在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
19日華子さま世界文化賞受賞式典 20日今上雅子さま受賞者と懇談
10日 今上、雅子さま 全国豊かな海づくり大会式典、稚魚放流
9日 今上、雅子さま 大分県開催「第43回豊かな海づくり大会」へ
21日~27日 天皇ご一家ご動静 ✙雅子さまの高級バッグ
23日 今上雅子さま 東京プリンスホテル・秋篠宮殿下同妃殿下 東京会館
熊野神社(くまのじんじゃ) @福島県 福島市 土湯温泉街に鎮座する山の守り神
西へ西へ一斉にお成り(2)今上、雅子さま
閑話 ぐるりんちょ
2日 雅子さまドタ出で「国際青年交流会議」を視察
24日 【速報】愛子さま能登訪問中止
9月16日~22日 今上ご一家ご動静&那須のご一家ご真影
19日 今上ご一家帰京・佳子さま国際陶磁器フェス名誉総裁就任
今上雅子さま予告報道次々。エキストラ募集も?
鑑賞→静養→鑑賞→鑑賞→静養→(?)、、、12日 今上ご一家那須ご静養へ
9月第二週(9日~15日)ご予定
小野小町ゆかりの随心院(2)小町文塚~榧の大木
小野小町ゆかりの随心院(1)小町の化粧井戸
紫式部の先祖ゆかりの勧修寺
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(2)
【大河ドラマアンコール】篤姫の次は?歴代作品一覧と 2025年以降の予想。
京都文化博物館「近衞家 王朝のみやび 陽明文庫の名宝14―御堂関白記と源氏物語」
「西山なる御寺」のモデルとされる御室仁和寺(1)
【光る君へ】第44話感想考察・あらすじ「望月の夜」|望月の歌の「このよ」とは世なのか夜なのかを考察
遂に「望月の歌」の描写!?大河ドラマ「光る君へ」・第44回の感想
竹千代ゆかりの小梳神社
NHK 光る君へ に、ツッコミたい(というか感想?) 11/17
沼津の大泉寺(3)境内を散策
望月の歌が詠まれた土御門邸での宴
一条天皇・三条天皇の火葬塚~三条天皇北山陵
再放送のドラマは何回でも観れる
◼️連続ラン681日目<残り319日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2020年ラーメンラン第20戦 <激戦の舞台> 611 埼玉県入間市宮寺611 <今回の戦略> この時期、市街地や人混みで賑わう商店街を走ったり、ゼーハー息を切らして店に駆け込むのは迷惑ですから、runは近くの別の場所で実施します また、汗で濡れた服装での入店も迷惑でしょうから、綺麗にちゃんと着替えてから、一般的な服装で訪問します、しばらくはこんな感じの戦いになりそうです 中氷川神社 青空お菓子市場? 寄り道はやめましょう 早大…
評価:65点/作者:末木文美土/ジャンル:歴史/出版:2003年 『日本史リブレット 32~中世の神と仏』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリー…
ついに放送再開したNHK大河ドラマ『麒麟がくる』!!およそ3ヶ月の中断期間を経ての再開になります。 中断前のお話では、織田信長と今川義元の桶狭間合戦が描かれていました。 織田信長勢によって今川義元が討たれ、凱旋するシーンで終わっていましたね。 今回は桶狭間合戦から4年後。 越前朝倉家の元で隠栖する明智光秀のところへ、足利将軍の側近細川藤孝が訪ねてくるところから始まりました。 この時、明智光秀の娘『玉』が細川藤孝に抱かれるシーンが描かれていました。 これは大変意味のあるシーン! 実は…この玉姫は、長じて細川藤孝の息子、細川忠興へ嫁ぐことになります。 (やがてキリスト教に帰依し『ガラシャ』と名乗る…
2020.7.31 参拝 このブログでまだ紹介した事がなかったですね。「小梳神社」は静岡駅からそう遠くない街中にあります。疫病退散。落ち着いたら県外各地の神社めぐりがしたい。イベントにも行きたい。けど今年は無理そうだな…コロナに旅行の予定をことごとく何個も潰されて腹が立つ。こちらは鳥居をくぐって境内左手側に鎮座する「宗像神社」。…さて、お参りしましょうかね。小梳神社 https://www.visit-shizuoka.com/spots/detai...
イタリアのピエモンテは、サルディーニャ王国の領土であったが、ナポレオンの第一次イタリア遠征によって、フランスの衛星国となった。 アルバ共和国、ピエモンテ共和…
明日8月31日は、故ダイアナ妃の命日。その3日前というタイミングで、ウィリアム王子とハリー王子が共同声明を発表しました。その内容とは・・・母親が生きていれ...
今週末は8月最後のウィークエンド。イギリスでは8月最後の日曜日を祝日にしてるから、3連休なんです。そしてロンドン晩夏の風物詩、ノッティングヒル・カーニバル...
