歴史逍遥『しばやんの日々』
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
1日前
明治天皇が『教育勅語』を渙発された経緯
4日前
GHQが焚書処分した俳句の本 『新戦場俳句と作法』『俳句と戦線』
4日前
GHQが焚書処分した俳句の本 『新戦場俳句と作法』『俳句と戦線』
4日前
GHQが焚書処分した俳句の本 『新戦場俳句と作法』『俳句と戦線』
8日前
伊藤博文・井上馨が主導する鹿鳴館外交を正面から批判した谷干城
11日前
日本語、国語に関するGHQ焚書 『日本語の世界化』『大東亜共栄圏と国語政策』
11日前
日本語、国語に関するGHQ焚書 『日本語の世界化』『大東亜共栄圏と国語政策』
15日前
京都大原野の桜を楽しむ
18日前
日本精神に関するGHQ焚書 『自然景観より観たる日本精神』『日本精神と我が国土』『日本精神読本』
18日前
日本精神に関するGHQ焚書 『自然景観より観たる日本精神』『日本精神と我が国土』『日本精神読本』
18日前
日本精神に関するGHQ焚書 『自然景観より観たる日本精神』『日本精神と我が国土』『日本精神読本』
22日前
暦を急遽太陽暦に改めることを強行した政府と国民の反応
25日前
臣道に関するGHQ焚書 『臣道読本』『日本臣道の本義』『臣民の道』
25日前
臣道に関するGHQ焚書 『臣道読本』『日本臣道の本義』『臣民の道』
25日前
臣道に関するGHQ焚書 『臣道読本』『日本臣道の本義』『臣民の道』
3日前
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その⑥左近の桜と右近の橘と
7日前
春爛漫!!高遠城址公園は花盛り 2025年春 その③
10日前
春爛漫!!高遠城址公園は花盛り 2025年春 その②
12日前
春爛漫!!高遠城址公園は花盛り 2025年春 その①
19日前
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その⑤いざ!!安土城跡へ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その④百々橋から大手道を目指すのだ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その③百々橋へ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その②セミナリヨ跡へ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その①安土へ
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その⑦宇治上神社へ
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その⑥宇治十帖の古蹟
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その⑤海鵜のお家
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その④平等院鳳凰堂
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その③平等院正門へ
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その②都のたつみ
5日前
加賀一向一揆の終焉~金沢御坊陥落
10日前
尼子勝久VS中島元行の経山城攻防戦
18日前
長尾為景を隠居に追い込んだ?上条定憲との三分一原の戦い
25日前
今川氏親の遠江侵攻~井伊谷の戦い
松永久秀の大和平定~第3次井戸城の戦い
但馬の応仁の乱~夜久野の合戦…太田垣新兵衛の奮戦
上杉謙信の小田原城攻め~VS北条氏康の大槻合戦
京都争奪戦~三好長慶VS六角義賢の清水坂の戦い
昨日=2月26日のページについて…
将軍職を巡って足利義稙VS足利義澄~水茎岡山城の戦いと九里員秀の最期
伝説に彩られた悲運の皇子~惟喬親王
川中島真っ只中に謙信から信玄へ寝返る~北条高広の乱
宇喜多直家による三村家親の暗殺~弔い合戦が始まる
譲位する?しない?~皇位を巡る三条天皇VS藤原道長の攻防
宇都宮から結城を守る~水谷正村の久下田城の戦い
1日前
いつも出てくる逆張りのバカかな?永野芽郁と田中圭の不倫問題を見てみなさいよ
3日前
やっぱりトランプは馬鹿だった
5日前
備蓄米を50万トン放出すれば米価格も安定するし外国から輸入しなくて済む
6日前
岩屋毅は害務大臣
9日前
備蓄米を扱う店で5キロ3180円って、完全に流通のミスじゃないの?
11日前
シナのJ-35は日本の脅威になるか?
13日前
日英伊の次期戦闘機計画にオーストラリアも参加か?
