名古屋単身ライフブログ終了「ありがとう名古屋」
6月最後の日2年3ヵ月の名古屋生活に終止符です最初の出勤の時に撮影した場所で最終出勤日に写真を撮影しました感慨深いですブログ投稿を始めたのは自身の名古屋生活のライフログ的に残すという個人的目的最近は沢山の方に閲覧していただけるようになりました本当にありが
2025/06/30 19:30
6月23日(月)~29日(日)今上ご一家ご動静・由莉号永眠
24日 A Mad Tea-Party ・・芸術院賞受賞を招いての宮中茶会
6月23日(月)~29日(日)ご予定 今週も雲行き怪しき御皇室
6月16日~22日 天皇ご一家ご動静
閑話 黙礼がスタンダードになって行く?令和
19日 今上と雅子さま・・ヒロシマの一日
6月9日~15日 天皇ご一家ご動静
今週のハイライト?トワイライト? 10日、雅子さま茶会の連チャン
6月2日(月)~6月8日(日)天皇ご一家ご動静
5日 今上ご一家沖縄訪問からお帰り
4日 それぞれのご出立・・今上ご一家沖縄へ 佳子さまブラジルへ
2日3日 佳子さまブラジルご訪問前夜は今上ご一家沖縄訪問前夜
6月2日(月)~6月8日(日)ご予定・2日今上「気象業務150周年記念式典」
5月26日から6月1日 天皇ご一家ご動静
今上の”最も愛するお嬢様”・・29日、お忍びで。お父さまとご一緒に。
【いまさら鎌倉殿の13人】すごい人と知り合いに✨大河の神様(仏様)ありがとう~そして北条安千代伝説は
「べらぼう」のロケ地めぐり(10)円覚寺
北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺
和田義盛の眠る和田塚
法華堂跡(2)源頼朝の墓
法華堂跡 北条義時の墓
北条氏供養の寺「宝戒寺」
■武家政権の発祥 北条氏の拠点『江間』周辺を散策(静岡県伊豆の国市)
北条義時ゆかりの秋の覚園寺
初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編
北条時房・北条顕時の邸宅跡
北条義時邸宅跡
金剛寺(神奈川県秦野市)探訪記
玄国寺(東京都新宿区)を訪問しました
【どうする家康】#22 設楽原でPTSD発症の信康、そして瀬名が動く
27日前
第5章 平成10年代 2 障がい者差別 孫 臏(そんぴん)
第5章 平成10年代 1 社会的身分差別 ラファイエット
第4章 平成初期 10 排除の差別 徳川家康
第4章 平成初期 9 職業差別 ナイチンゲール
第4章 平成初期 8 学歴差別 レオポルト・モーツアルト
第4章 平成初期 7 社会的身分差別(5) 板垣退助
第4章 平成初期 6 社会的身分差別(4) 玄 奘
第4章 平成初期 5 社会的身分差別(3) イブラヒム1世
第4章 平成初期 4 社会的身分差別(2) 行 基
第4章 平成初期 3 社会的身分差別(1) 足利義昭
第4章 平成初期 2 部落差別(2) ゾフィー大公妃
第4章 平成初期 1 部落差別(1) 西光万吉
第3章 昭和末期 14 部落差別 坂本清一郎
第3章 昭和末期 13 社会的身分差別(11) ヘロデ王
第3章 昭和末期 12 社会的身分差別(10) 大竹与茂七
3日前
[大阪府] 大阪城1 大手門と多門櫓
10日前
[愛知県] 瀬戸市深川町 深川神社
17日前
[愛知県] 尾張旭の模擬天守 旭城
24日前
[滋賀県] 日吉大社の境外末社 日吉東照宮
[滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社5
[滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社4
[滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社3
[滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社2
[滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社1
[愛知県] 西尾市 "刈宿の大仏" 常福寺
[愛知県] 縁結びの神様を祀る 平坂熊野神社
[愛知県] 西尾の総鎮守 伊文神社2
[愛知県] 西尾の総鎮守 伊文神社1
[愛知県] 西尾市歴史公園にある西尾城跡4
[愛知県] 西尾市歴史公園にある西尾城跡3
1日前
日本橋ストリートフェスタ2025 6 堺筋のコスプレイアー紹介
2日前
日本橋ストリートフェスタ2025 5 コスプレイヤー撮影その2
5日前
日本橋ストリートフェスタ2025 4 昼食後にコスプレイヤー撮影
9日前
日本橋ストリートフェスタ2025 3 コスプレイヤー行進
11日前
日本橋ストリートフェスタ2025 2 オープニング
14日前
日本橋ストリートフェスタ2025 1
18日前
立山黒部アルペンルート通り抜け 9 最終回 美女平駅から
20日前
