ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「歴史」カテゴリーを選択しなおす
2024/04/02 07:00
鹿児島県南さつま市 島津忠良墓所
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024/04/01 23:54
今日から始まる地区役員・・・
今日から4月。気温も一挙に上がり、冬物の服では暑くてたまりません・・・桜の開花も、急に進んだような気がします。新年度となり、地区の役員の仕事が始まりました。先日は「上(かみ)」、「下(しも)」の意味が分からなかった夫は、今日は「大字(おおあざ)」の意味が
2024/04/01 07:00
鹿児島県南さつま市 島津忠国墓所
2024/03/31 23:23
ヨーロッパ旅行 6日目 ウィーンの中心部
久々に会う友人に、ヨーロッパ旅行の話をしてと言われました・・・何だか遠い過去のことのような気がして、忘れてしまいそうです・・・で、ヨーロッパ旅行6日目を思い出して書きます。現地時間は、2月1日です。この日は、朝早く、ホテル界隈を散歩しました。5年前にウィーン
2024/03/31 19:00
戊辰戦争の難民
戦争は常に弱い人々にとって酷い事ばかりです。戊辰戦争でも、やはり、巻き添えになり難民化した村上藩の婦女子がおりました。山形境から会津に転戦したしました官軍側の日記「軍事日記」に、このような記事がありました。曰く解読しますと、以下のようでしょうか。一、昼少前方、村上之婦女子老若三四拾人つれニ而、山野ニ打伏、昨十五日夜取〆所え来リ、夕飯をもらひ度段頼入、右ニ付無拠一宿を施、夕朝飯振舞、朝出立ニ而舟渡駅え来りつるか、雨ニ濡みの笠もなく俵のはしはぢをもちひ頭にかむり物、あわれなる有様也、右之躰を見て舟渡屋久右衛門、女子共ニ笠三拾かい餘施し、其外銘々ニ栗ゆて汁迄遣候。誠ニ稀也もの也。何程火急ニ逃出候也、衣類も差当の侭ニてたくわひも無之様子也とあります。要約しますと、慶応四年八月十五日の夜、山野に隠れていた村上藩の婦...戊辰戦争の難民
2024/03/31 18:30
北陸旅行 2024
ヨット巡航では無く、単なる観光旅行をここに取り揚げるのは稀です。 安い北陸フリーパスの切符が発売されていた。それを手に入れた老人夫婦の3泊4日の庶民の旅行では被災地貢献にはなりません。 けれど、我々は少しは楽しむことが出来ました。
2024/03/31 07:00
七卿落ち
2024/03/31 06:32
多摩川を歩く(その84)(鳩ノ巣渓谷) 2023.11.2
(鳩ノ巣渓谷) 上の写真の宿泊していた「はとのす荘」を早朝に出発します。ホテルの脇の石段で「鳩ノ巣渓谷」へ下りて行きます。 結構厳しい下り坂ですが、素敵な森林浴の小道です。急な坂を下り切り、上の写真の廃墟のホテルの間を抜けて行くと、下の写真の「水神の滝」と「水神宮」(玉川水神社)」がありました。「玉川水神社」の説明版によると、「鳩ノ巣」という名の由来について以下の様に書かれていました。1657年、江戸に大火があり、このとき、江戸の町の復興のために奥多摩の木材を使いました。木材は、多摩川を利用して運搬されるので、ここに飯場小屋が建てられました。ここに祀られていた「玉川水神社」の森に、2羽の鳩が巣を作り、朝夕の餌を運ぶ様が睦まじかったので、村人たちは霊鳥として愛護しました。そのため、やがて、この地は「鳩ノ...多摩川を歩く(その84)(鳩ノ巣渓谷) 2023.11.2
2024/03/30 21:49
鹿島でお花見!!
桜の開花が進んでいます。今日は友人と連れ立って、鹿島の旭ヶ丘公園へ花見に行ってきました!五分咲き(?)位でしょうか・・・でも十分に楽しめました!!公園内には出店が沢山あり、猿回しも来ていて、お猿さんが芸を披露してくれました!!その後、祐徳稲荷神社、有明海の干
2024/03/30 20:45
軍用水筒 ※つづき
最近まで西南戦争頃の軍用水筒を調べていたが、結論をまとめ終えた。12頁の制限があったので写真を掲げる余裕はなかった。活字になるまで1年かかるのでここで簡単に紹介したい。 画像が薄いけどこれしかないので我慢してください。熊本城跡出土の水筒です。報告書から転載。 上は熊本城百閒櫓跡出土水筒で、欠損し穴が空いています。押し潰されてぺしゃんこです。図示されてないけど青い四角部分には吊具(紐通し)やその痕跡が残っています。 上は熊本城本丸御殿跡出土品を報告書から掲げた。御殿は西南戦争初期に焼けている。他にもかなりの数の破片が出土した。上図の上は水筒が二つ重なった状態である。本体は口部分と胴体部分をハンダ…
2024/03/30 11:26
今日のチューリップ
桜の季節になり、チューリップも次々に花が見られるようになった。3Dは不完全だが。 下の画像をクリックして回すと3Dになります。