15日前
F-35にお金がかかるのは当然。国防のための必要経費に文句言う奴は異常
17日前
石破よ、現金給付して支持率が上がると思うなよ
18日前
使い古された戦車不要論を書いているから誰かと思ったらやはり文谷数重だった(呆)
21日前
反日左翼、今度は宮崎に集結か?(呆)
23日前
時代に逆行するサントリー
25日前
選択的夫婦別姓は日本を解体する特亜の大陰謀である
26日前
フジテレビ、終わったな
28日前
ミャンマー大地震、死者1600人を超える模様
3日前
キーウでロシア軍大規模攻撃
4日前
ガザ地区への物資搬入再開求める
5日前
卑弥呼も見た?犬を復元
5日前
アメ車が売れない!日米の安全基準の違い
7日前
大谷選手「父親リスト」から復帰
7日前
大河ドラマ「べらぼう」~特別解説編‐11
7日前
べらぼう葛重栄華の夢噺‐16
9日前
ハマス イスラエルの提案を拒否
11日前
iPS細胞を用いたパーキンソン病治療
12日前
目まぐるしく変わるトランプ関税
12日前
コメ平均価格 5キロ4214円
13日前
大河ドラマ「べらぼう」~特別解説編‐10
14日前
べらぼう葛重栄華の夢噺‐15
15日前
イスラエル停戦支持7割
16日前
織田信長が河内国の土地の調停書状発見
7日前
正に花鳥三十幅を作り、以て世に遺さんとす(その4)。
14日前
トラックバックテーマ 第2360回「4月といえば何ですか?」
22日前
本をひらけば、たのしい世界。
28日前
僕は弓になって君の白んだ掌をとって強く引いた。
お取り寄せな日々の過ごしかたその42。
3回目の春が来ます。
シンカリオンCWと福田美術館の旅その2。
シンカリオンCWと福田美術館の旅その1。
勝っても負けてもお祭騒ぎ。
博物館に初もうでのその後。
正に花鳥三十幅を作り、以て世に遺さんとす(その3)。
黄色の片割れ。
博物館に初もうでその12(2)。
博物館に初もうでその12。
2025年が明けました&20万ヒットありがとうございます。
24日前
【鶯塚古墳】なぜこんな山頂に? 被葬者は誰?
楯築ルネッサンスフォーラム「古代三都物語Ⅲ」のご報告!
【謹賀新年】『古事記』序文とは何か?
【古代史新説チャンネル】2024年の動画をまとめてみました!
楯築ルネッサンスフォーラム「古代三都物語Ⅲ」に出演します!
『古代天皇たちの真実』が理系の先生から評価されました!
「紀年論」史上最もシンプルな紀年復元法!【無事績年削除法】
最新の紀年復元法で見えてきた真の武烈天皇陵!
『古代天皇たちの真実』は「奈良の本」
【古代天皇たちの真実】カテゴリー1位になりました!感謝!
【古代天皇たちの真実】好評発売中!ということで?
神功皇后が紀年復元を妨げる最強キャラ?
『古代天皇たちの真実』本日発売!
今なぜ改めて「紀年論」なのか?
吉野ヶ里とベンガラと狗奴国
4月28日 日本の主権が回復 サンフランシスコ平和条約発効記念日(主権回復の日)
1日前
4月27日 日本で婦人警官誕生
2日前
大河ドラマ べらぼう 第16回「さらば源内、見立は蓬莱」ネタバレあらすじ
3日前
【郷土料理をその土地で食す】山口・川棚温泉のご当地グルメ『瓦そば』発祥の店たかせで実食!(山口県下関市)」
4日前
【動画もあるよ!本州最西端に行ってみた】山口県・下関「毘沙ノ鼻」は、到達証明書も発行される絶景スポット!恐竜が歩いた場所であります
5日前
2025年NHK上半期朝ドラ『あんぱん』の主人公・やなせたかしの名言と彼の生き方に学ぶ「勇気と希望」
6日前
【2025年版】福岡・柳川「中山熊野神社の大藤」が満開!写真&動画でバーチャル花見:樹齢300年の幻想風景
7日前
福岡歩兵第124連隊戦死者3,179柱に祈る!2025年ガダルカナル島慰霊祭に参列 参列者はわずか5人。そして意外な出来事が!!
8日前
終戦直後から続く歴史と夢が詰まった“希望のチケット”「80周年記念宝くじ」を購入!【宝くじ1枚買い4勝8敗プラス600円】
9日前
大河ドラマ べらぼう 第15回「死を呼ぶ手袋」ネタバレあらすじ
10日前
4月18日、3年後のコレラの流行を予言??!!肥前国の浜辺に神社姫(じんじゃひめ)が出現!!
11日前
【25枚の写真で解説】木下大サーカス2025完全体験観戦記!自由席・演目・トイレまで全リアル解説!
12日前
4月14日は高杉晋作の命日|下関・東行庵の東行忌に参列してきた【2025年現地レポ】
13日前
4月15日、空戦の神様・杉田庄一、鹿屋で戦死
14日前
4月15日、乗客のおよそ7割が死亡!!“不沈船”タイタニック号が沈没!