立山黒部アルペンルート通り抜け 8 室堂から美女平
23日前
立山黒部アルペンルート通り抜け 7 雪の大谷から美女平行バスまで
27日前
立山黒部アルペンルート通り抜け 6 室堂から雪の大谷
29日前
立山黒部アルペンルート通り抜け 5 黒部平から室堂まで
立山黒部アルペンルート通り抜け 4 黒部ダムから黒部平
立山黒部アルペンルート通り抜け 3 扇沢から黒部ダム
立山黒部アルペンルート通り抜け 2 扇沢まで
大王わさび園 5 最終回
1日前
パックスアメリカーナにひれ伏すのか
3日前
プロパガンダと戦争
6日前
なぜ 交渉せずイラン核施設爆撃?
8日前
核兵器の所有、イスラエルは可、イランは不可
10日前
欧米側の国にだけ、自衛権?
13日前
イスラエルのイラン爆撃には抗議しないの?
15日前
「オリバー・ストーン オン プーチン」から
18日前
外国勢力の干渉や介入?
20日前
大国のエゴが見える・・・
23日前
話し合いをせず、戦おうとするのは誰?
25日前
進歩系は北朝鮮に融和的?
28日前
アメリカ(NATO)は、外敵を必要としている
安倍昭恵さんロシア電撃訪問?
主要メディアの実態と平和
朴正煕政権時代の民青学連事件とアメリカ
歴史逍遥『しばやんの日々』
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
3日前
コミンテルンによる日本軍への赤化工作を考える
6日前
大神神社と摂社の大直禰子神社と聖林寺を訪ねて…奈良の廃仏毀釈の旅3
10日前
明治初期の神仏分離で談山神社に変身した妙楽寺とその寺宝の行方を訪ねて…奈良の廃仏毀釈の旅2
13日前
奈良県が存在しなかった時代に破壊された内山永久寺の跡地を訪ねて…奈良の廃仏毀釈の旅1
17日前
満州事変後に共産主義者が大量に愛国陣営に流れたのはなぜか
20日前
GHQが焚書処分した「ユダヤ」関連書物2 『新聞とユダヤ人』
24日前
昭和初期に多くの若者が左翼思想に共鳴したのはなぜか
27日前
GHQが焚書処分した紀行・旅行記 『黄塵 : 紀行随筆集』、『アメリカ旅行その日その日』
ソ連・コミンテルンによる教育機関の日本赤化工作
GHQが焚書処分した「風土記」「風物誌」 『北支風土記』『泰国風物詩』
長浜から米原の古い社寺等を訪ねて 米原・長浜旅行その2
新緑の季節に滋賀県米原市の歴史散策 米原・長浜旅行その1
ソ連・コミンテルンによる初期の日本赤化工作
本のタイトルに「日記」「日誌」を含むGHQ焚書 『戦影日記』『僕らの戦争日記』
わが国で最初に石油を製造した石坂周造
1日前
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の葉山町史関連資料
2日前
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の神奈川県及び県内各市町村史関連資料:目次
8日前
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の川崎市史関連資料
15日前
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の山北町史関連資料
17日前
短信:「国立国会図書館デジタルコレクション」のDOI追加分について
22日前
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の南足柄市史関連資料
【頭出し】江戸時代相模原俳壇の一端—主として自在庵派について(座間美都治)
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の茅ヶ崎市史関連資料
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の秦野市史関連資料
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の横須賀市史関連資料
「国立国会図書館デジタルコレクション」の「東京市史稿」について
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の相模原市史関連資料(その2)
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の相模原市史関連資料(その1)
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の平塚市史関連資料
短信:「地図・空中写真閲覧サービス」のURLが変わりました。
1日前
夏至の日没と太陽信仰・・・(しばらくお休み)
3日前
日本の巨石文化、未解明なミステリー特集 その①
5日前
茅の輪潜りと胎内潜り・通り抜けの巨石呪術
7日前
「夫婦岩×2」に秘められた太陽信仰
9日前
知られざる太陽祭儀、松尾・比叡ラインに、夏至の朝日は昇ったのか?
