ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
紫乃森統子
霞―奥州二本松藩
幕末二本松藩・二本松少年隊・丹羽家の紹介ブログ。人物、逸話など。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Kenji Inoue
日本の歴史 ~ Japanese history ~
日本の歴史(英語訳付き) 合戦編や文化偏、都道府県の成り立ちなどのカテゴリも充実!
近江屋
時空を越えて
古文書等を読み下したりしています。
新潟産奈良人xiongmu
奈良逍遙
奈良市都祁、船橋通り、法華寺町など・・・ 奈良のさまざまな地域づくり活動に参加しています!
dear
生路〜生きる道
46年間生きてきた人生の、独り言の小説です。ほんとの本当の小説。
Asami@戦国お城ライター
愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!
愛知県のお城や戦国関連情報サイト!
横山さん
横山光の『もうはまだなりまだはもうなり!!』
元気な福井の益茂証券横山による、勝手に福井県を応援するブログです!!
あがた めのお
フランスの田舎暮らし
フランスの北ブルゴーニュ、ヨンヌ県のピュイゼ地方の生活をご紹介するブログです。
RYO
金森戦記外伝-歴史私記
金森戦記の管理人のブログです。
puu-talou
湘南の歴史を走る
自転車で湘南の歴史を走っています
ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)
ちょっと歴史ドライブ日記(しあわせ歴史ドライブ日記)
東京と広島の行き来生活(デュアルライフというらしい) 歴史好きママ(ばあば)の助手席ドライブ日記です
秋プリン
あぜ道 より道 さんぽ道
駄目な中年が、自身に理解出来る様に歴史を掘り下げてみたり、気の向くまま散歩をしたりするブログです。
惟光 (これみつ)
天飛ぶ雲に、在りてしか
神社、仏閣、石造美術(国東塔,庚申塔,宝篋印塔等)御朱印、B級スポット、飲食店の備忘録。国東塔マニア
蓬莱
ひだ(斐太・飛騨)の神社
ひだ(斐太・飛騨)の神社を順にご紹介していきます
金沢の町並み・建物
KANAZAWA SIGHTSEEING
だんだん失われていく古い建物と町並みの記録が主な目的です。
大野谷歴史研究会
大野谷文化圏のブログ
愛知県知多半島の大野谷(知多市南部から常滑市北部)を中心とした地域の文化を中心に紹介しています。
戊辰
歴史と遊戯の記録
日本中世史や民俗学について日々綴っています。 歴史SLGのプレイリポートの書いていく予定です。
ふくろう
神社・狛犬逍遙
神社と狛犬と歴史を訪ねてそぞろ歩き。 神社・狛犬・神使・石仏・石碑・etc.なんでもあれ。 神社の歴史や地域の歴史、考察推察等を徒然と。
あざらしごまふ
日本の隅っこの歴史
某所で郷土史をやっていた方が集めた膨大な資料(主に紙)をデジタル化する作業のため、紐解いた内容に少々個人的な感想を交えて書いていく、覚書的な性質の濃いブログです。
kenta
坊津遺産
私にとってとても大切な故郷坊津。。。まずはブログで鹿児島薩摩半島の南端「坊津」を紹介します。
はやぶさ
アトリエ隼 仕事日記
長崎んイラスト師 江島 達也が長崎の遺産とも言える炭鉱・教会・対州馬などをご紹介します!
益田市朗
益田市の歴史・風景体験レビュー
益田市の歴史(柿本人麻呂 等)・風景(日本海や秘境)を画像をフィールドワーク体験レビュー記
なこそ むかし
いわき市勿来地区地域史
福島県いわき市勿来地区の歴史を紹介致します。
槻木
半月紀行
主に東北地方南部の歴史や紀行文等を書いています。
たっく
大阪どっかいこ!
大阪の町を嫁と歩いて楽しむ大阪再発見ブログ。
柿崎春宵
肥前松浦氏を広める為のblog(仮)
残した足跡に比較して何故かマイナーな扱いしか受けない肥前松浦氏。 そんな松浦氏をメジャーにするためのblogです。 目指せ大河ドラマ!