FBI、不法移民の拘束を妨害した容疑で判事を逮捕 米連邦捜査局(AFPBB); (FBI)は25日、不法移民の拘束を妨害した容疑で裁判官を逮捕した。ドナルド・トランプ大統領が強硬に推し進める不法移民の強制送還をめぐり、ホワイトハウスと裁判所の対立が激化している。
23時間前
そのうち誰も信用しなくなるよ ⇒ 「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」(読売)
23時間前
トランプ米政権、留学生ビザ取り消し撤回か 一時的措置(日経)
23時間前
「不倫に寛容な政党か」菅野志桜里氏擁立報道 国民・玉木氏の耐えられない軽さ 安積明子(産経 有料記事) / 「不倫人材集め?」国民民主の候補者擁立が鬼門すぎ 玉木代表がJ-CASTニュースに語っていた「息を吐くような」擁立方針(J-CAST) / 偽名を使い不倫、国民民主党が平岩征樹衆院議員に無期限の党員資格停止…「不倫問題」玉木代表より重い処分( 読売) ← 「不倫」じゃなくて「詐欺」でしょ / 山尾志桜里氏が国民民主党から出馬意向固める 今夏の参議院選挙比例代表、近く会見へ:中日新聞
23時間前
万博の「空飛ぶクルマ」デモ飛行中に部品落下、当面の運航中止に、原因を調査(産経新聞) / 落下の瞬間をとらえた動画 / 破損した空飛ぶクルマは、米企業の「HEXA」 原因究明へ 万博(毎日)
23時間前
大杉栄とその時代年表(478) 1904(明治37)年1月4日~16日 「田村姉より来書あり。余がせつ子と結婚の一件また確定の由報じ来る。待ちにまちたる吉報にして、しかも亦忽然の思あり。ほゝゑみ自ら禁ぜず。友と二人して希望の年は来りぬと絶叫す。」(「啄木日記」)
1日前
米カリフォルニア州の経済規模、日本抜いて世界4位に(BBC);「発表によると、2024年の名目州内総生産は4兆1000億ドル(約585兆円)で、日本のGDP4兆200億ドルを超えた。同州はアメリカ全体、中国、ドイツに次ぐ経済規模に達した。」
1日前
「トランプ2028」グッズ、公式ストアで販売 3期目に意欲か(afpbb);「改憲を通じて大統領の3選を可能にするには、連邦議会の上下両院で3分の2以上の賛成を得た上で、全米50州のうち38州の議会での承認が必要となる。」
1日前
「今度の万博は船でも行けまっせ」→「絵に描いたモチ」に…《大阪・関西万博》船ルートが「超絶残念」に始まってしまったワケ(東洋経済)
1日前
大杉栄とその時代年表(477) 1904(明治37)年1月1日~3日 「三十七年一月三日の第八号からは堺の軽妙な筆致で抄訳された英国の詩人ウィリアム・モリスの「ニュース・フロム・ノウホエア」(「無何有郷通信」の意)が「理想郷」と題して掲載され、二十七回も続いて好評を博した。この新社会を描いた小説は堺が既往に訳したエドワード・ベラミーの「ルッキング・バックワード」(「回顧」の意、「平民文庫」の一冊『百年後の新社会』と同じく、もとより架空のユートピア物語に過ぎないが、その無政府主義的な理想社会の描写がまるで詩のように美しく、読む者を魅了せずにはおかなかった。堺がこれを訳したのは、初めこれを読んで深く感動した安部の慫慂(しょうよう)によったといわれる。」(荒畑「平民社時代」)
2日前
”大阪万博は「もう成功したと思っている」と、始まる前から松井前市長。強がりと思いきや本音かも。夢洲にカジノを開けるなら、メタンガスも赤字もオーライか” 素粒子:朝日新聞 / 同じインタビューで、もし赤字になったらそれは後で考えたらいいとも述べている / 【大阪万博会場の隣地】日本初のカジノ含むIR、24日に本体工事着工へ - 日本経済新聞 / 「いのち」がテーマの万博と、ギャンブル依存症の懸念がつきまとうカジノを「セット」で夢洲に誘致したことへの批判は根強い。
2日前
もともとの火をつけたのは誰だった? ⇒ トランプ氏「習主席から電話」、関税で米中協議中と米誌に発言(ロイター) ← ホントかな? / “強気”から変化 トランプ氏「中国と毎日コンタクト」関税見直しの動きも【news23】 / フィナンシャル・タイムズ紙によると、トランプ氏は、中国から輸入される自動車部品にかかる関税を撤廃する意向だという(ロイター) / 米財務長官、中国との対立緩和へ トランプ氏は関税の大幅引き下げ予想(AFPBB); スコット・ベッセント米財務長官は22日、米中間の貿易紛争は持続不可能だと述べた。ドナルド・トランプ大統領も同日、中国に対する高関税が「大幅に」引き下げられるだろうとの見通しを示した。 / 昨日、ベッセント財務長官がJPモルガン主催の非公開会合で対中緊張の緩和を示唆。その後、トランプ大統領が関税は145%にはならないと発言し、市場は急騰。限られた投資家が事前に情報を得て利益を得た形だ。個人投資家にとってこれは本当に公平な市場と言えるのだろうか。(朝倉智也)
