ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
Hirokitia
🌏渡航歴20ヶ国の20代の旅人🌏 観光+歴史+社会問題で質の高い旅を紹介📷 「表」だけでなく、「背景」まで見る旅を発信していきます!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
歴史のちょっと良い話
私たちがよく知る歴史上の人物たちが、教科書では語られなかったちょっと人間くさい横顔をそっと紹介します。
もしも三国志
難しそうな三国志も、ちびキャラたちが全力で説明してくれるから安心!「君主?軍師?つまりどういうこと?」から、「この人、モテそう…!」まで、ゆる〜く楽しめる初心者向け三国志ブログです。笑って学べて、たまに感動。推し武将がきっと見つかります。
炎のクリエイター日記・本家
美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。 お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像を心掛け、 どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。
つぶやき城ー。訪城BLOG
gooブログから現在お引越し中。 全国各地の城を巡った訪城記録。 お城巡りは何よりも癒される。 歴史的建築物が好きな建築設計士。
「社会福祉」のコンパス一社会福祉士の歴史を踏まえた社会福祉に対する見直しの試み
知的障害福祉の世界に入って30数年。16年前に社会福祉士を取得してから、社会福祉に関する史料や忘れ去られた資料を発掘しながら、社会福祉の歴史を見直すブログです。
日本の伝統麻の発祥地徳島を探検
伝統麻・阿波麻を復活を目指して研究しています。 失われた阿波の麻は天照御大神にとって重要な麻。 この麻を復活をしようよ立ち上がる。 日本を昔の様に麻の日本を・・・
俳人十湖讃歌
現在の浜松市に生を受け、明治大正を駆け抜けた俳人松島十湖の生涯を辿ります。 お付き合いのあった人物は数多く、中でも養女として日本文学者鷹野つぎをはじめ、時代の国会議員、歌人河合きさ子らとの親交を紹介します。
スーパーカブ50で巡る遠州の寺社・史跡
スーパーカブ50で遠州地域の寺社・史跡を巡るブログです。
うめじろうのええじゃないか!
食べるの大好き!日常の食べ歩きと「スイーツザムライ」 歴史と神社・パワスポ巡り スピリチュアルなこと、暮らしのエッセイ
ええじゃーなる
元々歴史が好きで最近は古代史や古史・古伝などにもその興味が広がり、スピリチュアルな世界にも興味を持つようになりました 哲学、精神世界など・・都市伝説も大好物です 共に不思議なことの考察を楽しんでいきたいブログです
旅と風景、ときどき列車
国内外の汽車旅を楽しみながら、過去の旅の記録やFacebookに埋もれていた体験も、写真とともに少しずつ掘り起こしています。最近の旅の記録も交えて、気ままに綴っています。
旅とか歴史とかいろいろ
ここは昔はこんなだったんか〜、というようなことを淡々と考えてみるブログです。日本各地の史跡を巡って想いを馳せたいです。
古代の日本語
『神代文字と五十音図の真実』という本を出版した山本です。本の内容を補足しながら、古代の日本語の真実に迫っていきたいと思います。
いろはの神社仏閣備忘録
神社仏閣巡りの写真の整理と記録帳です。 久しぶりに知多四国八十八ヶ所巡礼を再開。今までの参拝した神社仏閣の写真の整理をしたくてブログを始めました。
城と歴史歩きを楽しむ
山城中心に城巡りと道を楽しんでいます
ふらり史跡と街道と ー道すがら綴る歴史帖ー
奈良・京都をふらり歩いて、道すがら見つけた史跡の記録帖。 ゆるくて深くて、たまに笑える歴史散歩、どうぞご一緒に。
日本歴史紀行
歴史好きで、様々な史跡を巡る紀行ブログです。
WalletLaboのブログ
財布オタクでクレジットカードマニア、神社マイラー⛩のWalletLaboの日常ブログです。
土芥の一類〜奥州葛西家臣末永氏一族〜
宮城県北から岩手県南にかけて盤踞した葛西一族、その家臣で叛骨を貫いた末永氏の、今は滅びし声無き声を明らかにするブログ
遍歴~日本史めぐり歩き~
このブログでは、日本史の中をめぐり歩きながら、なぜ?という事や面白い事を紹介します。また、実際に寺社や史跡をめぐり歩いて、その様子も書いていきたいと思います。
未来のために記録する
歳を重ねるほど懐かしいものが増えていく。 風景もどんどん変わっていく。「あのとき撮っておけばよかった」を減らしたい。 古い情報が多いので、ご参考程度に。
お守り結び
「最強開運お守りさんぽ~願いと神社をつなぐ旅~」寺社巡りやお守り、パワースポット関連の情報を紹介。自身の参拝体験から、神社や寺院のちょっとした疑問までこの記事を読んで少しでも解決してもらえたら幸いです。寺社巡りを楽しみ幸せをつかみましょう。
刮目天の古代史ブログ
毎度、古代史ブログだ!
