ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
ちょっとだけマニアック、チェコ
観光地としてはマイナーな部類に入るチェコの、少しマニアックなお話。錬金術系のツアーやってます。オンランツアーもありますよ。なにかと地下に行きたがります。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
たいすけのブログ
歴史好きです。寺社仏閣、城跡、史跡を巡ってます。コペン乗りです。
日本の旅行と地方問題
地域衰退や地方問題、地方の魅力を発信しています。 少子高齢化が進む日本、子供たちの未来のために美しい日本の風景や伝統などを伝えています。
幕末恋愛遊戯~かぐやの君~
乙女諸君向け・幕末創作サイトのブログ。 イラストや小説(名前変換)。資料として作成した史実年表など トリップ、逆ハー、恋愛、オリジナル及びIF要素 史実にうまく絡む様留意して創作しております。
旅と史跡の記録
歴史好きの旅の思い出を自分なりに記録していましたが、もっとちゃんとデータとしても残してみたいと思い、あらためてまとめています。まだまだ作成途中&旅の途中。
知を求めるBlog
サブブログです!様々な知識を紹介します!科学や歴史、雑学、地域PR、 ネットの知識。などなどです!!小学5年生の知の探究です!(笑)よろしくお願いします!
ペテルギウス
新選組【尾形俊太郎】が時空を超えて活躍する物語。
shinnipponkentutsuのブログ
新しい日本を作ろうかと(笑)
日本歴史紀行
日本各地の史跡を探索する紀行ブログ
金生遺跡は天文台 縄文人は太陽暦も太陰暦も作っていた
金生遺跡は縄文時代の天文台 縄紋土器の突起は太陽暦と太陰暦の完成を示す 金生遺跡では朔旦立春を観測して二十四節気の暦を作成していた
みこぴのひとりごと
地元(島根)が大好きな女子です。城や灯台やダムや古墳好き。近場の観光地を巡って楽しむブログ。アウトドア初心者。
数学Webマガジン・マテマティカ [ Mathematica ]
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
文化的放電
ペーパー学芸員が、観劇や展覧会etcを見て感じたこと、考えたことを記録しています。
K E I独り言
現役女性神主の日々のご相談の中での事や、心の癒しなどを伝えています
怖い歴史ライブラリ
「高貴な青い血」を守るために血族結婚を繰り返したハプスブルク家、都合の悪い者は監獄に閉じ込めた英国王室。闇に葬り去られた不都合な歴史に光を当て、歴史上の出来事の背景にある人間ドラマを炙り出します。
のんびり 栃木の神社めぐり
栃木県内の神社めぐりを始めました。(たまに寺院も) ご利益ごと、市町ごとにのんびりまとめます。
まゆと江川邸
静岡県伊豆の国市にある歴史の観光名所の江川邸 新人ガイドのブログです 江川邸ってなに?江川太郎左衛門って誰?のギモンに答えます
AI時代の弥生人
日本語・歴史、政治・経済・技術、ソフトウェア⋯、今の日本にとってとても大切な、古いもの、新しいものを、心のおもむくままに深掘りします。
日本史エキスプレス
文字通り、日本史の内容・勉強法を紹介したブログとなっています。
歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~
「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。
伝統文化に恋して
日本の伝統文化が大好きなイラストレーター、真船きょうこのブログ。 文化に関する興味深いトピックやお役立ち情報を、イラスト・漫画つきで楽しくわかりやすくお届けします。 読者さんに喜んで頂き、文化を支える方々を応援したい思いで綴っています
シャカマガ(もちおの社会科マガジン)
社会について勉強したことをまとめたブログです!
いもみの日記
御朱印集めが好きな女子の旅ブログです。 神社の歴史やグルメ、アクセスを詳しくご紹介します!