2日前
ノーベル経済学者が半生を語る エステル・デュフロ「経済学者は危険な力を持っていることを悟った」(クーリエ・ジャポン); フランス人の経済学者エステル・デュフロは学生時代、経済学に挫折し、ロシアに旅立った。しかしそんなデュフロが、どうやってノーベル経済学賞を受賞するまでになったのか。仏紙「ル・モンド」記者が、幼少期までさかのぼって本人に聞く──。
2日前
情けない ⇒ 【米兵性的暴行続発】林官房長官「政府としてコメント控える」 再発防止の実効性に言及せず(琉球新報)
2日前
安芸高田市の敗訴確定 石丸伸二前市長が市議の名誉毀損 最高裁(毎日); 安芸高田市長だった石丸伸二が「ある市議から脅された」とSNSに投稿、市議は虚偽の投稿で名誉を棄損されたと訴えた裁判で、最高裁は、石丸の名誉毀損を認めた。
3日前
⑤ナガスネヒコは二度殺された。水天皇が即位した令和になってから。
8日前
④神武天皇が覇道でヒノモトを奪ったのは日本政府による国策だった。
12日前
③人生の試練とはどこまで直観と神=自分を信じられるかの繰り返し。
17日前
②天孫降臨は外来神の天下りシステム=覇権国家のプログラムだった。
20日前
①饒速日と長髄彦を解き放て!神武東征古戦場・ヒノモトを解除せよ!
25日前
神武天皇即位3年前創建の河内国一宮から出た天照大神は女神だった。
27日前
書籍ひふみのしくみが世に出されました!!
神武天皇とナガスネヒコが戦った古戦場は八咫烏の本拠地だった。
宇宙の計画を知っていた賀茂一族の祝福と日本人が進むべき正道とは
神武東征古戦場の封印が解かれ、日下山が動きはじめた!
長髄彦が殺されたのは宇宙の計画があったから。それを表に出します。
縄文と弥生の転換は饒速日命が一番を譲ったことからはじまった。
神武天皇が伝えたかった「日本に隠したイスラエル」はカナンだった。
物部氏がよみがえり天皇と再び手を組む時が来た。
ひふみのしくみ 神武天皇からの二元性闇周期を覆せ!
27日前
大化改新の方程式(265) 皇極即位時の山背大兄の立ち位置
大化改新の方程式(264) “女帝不可”のイデオローグ・高向黒麻呂
大化改新の方程式(263) “女帝不可”の思想の背後にある儒教的エートス
大化改新の方程式(262) 中国留学組が純化させた“女帝不可”の思想
大化改新の方程式(261) “蘇我氏政権下”で帰朝者が重用されなかった真の理由
大化改新の方程式(260) 乙巳の変を解くカギは“女帝不可”の思想
大化改新の方程式(259) 『東アジアからみた「大化改新」』を読む
大化改新の方程式(258) 2025年は「乙巳」の年
古代史メモ(11) 不比等落胤説の可能性 おまけ
古代史メモ(10) 不比等落胤説の可能性 その3
大化改新の方程式(255) 古代史メモ(9) 不比等落胤説の可能性 その2
古代史メモ(8) 不比等落胤説の可能性
大化改新の方程式(257) 「大織冠・藤原・内大臣・鎌足」のどこまでが不比等の創作か? その6
大化改新の方程式(256) 「大織冠・藤原・内大臣・鎌足」のどこまでが不比等の創作か? その5
大化改新の方程式(255) 「大織冠・藤原・内大臣・鎌足」のどこまでが不比等の創作か? その4
1日前
歴史紀行 リバイバル 32 赤い糸 発祥地
7日前
ブログ移設について
9日前
ブログ引っ越しいたします。
11日前
歴史 今日の出来事 4月17日 元和2年 4月17日(1616年6月1日) 徳川家康 逝去
14日前
今日いち-2025年4月14日
14日前
思い出フォト 162 2022年4月 祈りの旅
15日前
歴史 今日の出来事 4月13日 2006年4月13日 ひこにゃん 誕生
15日前
歴史 今日の出来事 4月13日 1874年 明治7年 4月13日 元開拓判官 島義勇 斬首
16日前
歴史 今日の出来事 4月12日 元亀4年4月12日(1573年5月13日) 武田信玄 病没
17日前
歴史 今日の出来事 4月11日 明治元年 4月11日(1868年5月3日) 江戸無血開城
18日前
思い出フォト 161 2018年4月 京都めぐり
19日前
歴史 今日の出来事 4月9日 天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺 盧舎那仏 開眼供養
19日前
ツツジ
20日前
歴史 今日の出来事 4月7日 1979年(昭和54年)4月7日 アニメ 機動戦士ガンダム 放送開始
22日前
歴史めぐり 街物語 12 ‐ 5 ⑤ 東京都品川区 5
喜多川歌麿が処罰された理由と死因、妻や子孫
7日前
大田南畝ってどんな人?狂歌の世界から身を引いた理由と晩年
10日前
土用の丑の日の意味は?鰻を食べる由来は平賀源内と大田南畝?
