ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
日本各地の近世城郭や古城、山城の訪問記事等ありましたら、お気軽にTBして下さいね。
第7位【愛新覚羅玄燁(清の康熙帝)】五
第7位【愛新覚羅玄燁(清の康熙帝)】四
第7位【愛新覚羅玄燁(清の康熙帝)】参
第7位【愛新覚羅玄燁(清の康熙帝)】弐
第7位【愛新覚羅玄燁(清の康熙帝)】壱
今だけここが中国本土であることを想定して、答えてください。天安門事件とはなんですか?
第4位【劉秀(後漢の光武帝】五
第4位【劉秀(後漢の光武帝】四
第4位【劉秀(後漢の光武帝】参
第4位【劉秀(後漢の光武帝】弐
第4位【劉秀(後漢の光武帝】壱
第1位【李世民(唐の太宗)】五
第1位【李世民(唐の太宗)】参
第1位【李世民(唐の太宗)】弐
第1位【李世民(唐の太宗)】壱
やすのゆかいな社寺まわり 飽波神社・郡山八幡神社(奈良県)の巻
お寺でお願いしてはいけないの?知らないと損する正しい参拝方法
■本地八幡社【尾張国】
■蓮勝寺【日蓮宗】
■三喜神社(※神道大教)【尾張国】
■西蓮寺【浄土宗】
■千代ヶ丘椿神社【尾張国】
平等院鳳凰堂に行ってきました
■台観寺【天台宗】
■成蓮院【浄土宗鎮西派】
■山神社(千種区田代)【尾張国】
■常楽寺【日蓮宗】
■日泰寺【超宗派】
■正法寺【曹洞宗】
■龍神社・辨天社(蝮ヶ池)【尾張国】
国宝・彦根城を歩く。 その1 <佐和口御門~表御殿>
今回は国宝天守を頂く彦根城を歩きます。関ケ原の戦いの勝利で、徳川家康は西軍の敗将・石田三成の所領、近江18万石を取り上げ、徳川四天王のひとり、井伊直政に与...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
桃太郎伝説!『鬼ノ城』@岡山県(3)
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3052.html《第4水門跡》《東門跡》ここから見える景色もまた良い感じ。カメラを左から右に。門の場所から見たところ。《鍛治工房跡》《第5水門跡》上の案内板の写真と比べて撮ってはみたが…草木が生い茂っていて、何が何だかもうわかんない。一体どこに何があるのやら…★その4に続く!→ 更新までしばし待て。ブログに訪問あ...
桃太郎伝説!『鬼ノ城』@岡山県(2)
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3052.html鬼ノ城詳細についてはこちらのリンクからどうぞ。http://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/kinojyo/kinojo.html「西門跡」からスタートします。ここから見る景色は辺り一面を見渡せて凄いです。《西門の復元》---------------------------- 西...
桃太郎伝説!『鬼ノ城』@岡山県(1)
2019.5.29 探訪 『鬼ノ城』に向かいます。その手前に「鬼の釜」と呼ばれる大きな釜が置かれていて、温羅が生け贄をこの大釜で茹でていたという伝説がありますが説明を読む限り正しい謂れというか、こうだ!というハッキリした詳細は不明のようです。口径役185cm、深さ105cm。----------------------------http://www.city.soja.okayama.jp/bunka/kanko/shitei_bunkazai/si/si_10.html鬼ノ城に住んで...
城から観る[石川県の城]
【石川県】《金沢城(尾山御坊)》《七尾城》登城数(石川県)2にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOOK)1,500円Amazon
城を観る《七尾城》
《七尾城》[読み方]ななおじょう[別名称]松尾城、末尾城[所在地]石川県[城分類]山城[築城主]畠山満慶[築城年]正長年間(1428年)(九尺石)(調度丸と桜…
上田城 〜御朱印(真田神社)真田神社(令和元年九月)〜
城を観る今回は...(撮影 2019/09/10)上田城〜御朱印(真田神社)真田神社(令和元年九月)〜なんか...派手になったね。。。 ヽ(´o`;なんち…
城を観る《篠山城》
《篠山城》[読み方]ささやまじょう[別名称]桐ヶ城[所在地]兵庫県[城分類]平山城[築城主]徳川家康[築城年]1609年(慶長14年)(埋門)(鉄門跡)(大書…
田中砦 〜石碑 天正小牧山合戦 田中砦趾〜
城を観る今回は...(撮影 2018/10/07)田中砦〜石碑 天正小牧山合戦 田中砦趾〜古墳でもあるのね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村クルマ…
城から観る[佐賀県の城]
【佐賀県】《唐津城》《佐賀城》《名護屋城》《吉野ヶ里》登城数(佐賀県)4にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOOK)1,500円Ama…
城を観る《石川城(大仏ヶ鼻城)》
《石川城(大仏ヶ鼻城)》[読み方]いしかわじょう(だいぶつがはなじょう)[別名称]大仏ヶ鼻城、大淵ヶ鼻城、石川十三楯[所在地]青森県[城分類]山城[築城主]曽…
上田城 〜御朱印(真田神社)真田神社(平成十八年六月)〜
城を観る今回は...(撮影 2019/09/10)上田城〜御朱印(真田神社)真田神社(平成十八年六月)〜真田神社の御朱印ね。。。 ヽ(´o`;なんちてにほ…
城から観る[長崎県の城]
【長崎県】《島原城》《原城》《平戸城》登城数(長崎県)3にほんブログ村クルマで行く山城さんぽ100 (CARTOPMOOK)1,500円Amazon
城を観る《田中砦》
《田中砦》[読み方]たなかとりで[別名称]-[所在地]愛知県[城分類]平城[築城主]豊臣秀吉[築城年]1584年(天正12年)(解説板 田中砦跡)[登城日]2…
2020年01月 (101件〜150件)