ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
南葛八十八ヶ所19番
葛飾区を中心に、 大正から昭和にかけて整備された、 南葛八十八ヶ所霊場、 この葛飾区鎌倉に有る十九番を管理しています、 南葛八十八ヶ所のこと、四国のこと、町のこと、お寺、神社のことなど
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
歴史ワールド
世界史を詳しくわかりやすく解説します。多くの人に歴史に興味を持ち歴史を好きになってもらうため、世界史の大まかな流れからマニアックな知識まで幅広く発信します!未来をより良くするため、一緒に歴史を学んでいきましょう!
色覚異常者が描く狛犬・神社サイト
赤と緑の区別がつきづらい色覚異常者の「色神秀記」が、狛犬や神社などを題材に絵を描き文章を綴っています。
歴史に遊び!歴史に悩む!えびけんの積読・乱読、そして精読
歴史をもっと知りたい! 本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)を楽しんで読書と読んだ本の感想や書評。ビブリオバトルの参加。積読などの記録をアップしながら、日本史や世界史を問わず歴史の考察などを発信してまいります。
OKITE910NETE1820’S BLOG
子育て真っ最中のオッサンが、今勉強している歴史の事や、ネットの事、ブログの事、その他雑学や家庭の事とにかく幅広い内容を、面白可笑しく一生懸命一つの記事(作品)にします!
ねことメガネとアネモネと
アウトドアや古代史が趣味の女の生活を書いたブログです。 面白くない日常かもしれないけど、面白く書きたい、書いていきたい、そんなブログです。
神社、仏閣
神社、仏閣、日本の神話についてのブログです。
一人でお出かけ日記
30代会社員のお出かけ記録です。 一人行動が好きです。
縄文の女神 瀬織津姫に会える神社への旅
縄文の女神 瀬織津姫を祭神として祀る東北各地の神社やパワースポット、世界遺産縄文遺跡を訪ねる70代軽トラ老キャンパーの旅ブログを始めました。
インド人が語るインドの色々
日本に住むインド人です。インドやインド文化などについてのブログを書いて行きたいと思います。知りたいことやご質問等は是非コメントに残してください!
諸葛丞相.com
人生の師・諸葛孔明先生を尊敬愛しすぎて今日まで生きている玄子による、孔明先生ファンのための孔明先生ファンクラブサイト
Goshuinnistの神社巡り
ご訪問いただきありがとうございます。神社巡りが趣味の大学生です。とある神社にて巫女として奉仕していた母の影響で神社巡りを始めました。有名な大社から地元の鎮守さままで、訪れた神社を紹介しています。
Down Under オーストラリアの歴史
オーストラリアの歴史にフォーカスしてブログを書いてます。
仏像入門ドットコム
仏像初心者のための、やさしい仏像入門ブログ。「仏像の種類」「基礎知識」「仏像の楽しみ方」などを、いちばんわかりやすく解説しています。お寺めぐりのお供にもどうぞ♪
修養録 ~学びと鎮魂~
映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」を観て以来、もっと特攻隊のことを知って鎮魂を祈りたいと考えるようになり、目下学びの最中。右とか左とか関係なく、ただ人として思うことを書きます。特攻を彷彿させるフレーズのある楽曲も日々探しています。
銃弾ブログ【はてなブログ版】
ホームページにウェブ版として「銃弾.net」というサイトがありますが、このはてなブログでは、エビデンスがない話・陰謀論チックな話などを載せていきたいと思います。 娯楽としてこのサイトを楽しんでくれたらと思います。
廃異不思議探検隊/(SEASON2)
Wast different wonder expedition.(SEASON2) 廃墟や戦争遺跡等を探訪しています。 SF&horror好きです。
西南戦争之記録
西南戦争関係の色んな事項について述べていきます。
大正オリオンズ
何となく大正浪漫な物語。 随筆っぽいもの・史跡画像・イラスト・猫もろもろ・記録っぽいもの、等々…町の様子と時代の雰囲気をまとめたサイトです。
神様に会いに行こう🌈
神様大好きなブログ主の hirosan が、のんびり、ゆっくり、楽しく神社巡りをします。
ざっくりと分かる三国志
日本一ざっくりとわかる三国志サイト
はじめての三国志メモリーズ
三国志人物データベース
ほのぼの日本史
複雑な歴史もみるみるわかる。 ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。 1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。
はじめての三国志
