田沼意次の城下町(4)仙台河岸
5月4日放送の「べらぼう」の紀行で、田沼意次が落成した相良城の視察のため、三浦(原田泰造)と共にお国入りし、繁栄する城下町を見るという場面が出て来ましたので、「相良城ゆかりの史跡」の記事を再アップします。牧之原市の文化財に指定されて仙台河岸は、相良城の外堀に位置し、城内と海を結ぶ船着場だったと考えられています。相良城築城の際、仙台藩主・伊達重村が石垣用材を寄進してつくられたことから、「仙台河岸」とい...
2025/05/07 21:00
旅日記421~墨俣一夜城址公園を歩くっ!!~
これくらいのお弁当箱に
<聚楽第(後編)>の”城門”を巡るー京都市内だけでなく秀吉から拝領受けて萩市内にも移築
香川から1時間ほどで水攻めの舞台備中高松城
<聚楽第(前編)>の”城門”を巡るー現在跡地は市街地内で”址碑”が立つが”移築門”は各所に伝わる
<伏見城(8)>の”城門”を巡るー現兵庫県にも城門が秀忠や秀吉から下賜されて移築
<伏見城(4)>の”城門”を巡るー国宝”唐門”が豊国神社に、四脚門が上御霊神社に移築
<伏見城(3)>の”城門”を巡るー重厚な城門が”高台寺表門”と”知恩院黒門”に伝移築されています
2026年大河「豊臣兄弟!」 乃木坂46井上和、元櫻坂46菅井友香が初の出演決定!
微妙編18/武士なれど侍にあらず
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
豊国神社 大阪 御朱印
<大溝陣屋>の”城門”を巡るー昨年に文具雑貨店”高島文庫”が解体復元された総門
豊臣秀吉と桜の深い関係〜醍醐寺での花見とその魅力
WRX S4 熊本・福岡の旅 ~名護屋城 本丸跡~
【いまさら鎌倉殿の13人】すごい人と知り合いに✨大河の神様(仏様)ありがとう~そして北条安千代伝説は
源頼家ゆかりの建仁寺(4)
【おでかけ鎌倉】高徳院 鶴岡八幡宮 クルミッ子ガチャ しらす丼
源頼家ゆかりの建仁寺(3)
源頼家ゆかりの建仁寺(2)
源頼家ゆかりの建仁寺(1)
【べらぼう】#11 蔦重の救世主・馬面太夫登場。ビジュアル万全なれど、江戸を魅了する「美声」に吹き替えの選択肢は無かったか
法観寺(2)巴御前ゆかりの巴之松
法観寺の木曽義仲の首塚
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
大河ドラマ【鎌倉殿の13人】総集編を見る方法は?
妙本寺(4)源頼家の娘・源媄子の墓
妙本寺(3)若狭局を祀る蛇苦止堂
妙本寺(2)比企一族の墓
冬枯れの鎌倉
田沼意次の城下町(5)田沼蕎麦
1日前
田沼意次の城下町(4)仙台河岸
2日前
田沼意次の城下町(3)田沼街道
3日前
田沼意次の城下町(2)相良城二の丸の松
4日前
田沼意次の城下町(1)相良城本丸跡と田沼意次像
5日前
平賀源内と相良凧
6日前
浜松まつりの凧合戦
7日前
引間城主・飯尾連龍と浜松まつりの凧合戦
8日前
浜松まつりとおんな城主(3)椿姫観音
9日前
浜松まつりとおんな城主(2)元城町東照宮
10日前
浜松まつりとおんな城主(1)家康公ご住居跡
11日前
常照寺(3)吉野太夫の墓
12日前
常照寺(2)遺芳庵の吉野窓
13日前
常照寺(1)吉野太夫ゆかりの寺
14日前
平賀源内ゆかりのさぬき市志度(3)平賀源内の墓
2025/05/08 23:59
2025/05/08 21:00
2025/05/07 22:30
2025/05/07 21:00
2025/05/06 22:14
2024/05/09 00:00
2024/05/08 23:50
2024/05/08 12:59
2024/05/08 09:34
2024/05/08 06:10
2024/05/08 00:00
2024/05/07 22:30
2024/05/07 12:30
2024/05/07 11:32
2024/05/07 06:19