14日前
徳川家斉を将軍にした田沼意致が罷免された理由と晩年
17日前
田沼意次の息子・田沼意知は佐野政言に殺された!理由と死が与えた影響
21日前
蔦屋重三郎と共に処罰された山東京伝の生涯と逸話
24日前
松平康福が仕事をしなかったって本当?寛政の改革に反対し続けた理由を考察
28日前
絹一揆を招いた松平輝高!出世のきっかけ・宝暦事件とは?
徳川家治の側室・知保の方(蓮光院)と幻の将軍・家基の生涯
平沢常富(朋誠堂喜三二)は蔦屋重三郎を支えた?親敵討腹鼓はかちかち山?
浮世絵師・鳥居清長ってどんな人?錦絵から退いた理由と作風、代表作
北尾重政と共に「青楼美人合姿鏡」を描いた勝川春章の作風と弟子
日光社参はいつ誰が始めた?目的や費用をわかりやすく簡単に
江戸時代に書かれた女重宝記とは?内容を現代語で簡単に紹介
コープ(生協)宅配の置き配を利用するメリット、盗難トラブルの対処法と防止策
7日前
春はまだ。今年もチアユは遅いのか、不作なのか(km)
11日前
《番外編》南三陸さんさん商店街、南三陸町震災復興祈念公園
14日前
《番外編》白石川一目千本桜(大河原駅→船岡駅)
28日前
春の到来は、、、まだ、でした。占えず(KM)
《城巡り》玉縄城は痕跡が少ないが、堅城の面影
《番外編》 大阪天満宮から大阪歴史博物館・難波宮へテクテク
《番外編》 磐船神社へ行ってみた。春の森を歩くと、花粉症が来た
《番外編》 あたりの食べ物(ネタ切れ)
《番外編》 住吉大社をぐるぐる回ってみた
【お酒 平和酒造】 紀土だけど純米大吟醸。香りよし
《城巡り》吉野ケ里遺跡は勉強になります。(佐賀遠征⑥)
【お酒 寒紅梅酒造】 寒紅梅 PLUS+ 三重県のお酒うまい
《城巡り》佐賀城は幕末推し。薩長土「肥」らしい(佐賀遠征⑤)
《城巡り》 有明海の干潟と柳川城、久留米城を巡る(佐賀遠征④)
《城巡り》平戸城は観光資源として整備されてます(佐賀遠征③)
2日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 25.お輿入れ
6日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 24.山田按司
15日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 23.名護の夜
16日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 22.ウニタキ
20日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 21.再会
26日前
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 20.兵法
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 19.マチルギ
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 18.富山浦
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 17.対馬島
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 16.博多
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 15.壱岐島
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 14.ヤマトゥ旅
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 13.伊平屋島
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 12.恋の病
尚巴志伝 あらすじと解説 第一部 11.奥間
7日前
米軍輸送機「オスプレイ」、厚木基地のイベントに登場
羽田空港展望デッキでヒコーキ観察
(最新)2025年1月の「新聞」販売部数の実態
旅の記念となる「パスポートの出入国スタンプ」
奥日光で楽しんだスノーハイキング
神奈川・三浦半島の河津桜が見ごろ
冬の風に舞う梅の花;池上梅園で癒しのひと時
戦後80年~④羽田地区の戦争体験と「羽田空港」の歴史
戦後80年~③大森駅西口の「地獄谷」の未来
戦後80年~②焼け跡の「ヤミ市」から再生したJR蒲田駅西口の商店街
戦後80年~①東京都大田区の戦後復興記:『建物疎開』の歴史
とび職人が東京・池上本門寺で伝統行事の「はしご乗り」
体重は落とし、ブログのアクセス数は増やす
2025年元旦の新聞広告で探る企業の魅力
jRO(ジロー)が「ココヘリ」に買収され、遭難対策で登山界に戸惑い
(97)高野山に行ってきた
出張シャノワール
#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『~番外編~雨と御山と姫の神』
歴史好きおじさんのChatGPT活用術!武将と会話できる時代到来!
