ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
日本の歴史 ~ Japanese history ~
日本の歴史(英語訳付き) 合戦編や文化偏、都道府県の成り立ちなどのカテゴリも充実!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
神社・狛犬逍遙
神社と狛犬と歴史を訪ねてそぞろ歩き。 神社・狛犬・神使・石仏・石碑・etc.なんでもあれ。 神社の歴史や地域の歴史、考察推察等を徒然と。
日本の隅っこの歴史
某所で郷土史をやっていた方が集めた膨大な資料(主に紙)をデジタル化する作業のため、紐解いた内容に少々個人的な感想を交えて書いていく、覚書的な性質の濃いブログです。
Wandering Wandelen
小旅行や日々のお散歩、行ったところや見てきたものなどについて発信してゆくブログ。昔の写真などの整理も兼ねてのブログなので、ちょっと古い記録もあったりします。
吉備の昔むかし
長らく文化財の調査・研究に携わって、見たり聞いたり考えたりしたことを綴ります
山口県周防大島物語
山口県周防大島を中心とした「今昔物語」を発信します。<br>(興味のある話題のカテゴリーを古い順に見て下さい。)
聞き書き七ヶ浜
聞いてけさいん、話してけさいん。七ヶ浜のいまむかし。
はじめての 伊勢郷土史
伊勢地方の自然・歴史・文化などを紹介・考察します。
ヤマンタロウ
はじめまして、ヤマンタロウと申します。幕末・維新のことや、山の民俗。焼物などについて述べていきたいと思います。
地方の観光スポット・特産品・歴史・役立ち情報サイト
地方にある一度は足を運びたくなる観光スポット、その土地の特産品ふるさと納税、歴史を紹介しており、併せて旅行や移住など地方で生活する時に役立つ情報を解説しています。
多摩川の筏道
「筏道」とは、江戸時代から大正まで続いた「多摩川の筏流し」の筏乗りたちが、歩いて帰った道のことで、その「筏道」を散策するための案内マップです。
きもりの創作屋さん
きもりの創作屋さんは、秋田の『日常の不思議な楽しさ』を探すブログです。 秋田の『楽しい』『良さ』『創作材料』を調査で探し・掘って・集めます。
gooブログはじめました!
何の変哲もない日々の日常を綴る
我が郷土史・・・鳴海町
名古屋市緑区(旧鳴海町)の歴史を解説
いわて昭和史データベース
岩手県の昭和史を書いていきます。
早良風土記
九州近郊の史跡や寺社仏閣をめぐってレポートします。教科書に掲載されるような有名なスポットを豊富な写真と共にご紹介します。その他、その土地ならではのローカルなお祭りや風習、郷土料理などもご紹介する予定です。
岩城人
ロードバイクを使って歴史スポットを巡るのが趣味です。 健康面を考えつつ歴史も楽しむ、一石二鳥です。
SEPIA color
"跡" を 辿って。
福岡歴史劇場
九州ては豊後大友氏が衰え、島津氏による統一がなされようとしていた正にその時、豊臣秀吉の軍勢が九州に入る。筑前高鳥居城で繰り広げられたドラマをあなたは知っていますか?
Look East!!
東京下町出身、城南地区在住、共働きながら、双子育児中パパ。 地域の歴史/中学受験/育児/IT/アマチュアラテンダンス そんなネタも。
【祖先探しの旅】~ルーツを辿る~(絶賛調査中♪)
祖先のルーツを追っています。戸籍調査と会津藩士、斗南藩士の名簿調査を行っていきたいと思います。 https://hanachankawaii.hatenablog.com/