鳴門海峡の激流が生んだ渦と鯛とわかめ
鳴門の渦潮は春と秋に最大化するとのことで、3月中旬、満潮時を狙って鳴門海峡へ。先月も訪れたが不発だったのでリベンジだ。 そもそも潮の満ち引きは月や太陽と地球との位置関係で発生するが、実際の潮汐は海水の慣性や、海流、水温や塩分濃度、気圧、湾岸
2025/03/23 15:42
3/31 海藻採りとキス釣り
Mobile Whip Antenna(20)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.17:(4) 21MHz帯周波数特性
JR8DAGのQRP運用に関する記録のページを更新しました(2024.03.31)
3/30 畑仕事と無線交信
点677(JA/KT-116)でSOTA
Mobile Whip Antenna(19)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.17:(1)71MHz帯周波数特性
IC-705【アマチュア無線機】の徹底解説!特徴・長所・欠点と活用方法
IC-705最新価格&50Wリニアアンプ徹底比較!中古市場と後継モデルの可能性を探る
アマチュア無線:2025 CQ WW 160m DX Contest CWに参加しよう!参加方法とコンテスト規約を紹介!
モールス信号変換表 アルファベット(英語・欧文)⇔カタカナ⇔モールス符号
アマチュア無線:無線機修理・中古買い取り店舗のご紹介
モールス信号の覚え方ガイド:アマチュア無線3級以上を目指すための徹底解説
3/29 畑の草取りと無線交信
Mobile Whip Antenna(18)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.17:(1)21MHz帯 基本特性&”Trap比”見直しについて
Mobile Whip Antenna(17)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 revision17:周波数特性(1)7MHz帯
2日前
香川には特にため池が多い
5日前
環瀬戸内海という文化・経済圏
8日前
鳴門海峡の激流が生んだ渦と鯛とわかめ
29日前
水仙の群生地は暖流で水はけのよいところ
29日前
教科書級の玄武岩の柱状節理
29日前
北上するフィリピン海プレートと伊豆半島と富士山
潮汐力、海峡地形、月の楕円軌道、カルマン渦・・・鳴門海峡のうずしおは複合アートだった
香川のおむすび山が可愛らしすぎる
室戸の海成段丘は身近な愛おしいプレートテクトニクス
高知県室戸の海洋深層水は地域優位性ある期待の新産業
阿南市北の脇海水浴場のブラウンシュガーサンド
旅人とエニタイムフィットネス
青い温泉と赤い温泉 別府海地獄
テルマエ・ロマエな長湯温泉・御前湯(ごぜんゆ)
大分別府と和歌山串本の日の出時刻はどちらが早い
16日前
富士山信仰の歴史:噴火と信仰が織りなす物語
先史時代の日本のカルデラ:壮大な地球史を体感!
日本保守党も驚く!保守の中の保守:大隈重信の思想
竹生島の祭事 蓮華会 ~神仏習合の一例~
古代DNA解析がもたらす人類史の新たな知見
ChatGPTを使って 気になる英論を読む
縄文時代のくらしー植物利用(ニワトコ)の謎ー
電気をめぐり今起きていること
大航海時代、なぜ日本はヨーロッパ列強に侵略されなかったのか
「The narural geography of plants 」植物地理学の基礎となる書籍を読む
第50代 桓武天皇 – 平安時代のはじまり – 早良親王の祟りを恐れて平安京に遷都
自然災害に備えよう!住んでいる場所の災害リスクを地図で調べる方法
徹底解説 ”安定的な皇位継承のあり方を検討する有識者会議”
旧国名地図:現都府県と旧国名一覧
平安時代の神社をグーグルマップ(Google Maps)で表示させてみた!
3日前
東海エリアの人気公園5選!子どもが夢中になる遊具スポット巡り
愛知県東部、大型商業施設が増えすぎでは?
木曽三川とは言うが、親玉である木曽川と揖斐川・長良川との間にはどのくらい規模の差があるのか
伊那市や飯田市は衰退しているのか。南信地域の3都市を比較して状況を確認してみる。
市に住んでいることが当たり前になってきた今日この頃
イオンモール名古屋みなと店が無くなってから、東海地方で一番混雑しないイオンモールはどこになったか
浜松市で行われた行政区再編。人口規模で考えれば7区は多すぎだったと納得だが…
四日市、津に次ぐ都市はどこか。三重県第3の都市を都市規模と拠点性から分析してみよう。
名古屋から1時間30分圏内で行ける、街歩きが楽しいスポット10選
彦根市の求心力は低下しているのか
長野県における行政上の拠点都市は、どれほど拠点性があるのか
浜北ドライブ
涼しくなったので、浜北で非日常感を味わう家族旅へ。
大正9年における長野県の人口上位市町村を調べてみると、2位は「村」だった
犬山橋の免疫がなければ、浜大津で大混乱していただろう