紫式部と京都|源氏物語執筆の地と足跡を辿る
河井寛次郎と京都|清水焼発祥の地・五条坂での創作と暮らし
菅原道真と京都|天神様を取り巻く人々とゆかりの地
小野妹子と京都|聖徳太子に仕えた官人で華道の祖
角倉了以と京都|大阪と京都をつなぐ水運を開拓した実業家
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾四
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾参
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾弐
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾壱
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾九
17日前
一の谷の戦い(4)平忠度、平経正の最期【平維盛まんが33】
次回、「一の谷の戦い(4)」の更新は、4月10日頃の予定です。
一の谷の戦い(3)平業盛、平師盛の最期【平維盛まんが32】
次回、「一の谷の戦い(3)」の更新は、9月16日頃の予定です。
一の谷の戦い(2)平通盛の最期【平維盛まんが31】
次回、「一の谷の戦い(2)」の更新は、5月24日頃の予定です。
一の谷の戦い(1)生田の森の攻防!【平維盛まんが30】|『平家物語』
次回、「一の谷の戦い(1)生田の森の攻防」の更新は、3月4日の予定です。
三草山の戦い!(後編)【平維盛まんが29】|『平家物語』『吾妻鏡』
次回「三草山の戦い」(後編)の更新は、1月17日の予定です。
三草山の戦い!(前編)【平維盛まんが28】|『平家物語』『吾妻鏡』
次回「三草山の戦い(前編)」の更新は、12月7日頃の予定です。
福原奪還と維盛の病【平維盛まんが27】| 『平家物語』『源平盛衰記』
次回「福原奪還と維盛の病」の更新は、10月18日頃になる予定です。
木曽義仲との和平交渉!【平維盛まんが26】|『玉葉』『吉記』 『平家物語』
街歩きブログ
歴史・地理・文化財など、大人の学び直しと健康維持を兼ねてなるべく歩くことを心掛けています。訪れた街の魅力を簡潔にご紹介させていただきますので、皆様の街歩きの参考にして頂ければ幸いです。
2日前
新幹線で大発展!新横浜駅周辺を歩く
2日前
新幹線で大発展!新横浜駅周辺を歩く
7日前
ワールドカップ決勝の舞台『日産スタジアム』
8日前
東京と神奈川の境界『町田駅』周辺散策 ~日本で初めて発見された敷石住居跡を訪ねる~
15日前
旧東海道『川崎宿』六郷土手~京急川崎
15日前
旧東海道『川崎宿』六郷土手~京急川崎
24日前
外国人観光客にも大人気! 明治神宮~代々木公園~渋谷
24日前
外国人観光客にも大人気! 明治神宮~代々木公園~渋谷
旧東海道『神奈川宿』 東神奈川~神奈川
旧東海道『神奈川宿』 東神奈川~神奈川
旧東海道『品川宿』 新馬場~大森海岸
旧東海道『品川宿』 品川~新馬場
旧東海道(大門~品川)を歩く!
教科書にも登場する「大森貝塚」を訪ねる
教科書にも登場する「大森貝塚」を訪ねる
エグいくらい謀略だらけでどんどん鬱な気持ちになる中で北条政子の弟義時に光を見たかと思いきや案外そうでもなくて結局地獄で「鎌倉燃ゆ」
日本三大悪女の一人と言われるには気の毒なくらいに不幸が多く真の姿は普通の娘であり普通の母だったんじゃないかと思えた「北条政子」
大藩として維新に尽力したにも関わらず新政府設立時に冷遇された加賀藩の藩士 千田文次郎と島田一郎の人生を決定づけたのはこれだった「西郷の首」
祿壽應穏(ろくじゅおうおん)を掲げ関東に静謐をもたらすべし。執筆中に急逝した著者火坂雅志先生の遺志を継いで伊東潤先生が完成させた傑作「北条五代」
後北条の始祖で歴史に名を成す風雲児といえばの北条早雲が黎明は東からと現代に活を入れるかのような活躍が凄い「黎明に起つ」
海道一の弓取りということでたいそう武者ぶりが凄いのかと思ったらお坊さんを経験してていい人すぎて桶狭間のアレかと納得しちゃった「義元、遼たり」
桶狭間で信長に討たれた父義元亡き後の今川家存続に奔走した戦国一の愚将と呼ばれた彼は果たして本当に愚将だったのか「氏真、寂たり」
父家康の威光で征夷大将軍になれただけの凡庸な二代目かと思っていたら実は思いのほか優秀な気がしたのでもっと評価してあげようという気持ちになった「小説 徳川秀忠」
想像すると吐き気がするくらい隊律が厳しすぎてやっぱり好きになれないんだけれども読み始めると何故か夢中になってしまう「新選組血風録」
徳川家康も認めた武将 御宿官兵衛と曲者(くせもの)達との関わりを辿る作品かと思ったらその関わりのクライマックスでの昇華のさせ方が凄すぎて泣いた「くせものの譜」
戦国の戦乱と自然の脅威に屈しない!東北の小国相馬を守るために奔走した英雄相馬義胤と復興に向けた領民の強さに心を打たれずにはいられない「奥州戦国に相馬奔る」
鉄砲用兵により天下に名を轟かせ石山合戦で織田信長を苦しめたいまだ謎多き人物 雑賀衆の棟梁 鈴木孫一の真実はこれかもしれない「三人孫市」
隻眼の剣聖 柳生十兵衛再び!宮本武蔵らの剣豪が復活するというトンデモ展開ながら何度も映像化され演劇では今だ人気の高い著者曰く忍法帖シリーズの最高傑作「魔界転生」
作品タイトルと違って中身は第四次川中島合戦がほとんどなんだけどその後の謙信像を作り上げたと言われる作品なので越後人は読まないといけない「上杉謙信」