ワンデさん
Wandering Wandelen
小旅行や日々のお散歩、行ったところや見てきたものなどについて発信してゆくブログ。昔の写真などの整理も兼ねてのブログなので、ちょっと古い記録もあったりします。
斎藤博之
ライター斎藤博之の仕事
ルポライター斎藤博之が、祭りや民俗芸能・食文化・温泉文化・地域の社会史・地域づくりについて執筆
ぐっち
いしのまき元気通信
東日本大震災の被災地石巻から元気をお届けします。
亀山行雄
吉備の昔むかし
長らく文化財の調査・研究に携わって、見たり聞いたり考えたりしたことを綴ります
鬼容章
きもりの創作屋さん
きもりの創作屋さんは、秋田の『日常の不思議な楽しさ』を探すブログです。 秋田の『楽しい』『良さ』『創作材料』を調査で探し・掘って・集めます。
あべこはる
聞き書き七ヶ浜
聞いてけさいん、話してけさいん。七ヶ浜のいまむかし。
屋代源三
山口県周防大島物語
山口県周防大島を中心とした「今昔物語」を発信します。<br>(興味のある話題のカテゴリーを古い順に見て下さい。)
aki88
はじめての 伊勢郷土史
伊勢地方の自然・歴史・文化などを紹介・考察します。
えびねっこ
ほげほげと
なかなか散歩に行けなくなったので、読書日記をはじめました。 コージー系のミステリーが好きです。あと自然系かな。
yamantarou
ヤマンタロウ
はじめまして、ヤマンタロウと申します。幕末・維新のことや、山の民俗。焼物などについて述べていきたいと思います。
icchiqu
きりしま想望
悠久の歴史。その変遷が繰り広げられたふるさとの地。きりしま国分平野の回想録。
LocalHistory
地方の観光スポット・特産品・歴史・役立ち情報サイト
地方にある一度は足を運びたくなる観光スポット、その土地の特産品ふるさと納税、歴史を紹介しており、併せて旅行や移住など地方で生活する時に役立つ情報を解説しています。
大竹若狭守
いく日追わず、くる日拒まず。
主に中世日本史に関連する記事を書いています。城跡などの史跡や家紋についても書いています。
ちーごろう
70's〜80'sの新松戸
古き良き時代の新松戸を懐かしむブログです。是非、楽しんで行ってください。
たまいかだ
多摩川の筏道
「筏道」とは、江戸時代から大正まで続いた「多摩川の筏流し」の筏乗りたちが、歩いて帰った道のことで、その「筏道」を散策するための案内マップです。
mokudai
早良風土記
九州近郊の史跡や寺社仏閣をめぐってレポートします。教科書に掲載されるような有名なスポットを豊富な写真と共にご紹介します。その他、その土地ならではのローカルなお祭りや風習、郷土料理などもご紹介する予定です。
FLAT4
とよなか再発見
大阪・豊中の歴史や文化を自分の目で見て紹介していきます。
マッキー
鎌倉レポート 鎌倉雪ノ下・小町通り
鎌倉雪ノ下から、日常の鎌倉をお伝えします。ひと味違う鎌倉が味わえるかも知れません。
ハングル
韓国語 滋賀、長浜・ひこね
ドラマだけじゃない韓国の魅力、それは日本のルーツがここにあるから。
有園正俊
誰かに伝えたいこと 有園ブログ
ちょっと思いついて、誰かに知らせたい・・・なんてことを、たまに書いてます。音楽、映画、洋楽和訳、PCのトラブルで気が付いたこと、出かけたときの日記などの記事も載せています。仕事は、精神科なので、精神・心理・家族関連の話題もちょこっと。
吉松 潤二
ふるさと佐賀探訪
ふるさとの歴史やまちの様子を探険して、ご紹介します
kagokatugi
gooブログはじめました!
何の変哲もない日々の日常を綴る
さかかず
ちばらぎの歴史や話題 千葉ロッテと本レビュー
千葉県東部地域の歴史調べたり街歩きをしています。本は村上春樹さんを中心に短篇を読んでレビューを書いています。コーヒーと猫好きの中年男性が運営する雑記ブログです。
どじょうの寝床
京都の祭・剣鉾BLOG
京都の氏神さん、剣鉾、神輿を紹介していきます。
次のページへ
地方・郷土史 51件~100件