「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。(®登録商標:第5800679号)
八百万の神の浮世絵師 持田大輔
日本最古の歴史書『古事記』を題材に絵を描き活動しています。 八百万の神々が織りなす天地創造、天岩戸伝説など神様の喜怒哀楽が記された神話を少しでも多くの方に知って頂きたいと思います。
勤労者のブログ
介護福祉士。労働組合員。民主社会主義者。 労働組合と政治と経験談
おでかけ日記
気ままに出かけた時の事を書きます 神社、お城、自然景観、温泉などを主に行ってます
佐賀の神社めぐり 肥前石工の足跡を訪ねて
肥前石工の造った鳥居や狛犬に魅せられ、肥前鳥居や肥前狛犬を探しながら佐賀県の神社巡りをしています。 名のある大きな神社にはない、小さな古社ならではの味わい深さを皆様にもお届けいたします♪
にこたろう読書室の日乗
脳出血(脳幹と右の橋部分)で死にかけました。幸運にも生き残りました。これからはロスタイムです。生きている記録を残します。人間の致死率は100%です。僕もあなたもいずれは死にます。でも、死ぬまでは生きてます。さて、今日はどう生きましょうか。
秋田県秋田市で”フラワースクール・いけばな教室”にご興味のある方へ=L'Oiseau Bleu(ロワゾ ブリュ)
スクールのご案内の他、いけばな、フラワーアレンジメント、バラ、庭造りなど、身近な生活の話題を紹介しています。ときどき、わんこも登場します。
kazuo-dandyのブログ
金閣寺さんのブログ
うさぎのパンダと日常通信
はじめまして、ぱんだです。 ・うさぎ関連 ペットのうさぎをもとにうさぎの情報をまとめています。 ・携帯通信関連 10年以上の勤務経験を活かして情報発信しています。 ・コテンラジオ 好きなラジオ番組を広げようとまとめています。
とぼとぼと水戸
「があと」といいます 茨城県水戸市に住んでいる猫好きです。 猫のようにとぼとぼと街を歩いています。 よかったらふらりと立ち寄ってください
武蔵と相模の史蹟探訪記
東京・神奈川・埼玉の史蹟や神社仏閣の訪問記を豊富な写真で紹介しています。
河内国喜志村覚え書き
大坂の東南にある富田林市喜志の歴史・文化・自然の紹介。一人の老百姓の日々の思いの記録です。
和紙通販 和心工房
素材にこだわった出雲の手漉き和紙の商品を販売しています。オリジナル活版名刺をはじめ、和紙のノート、便箋、巻紙、レターセット、はがき、封筒など、数々の商品を取り揃えております。
泡沫のブログ
競馬考察・考察全般・ドラマ少々・旬ネタ・歴史・SEO・他色々なブログです。(夏場は怖い話を掲載してまつー)
50代サラリーマン ~マラソンと城めぐり~つぶやき日記
50代平凡サラリーマンつぶやきブログ。鈍足ランナーでたまにしかアップしないですが、よかったら覗いて下さいね。
鎌倉殿の13人インプレッション
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」について独自の視点で語ってます。
欲まみれの御朱印初心者です
全然御朱印ガチ勢じゃありません。どこかにいるであろう御朱印初心者の誰かに「仲間がいるよ」と伝えたいだけの記録です。
「歴史」を「生きるヒント」にするためのブログ
混迷を深める時代、歴史・哲学そして自分で学んだことから少しでも多くの人が生きる勇気や希望のヒントとなるよう、心の栄養となるコンテンツを目指します。
大江戸深川ご隠居生活
「大江戸深川で自由気ままなご隠居生活」東京都江東区の「深川エリア」を江戸時代の目線でご紹介。地元深川を愛する「ご隠居」が深川の名所や年中行事を体験レポートでお伝えします。江戸検定1級
続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ
葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。
地図パズル製作所開発者ブログ
地図パズル製作所(https://chizu-puzzle.com)の開発者ブログです。子供も大人も楽しめるパズルになっていますので、ぜひ一度挑戦してみてください。
キティ写真館〜電車旅で御朱印&マンホールetc
電車旅〜御朱印やマンホールを求めて
見知らぬ暮らしの一齣を
旅で知った日本の歴史や文化を紹介しています。
世界史問題1000本ノック
世界史、現代史に関する問題です。各種試験などにご利用ください。
根来戦記の世界
戦国期の根来衆、そして京都についてのブログ。かなり角度の入った分野の日本史ブログですが、楽しんでいただければ幸甚です。
かごしま未来の平和館プロジェクトブログ
第二次世界大戦時を中心とする戦争にかかわる遺物遺品を展示し、戦争の実相を知るため、考えるためのブログ
RUN!RUN!もりガンプ
日常、地域に潜む謎に迫り解明、体当たり調査しております。 気になる方はぜひ。
次のページへ
歴史ブログ 351件~400件