11日前
大己貴命、少彦名命は巨石信仰の神様?
13日前
日本創生・オオナムチとスクナヒコナと巨石磐座信仰
15日前
えっここ?・何気に通り過ぎてしまう巨石磐座文化
17日前
神霊が依り来る、水辺に秘められた伝統信仰について
19日前
空海と最澄の生涯に隠された、ミステリアスな「太陽の道」
21日前
怨霊の岩の正体は何か?・そして家康と天海の深慮遠謀!
23日前
将門岩・平安京の聖山に、まさかの怨霊伝説
25日前
もはや意味不明、明らかに異質で奇異な神々の話
27日前
ノット岩・奇妙な岩盤と神功皇后伝説の虚実
29日前
遠野物語の「続石」・妖怪奇譚の奥にあるもの
15日前
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その⑨
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その⑧
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その⑦武井夕庵邸跡へ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その⑥左近の桜と右近の橘と
春爛漫!!高遠城址公園は花盛り 2025年春 その③
春爛漫!!高遠城址公園は花盛り 2025年春 その②
春爛漫!!高遠城址公園は花盛り 2025年春 その①
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その⑤いざ!!安土城跡へ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その④百々橋から大手道を目指すのだ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その③百々橋へ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その②セミナリヨ跡へ
天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その①安土へ
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その⑦宇治上神社へ
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その⑥宇治十帖の古蹟
NHK大河ドラマ「光る君へ」を訪ねて 宇治編 その⑤海鵜のお家
回向院(2)明暦大火・浅間山大噴火の供養塔
1日前
回向院(1)葛飾北斎ゆかりの布袋尊
2日前
蔦屋重三郎「耕書堂」跡
3日前
旧日光街道の碑
4日前
平賀源内居住跡
5日前
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(6)
6日前
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)
7日前
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(4)
8日前
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(3)
9日前
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(2)
10日前
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(1)
11日前
明神男坂
12日前
滝沢馬琴住居跡
13日前
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(3)
14日前
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(2)
伽耶院 仁王門から中門へ (兵庫県三木市志染町大谷) <伽耶院 其の壱>
1日前
道の駅みき (兵庫県三木市福井)
3日前
三木城址 (兵庫県三木市上の丸町)
3日前
街道を往く (兵庫県三木市本町)
4日前
北条町駅 (兵庫県加西市北条町北条)
5日前
善導寺 境内の天然記念物 (福岡県久留米市善導寺町飯田) <善導寺 其の陸>
6日前
善導寺 筝曲発祥の地 (福岡県久留米市善導寺町飯田) <善導寺 其の伍>
7日前
善導寺 本堂 (福岡県久留米市善導寺町飯田) <善導寺 其の肆>
8日前
善導寺 三祖堂 (福岡県久留米市善導寺町飯田) <善導寺 其の参>
9日前
善導寺 釈迦堂 (福岡県久留米市善導寺町飯田) <善導寺 其の弐>
10日前
善導寺 寺への道 (福岡県久留米市善導寺町飯田) <善導寺 其の壱>
11日前
高良大社 境内の植物群生 (福岡県久留米市御井町) <高良大社 其の陸>
12日前
高良大社 境内からの眺望 (福岡県久留米市御井町) <高良大社 其の伍>
13日前
高良大社 社殿 (福岡県久留米市御井町) <高良大社 其の肆>
14日前
高良大社 旧宮司邸・蓮台院御井寺跡 (福岡県久留米市御井町) <高良大社 其の参>
2024/07/02 18:16
2024/07/02 18:03
2024/07/02 18:00
2024/07/02 17:44
2024/07/02 17:32