「小豆坂の戦い」は、尾張の小大名だった織田信秀が東海地方の大勢力、今川義元に挑んだ戦い。 この戦いは2度、行われており 第一次小豆坂の戦い=織田家の勝利 第二次小豆坂の戦い=今川家・松平家(今川家傘下)の勝利 という結果に終わりました。 また、この小豆坂の戦いでは 「第一次小豆坂の戦いは存在していない」 「松平家は第二次小豆坂の戦いで織田家に味方していた」 という説があるほど、謎が多い戦いでもあります。 第一次小豆坂の戦いまで 松平家の衰退 松平家は代々三河国の西方面を治めていました。 そしてこの時、当主だった松平清康(家康の祖父)は悲願の三河国統一を果たします。 しかし「森山崩れ」という事件…
同年12月2日、秀吉は、毛利氏の対策として、山陰は、宮部継潤、山陽は、蜂須賀正勝を置いた。 そして、清須会議の和睦を反故にして、大軍を率いて、近江国に出兵す…
奥州藤原氏は順に、初代・清衡(1056-1128年)二代・基衡(1105-1157年)三代・秀衡(1122?-1187年)四代・泰衡(1155-?1189年)と続きました。そして、その本拠にあるあの有名な「中尊寺・金色堂」は、初代・清衡によって1124年に建立されたとされています。ですから、そ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
東京オリンピックを始め、あらゆる恒例イベントがコロナでキャンセルされちゃった今年の春夏・・・。例えばイギリスだとロンドンマラソンやテニスのウィンブルドン選...
ラウールは、ブルゴーニュ公リシャールの息子で、前述の通り、ロベール1世の娘、エマの夫あるため、カロリング家とは、縁戚と言えるが、限りなく、無関係に近い。 ラ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
徳川家康に味方した、諸大名は、三成を憎む、豊臣恩顧の大名達の動向を見て、徳川家康の天下への野望を見抜けず、石田三成こそが、豊臣家の奸臣と考え、家康に、味方し…
前述の通り、徳川家康の五男の信吉は、既に死去していた。 そして、六男の忠輝は、1592年(天正二十年)の生まれのため、1607年時点では、十六歳であった。 …
評価:70点/作者:河内祥輔/ジャンル:歴史/出版:2003年 『日本史リブレット 22~中世の天皇観』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリーズ…
イギリスとの「平和」、即ち、アミアンの平和条約締結は、外務大臣である、タレーランの功績であった。 タレーランは、ナポレオンと異なり、「平和」を志向したが、絶…
「天文の乱」は伊達政宗の祖父と曾祖父にあたる、伊達稙宗と伊達晴宗親子との間で起こった身内争い。 この「天文の乱」は6年間もの間続き、奥州の様々な大名を巻き込む大乱となりました。 天文の乱まで 家族を利用し勢力拡大 この時の伊達家は、あまり大きな力を持っていない奥州の一大名でした。 そこで当主、伊達稙宗は 伊達稙宗 他の大名たちに後継ぎとして自分の子供を送って、いろんな大名を従えてやろう と考えます。 その結果、20人近い子供を送り込んだ稙宗は 最上家 相馬家 蘆名家 大崎家 葛西家 などの大名を従えることに成功したのでした。 父の行動にキレる伊達晴宗 このように、独自の血縁戦略で勢力を拡大した…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆さん、こんにちは。 以前も書いたのですが...画像上の彼、1354年9月16日から1355年4月17日までヴェネツィアの第55代目ドージェ(総督)…
清須会議において、柴田勝家は、主君の織田信長の妹であり、浅井長政の妻であった、市を正室に迎えている。 勝家は、この年、六十市歳。市は、三十七歳。何故、勝家と…
【足立区】rojicoya 路地裏寺子屋【北千住の古民家カフェ】
【大泉町】CASA BLANCA(カサブランカ)大泉店【ブラジル料理食べ放題】
【大泉町】旧対比地家住宅(大泉町文化むら 資料館)【養蚕農家の古民家】
○○ぺい話。
デビュー
ペイペイ銀行の開設
【一宮市】レンタルスペース 惣sow【古民家・洋館】
ペイペイ入金♪
【新座市】にいざ温泉【日帰り天然温泉】
返金詐欺「欠品のため○○ペイで返金します」に注意せよ!
ポイントをペイペイに交換手続きしたけどがなかなか反映されない
ポイントをペイペイに交換
ロハコでのお買い物【8月度1回目】
ペイペイ入金されてました
【失敗談】ペイペイよりも楽天カードがお得だった ポイント
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
《新型コロナウイルス対策について》 Eternalでは施術ごと毎回ベッド・スタッフの殺菌消毒を行っており...