戦国時代の三大梟雄の一人と言われる父直家の後を継いでのちに豊臣政権の五大老にまで出世したが関ケ原以降のほうが彼の性に合っていたのかもしれないと思えた秀家の姿を描いた「宇喜多の楽土」
1日前
人見稲荷神社(東京都府中市)探訪記
8日前
人見ヶ原古戦場(東京都府中市)と金井原古戦場の碑(東京都小金井市)探訪記
15日前
武蔵国府八幡宮(東京都府中市)探訪記
22日前
高倉塚古墳と天王塚古墳(東京都府中市)探訪記
29日前
武蔵府中熊野神社古墳(東京都府中市)探訪記
重忠の駒つなぎ石(東京都あきる野市)探訪記
子安神社(東京都八王子市)探訪記
御嶽神社(東京都八王子市元八王子町)探訪記
日枝山王社と大六天魔王神社(東京都八王子市)探訪記
小比企稲荷神社(東京都八王子市)探訪記
吉田久稲荷神社(東京都八王子市丹木町)探訪記
関根神社・日枝神社(東京都八王子市大和田町)探訪記
武蔵阿蘇神社(東京都羽村市)探訪記
羽村玉川神社(東京都羽村市)探訪記
羽村市護国神社(東京都羽村市)探訪記
完結!読み継がれる右京大夫集【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|もう一つの平家物語
藤原俊成九十の賀に【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
藤原隆房、西園寺公経との贈答【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
宮中で資盛の名を聞く【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
後鳥羽天皇に仕える【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
星合の空に【建礼門院右京大夫あらすじマンガ】
波の底の資盛に【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
【平家物語】あらすじと見所!【これで平家が好きになる】
比叡坂本、雪の朝の思い出【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
右京大夫、旅に出る【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
大原へ。建礼門院を訪ねて -後編【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
大原へ。建礼門院を訪ねて -前編【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
北山の思い出【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】|資盛の箏
平家が題材の江戸川柳が面白い!【コラム】
壇ノ浦の戦後処理【建礼門院右京大夫集あらすじマンガ】
2日前
2.5次元のブロマンス……!?ー伊藤剛氏とおぎの稔氏と~其の拾壱~
9日前
雁琳ショック・ファイナル……!?~雁琳氏の上告棄却、全面敗訴確定へ!!(その参)~
16日前
雁琳ショック・ファイナル……!?~雁琳氏の上告棄却、全面敗訴確定へ!!(その弐)~
23日前
時々ボソッとロシア語で戯言を呟く学者さんたち!?ー呉座勇一氏と反オープンレター騒動顛末記㉛
雁琳ショック・ファイナル……!?~雁琳氏の上告棄却、全面敗訴確定へ!!(その壱)~
PLAYBACK GOZAー改めて、「呉座勇一事件」を振り返る~呉座騒動4th anniversary①~
2.5次元のブロマンス……!?ー伊藤剛氏とおぎの稔氏と~其の拾~
2.5次元のブロマンス……!?ー伊藤剛氏とおぎの稔氏と~其の玖~
☆シン・中東おじさん★③呉座騒動の脇役・池内恵氏の謎を追う~東野篤子氏(欺瞞篇)~
時々ボソッとロシア語で戯言を呟く学者さんたち!?ー呉座勇一氏と反オープンレター騒動顛末記㉚
時々ボソッとロシア語で戯言を呟く学者さんたち!?ー呉座勇一氏と反オープンレター騒動顛末記㉙
時々ボソッとロシア語で戯言を呟く学者さんたち!?ー呉座勇一氏と反オープンレター騒動顛末記㉘
2.5次元のブロマンス……!?ー伊藤剛氏とおぎの稔氏と~其の捌~
時々ボソッとロシア語で戯言を呟く学者さんたち!?ー呉座勇一氏と反オープンレター騒動顛末記㉗
時々ボソッとロシア語で戯言を呟く学者さんたち!?ー呉座勇一氏と反オープンレター騒動顛末記㉖
メソポタミアでの沖積地灌漑農耕の発展はどう考えたら良いのか
12日前
天水農耕から灌漑農耕へはどのように展開されたのか
12日前
天水農耕から灌漑農耕へはどのように展開されたのか
14日前
天水農耕から灌漑農耕への展開
15日前
ウバイド期の土器と石鏃に関して
16日前
メソポタミアでの土器と太陽暦展開のブリコラージュ
18日前
ウバイド期の灌漑農業それほど簡単なのか
20日前
西アジアの新石器時代 再考
21日前
リジェネラティブ・リーダーシップ の指南書はどうなのか
22日前
古代人のカレンダー
22日前
ウバイド期、ウルク期、シュメール文明とは何だったのか
23日前
ウバイドからウルクまで
25日前
メソポタミアの文明史
27日前
メソポタミアの文明史の起源はどこにあるのか
29日前
メソポタミアのウバイド以前の新石器文化の衰退はどのようにして再生したか
29日前
継続は力なり、と言うけれど...