歴史が好きで、史跡めぐりをしています。
高見沢隆の詩的ライフ
軽井沢の木陰に吹く風のように、高原の空を渡る白い雲のようにワタクシの詩的な生活を綴ります。
日々史跡めぐり
日本各地の史跡・神社仏閣を巡っています
シャノワール君と歴史の雑談
歴史の謎を飲酒ネコと雑談しながら考えるよ。
参拝日和
千葉県船橋市を起点の神社巡り。たまに遠征した時の様子。御朱印や御朱印帳、神社近くの面白い情報などを配信します。
京都歴史人物探訪
京都にゆかりのある歴史上の人物と、その人物が過ごした京都のスポットを紹介しています。
街歩き案内所
歴史・地理・文化財など、学び直しと健康維持を兼ねてなるべく歩くことを心掛けています。訪れた街の魅力を簡潔にご紹介させていただきますので、皆様の街歩きの参考にして頂ければ幸いです。
視野を広げるDiary
「視野を広げる」をテーマに、美術館巡りや旅、本の感想を綴るブログです。新しい発見をあなたに。
歴史アプリの制作日記 ?版
歴史好きのLV.1WEBアプリ制作者が、右往左往しながら歴史アプリを立ち上げるブログです。
歴史アプリの制作日記
天別豊姫神社
広島県福山市神辺町に鎮座する神社です。 豊玉姫を主祭神に奉り安産の神としても霊験あらたかです。行事や境内の季節の移り変わりなど お知らせして行けたらと思っております
ポケ洛@ポケット洛陽博物館
「これは凄い!」と思った洛陽の博物館。 なぜか日本人を全く見かけなかったので(もったいない)と思いました。 館内の説明文は中国語と英語だけ。 スマホ片手に洛陽の博物館を日本語で堪能してもらえれば幸いです。
1587森満丸の令和見聞録
戦国小姓の令和見聞録でござる。
うっちゃんの史跡巡りとランチ旅
史跡巡りをゆる〜くやってます。軽い気持ちで読んでください☺️
時空を超える和装便り
明治・大正・昭和のレトロ着物や美容、ヘアメイクの魅力を発信。
日本のおみくじ図鑑|意味・種類・歴史がわかるブログ
はじめまして!日本の伝統文化「おみくじ」の魅力を伝えるブログを運営しています。おみくじの意味や種類、歴史、神社との関係などを発信しています。 息子に『おみくじって何?』と聞かれたことをきっかけに、調べた内容をまとめるようになりました。
歴史の雑学
歴史にまつわる雑学(トリビア)、面白ネタなどを分かりやすく紹介します
ひふみのしくみ
日本神界・アラハバキ神・歴代天皇による生命進化の計画のもと、隠されてきた歴史を表に出し、日本人が進むべき道しるべを書いています。
KAN-KOFUNのgooブログ
gooブログでホームページ(kohun.net)などについてしたことを書いていこうと思います。
素晴らしき哉 寺社彫刻
関東の寺社彫刻の写真を中心に載せます。
ゆずの人生楽しく過ごそう
経歴ですが、整骨院勤務(骨盤矯正やパーソナルトレーニング担当)→広告関係の営業→現在は医療業界の営業を携わっているゆずと申します!健康、トレーニング、世の中の為に成るものを綴っていきたいと思っています!
三国志をめぐる想察
三国志の疑問や謎について、自分なりに調べて考えた答えを書いています。どさくさに紛れて、前後の時代や三国志のゲームのことなども書きます。
歴史オタクの超富裕な投資blog
はじめまして、ヒデムラです。 株・債券投資で生計を立てながら、 投資の話から日々の雑感、趣味の古代史の話まで、興味の赴くままに綴るブログですが、何か共感していただける部分があれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
都市伝説ブログ「monozuki」
「歴史の常識、もはや非常識」――あなたが信じてきた歴史は本物か?古代文明から地球の秘密まで、故意に隠された謎を解き明かす
で、AIはなんて?
AIとのシミュレーションを遊び感覚で楽しむブログです。宇宙について、科学について、AI同士の議論や戦略シミュレーション、未来の予測など、様々なシナリオを探索しながら、楽しみながら学べるコンテンツを提供しています。
ギザの大ピラミッドは古代文明遺産
ギザの大ピラミッド【クフ王の墓】を詳しく解説しています。現存する唯一の「世界の七不思議」ですが疑問点、驚くべき数々の奇跡的数値などを説明。ピラミッドは内部構造物も外側部分も全てが石組みの技術で建造されています。
次のページへ
歴史ブログ 51件~100件