考えてみれば、宗祖・親鸞(1173-1263年)さんもまったく与り知らないことになりますが、後世の浄土真宗は二つの本山を持つことになりました。一般的には、それを「東本願寺」と「西本願寺」と呼んでいますが、ただし、これは便宜上のことであって、正式にはどちらも「本願寺
ウードは、885年の冬、パリを包囲していた、ノルマン人を撃退し、カール3世の廃位の翌年の888年2月、領邦諸侯及び、司教等の推戴によって、西フランク王国の王…
----------------------------はっきり自分の意見を言う事の何がいけませんか?言えない事の方がおかしい。https://twitter.com/NikoNe_san_2525/status/1295323260544925696----(にこ姉@NikoNe_san_2525 さんのツイートより)石原慎太郎さんが都知事時代の動画。毎日新聞記者にバッサリやった時の映像なんだけど、スッキリするなコレ。何度も見たくなるかっぱえびせん状態wこの時逆に質問され...
2020夏至伊勢行(2)大潮に神前岬の潜島へ初参拝 ←(承前) いつもの伊勢行では、おおよそ未明から夕方までビッシリ予定を入れているところ、今回はノンビリ巡…
日米 日本 米国 大東亜戦争 太平洋戦争 コミンテルン 日米弱体化 世界共産革命 植民地支配 白人 大東亜戦争 太平洋戦争 真実 史実 本当の歴史 GHQ …
昨日はグランマ・ウーフウーフと一緒に、パブご飯してきました!彼女のセカンドハウスから歩いて2分くらいの所にある、なかなか感じの良いパブでしたよ~♪こっちで...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
6日と9日で広島と長崎に原爆が投下されてからそれぞれ75年となるが、COVID-19(新型コロナウイルス)対策のために式典の内容を変更したり参加者数に制約...
去る12日に日本航空の旅客機・123便が群馬県にある御巣鷹山に墜落した事故から35年となったが、例年とは違って御巣鷹山での追悼式典は行われずに「三密」にな...
去る15日で終戦から75年を迎えたが、改めて年を重ねるごとに戦争体験を伝えるのが難しくなる中で、今年は特に世界的な感染症のために人を集めての行事ができない...
本作は、大河ドラマ史上、否、歴史ドラマ史上、初めて、開始時点で、死去していた、信康及び、六歳で、夭折している、七男の松千代を除く、家康の息子、九人が、登場す…
徳川幕府の二代将軍である、徳川秀忠が、本格的に登場する、大河ドラマは、意外に少ない。 1983年の『徳川家康』では、勝野洋が、父の家康に従順に従う、生真面目…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
評価:65点/作者:山内晋次/ジャンル:歴史/出版:2009年 『日本史リブレット 75~日宋貿易と「硫黄の道」』は、山川出版社の日本史のシリーズ、「日本…
終身大統領就任に先立つ、1802年5月29日、レジオンドヌール勲章が、制定された。 フランスに対して、「卓越した功績」のあった、「軍人、または、市民」に褒賞…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
山崎の戦いの後によって、明智光秀が、敗死した後の1582年(天正十年)6月27日、清州城において、織田家の重臣達が、集結し、織田家の家督相続問題及び、領地再…
そもそもは、1603年北野天満宮の舞台に立った出雲阿国(1572年ー没年不明)が絶大な人気を集めたことが歌舞伎の出発点、ということになっています。つまりは女性が創始者?だったということです。そして、その「歌舞伎も」、現在でこそ、芸術とみなされていますが、実は、それ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
しかし、アダルベルト2世は、オットー1世の進撃の前線から逃亡した。 アダルベルトとベレンガーリオの父子の王位は、正式に剥奪された後、オットー1世は、パヴィア…
在野の研究者の歴史書から学んだ結果をまとめたもの
日野市および周辺の地域情報や歴史にまつわる話を取り上げています。
日本100名城・続日本100名城に関する記事なら何でもOKです
親鸞
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
ガイドブックに載っていない、ローマの観光スポットを歴史とともに語る。
夫余(ふよ、朝鮮語: 부여、拼音: Fúyú、正字体:夫餘)は、現在の中国東北部(満州)にかつて存在した民族およびその国家。扶余(扶餘)[1]とも表記される。 https://ja.wikipedia.org/wiki/夫余
町奉行・寺社奉行・公事方勘定奉行、自身番屋・辻番・木戸番、火付盗賊改、関東取締出役、目明し・岡っ引き・手先、囚獄、評定所などに関するトラバ用テーマです。
私が書き残しておかなければ、永遠に埋蔵金が発掘されないであろうと思い、気力と体力のあるうちに30数年前に埋蔵金の研究をしたことを記載する。当時、埋蔵金発掘番組が世間を騒がしていたことを記憶されている方もおられると思うが、日本トレジャーハンティングクラブの代表として、TV局に番組の修正を依頼した経緯なども付け加えておく。
戦後GHQは昭和三年から昭和二十年までに刊行されていた書物のうち7769点を指定し、本屋などで流通していた書籍を没収・廃棄し、戦後の日本人に読めなくしました。 どのような書籍が没収されていたかを調べると、軍国主義的な書籍よりも圧倒的に多いのは、戦勝国にとって都合の悪い史実などが書かれた本であることが分かります。 GHQ焚書は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、3割程度の本がネットで公開されています。実際に読んでみると、戦後詳しく知らされてこなかった史実などが満載です。