気づけばもうすぐ桜が咲く時期に。
行政書士って何をされている方ですか?
昨年の今頃から勉強を再スタートしていました。
行政書士 事務所の場所で悩む...
行政書士 ニーズを見つけるのは難しい...
坂本龍馬は政治家なのか?それとも・・・その2
行政書士 開業に向けて勉強すべきこと。
行政書士 進捗は...
行政書士 これから進めていくこと。
基礎固めに徹する!...の基礎とは?
坂本龍馬は政治家なのか?それとも・・・
令和6年度 行政書士試験 振り返り~補足~
令和6年度 行政書士試験 振り返り~総括~
令和6年度 行政書士試験 振り返り~記述 その3~
堆積岩の要点の楽な覚え方をご紹介!!
堆積岩の要点の楽な覚え方をご紹介!!
火成岩の要点の楽な覚え方をご紹介‼
韓国併合(1910年)の要点を語呂で楽して覚えよう!!
白村江の戦い(663年)の要点を語呂で楽して覚えよう!!
壬申の乱(672年)の要点を語呂で楽して覚えよう!!
日朝修好条規(1876年)を語呂で楽して覚えよう!!
日清修好条規(1871年)を語呂で楽して覚えよう!!
下関条約の語呂合わせ
ノルマントン号事件(1886年)の語呂合わせ
大政奉還(1867年)の要点を語呂合わせで楽して覚えよう!!
版籍奉還(1869年)の要点を語呂合わせで楽して覚えよう!!
版籍奉還(1869年)の要点を語呂合わせで楽して覚えよう!!
薩英戦争(1863年)の内容を語呂合わせで楽して覚えよう!!
伝授!! 生麦事件(1862年)の要点の語呂合わせ
日本史の考え方133「なぜ室町時代は3期に区分されているのか②」
日本史の考え方133「なぜ室町時代は3期に区分されているのか」
日本史の考え方132「猶存社が創設された背景とは②」
日本史の考え方132「猶存社が創設された背景とは」
日本史の考え方131「学制の理想と現実②」
日本史の考え方131「学制の理想と現実」
ブログ一時休止のお知らせ
日本史の考え方130「なぜ大衆文化は誕生したのか」
日本史の考え方129「なぜアメリカはワシントン会議を開催したのか」
日本史の考え方128「明六社とは」
日本史の考え方127「古代の土地政策とは②」
日本史の考え方127「古代の土地政策とは」
日本史の考え方126「井上馨の外交政策とは②」
日本史の考え方126「井上馨の外交政策とは」
日本史の考え方125「縄文人の漁法とは」
【日本の文化】大分県宇佐市で神仏習合を学ぼう|宇佐神宮、四日市別院、ネギしゃぶなど
【大分♨】春は温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
マスゲン釣りガールで結婚しているメンバーは誰?6人は旦那あり!!
千里の道も一歩から
『こぴ』女優・YouTuberとして幅広く活動し注目
動画投稿にはまりそうな件
【VALORANT】famouz(フェイマズ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【春の少女】大分県豊後大野市「神角寺のシャクナゲ」×「かすみん」は、さわやか✨【モデル撮影会】
【お誕生日おめでとう✨】推しモデル「古浜あおい」ちゃん|大分出身の美女
【大分♨】風呂の日=温泉300円!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【青森2択クイズ 】茶碗蒸しは甘いorしょっぱい、どっち #方言女子
【VALORANT】BerserX(バーサークス)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【つながろう✨】大分県青少年団体連絡協議会 総会2025|ネットワーク&監事
【快勝⚽】サッカー大分トリニータ、アウェイでジュビロ磐田にクリーンシートで勝利【Jリーグ】
【大分♨】4/25営業再開|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]