たまの気まぐれ
次のお休みの日に、限られた時間で旅行に行きたいけど行き先が決まらない! そんなお悩みを解決できる「行き先を探すガイドブック」を目指して旅行記を書いています! また歴史が好きなので、行った先の歴史に触れるブログも書いていきたいです。
ジョニこの博物館巡り
各地の博物館を紹介するブログ
オクタゴン宇宙局OXA
歴史学・神秘学・社会科学を駆使して宇宙視点で地球の諸問題を研究するサイトです。
ザツブロ。
サービス残業のみで1万時間を達成した中小企業に勤めるプロ社畜。中小企業から見ることができる経営理論、転職方法、マインドセットを書いていきます。これから企業や転職、就職等々お考えの方への礎となれれば幸いです。
天啓の雲
三流大学卒業で三流不動産販売会社元社員の陶芸家で仏教宗派の門主が、ロックフェラ〇やロスチャイル〇と小堀遠州や新選組などの歴史上の傑物と観世音菩薩が乗り移った犬の力借りて渡り合い世界一の長者になる。
おまいりさんの寺社巡りと御朱印ブログ
ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺が多いです)について綴ります。もちろん、個性豊かな御朱印も掲載!
ばたブログ
警備員を17年以上勤務のかたわら、ブログ、YouTube、Instagramをしています。iPhone写真家・名所旧跡巡りが好きです。よろしくお願いします。
16時間断食ナビ
16時間断食(オートファジー)の情報発信をしています。
いわて昭和史データベース
岩手県の昭和史を書いていきます。
依佐美送信所の設備研究
記念館でガイドボランティアしていた時の自己学習成果です。
はなしのひと
物語の中の人、落語の登場人物、歴史上の人物、伝説の人物がどんな人柄だったのか、考察を書いています。
ベルブログ
人生の折り返しを迎えた40代から、新たに挑戦できることを行ったり、日々のつぶやきを通して皆さんに役立つ情報を発信していきます。新たな挑戦は、勉強を中心に発信出来たらと考えています。
早良風土記
九州近郊の史跡や寺社仏閣をめぐってレポートします。教科書に掲載されるような有名なスポットを豊富な写真と共にご紹介します。その他、その土地ならではのローカルなお祭りや風習、郷土料理などもご紹介する予定です。
幻想文学夜話
過去の怨霊から今も続く怪異、都市伝説を探求
中文系.com
中国に関する知識や教養を深めながら効果的に中国語を学習できるコンテンツを提供していきます。 25歳を過ぎてから中国語学習を始め、1年半後には旧HSK9級に合格。ビジネス翻訳・通訳に加え、翻訳書籍の出版、公益財団法人の随行通訳等を経験。
yuda自然歴史館
自然観察 花 昆虫 滝 歴史 遺跡 等の紹介
Stile-VENERE
ファッション×歴史×観劇 歴史の一こま、歴史に残るファッションアイコン 観劇前に知っておきたい物語の背景や歴史 観劇した宝塚などミュージカルや舞台の感想など
戦闘のあれこれ
第二次大戦時の戦闘と近代の戦闘を知る
会津戊辰戦争
会津出身の父が辿った戊辰戦争史跡巡りを綴るブログ
The Korea -韓国の真実-
朝鮮半島の真実を考察する。
じんろく
神社仏閣好きな方には必須級のブログとなってます!
日々つなぎ 東京暮らし
齢67歳にして東京に4回目の上京を果たした男の生活と日常を綴ります。趣味の古代史の記事も少し書きます。
【完全無料】国内旅行業務取扱管理者試験WEB講座
過去問からまとめたテキストと確認テストを使って効率よく学ぶことができる国内旅行業務取扱管理者試験の対策講座
幻想の近現代
歴史を検証しながら、現代日本のあるべき方向性について議論していきたいと思います。
歴史食い倒れ紀行
以下の事を発信できればと思います。 ・歴史の中で人々が何を考え、どう行動したか。 ・変化の激しい現代社会だからこそ、変えてはいけない本質的なもの見つけること。 ・地方に隠れた、歴史や文化、魅力を発掘し発信すること。
ひなこぞうの遊び場
ひなこぞうの遊び場はワシ(ひなこぞう)と仲間達が笑顔になれる、そしてブログを見てくれた【あなた】が笑顔になれるような情報、経験、思った事、感じた事を書いていきます!みんなが笑顔になれば世界は平和になるはず! 目指せ【三方笑】!