奈良,平安,鎌倉時代 鳥居松遺跡 (静岡県浜松市中央区森田町,神田町他)
14日前
木簡が出土 奈良時代から平安時代の古代東海道 曲金北遺跡 (静岡県静岡市駿河区曲金 JR東静岡駅南口~グランシップ北側周辺)
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 31.今帰仁合戦
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 30.出陣命令
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 29.長男誕生
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 28.サスカサ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 27.豊見グスク
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 26.高麗の対馬奇襲
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 25.お輿入れ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 24.山田按司
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 23.名護の夜
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 22.ウニタキ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 21.再会
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 20.兵法
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 19.マチルギ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 18.富山浦
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 17.対馬島
1日前
シャクシャイン / クラーク博士 他(シベシャリチャシ跡 / 羊ヶ丘展望台 他)
9日前
吉田城跡・豊橋駅周辺いろいろ
10日前
岩瀬忠震(設楽原歴史資料館ふたたび)
11日前
鳥居強右衛門(長篠城址史跡保存館ふたたび)
17日前
織田信長像と長篠・長久手合戦図屏風(豊田市博物館コレクション展示)に行ってきました。
20日前
本多忠勝(桑名城跡たびたび)
25日前
「アントニオ猪木展」にいってきました。
27日前
安国寺恵瓊 木像?(安国寺不動院その後)
29日前
鞆の浦周辺いろいろ②
鞆の浦周辺いろいろ①
水野勝成 / 江雪左文字 他(福山城 / ふくやま美術館 他)
毛利輝元(広島城)
毛利輝元(広島城)/ 水野勝元(福山城)/ 江雪左文字(ふくやま美術館)他
小石川後楽園周辺いろいろ
春日局(湯島 麟祥院ふたたび)
4日前
蕭月蓮、最後の皇女 ―三代の果て、高句麗の雪―
10日前
司馬懿と諸葛亮の違い比較!忠義と現実主義 評価が分かれる二人の知将
14日前
周王朝滅亡の理由とは?名目だけの王権が消えた日とその意味を考察
22日前
独鈷加羅(どっこから)は実在するのか?史実とドラマを比較する
24日前
『義にして王たる 関羽の治世』
29日前
【小喬とは】周瑜の妻にして絶世の美女!二喬の逸話や離縁の噂と息子
与君歌のモデルは誰?歴史上の皇帝と重なる人物像と注目エピソード
朝鮮の建国者は誰?いつ?李成桂と朝鮮王朝の始まりをわかりやすく解説
明王朝最大の暗君は誰か? 万暦帝の失政と崇禎帝の悲劇
『精忠の誓い ―岳飛と雲秋―』
後漢の都はどこ?光武帝が洛陽を首都に選んだ理由を解説【初心者向け】
朝貢とは?意味を簡単にわかりやすく解説 冊封体制や貿易との違いも紹介
理に生き、忠に殉ず――魏の明帝とその継承
キプチャクハン国とは?建国者バトゥと首都サライ 滅亡理由を徹底解説
誰が白起を壊したのか 戦神の影にいた軍師の告白
2025/07/04 11:04
2025/07/04 09:50
2025/07/04 08:42
2025/07/04 00:12
2025/07/03 21:00
2024/07/04 10:48
2024/07/04 09:26
2024/07/04 08:21
2024/07/04 07:53
2024/07/04 06:00
2024/07/04 05:42
2024/07/04 05:24
2024/07/04 05:05
2024/07/04 01:50
2024/07/04 01:41